トップページ資格全般
1002コメント527KB

システムアーキテクト Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ d3bd-Qu8E)
垢版 |
2022/05/27(金) 00:49:40.83ID:na3sMEva0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
システムアーキテクト試験(SA)
[ Systems Architect Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sa.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

関連スレ
情報処理技術者試験 高度試験共通午前Ⅰ Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/
情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
システムアーキテクト Part14
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1614073777/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0423名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-AEEl)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:18:11.05ID:nHKoyFNA0
論文の練習しとけば、よかった。
論文が嫌いすぎて、後回しにしすぎた。
何時間論文勉強すりゃいいのよ
0424名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:18:14.59ID:6Asz3qkv0
続けて
問3
設問1
(e)
L社の情報セキュリティ規則で、外部信用機関と社内のシステムとの接続は許可されていないから。
設問2
a:送信元FAX番号
b:金融機関
c:受信FAX番号
d:申込種別
設問3
保証料管理、書類管理、実行管理
設問4
(1)L社が外部信用機関に保証完了の報告をするため。
(2)代位弁済請求対象の保証案件の契約状態が″代弁″である案件情報を用いる。
(3)顧客の財務諸表、保証委託契約申込書及びその他必要な書類

問2と真逆で後半は非常に簡単でした
前半は非常に難しく特に設問2はなかなか答えが分からなかったと思います
一番の難問です
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-AEEl)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:20:01.87ID:nHKoyFNA0
午前2、午後1は楽勝過ぎたが論文がなー
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fd9-Kqcy)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:20:13.62ID:nKV9sNNP0
主キーに担当役割いるんか!
くそー
0427名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spfb-FrtH)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:26:30.92ID:q3wO38Pup
アンケートファイルへのレコード追加タイミングを思うとurlって受講ファイルに追加でいいような...
0428名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-J4xI)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:26:36.62ID:ifVgxrzQa
>>424
設問2のcに送信先FAX番号だと間違いかな?
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-AEEl)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:28:56.84ID:nHKoyFNA0
俺も受講ファイルに入れた
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ c730-d9aI)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:30:47.81ID:thqd49vH0
午後1 問1
設問1 移行期間の週は金曜までに注文データを送ってくるよう依頼する
設問2 現行バージョンのデータ構造から新バージョンのデータ構造に変更
設問3
(1) 経理担当者の事務処理の負担が大きい問題
(2) システムの仕様を利用して移行作業期間を短縮するため
(3) 過去の経営状況を新たな切り口でも分析出来るようにする方針
(4)
範囲:2ヶ月以上前
理由:更新対象の実績データは2ヶ月以内に限られるから
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ c730-d9aI)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:38:28.35ID:thqd49vH0
午後1 問2
設問1
(1) セミナーID, 担当役割, 担当者ID
(2) a:受講申込 b:メールアドレス
設問2 申込確認画面で確定ボタンを押す前に別ユーザが確定した場合
設問3
(1)
チェック:当該受講ファイルの接続フラグが0である事
更新:受講ファイルの接続フラグを1にする
(2)
属性:アンケートURL
ファイル:受講
(3)
c:セミナーファイルの定員
d:受講ファイルのレコード件数
e:受講申込ファイルのレコード件数
f:アンケートファイルの評価点の総和
0432名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spfb-FrtH)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:39:03.56ID:q3wO38Pup
>>430
ありがとう〜
設問3の(2)意外、だいたいおなじですー
(2)はA社のコード体系で集計したデータを情報系システムに取り込むため
的なことを書きました...
時短になるって言い方思いつかなんだ

今回は問1も2も文量多めの難易度低めですかねえ。
0433名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spfb-FrtH)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:41:08.03ID:q3wO38Pup
>>431
ありがたやー
ほぼ同じ。
お互い論文次第ですね
0435名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spfb-FrtH)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:43:21.42ID:q3wO38Pup
>>429
合格論文の書き方、事例集ってやつが手っ取り早いです。去年別のペラい本で勉強したのとは訳が違って、はっきりやり方書いてある。
これ読むと、知識は多少いるけど、問題文からそのまま書くだけになる。
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe0-py+w)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:58:30.36ID:Z5ijXtNz0
論文は平成27年から令和4年までのほとんどの問題を書けるようにしたけど、練習したアがそもそも使えず、
結局、思いつきの問題文に合わせた文章を書く羽目になった。
今回の試験は60時間やって、去年は100時間以上勉強した。
去年は午後1でおちた。今年も午後1が通るか心配
0439名無し検定1級さん (ワッチョイ 873c-baic)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:59:48.14ID:FO5pkLAJ0
>>436
俺もそう思う。
「融資残高レポートにはすべての補償案件が代位弁済になった場合に支払う金額」と書いてあるから、
実際に代弁している金額合計ではなくて実行中の金額合計だと思う。
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:04:23.81ID:6Asz3qkv0
www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/2023r05.html

