X



トップページ資格全般
1002コメント316KB
【統合】第二種電気工事士 34【筆記&実技】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/29(日) 13:44:58.79ID:CeA40JL1
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/index.html

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

受験案内(下期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r3_denkou2_shimoki_zyukenannai.pdf

第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R03K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2021.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 筆記試験 33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1646724766/
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:33:56.16ID:E5jDknix
足りなくなることなんてまずない
寸法の50%以下で欠陥不合格
考えてみろめちゃめちゃ余裕ある
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:34:49.85ID:uK4jiDk9
>>281
技能試験も暗記だよ
アウトレットボックスも10センチ加算ね。むくのだけ13センチ
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:36:21.93ID:uK4jiDk9
欠陥じゃなけりゃいいんだから、べつに13センチじゃなくてもいい
そういうの理解できれば簡単
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 22:15:38.67ID:RSU1KFTu
>>281
アウトレットは箱の対角くらいをとっとけばok.
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:37:27.93ID:pWEqrzsP
丸めるのはやっぱりラジオペンチがやりやすいな
P958は長いだけあってわずかなブレが大きく影響するから
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:23:04.15ID:sgUbgj3W
ケーブル外装はなんもかんも10cmでええがな(´・ω・`)芯線被覆は1or2cmで
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:20:22.03ID:zoWcV8wu
アウトレットボックスの立ち上げは10cmだとちょっと窮屈だから気持ち長め(13~15cmくらいか?計る必要はないが)に取っといた方がいい。
器具間の外装はちょっとでも残ってたらいいので多少長めに剥いても大丈夫やで。
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:50:21.82ID:NRrazjC4
秋葉で名光のランプレセプタプル売ってる店教えてください
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 13:25:48.30ID:rTquxVWD
>>290
愛三電気
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 14:02:29.89ID:Pxp5//+R
>>277
20センチまで測れる。青いグリップの先端から20センチ。某先生がよく使ってる
定規を忘れた場合に役立つかもしれない
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 15:19:17.92ID:tkGQPTlw
握り拳の幅が10センチ
親指立てて15センチ
小指も立てて20センチ
小指の幅が15ミリ

ものさしいらない
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 15:30:32.65ID:RiXdp9tD
あんまり口にすることはないけどなにかのときのために青酸カリの味とかテトロドトキシン、トリカブトの味も知っておくと便利
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 15:30:48.26ID:crv5DwRS
>>293
何かに当てて長さを測るやり方は手を使ってもスケールを使って時間に差は無い
スケールは手に持たず机上に置いてケーブルを当てる方法が早い
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 15:34:56.80ID:Nvdcco7l
ホーザンのヘロヘロメジャー、嵩張らなくてよい
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 15:47:42.03ID:zoWcV8wu
大体の長さが取りたいときは、15cmくらいの三角定規あると便利。
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:53:41.94ID:crv5DwRS
>>296
紙のメジャーで良ければIKEAの店頭やニトリのカーテン売り場で手に入るよ
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:37:52.04ID:Ryjan4bi
いいね 15は使えるよね
殆どの器具間15だから計算から除外できる
ケーブル持った時点で計測と足し算不要
あとはボックスと器具分足すだけ
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:24:37.15ID:NRrazjC4
確かになんどもやってると目分量で大体正しくなるというか、欠陥にならない長さになるなあ
一応正確に計った方が良さそうなのはのの字曲げ用ぐらいか
本番で緊張してやらかすかもしれんからメジャーは持っていくが
0302299
垢版 |
2022/06/19(日) 18:42:00.47ID:Ryjan4bi
>>301

引っ掛けもシビアだけど
短いから見た目で行けるよね

他もシースは適当に剥いてるけど
芯線は悩んでる

一つはリンスリ差し込み関係なく20程度で剥いて
コネクタ分はペンチ幅で切り直す
三本はコネクタなどの条件は有利だろうけど
左右で分かれてる場合はやらないほうがいいかなと思ってる

自分の持ってるスイッチ・コンセントは12なんだが
10の部品が出た場合を考えてすべて10にしてしまおうかとも考えてる
現場では許されないだろうけど
やってみると欠陥になるようなこともないと思うんだよね
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 19:03:19.42ID:AdUngePG
まあ例え5mmでも器具に噛めば合格だろうね
いちいち外してチェックしないだろうし

