X



トップページ資格全般
1002コメント361KB
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 492[Wb]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今年こそ本気出そう! 【にゃあ】 (ワッチョイ 1f03-aTJ8)
垢版 |
2022/05/29(日) 23:51:09.95ID:aCmeCgGx0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 491[C]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1652518302/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
上期試験:2022/8/21(日)、申込期間:5/16~6/2
下期試験:2023/3/26(日)、申込期間:11/21~12/8
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R04denkennittei4.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
第一種電気主任技術者試験 part14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639893539/
第二種電気主任技術者試験 part111 【第3次高調波流出止まず】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1649217514/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/

[認定]
電気主任技術者認定 part1
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1645238292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 14:30:51.46ID:kJ/j/TNE0
帆足ミルマンの定理はツボにはまると百人力です。
ミルマン、大好き!
0103名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa3-AEoY)
垢版 |
2022/05/31(火) 14:49:29.99ID:u9Z2UZmMM
>>101
ありがとうございます
÷40ってどこから出てくるのですか?
0104名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa3-AEoY)
垢版 |
2022/05/31(火) 14:52:37.62ID:u9Z2UZmMM
>>101
すいません、÷40
納得できました!
さすが爺さん!
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 14:52:55.58ID:kJ/j/TNE0
それはR2の抵抗値40[Ω]です。
÷の左側で電圧を求め、その電圧を40[Ω]で割って電流を出しています。
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/05/31(火) 16:05:58.20ID:XriKvm9n0
俺はとっても1万円もらえるだけ
昇給も無い
会社に試験代出してもらった場合7700円引かれて2300円しかもらえない
(´;ω;`)ウッ…
0108名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa3-AEoY)
垢版 |
2022/05/31(火) 17:31:35.70ID:u9Z2UZmMM
>>107
奨励金だけ?
免許手当
専任手当もないの?
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ec-LLYc)
垢版 |
2022/05/31(火) 18:00:14.58ID:gv3YFUh20
イオンディライトの電験の資格手当、月500円だからな
来年から量産化でさらに下がる見込み
おまえらの努力は缶ジュース1本分と同じだ
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/05/31(火) 18:00:18.03ID:XriKvm9n0
専任されないんだから専任手当てなぞない
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/05/31(火) 18:01:09.72ID:XriKvm9n0
イオンディライトはなぁ
正社員になると給料がガクッと下がる謎の給与体系だからな~
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ec-LLYc)
垢版 |
2022/05/31(火) 18:05:58.64ID:gv3YFUh20
>>106
稀有な例だろう
電工より電験の方が年収低いんだから
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 91bb-zgJ4)
垢版 |
2022/05/31(火) 18:08:40.36ID:aAIIbP9l0
イオンじゃないけどうちの会社も正社員になると資格手当ごっそり下がる
電験持ちは非正社員なら30000円(上限)、正社員なら2000円
そのせいで正社員と非正社員の毎月の給料がほぼ同じ
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/05/31(火) 18:29:47.90ID:XriKvm9n0
3万??

は?
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ 91bb-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 19:09:46.81ID:hjRtGMnx0
それって、何か問題が発生した時には電験持ち正社員の身代わりで電験持ち非正規に責任おっ被せて電験持ち正社員を保護するためじゃないのか?
身代わりなら首切りだけじゃ済まなくなって、損害賠償とか出るとかあるのかなぁ
0117名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4b-b268)
垢版 |
2022/05/31(火) 19:26:46.00ID:AQpbmNe0M
波及事故でも起こせば内輪話で終わらんよ
そんな甘々な現場じゃない
損害賠償は会社が払う

序列は
資格持ち(未経験)<越えられない壁<無資格(経験者)<資格持ち(経験者)
ってだけ

資格取っただけの初心者が活線に触れて死なれても管理者は困るだけ
つい先日もコンデンサで死人出たでしょ
0118名無し検定1級さん (スプッッ Sdb3-k5LB)
垢版 |
2022/05/31(火) 19:31:13.07ID:y0o63xQpd
事故なんかまれ

年次点検を自分出来ればアッチが悪いコッチが悪いって報告したら責任は経営者に移るから問題ない

とにかく点検(検査や試験)出来るようになった方がいい
0119名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa3-AEoY)
垢版 |
2022/05/31(火) 19:38:27.35ID:u9Z2UZmMM
>>118
でも、お上に責任を負わされた経営者から 
現場責任者は
ある程度の社内懲罰はくらうよ


美味しい現場から
激務な上に残業も稼げないような
地獄現場行きにされたりとか
0120今年こそ本気出そう! 【大吉】 (ワッチョイ b303-aTJ8)
垢版 |
2022/05/31(火) 19:58:19.22ID:U3HDPU/c0
受験申し込みは6月2日(木)まで
申し込み締め切りまであと2日!