解答速報オフ会
午前2が満点か1ミスか微妙なところでそわそわしてます
6割超えてるのでどうでもいいのですが、満点かどうかは気になっちゃいます
お願いダライ・ラマ
満点の快楽を!
0444名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:41:27.91ID:6Asz3qkv0
午後2
問2
設問ウでは「工夫」について問うたが、工夫とは無関係の記述や、問題文の使い回しなど、期待していた内容とかけ離れた内容の答案が散見された。また、乱雑な字で記述された答案も目立った。
0446名無し検定1級さん (スプッッ Sdbb-C9YI)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:01:18.09ID:r7mr/IWAd
>>443
ほんとにありそう
0449名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:36:02.68ID:6Asz3qkv0
午後1のすべて書け問題本当嫌い
ケアレスミスで余計なもの書いちゃった
合格点はあるから良いんだが午後2採点されないと何のための苦行か分からなくなる

今回午後2がどれも難しくてきつい
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:39:13.88ID:6Asz3qkv0
午後1は去年みたいにサービス大問がなく、結構どれも良い難易度
記述問題はそうそう平均点上がらんよ
記述問題は主語とか抜けてる人多いから、主語抜けで結構減点されるし、システムアーキテクトは大体自己採点より高めの結果が出るので安心
0452名無し検定1級さん (スップ Sd7f-C9YI)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:51:09.96ID:kyhZCoQkd
今回は午前2がかなり簡単だったから午後1、午後2でいつもより多くの割合で切られそう
午後1の部分点みたいなのは期待できなそう
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:54:54.03ID:6Asz3qkv0
午前1は阿鼻叫喚のようだけど、午前2は自分が満点取れるレベルだから超簡単なのは間違いないね
午後1がいつもだと6割通過だけど、ここが5割になる感じかな
なんだかんだ言って午前2で落ちるレベルの人は、午後2までまともにいけないのでライバルにすらならないよ
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:15:02.09ID:6Asz3qkv0
午後2はやはり問2を選んでる人が多く、
字数足らずの人や無理矢理字数稼いだ人だらけ
これはクソミソ勝負になりそう
無理矢理感が少しでも薄い人が相対評価でAになるイメージ
ただ、字数不足の人は確実に不合格なので残念
今は採点基準に字数不足は減点と書いてあり、昔ならともかく合格することはない(上限B)
0455名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-C9YI)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:21:52.56ID:Lt4cguc1d
クソミソ勝負ワロタ
DXはフワッとしてるし、組込み再利用なんてほとんどの奴は知らんし、UIで勝負するしかないけどまさかのクソ問題、特にウ
相対評価の合格率15%前後だからクソの中のマシな奴だけ生き残るのか・・・
0457名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:28:42.29ID:6Asz3qkv0
代弁は紙で書くときは間違えないけど、CBTみたいなのだと変換ミスって大便とか書くのもありうる
あと紙で字を書くと手首の筋トレになる
試験終わった時に痙攣してたわ
手書きの数少ないメリット
0459名無し検定1級さん (ペラペラ SDbb-nVlJ)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:37:24.29ID:k7E2rNRmD
疲れた。。おまいらおつかれさん。

午後1問2は主キーの担当者役割書き漏らしてたなぁ…他は概ね問題なさそう。

問4選んだヤツいる?
人生でここまで「顔」っの字書きまくったの、小学生の書き取り以来だわ。
0461名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:39:33.75ID:6Asz3qkv0
だからクソミソ論文だらけだと思う
元々うっすい工夫の内容を水増しして埋めた人、いっぱいいるでしょうね
水増し失敗して字数不足の人も盛り盛り