スリーブの欠陥10mm露出も実際やってみたらありえない違和感でこれはやらないと思った
まあ合否判定もいちいち計ったりしないのかもしれないから見た目おかしくない長さで揃えるのが無難そうだが
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 19:23:13.38ID:oGAJFoat
スケールは目盛入りのマスキングテープを机に貼って練習してる。本番もそれでいく予定。
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:24:22.61ID:jv5Z+VoK
リンスリも切るのもったいないから
最初から前後3mmでストリップしたらあかんの?
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:07:22.24ID:azfjUq5N
差込量が問題になる(外観から判る)のは差込型コネクタくらいかな
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:08:14.17ID:azfjUq5N
あ、当たり前すぎるけど向こう側に抜けてるリングスリーブは当然として
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 00:09:46.80ID:+huWVhRQ
>>306
欠格にななけりゃ自由だよ
心線20mmにしとけば、欠格になりにくく圧着しやすい長さなだけ。小のリンスリが10mmほどだから、欠格になるリンスリの下の心線10mmにするほうがムズいのよ
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 00:22:29.59ID:ctupQIEv
リンスリは差込と間違える可能性あるからまだ切り直しもありだけど引っ掛けシーリングを最初本体幅で合わせて切ってからわざわざゲージに合わせて切り直すのはアホらしい
念のためゲージ計り1-2mm短めに外装剥いて芯線被服3mm残して一丁あがりにしてる
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 05:03:48.56ID:YH9yeDyd
私もだいたいそんな感じ
本体巾で切るのって何がしたいのか意味不明
かといって
2cmシースの芯線1cmも危険だと思う
ミリ単位でないのは覚えやすさとか測りやすさを考慮なんだろうけど
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:00:59.86ID:8l5P3ZDL
引掛シーリング芯線部分の長さがゲージより長いのはすぐはみ出るからマズいけど少し短いぶんには抜けなければ欠陥にはならないよね
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:43:29.46ID:RoPKA623
ゲージ通り切りなさい
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 10:43:50.20ID:RoPKA623
>>313
短絡してますよ
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 11:26:57.79ID:gjv/5t/W
試験センターが出してる技能試験の概要に書いてるとおりにしとけば問題ないはず。
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 14:14:38.66ID:V5nWBPLk
連用枠に複数スイッチ等があるときどれからわたり線伸ばすか迷うね
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 14:19:20.24ID:yikVIwkj
電源からの線は
スイッチ類の下側の端子に繋いではダメなの?
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 16:01:08.74ID:c1AcLOkT
>>319
候補問題No.1などの場合、電源からの黒線は一番上のスイッチか一番下のスイッチのどちらに結線しても構わない
電気的に合っていれば大丈夫
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 16:59:58.19ID:RoPKA623
最下段のコンセントに白黒繋いでから渡らせるのが、電流的に良さそうな気がする。
でもサンプルでは上段に黒繋いで下に渡らせてたり、統一性なくてわかりません。
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:01:53.29ID:BkcWYBv1
参考書や動画などでも電源から一番近くに繋げという意見とコンセントが一番電力消費するからまずコンセントに繋げという意見があり面白いね
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:31:02.19ID:c1AcLOkT
コンセントがある場合には最初にコンセントに電源を接続し、スイッチへ渡り線を結線した方が電圧降下の点で有利になります
0324名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:44:40.60ID:s+pJeGnv
コンセントに繋ぐもの視点か、スイッチに繋がるもの視点かどっちを優先するかで逆になるんじゃね?
バカすぎぃw
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 17:52:08.11ID:c1AcLOkT
>>324
スイッチなどは照明などの軽い負荷が一般的だろ
コンセントは重負荷が掛かる可能性がある
お前の方がバカすぎぃw
共通インピーダンスの知識はあるのかい?
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:19:45.28ID:RoPKA623
試験する方として、どっちでも正解にしてくれてるのかな?
0328名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:45:24.64ID:s+pJeGnv
そこで受かればどっちでも同じ、で思考停止しちゃう人と、同じ合格でもどちらがより望ましいのだろう(あるいは優劣がない理由はなんだろう)と考える人でだんだん差が出てくるんだろうな
仕事は後者の人に任せたい
0329名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:27:06.28ID:8l5P3ZDL
実際の現場はコンセントの極性間違いなんて普通にあるしこれ以上にいい加減なんだろうけどね
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:55:14.66ID:pdUO6C8x
配線なんですけど、普通はたぶん電源から照明の間にスイッチつけるときは非接地側へ割り込ませるけど、これを設置側に割り込ませても試験って通るの?一発アウトなエラー?
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:06:19.90ID:c1AcLOkT
>>329
碍子引き工事の時代はコンセントの極性どころか電線の色も一色(赤茶色の4種電線)しか無かった
多分、極性など関係なかっただろうな
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:12:04.70ID:pdUO6C8x
>>331
過去問の条件とかよんでもべつにそこまで言及されてないような
具体的にどの条件にどうひっかかる?
正答もこれは一例で、他の配線でもあってますみたいなことも書いてあったりするし
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:22:27.40ID:c1AcLOkT
>>333
施工条件に「電源から点滅器及びコンセントまでの非接地側電線には、すべて黒色を使用する」となっている
試験センターの過去問(試験問題・解答)を確認してから書き込んでくれないか
0335名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:38:28.42ID:YH9yeDyd
なぜLをスイッチで切るのか
その理由を判ってないからそんなこと言ってんだろうな?
技能試験でやってみるといい
もし万が一受かったら判定員がいかにいい加減かが解るw
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:38:36.81ID:YH9yeDyd
なぜLをスイッチで切るのか
その理由を判ってないからそんなこと言ってんだろうな?
技能試験でやってみるといい
もし万が一受かったら判定員がいかにいい加減かが解るw
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:32:49.03ID:pdUO6C8x
スリーブ選択でミスったらアウトとかははっきりしてるのに
これに関しては暗黙の了解みたいな感じの説明しかないから
昔で言う重大欠陥になるとの話も聞かないし
まだ試してないんで違ったらあれだけど、なんとなくそもそも結線に使う電線の色もべつに変わるわけではないような?
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:43:24.74ID:Qh9F7Ppr
わたり線って隣どうしだったら5cmで足りるの?
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:57:16.38ID:c1AcLOkT
>>338
接地側電線にスイッチを入れるとスイッチのon/offに関係なく非接地側電線は繋がったままになる
電球を外した状態でランプレセプタクルに指を入れたら感電してしまうだろ
だから昔も重大欠陥だったんだ
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 22:05:59.11ID:pdUO6C8x
スリーブを絶縁しないのも本来ならありえない欠陥だけど、それは省略すると書いてあるから試験において作業を端折れるわけで
切替器の位置がそうなることで、本来なら上記の理由でありえない接続だけど、それはやってはいけないとは書いてないような? この試験では不問っていう可能性はないの?
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 22:07:42.11ID:c1AcLOkT
>>339
5cmあれば間に合う
指にIV電線を巻いてU字形を作ってから心線を出せばいい
どの指を使うかは個人差があるので実際にやってみるのが一番
0346名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 22:35:34.03ID:c1AcLOkT
>>345
試験センターHPの「技能試験に係わる欠陥の判断基準」をしっかりと読めば書いてある
0348名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 04:12:56.06ID:ZQg1GfCT
もういいよ。
公式のドキュメント読まないで試験受けて落ちればいいんじゃない?
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 05:44:23.11ID:bNdHzt4P
コンセントへの接続を上下どちらにするかは試験限定で上側でいいんじゃないかな
課題の2みたいにコンセントから分けた先にもう一つ付いてるのを除けば
見た目課題の単線図通りの配置になるし、、、あくまで見た目の話だけど

