X



トップページ資格全般
1002コメント316KB

【統合】第二種電気工事士 34【筆記&実技】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/29(日) 13:44:58.79ID:CeA40JL1
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/index.html

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

受験案内(下期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r3_denkou2_shimoki_zyukenannai.pdf

第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R03K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2021.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 筆記試験 33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:33:11.07ID:KUaKou1y
ホーザンの動画やくにたたんな
タイムカウントしてるけどやたらのんびりしてて
わざと遅くしててこっからどう巻き返すのか?と思ってたら
時間内に終わらせる気ないじゃん
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:46:55.08ID:kq2v0WtR
ホーザンは長すぎて面倒だから日本エネルギー管理センターの方しか見てないな
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/05(火) 22:36:46.54ID:HWmIMDxQ
>>657
説明しながらやってるからね。時間はアバウトだが無言でやればおそらく20分台で終わるよ
オンデマンド今井が無言バージョンで20分ほどで候補問題7番やってるし。20分といってもだいぶゆっくりやってるけどね
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:49:19.12ID:60PQS9Vm
これ学校の机程度の広さじゃ作業にならないわ
実技会場の机はどうなってんだろう
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 11:47:27.86ID:ii+2Guii
今は今井さんの動画しか見てない
いろいろな人のを見てると 手順が違うので
コンガラがる。
あれだけ丁寧に作業しても時間内に終わってるけど
自分は不安なので複線図は書きます
3分で書けるように練習してる
0664名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 12:14:08.40ID:DAjYk99I
無意味に20分台で終わらせる必要なくね?
No.1〜No.8までやったが、見直し含めておおむね35分でできてるから、これ以上無駄な高速化対策はしないつもり。

VVR被覆剥き対策でマーベルのクルクル回すやつ買ったが、これ超便利だな。
ゴムブッシングの穴あけもニッパーが圧倒的に楽。電工ナイフ一切使わずに乗り切れそう。
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 12:21:03.85ID:eK9WFKxe
レセップの外装むきすぎた場合、外装ごと動かして台座に押し込んでもいいよね
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 12:34:09.75ID:GcaOAZU/
>>665
リングスリーブの圧着だけ3,000円くらいだけど100均でドライバーセットとラジペン買えば一通り完成は出来るよ
欲しいならストリッパーも200円か300円で買えるし
圧着も中古なら500円くらいであると思うから1,000円あれば一通り揃うよ
実際に作業する時に綺麗にやりたいとか早くしたくなったらいい工具買えばいいだけだから
0669名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 14:53:59.55ID:WJqj62P5
>>667
ケーブルどうやって切断するの?
100均のペンチじゃ普通のVVFも切れないよ
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 16:26:50.69ID:lNtTtnlS
電線の接続うまくできないわ
束ねてる間にねじれたりなんだりでイラつく
合格クリップで全体の形を決めといたらやりやすいんだろうな、時間かかるけど
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 17:05:03.76ID:i7Br12B0
そこでアロンアルファですよ
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 18:06:13.32ID:nCGuAsCn
合格クリップは最初2,3回使ってみたけど邪魔すぎて使うのやめた。
そのあとビニールタイを何度か使ったけど、別に使わなくてもいいや、ってなった。
4本のときは少し手間取るけど、合格クリップやビニールタイでまとめるのにかかる時間の間にはできちゃう。
いま3周目を全部リングスリーブでやってるけど余裕すぎてもう落ちる気がしない。
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:36:30.89ID:MVWjgovh
そもそも余裕で合格できるレベルの器用さがあれば、クリップなんて不要だしな
不器用な人のためのクリップだし。100均のダブルクリップでじゅうぶんだが、不器用な人だとダブルクリップも使いこなせないだろうな
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 19:59:49.39ID:lNtTtnlS
接続する時のコツはなんかあるのかい?
本数の少ないとこからやるとか
自分は1本ずつ差し込めばよくて向き決めもしやすい
コネクタからやるのがいいのかなとなんとなく思ってるけど
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 20:03:25.13ID:pVen+r60