CICD構築しておけば高速デプロ
↑これ書いてた人は余程のことがない限り合格だ、おめでとう

クソミソの争いはもっと低次元
ダライ・ラマと習近平くらい次元が違う
0462名無し検定1級さん (ペラペラ SDbb-nVlJ)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:41:55.04ID:k7E2rNRmD
みんな大好き午後2のUI改善の工夫、
半分以上ネットワークレイテンシの改善etcでUX改善する話書いちゃったから、まともに採点すらされない気がする。(書けるネタが無かった。。)

いいんだ、午前1免除が目標だったし…来年がんばろう。。
0464名無し検定1級さん (ワッチョイ 27ff-bmkz)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:43:33.88ID:Y+JD5kY80
クソミソ勝負ウケるwww
でもこのスレに書き込んでるのは一応手応えのある人ばかりで、そういった人たちの多くが午後Ⅱでグダグダなのを見ると言い得て妙なのかもな
そういう俺はもちろん午後Ⅰで脱糞してオワタ\(^ω^)/
0467名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bb-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:46:55.27ID:5uH958e00
工夫そのものを問うているのに、記述が不十分であったり、受験者の工夫が伺えない論述や、成果だけを述べている論述が散見された。
システムアーキテクトとして、自らが実際に工夫して取り込んだ内容を具体的に論述できるよう心がけてほしい。

こうなりそう(´・ω・`)
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:56:03.57ID:6Asz3qkv0
工夫だけ書かせるのはギルティ過ぎない?
模範解答見たいんだよなあ
2時間で受験生は書いてるのだから、クソミソ展開になっても文句言うな
0472名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:23:08.89ID:BpbTd2t70
お前ら問2の設問ウだけの問題になってるが、
設問アやイもクソミソ展開になってないか
ユーザと直接やり取りできないシステムの開発
つまり、社内レビューで終わらせてるUI改善なんかクソミソ展開そのものだからな
あとUI改善の内容だけ書いてて、課題に触れられてなかったり
そもそも社内向けのシステムについて書いたら趣旨に反するからクソミソ展開でも恐らく一発out
問2は一見いけそうで全くいけない悪問
三好先生はクールに感想書いてくれると思うが、間に受けないこと
0474名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-C9YI)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:26:49.47ID:pbhMp0pId
今のフォーマットでの最後の試験だから問題作成者ももうどうでもいいやって感じで作ったのかね
次回からは組込み系が綺麗さっぱり無くなるし
0475名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-C9YI)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:27:37.70ID:pbhMp0pId
午前1はIPAの公式サイトに回答が出てる
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:30:00.06ID:BpbTd2t70
論文の評価
Aランク 運営を唸らせる論文
大きな減点がない無難でつまらない論文
運営として遺憾だが、相対評価でやむなくAにしたクソミソ論文

Bランク 内容は良いが、字数制限を守れていない論文
誤字脱字等のケアレスミスが多い論文
主語が抜け過ぎていたり、定性的なことばかり書いてて、いまいちよく分からないがとりあえず書けてると認められる論文(努力賞)

Cランク 趣旨から外れている論文

Dランク 問題外の論文
0478名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fed-J4xI)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:33:04.71ID:KC9YxNHG0
IPAのサイト見に行ったら午前2も回答出てるのね^^;午前1は、80%、午前2は84%でした。午後1も6割は取れたと思うので、後は午後2がどうなるか…^^;
0480名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:38:12.35ID:BpbTd2t70
Cランクの例
問題文丸パクリ
意味のない改行を繰り返す
論文なのに図を描いている(恐らく図は採点対象外)
実在する会社名やサービス名をバンバン挙げてる

Dランクの例
選択問題の丸のつけ忘れ
新興宗教の悪口をひたすら書いた論文
採点者死ねのようなことを最後の行に書いた論文
システムアーキテクトの試験なのに、サービスマネージャーとして書かれた論文
解答用紙を一部破いた論文
唾液で鉛筆の文字を極度に薄めて読めなくした論文
白紙