今年の上期試験は8月21日(日)
試験日まであと82日!
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ a172-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 20:03:37.70ID:MN0rwYIQ0
IT土方は廃人、40歳定年

工学部電気系卒フリーターのワイは電検取って、ビルメン上位になれれば、
人生上がり。
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/05/31(火) 20:32:51.93ID:XriKvm9n0
電気系の大学卒なら電験3種とってもすごくない
2種とらなきゃ
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b33-2OYr)
垢版 |
2022/05/31(火) 20:39:28.43ID:3hgBbOlg0
電気の大学出てるなら講習でいいんやね?俺は普通科だから試験するしかないけど。
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 21:01:22.01ID:kJ/j/TNE0
電気の大学出て講習で取る?のはおバカの証明。しかも講習では取れないし。
電気の大学出てるのなら電験一種を試験一発で取れよ。
それが電気の大学卒の証明。
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bd-kt8p)
垢版 |
2022/05/31(火) 21:14:08.88ID:quFOjmbi0
マーチレベルの電気工学卒だけど、大学で学んだことなんて何一つ身になってないわ。
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/05/31(火) 21:20:31.88ID:XriKvm9n0
理系はせこい!
ワイは文系知識ゼロから1000時間苦痛に耐えてそこそこの知識をつけたのに!
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/05/31(火) 21:24:15.23ID:XriKvm9n0
高卒さん…w
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ 41bd-xzwK)
垢版 |
2022/05/31(火) 21:59:45.23ID:ldeq95vZ0
>>127
マーチ知らないはワロタ
さすが電験三種スレだな。
ドカタ資格受験者のメイン層なんてこのレベルか。
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 41bd-xzwK)
垢版 |
2022/05/31(火) 22:00:31.38ID:ldeq95vZ0
>>129
どこのサイト?
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ f1bd-kt8p)
垢版 |
2022/05/31(火) 22:03:22.02ID:quFOjmbi0
4科目勉強つらいな。久しぶりに機械やったら色々忘れてるわ
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/05/31(火) 22:03:40.13ID:XriKvm9n0
URL貼れないけど資格難易度ランキングってサイト
0137名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp8d-xzwK)
垢版 |
2022/05/31(火) 22:15:58.02ID:BTFv5c8Hp
>>136
各サイトのビル管の評価の高さ異常だよな。
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b33-2+K8)
垢版 |
2022/05/31(火) 22:19:09.39ID:3hgBbOlg0
高校の成績優秀なエリートには簡単な試験なんでしょ、逆に高校の勉強とは関係ないビル管は目眩がするくらい難しく見えるんでしょ

ムカついたからオナニーするね、お休み
0142今年こそ本気出そう! 【下級国民】 (ワッチョイ b303-aTJ8)
垢版 |
2022/05/31(火) 22:21:48.41ID:U3HDPU/c0
最近の大学には普通科があるのか?
これだけ大学進学率が高くなったなら専門学科だけじゃなく、
高校みたいに普通科もありだな。
何を勉強するのか知らないけど。
0144今年こそ本気出そう! 【犬】 (ワッチョイ b303-aTJ8)
垢版 |
2022/05/31(火) 22:33:57.23ID:U3HDPU/c0
>>143
あ、なるほど。
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bad-NbRJ)
垢版 |
2022/05/31(火) 23:11:05.95ID:Ng1OcWOG0
やっぱ3種受かったら2種の勉強するやつ多いんかな
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/05/31(火) 23:18:52.72ID:XriKvm9n0
2種なんかやるよりプログラミングやれ
電験なんか3種で充分だろ
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ a172-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 23:33:07.36ID:MN0rwYIQ0
工学部電気系留年のアホなワイには電検3種で手一杯。
2種は無理。

・理論と機械、電力と法規に分けて勉強
・1章ごとに完璧にする

発電所の3種の範囲拡大もあり、2は取らないでもいいだろう。
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/05/31(火) 23:48:39.55ID:XriKvm9n0
試験の順番的にもそれがいいだろうね
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 410d-zMvU)
垢版 |
2022/06/01(水) 06:59:03.28ID:E7nfNfEZ0
>>139
高校か、なつかしい。あの頃に戻りたい。ユーミンでも聞いて休憩しよう。