くっせーくっせーくっせーナw
アフィカスによるクッサーーい芝居
何年もマンネリ創作会話をループさせ
一人で書き込んでるだけw

内容はもちろんアフィカスのためだけのゴミ情報w
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/06(水) 21:32:34.39ID:sJGG7YcW
>>676
接続すると自由度が減るから、やりにくいのを先にしてる。スリーブの本数多いやつから。
0680名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 00:15:52.53ID:KMihAb4d
>>679
No.6は露出型コンセントを苦にしないならむしろボーナス問題かと。俺なら喜ぶよ
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 03:22:41.25ID:OJ/vv/L0
候補7より11と12の方が個人的に厄介 管がちゃんと接続されてるか不安になるし、アウトレットボックスを使わない問題の中では1が嫌かな
0684名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 06:11:33.19ID:ebxgRvNI
>>678-683
お前のゴミ情報で板が満載
ここを利用してる受験生は0人

ぜろにんw

完全論破されたお前が必死に書き込んでるのが

ウ・ケ・ル
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 07:28:12.34ID:KMihAb4d
>>683
締め付けはガタつかなけれぱ大丈夫だと思うけどね。個人的には11番でボンド線さえ出なければ苦にはならないかな。アウトレットボックス無しの中では1番が嫌なのは同意
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 07:37:57.81ID:fABQ/su/
リンスリ圧着工具の成形確認機構って解除できないの?
やり直したくても最後までつぶすしかなくて不便なんだけど
指とか挟んだらどうするんだ
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 07:55:48.74ID:iaJcYZRe
圧着工具の先っちょに他の電線を噛んじゃってたことはあったな。
「これが本番だったら落ちてたぁ〜」って酷くショックを受けたので以後気を付けるようにしてる。

解除できるようにしちゃうと、解除した後やり直すの忘れて火事になる事故が起きそう。
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 09:23:57.44ID:54NB8whN
>>687
圧着ペンチの解除方法は知ってたほうがいいよ
万が一、中スリーブを○部分ではさんでしまったら解除方法を知らないと詰む
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 13:45:46.47ID:85WfwraA
候補5の連用枠は
電源線を一番下につないで上に向かって渡らせてもいいの?
そのほうが美しいよね
0694名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 14:01:14.93ID:KScfWvyQ
マイページに技能試験の受験番号と会場案内があって安心したw
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 15:07:01.77ID:9yFFerpE
のの字曲げを丸やっとこで作る動画見て、目からうろこ。早速買ってきた。
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 17:12:09.92ID:JrWsPF2q
会場は一緒だったけどさり気なく筆記と受験番号かわってるやん
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 20:53:41.77ID:zK50Az+o

くっせーくっせーくっせーナw
アフィカスのクッサーーい芝居劇場
何年もマンネリ創作会話をループさせ
一人で書き込んでるだけw

内容はもちろんアフィカスのためだけのゴミ情報w


ウソステマだらけの5ちゃんで受験生が情報交換なんてしない

という論理的導きにより
だーーーれもがわかることなのに

マ・ヌ・ケw
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:47:01.47ID:oSZOCAJ+
え?え?
マイページ開いてもいつもどおり
「お知らせはありません」
しか書いてないぞ???
0701名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:58:50.34ID:Z1WrOmih
そこだけ見るからだよ
受験番号書いてあったところまでスクロールするんだ
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:14:35.87ID:4nzps1v6
車置けるところはあるけど会場から20分近く歩くから真夏だと大変。駅からでも同じぐらいの距離あるから車で行くが
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:22:57.33ID:Z1WrOmih
俺の所は筆記試験よりも遠いけど駅から殆ど歩かなくて済むから助かったわ
後は会場に冷房が効いてるかだな……効き過ぎてても困るが
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:32:03.90ID:8poRI5Sz
露出コンセント輪作り苦手
仕方ないから、4cm外装2cm銅線にしてペンチとストリッパーで作る方式にしたわ
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:37:14.07ID:oSZOCAJ+
あった
試験申し込みのページで
写真の下に「試験会場案内」ってボタンができてた
同じ会場で10時50分までに入場か