俺が知ってるのはこんな感じ
見ての通りB以上は普通の人は到達できるはず
Bから先は熾烈な争い
今回みたいにクソミソ展開の場合は、意外と合格してる人もいるかもだ
0483名無し検定1級さん (ワッチョイ 078d-P221)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:05:14.17ID:Ok92s9ge0
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ○○的には○○じゃね?って論文で使えるよね?
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0484名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:06:24.23ID:BpbTd2t70
問2のポイントは社外向け(一般人向け)システムの開発ということ
ここミスってる人も多そうだ
普段は社外社内どちらでもokだったが、今回は毛色が違う
0485名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:30:24.55ID:BpbTd2t70
問2って完全新規開発の話しないとアウトなのかなあ
しくって大元のシステム自体はあるけど、更なるシステム開発みたいな論調で書いちゃったのに気づく
こりゃあクソミソ論文だわ
0488名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe0-py+w)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:39:15.52ID:Z5ijXtNz0
しかし、UIの問題は令和元年に出たばかりなのに、また出るとはね。てっきり、移行の問題がくると思ってた。
0489名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-C9YI)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:55:51.96ID:Y8HB0Iwdd
午後1のほうが自信無くなってきた
午後2はクソミソなりに500字、900字、700字くらいは埋めたから字数の要件は満たしてるだろう
0490名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-+e1l)
垢版 |
2023/04/17(月) 01:22:05.42ID:GBy5OwkZd
論文ない区分の試験は例年と合格率を乖離させないために配点変えたりテコ入れをするって噂があるけど論文もそんな感じでBっぽいけど合格率下がるからAとかにしてくれねえかな
0492名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-KucE)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:23:42.75ID:CM2RDygFd
問2の論文ってゼロベースのシステム開発のことだったのか
てっきりベースのシステムがあって、追加のシステム開発のことだと思い込んでた最悪
問題文の後半に開発スパンを短くって書いてあって、うちがまさにそれでアジャイル開発っぽく書いたけど、ウォーターフォール開発前提だったらもう終わりやんけ
設問ウも文字数無理矢理埋めただけだし、くっそお珍しく午後1勝利したのにあんまりだわ
救いは皆も出来が悪いことくらいか
0497名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-KucE)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:03:57.84ID:CM2RDygFd
Twitter見てると午前2で敗退してる人がちらほら居てビビる
過去問てんこ盛りだったのにサボってる連中には天誅ってか

午後1はどの大問も満遍なく難しかったので、去年と違い不公平感はあまりなく良い試験だった

午後2てめえはだめだ
特に問2
酷い論文が多いので問1と問3選択者からしか合格者出ないかもな
敢えて問2から合格者選ぶ理由ないし
0499名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-J4xI)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:19:19.10ID:6VY5rlhUa
>>493
俺もそれにした。
氏名が必要だから受講申し込みかなと。
0500名無し検定1級さん (ワントンキン MM3f-py+w)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:26:10.81ID:hHNPo223M
午後1は急いで読んでも、じっくり考える時間がないけど俺だけ?
みんなは考える時間あったり、時間に余裕ある?
時間前に退出する人もいるようだから、早い人は早く終わるみたいだけど
0502名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-KucE)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:50:00.34ID:CM2RDygFd
午後1で途中退出してる奴は会社から受けさせられてる奴
恐らく問題冊子原本が必要なのだろう
チラッと見えたがほぼ白紙だった
流石に45分じゃ無理
0503名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spfb-FrtH)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:54:56.40ID:zsDiWgt4p
>>500
それ去年経験した。あなたは今年合格してるとしても、メモしておく。