青春の後ろ姿を♪ 人はみな忘れてしまう
あの頃のわたしに戻って♪ あなたに会いたい
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 41bd-xzwK)
垢版 |
2022/06/01(水) 07:57:15.42ID:c7+FjhFn0
ドカタ資格爺は電験をホワイトカラーに見せたくて医者やCAをドカタ呼ばわりした馬鹿だからな
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bad-tPb5)
垢版 |
2022/06/01(水) 08:48:48.71ID:N1kHdSKZ0
しかしマジで電験3種が年2回になるとは思わんかったな
受かりやすいってことは資格の価値も下がるし
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/06/01(水) 08:53:12.52ID:uCn/YYCw0
じゃあ2種取ればいいじゃん
0157名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 08:56:33.19ID:bGCyweS2a
本屋行っていろんな出版社の理論の本見てるけど
たまに他の資格の本も見る
中小企業診断士って難易度としては
電験三種よりも上になってるようだが
過去問を見ると広く浅くって感じで
1問正解するために必要な勉強時間なんて15分前後の勉強で済むようにみえる
理論の1問をわかるまで勉強するなら2日かかるのもあるのに
中小企業診断士より電験のほうが難易度高いと思った次第
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ 4193-nubO)
垢版 |
2022/06/01(水) 08:58:01.58ID:MFHBiC730
>>140
メカトロ系
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/06/01(水) 08:59:00.70ID:uCn/YYCw0
分からないところに2日も執着するという勉強法は非効率的
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ 93eb-bPHF)
垢版 |
2022/06/01(水) 09:13:48.45ID:uZkXnxCz0
ピンクスパイラー
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 09:41:26.38ID:ywNqFV6H0
儂なんか難しい問題を丸々1週間、ず〜っと考えてやっと理解した!ってことが良くある。
苦労して理解したことは中々忘れない、記憶に染み込むぞ。
あまり考えずに正答した問題なんぞは、全く記憶に残らない。間違えた問題は覚えている。
勉強は苦労しないとダメ。勉強は効率ではないぞ。
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ 41bd-xzwK)
垢版 |
2022/06/01(水) 09:44:57.06ID:c7+FjhFn0
>>161
ドカタ爺にしては珍しくまともな事言ってて草
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 09:47:03.78ID:ywNqFV6H0
>>162
君も珍しくまともな事言ってるね。いつもそうだといいのだが。
がっはっは。
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 10:34:31.13ID:ywNqFV6H0
うんにゃ、無駄ではないよ。苦労して理解したおかげで電験一種にも合格したよ。
訳が分からん過去問を、うんうん唸って苦労してしっかり理解したおかげで、
幸運にも似たような問題が出た時にはすんなりすらすら解答が書けて(※)、
おかげで合格した。(※)解答用紙からはみ出す位長文を書いた。
過去の難問はしっかり勉強しておくと吉。易化された類問が出ることが有る。
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 10:43:43.23ID:ywNqFV6H0
何かことわざがあったよね。
学問に王道なし。There is no royal road to learning.
意味は、何かを学ぶのに安直な方法はない、こつこつやる他はないということです。
昔、ある王様が幾何学を学んでいたところ、あまりにも難しいので、幾何学の先生に
「簡単な方法はないのか」と尋ねたところ、「王様だからといって簡単に覚えられる
方法なんかありません」と言われたということでした。 以下省略
0167名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-tPb5)
垢版 |
2022/06/01(水) 10:50:11.83ID:mi1zRFFAa
>>140
3種の自動制御なんか余裕やぞ
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b33-2OYr)
垢版 |
2022/06/01(水) 11:04:18.12ID:f65OD3tn0
過去問のみに執着してビル管落ちた玩具が居るんで
勉強は正しくしましょうね
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/06/01(水) 11:37:38.40ID:uCn/YYCw0
んなもんあったらそういう参考書が出てるだろ
頭のいい奴らがそれを作らねえってことは
ねえんだよそんなもん
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 11:44:59.24ID:ywNqFV6H0
地頭が良ければ、簡単。a piece of cake.
そうでなければそれなりに。
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 11:54:37.54ID:ywNqFV6H0
効率良い勉強法を!、効率良い勉強法を!、と騒ぐ人ほど勉強が苦手、というかロクに勉強しない。
という法則がある。これをマーフィーの法則と言う。
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 12:35:31.97ID:ywNqFV6H0
そんなこと聞いてどうする。9年前の学力(当時も不十分)はすでに雲散霧消だぞ。
今の方が難しいかもな。理論は特に難しくなっているかもな?
令和で易化したという話もあるが、眉唾物だな。
知らんけど。
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b33-2OYr)
垢版 |
2022/06/01(水) 12:36:36.61ID:f65OD3tn0
合格したいならいい方法を教える
過去問の正解率をこのスレに書き込むんだ
0176名無し検定1級さん (スップ Sdf3-kt8p)
垢版 |
2022/06/01(水) 12:47:53.71ID:uiZjuG5fd
>>169
CBTになれば
いかにプール問題を集めるかの
過去問攻略ゲームだよ。
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 12:54:26.11ID:ywNqFV6H0
そんなことしなくても、地頭を鍛えればよいだけの話。
簡単だよ。A piece of cake. 2つでも3つでも良いぞ。
おバカはどうして変なことばかり考えるのかなあ?
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 14:25:51.89ID:ywNqFV6H0
誰が何を誰に聞いてんだ? ちゃんと5W1Hくらい言えよ。
5W1Hも知らないおバカさんなのかな?
がっはっは。
0180名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa3-AEoY)
垢版 |
2022/06/01(水) 15:04:10.25ID:ZGNrJm5TM
なんでこういう時って
計算の過程で
6Kだとか6000とか
3Kだとか3000とか
考慮しないで計算してもいいの?