てか筆記のときって何時だったっけ?
午前だったことは過去の書き込みで分かったんだが
何時の電車に乗ったっけ
記憶力ヤベー
0708名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:38:01.84ID:pYsU8Tcm
一度
2.7の2でやってみると良い
調整無しでネジ止め出来るから
0709名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 22:39:08.14ID:3ZKaGvRH
>>706
オンデマンド今井のやり方でやってるけど、絶縁被覆を開いて開いてのの字曲げするとスポッとハメてネジ止めるの楽で簡単だよ
のの字曲げの方向を意識しないといけないけど
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 01:03:52.38ID:ZY39zxPH
NO7が30分前後で終わらせられた
クリアできたら別の課題の方が難しく見えてくる
NO11とNO12の方が難易度高いか
0711名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:18:50.99ID:CHke8dGQ
試験日2日あって日曜になった
1日ぶん練習の時間増えてラッキー?
問題はどれが出るかだが
0712名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:30:45.20ID:DLI1veeA

このアフィカスの自演で板が満載
ここを利用してる受験生は0人

ぜろにんw

完全論破されたお前が必死に書き込んでるのが

ウ・ケ・ル
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:44:08.72ID:3t6MX+az
リンスリ小に2.0と1.6×2入れるやつ嫌い
入れづらい、被覆の根元がずれる、圧着固い、芯線カット固いでしんどい
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 08:38:35.06ID:iSNhL3Ab
HOZANの工具セット買ったら明らかに中古品で
ハンドブックの寸法も使われる器具も違う
それはいいとして寸法とか施工条件は5年間変更されてないんだよね?
解説動画丸暗記でいい?
0715名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:14:17.96ID:3Gy6ttmH

このアフィカスの自演で板が満載
ここを利用してる受験生は0人

ぜろにん、ゼロニンw


もちろん

ブログや動画サイトはどれも

アフィカスの巣窟ですw

全てスルーしましょうw
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:47:38.97ID:jy4NOHmk
>>714
丸暗記してやったら、A部分とB部分のリングスリーブと差込コネクタが逆で落ちたという書き込みが去年あったと思う
施行条件をしっかり読むのを忘れなければそういうミスはしないから大丈夫だが
0718名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:45:40.67ID:wKIjlTeU
P958
剥けなくてイラつくわ
一発で心線まで切れ込めよ
なんで繋がって残るんだよ
精度が悪いの?切れ味が悪いの?他メーカー製だとどうなの?
0725名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 00:02:14.53ID:NRqItUU1
>>718
ケーブルによっても切りにくい切りやすいあると思う
最初に準備したケーブルだと普通に切れたけど、追加で買ったケーブルは全然切れない
0726名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 03:40:18.44ID:8iw1jzev
工具って作業用の画用紙みたいな上でしか広げてはダメなの?
ちなみに渋谷のフォーラム8ってところが試験会場
よくある白い会議テーブルだと思う
0727名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 08:26:23.45ID:TdLS2j8y
>>719
てこ式なのにこれやったら
先のほうだけ閉まりすぎないか?
0729名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 11:59:36.31ID:GrSzPNSP
はがきが金曜日に届かなくて、試験地情報は週明けを待たなければ駄目かと思ってた
マイページのこと書いてくれた人ありがとう。無事に確認できたよ

神奈川県、TKPガーデンシティPREMIUM横浜西口、、、TKP、レンタル会議場か
TKPガーデンシティPREMIUMみなとみらいも受験会場になってるけど、間違える人いないかこれ
筆記試験の金沢八景の関東学院大学とくらべると、駅から近いのは有難い

>>726
>作業用の画用紙みたいな上でしか
質問内容は下のどちら?
 ・ 画用紙の面積内にしか置いちゃダメか?
 ・ 紙のないテーブルに直に置いちゃダメか?
0730名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:01:39.16ID:c7wjwW8x