オールインワンて本の過去問をどんどんやっていって慣れた結果、コツがある気がした。
これだと1問40分くらいで解ける。

試験前
答案用紙で問題数などなんとなく想像する
試験開始後、問題ざっと読んで選ぶ。

必ず設問を先に読む。
設問に関係ある下線部も印つけて読んで、聞かれるポイントを頭にいれてから頭から読む。
設問途中で解けそうなら解答欄に軽くメモしながら読んで問いてしてく。
で、その結果解けなかったやつだけ設問見て本文から回答探す。
一回読んでから、問題見て、また読んで、だと考える時間足りない。
0504名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spfb-FrtH)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:00:07.26ID:zsDiWgt4p
>>480
去年Dでした。対策してなくて。
本文で書かれたことに関連して論じないとならないのを意識せず、
論文の書式を為さず、文字数も足りてないと、、
Dです!
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f25-mdn8)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:13:11.62ID:YUTIjlsN0
午後1は一問40分くらい。見直ししても少し余ったので、後で答え合わせできるように回答を問題用紙に書き写した。
ただすんなり解けない問題が一つでもあると、途端に時間足らなくなるだろうなあ。
0506名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-9IAi)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:13:45.48ID:A6wMjt5k0
文字数足りてないってのは確定で不合格なんだろうか、それともある程度の減点程度で済むのか
0508名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-+e1l)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:20:24.42ID:Kk1l6mJK0
文字数1〜2行足りなかったのに合格したって言ってる人は過去にネット上で数人見たな
真偽は確認しようもないけど大幅に足りてないとかじゃなきゃいけるのかも
0509名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-C9YI)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:21:48.65ID:P6O9j5ODd
SA受けてる人って並行して技術士(情報工学)も受けてる?
技術士と一番近いのってSTやNWよりもSAな気がするけど
あっちはあっちで合格率が1桁でバグってるけど
0510名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-lnSI)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:39:20.50ID:/GQGcBM/M
午後1は本文読むのと回答を交互にやってる。
最初に設問見て、[新システムの概要]について答えよ、
だったら本文の[新システムの概要]まで読めばその設問は答えられるからそこまで読んで回答する。
こうしないと本文読み切った頃には最初の方忘れてしまう。
0512名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fd9-RiPK)
垢版 |
2023/04/17(月) 17:46:54.75ID:narcrgsN0
去年午後2をBで落ちたので、今年は添削サービスやってから挑んだ
一応聞かれてることに全部答えて文字数も大丈夫だけど、でっちあげで書いたので具体例薄くてダメそう

というか午後1が今年はむずかった
問4->問2の順で解いたが問4で1時間使ってしまい、問2を焦って解いてしまい解答用紙収集中に間違いに気づいたりダメぽ
0513名無し検定1級さん (スッップ Sd7f-KucE)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:47:22.15ID:CM2RDygFd
午後1は去年みたいにこれとこれ選んでたら勝ち確定みたいな組合わせがなかった
全て書け問題は相変わらずきついな
問4がやや難であとは標準という感じ

というか午前2落ちがなぜ多いのか理解に苦しむ
午後2は問2ばかり選んでてほぼ撃沈してる状況
人によっては大チャンスだね
0515名無し検定1級さん (ワッチョイ c730-6Et5)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:54:27.88ID:Woq4ajh+0
午後2問2は以前やってたゲーム開発で
ユーザの直接の声は聞けないって条件を無理やり満たしたけど
内容はUI変更時は企画部を交えてレビューする事で不備を減らす
モックアップを作成してUIの不備を見つける
しか書けなかったからまあ落ちたね
0517名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C9YI)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:47:10.17ID:wa2ES+HYd
午後2のウって、大抵2つテーマあるよね
現時点での評価と今後の改善とか
改善一本で600字は初ではw
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ bf4e-bmkz)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:51:32.24ID:8C+oltgz0
WEBサイトの新規リリースなので利用者に直接確認できない。なので想定した利用者に近い協力者を用意してプロトタイプを見てもらうって書いたわ
これ実際のWEBシステム開発の経験なので、文句言われる筋合いないんだけど
0519名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-C9YI)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:57:48.71ID:wa2ES+HYd
今回の作問者、新人か若手なのかな
まあこんな年もあるか、と諦めるか
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:02:39.30ID:I+hfG5cX0
ワロタ
自分の論文問2を振り返ってたが、システム開発とシステム改修がぐちゃぐちゃになってて、設問ウ以前の問題だったわw
ただ、システム開発前提で書いてたら設問イでダメだったと思うから、書ききったという意味では清々しいw
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ 0718-KucE)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:08:17.67ID:I+hfG5cX0
設問よく見たら設問アは開発したシステムの概要とかだが、設問イ以降はシステムの開発の話じゃなくても良いんだよな?
開発したシステムに対する改修の話しかもはや書いてないのでなんとかならないかwならないかw
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ c730-sO4t)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:44:18.02ID:JgqTxYTr0
午後の議論ばかりだが
そもそも午前1・2をクリアしていないと
自分は午前1が19/30点でギリギリひやあせだったよ
午後2の方が何だかんだ言っても半分は合格なんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況