https://i.imgur.com/mhrZznF.png
0181名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa3-AEoY)
垢版 |
2022/06/01(水) 15:09:36.27ID:ZGNrJm5TM
例えば□の所
答えが160Ωだから
6Ω+6Ω+160Ω=172Ω
6000Ω+6000Ω+160Ω=12160Ω
全然ちがうじゃん


https://i.imgur.com/VV44uqK.png
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 15:29:37.94ID:ywNqFV6H0
RはkΩ単位で計算している。計算値が0.16となり、これは0.16x1000=160[Ω]
6Ω+6Ω+160Ω=172Ω ←これは間違い。6[kΩ]+6[kΩ]+0.16[kΩ]=12.16[kΩ]
6000Ω+6000Ω+160Ω=12160Ω ←これはあっている。
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/06/01(水) 15:48:53.35ID:uCn/YYCw0
周回してるのにその程度の知識なのか
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ 4174-aWmY)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:00:45.48ID:71R9X+fN0
大事なのは高校物理だよね
逆に高校数学は参考書の頭に載ってる公式集レベルのことが少々分かってれば後はいらない
なんで電験勉強してる人は物理やらないで数学の勉強してるのか分からんが
正攻法の勉強すると電験の本が売れなくなるから?
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:23:10.97ID:uCn/YYCw0
電験3種で数学の勉強なんか改めてするほどのもんでもないだろ

なんで電験勉強してる人は物理やらないで数学の勉強してるのか分からんが←そんなやつはいない

正攻法の勉強すると電験の本が売れなくなるから?←これが電験3種に受かるためには電験3種の勉強ではなく高校の物理の勉強をやったほうがいいと言ってるならそれは間違ってるから誰もやらない
0187名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa3-AEoY)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:25:30.39ID:ZGNrJm5TM
>>182
苦手です
すごい違和感ありながら
解いてます。
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ b3c7-kgdQ)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:44:59.60ID:/8f4ETXE0
TAC模試 急げ

残り僅かみたい
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:47:40.63ID:uCn/YYCw0
自宅受験だから関係ない
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 91bb-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 16:57:07.96ID:RxpW7nFW0
>>178
レス174で答えが出てるじゃん!難化しているって!
要は易化しているって答えが欲しかったのか?
易化しているって話なら無職脱出のためにビルメン狙いで行こうかーとでも思っているの?
ビルメンは電験が無くても就職出来ることを知らんのか?
0192名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-+867)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:35:44.72ID:l3jY7ph6a
>>180
この問題、この前爺さん先生が示してくれたミルマンの定理で解いてみたら、答が微妙にズレる。
で、解答をみたら、最後概算やん。
R=160って、イコールで書くなよ。
これも電験のお作法ですか?
0193名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMa3-AEoY)
垢版 |
2022/06/01(水) 17:43:46.40ID:ZGNrJm5TM
>>192
ミルマンで解ける?

0.001Aの電流源に8000Ωの並列回路に変換して解いた
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 93eb-G2Bm)
垢版 |
2022/06/01(水) 20:27:46.23ID:uZkXnxCz0
資格試験ではありがちだけど、この資格はとくにニートのモラトリアムのいいわけに使われてる気がするね
Kムロの「弁護士めざして勉強してまーす」みたいな
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 91bb-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:22:42.85ID:RxpW7nFW0
有資格者の絶対数が増えたところで、就職者が増えなければ意味はない
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bd-jfEb)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:30:27.71ID:ywNqFV6H0
就職者が増える算段をしないと。
爺さんでも仕事に就けるような。
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ a1ff-okcB)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:42:43.31ID:uCn/YYCw0
爺さんは黙って隠居しとけ
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ 410d-iQeq)
垢版 |
2022/06/01(水) 21:50:21.13ID:E7nfNfEZ0
そもそも今でも電験3取得者自体の数は減ってないが、実務についてる有資格者が減ってるだけ。なので試験の回数増やしても実務につかない資格ゲッターが増えるだけと思う。電験3取っても給料安いビルメンで手当が少し増えるだけ。多くの人は定年退職後の再就職で有利な資格として将来に備えて受験してるのが多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況