実際の現場ではそこまでの配線がどっちから来てるかで決まると思うけど
試験じゃそこまで考えなくていいし
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 06:19:22.03ID:wpBn68zo
人それぞれだろうけど
俺はまずコンセントかな?
試験に限ってはコンセントは必ずLN直で受けるわけで
何も考えず繋いでおけば一箇所減らせるので解りやすい
という理由です
その後スイッチに黒を渡すって感じかな
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 09:18:51.31ID:IPyW/B34
スリーブ接続は
2cmストリップして差し込んでそのままカットしないでいいのでは
欠陥にはならないよね
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 10:01:16.48ID:4Pp05ulj
>>351
それをすると圧着時に電線がずれて上から見て心線が1本でも見えなくなったら切断してすべてやり直しになるよ
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:08:42.86ID:4Pp05ulj
リングスリーブ部分の心線長さは30mm程度剥いた方がいい
たとえ圧着時に心線がずれてもリンスリ下部は10mm未満であれば欠陥にはならないし、上部は切断してしまえば問題ない
差込形コネクタ部分も30mm程度剥いてからペンチ幅カットするのが良いと思う
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:37:02.44ID:+G2g3Ndt
何mmかはともかく、長めに出しとけば頭は切るだけだし気楽よな。
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:50:50.63ID:p7f8pIXx
さきっぽ5mm以上を切り忘れて落ちる人がけっこういるらしいから、切り忘れが目立つように心線を長めにしとくのはいいかもな
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:51:13.92ID:sk96K74v
差込形コネクタ部分は、長めに剥いて後でカットにするとカットし忘れて差し込んでしまうというミスが起きる。
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 12:53:26.58ID:+G2g3Ndt
差込は差す前にゲージに当てる癖つけた方がいいよ。
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:00:12.77ID:Texv63fE
ランプのビス、リンスリ、コネクタは貰えるということを頭に入れておき給へ
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:10:10.52ID:urjI5rDa
他スレで論争になってたけど、試験で使ってスイッチとかは再利用されるの?
毎回新品?
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:13:03.81ID:N6spLyfM
どうでもいい論争こっちのスレに持ち込んで広げるなボケ
論争したいなら向こう行け
0363名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:21:56.40ID:N6spLyfM
>>354
基本西山先生のやり方で20mm剥いてからやっていたけど圧着時にズレて芯線被服噛み込んでからは30mmで切るようになった。長すぎるから差込に入れる時に切り忘れるミスも無くなった
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:43:01.86ID:oHsP4p5p
被覆側のミスなら長く切ってもなるのでは
0365名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:46:07.76ID:sdKk+dYZ
秋にニ電工を受けようと思ってるのですが、技能試験対策にはどれを買おうか迷っています。