という感じでアフィカスが一人で会話を創作しておりますw


このアフィカスの自演で板が満載
ここを利用してる受験生は0人

ぜろにんw

アフィカスたった一人が必死に書き込んでるのが

ウ・ケ・ル

もちろん

ブログや動画サイトはどれも

アフィカスの巣窟ですw

全てスルーしましょうw
0731名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:23:06.94ID:YAmAEZy1
No5地味にめんどくさいな
コネクタがボックスごとじゃなくて1箇所だけだから
電線一本ずつ分けてストリップ長さ決めなきゃならん
0732名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 12:48:27.33ID:WVxtchyq
No7が大変みたいな意見あったからやってみたが意外に32分で終わった
個人的にはNo8のほうが苦手
0734名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 13:28:03.39ID:sS2UH+Is
候補問題No.8は1つの穴に3本ケーブルつっこむのが最悪だな。そのぶん配線も超簡単だけど
0735名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:14:46.49ID:cEGF932z
8番はむしろワタリ線で出てもらった方が取り回ししやすいね
0736名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:24:09.45ID:0SfG0MOC
>>731
このたぐいは
全部2センチで剥いで
コネクターのとこだけペンチ幅で切り直したほうが
俺の場合はあれこれ考えるより早い
まあ、人それぞれだろうけど
0737名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:22:37.80ID:8iw1jzev
>>729
画用紙と紙の違いがわからないけど、でかい方?
60x40cmくらいの方が配られるんだよね?
0738名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 16:55:34.39ID:GrSzPNSP
>>737
いやこっちがそれを聞きたいのよ
画用紙の上限定かを聞いてるのか
何にも敷かないテーブル直置きは駄目かを聞いてるのか
0739名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 17:05:15.77ID:GrSzPNSP
今までの試験ではタオル持ち込みOKって聞いてるので
工具置くのに作業用に敷かれた紙の外OK・テーブル直置きNGなら
タオル敷いた上に並べとけば他所に転がらなくて具合がいいんじゃないかと
0740名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 17:15:14.72ID:8iw1jzev
>>738
ん?

自分で別途紙を持ち込むって話?
それは試験に認められたものでもないし、それを選択肢にする意味が分からない。
0743名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 17:27:52.28ID:8iw1jzev
>>742
あなたが先に>>729で書いてるよね
呼称くらい揃えてくれないと、意図的にかき分けたのかと勘違いする
0744名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:34:45.42ID:82ddaSfA

このアフィカスの自演で板が満載
ここを利用してる受験生は0人

ぜろにんw

完全論破されたお前が必死に書き込んでるのが

ウ・ケ・ル

ウ・ケ・ル
0745名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:40:40.33ID:IlfYTOVA
実際に試験を受けたので伝えておくと
作業する場には60×40ぐらいの紙が敷いてあるのは確か
でもそこ以外の場所に工具類はおけるので心配しなくて大丈夫
(三人掛けの机↓の例)
●○●

黒丸が人なら白丸の所における
タオルがあるなら転がり防止になるのでその上に工具を置いたよ
大学などの机は傾いてるからね
0746名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:58:45.92ID:D0wdkds5
組み立て作業を傾いた机でやらせるなよ…
アホなのか
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 21:31:59.21ID:T7nncQxj
>>745
技能試験の机上には横500mm、縦360mm、厚さ1.7mmの灰色の傷防止用の保護板が敷いてある
これ以外の自作の台紙は持ち込み禁止
複線図は問題用紙の空白部分に描くか、この保護板に描けばいい
ただ、保護板は持ち帰りが出来ない

>>747
タオルは無地でないといけない
0749名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:44:44.53ID:G1e2chVh
練習2巡目に入ったところで慣れてるはずなのにレセップの白黒逆とかいう信じられない欠陥起こして自分でも驚いてる
0750名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:49:48.28ID:8iw1jzev
露出コンセントってケーブルは上下の穴どっちに通しても良いんだよね?
実務はアウトだろうけど。
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 22:55:43.59ID:T1RxfB7o
練習でのやらかしは本番でやらなくてよかったと思うしかないな
0753名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 23:49:21.62ID:pt54VN4r
お知らせwww
2018年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレたアフィーカスw

5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するというのもありえないことだからバレバレなのにw

ここで質問して誰かが答えを書き込んでも正しいかどうか誰も担保できないのでだーれも使ってないのはすぐわかるかと思いますw
0754名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 23:59:52.86ID:r3qWfItY
>>748
「タオルは無地」って公式の注意事項のどこかに書いてある?
そういう細かい条件全然見れてないわ。
0755名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 00:07:56.24ID:4UyqPHTl
無地のタオルなら100円ショップとかに置いてそうだけど……
0756名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 00:16:00.59ID:JPCuNYGP
公式の注意事項にタオルについて無地の条件があるかどうかって話なのに、
なんで「無地のタオルがどこにあるか」の話してんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況