ホーザン工具+試験キット(3回分)の方が良いのでしょうか?
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 14:54:57.39ID:QVfeNnbo
>>365
ホーザンの営業が泣いて喜ぶようなお客様ですね。
ぜひお買い求めください。
0370名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:04:27.95ID:g1LGHxwG
なぜ1回分で良いかというと1回目配線を450mmで使ったとしたら両端をカットしてして2回目400mmの所に使えば良いからです
それに練習問題に450mmと書いてあっても300mmでもいいのです
やる作業は変わらないので
1度しか出来ない作業、ネジ無し配管のねじ切りとかは最後の最後にやりましょう
0372名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 15:08:05.22ID:N6spLyfM
>>365
調べるのか面倒ならHOZANの工具セットで間違いではない
安く済ませたいなら実技動画見て何が必要でその中で百均等安物でも大丈夫なものがわかってくる
練習キットは1回分で充分だしHOZANより安いキットでも充分。他にホムセン等でVVF1.6-2Cを少し買って被覆剥き輪作りや単位作業の練習用にした方がいい
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:29:43.32ID:urjI5rDa
ランプレセプタプルのネジ径の違いM3とM4は結構違うものだな
パナでいい感じにできるようになると本番で小さすぎて焦りそうだ
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 16:45:32.82ID:o/3FOMFV
全て個人的な好みだけど工具はP-958は必需品で合格ゲージも楽、ウォーターポンププライヤーは無くてもなんとかなるが買うならダイソーで充分、ストッパー付スケールは便利、ペンチは百均だと全然切れず芯線12mmに切るとき楽だから安物でもJIS規格品にしておいた方がいいとか色々わかってくるね。
もちろんセットでも間違い無いけど結局好みのものを買い足したりなんてことにもなる。
0375名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:03:12.48ID:o/3FOMFV
>>373
ホムセンはパナ置いているところがほとんどだから知らずにバラで集めて練習してると本番でかなり焦りそうだね。
0376名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:07:01.08ID:QYez0nD9
>>374
金属管ロックナットが仕様変えられていて合格マルチツールが使えなかった例がアマレビューで報告されているしたとえ使わないと思っても指定工具は持っていって間違いないね
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:42:16.80ID:DbVFbAJ9
正直絶縁ブッシュとか管のナットは手で締めて十分じゃねえのって気がする
ガタつきなくてしっかり閉まってればそれ以上調べないんじゃないかと(例えば手で緩めて動かせたら欠陥にはしないんじゃないかな)
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 18:37:38.10ID:L5oC44If
指で締めてよしっ!なんてやってたら3回に1回くらいは落ちそうw
0381名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 18:40:14.01ID:4Pp05ulj
>>378
欠陥の判断基準には“「管」と「ボックス」との接続部分を目視して隙間があるもの”となっているので隙間が無ければ欠陥にはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況