X



トップページ資格全般
1002コメント276KB

【登録有資格者】廃業する司法書士84【限定】電話も鳴らない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/27(金) 15:42:25.74ID:kvZkwSaJ
>>52
「報酬ぼったくりじゃね?」
と所属会事務局にクレーム入れられる。
それがきっかけで廃業ギリギリまで追い詰められた先輩がいた。
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/27(金) 17:31:26.68ID:27MZB+X+
報酬規程作ってないってことなのか
繁忙期 〇〇円
閑散期 〇〇円とする

とそのまま書いてるならいいのかも知らんけど、作ってないなら
確か会則に作るように書いてあったから問題にされそう
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/27(金) 19:33:07.66ID:xSZmCK4y
とある法人の見積もり見たけどアレがボッタクリとして苦情にならないなら当職の事務所は余裕だわ
抵当権なしで所有権移転だけで13万はたけーだろ
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/27(金) 19:58:34.08ID:vX1kVg3w
>>55
うちは移転6万円。
保存2万4000円。

おっきな建物でも保存だけだと悲しくなる報酬だね・・・。
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:02:32.86ID:IIv9gWdF
仲介のもってくる案件ならもっと値上げしていいんじゃないの
個人客相手の抹消、相続、債務整理だと「ネットで見た事務所のほうが安かった」とか文句言われるから値上げしづらいけど
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/27(金) 20:48:27.74ID:ivWFDLHN
移転10万で、しれっとやってるのもいる
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/28(土) 00:33:11.44ID:TXNEoxv8
悲しくならないように値上げしようや
みんなぼちぼち上げているよ
求人の給料は上がっている
今の情勢だと
15%から30%ぐらい問題無い
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/28(土) 11:26:39.89ID:NByYuYyr
本職の方にお聞きします
東京在住ですがやはり運転免許は取っておいたほうがいいですか?
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/29(日) 13:14:18.19ID:I4nduJ9H
インボイス制度はやばいなあ。
これで大手への寡占化がよりすすむな。
個人事務所はオワコン
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/29(日) 13:16:53.81ID:T+mE2iRj
売1センないの?
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/29(日) 13:21:30.40ID:c7W1zVG0
>>62
そのぶん報酬安くすればいいだけじゃね
むしろ免税業者なのに大手並みの報酬ならボッタクリに近い
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/29(日) 14:29:00.91ID:T+mE2iRj
売1センマソ超えならどうだもいいこと
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/30(月) 22:43:03.07ID:aggOwIfH
会社の登記の本店が番地でなくーでも、土地の住所移転登記は通るよね
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/30(月) 23:55:59.49ID:nTxoAqCt
>>66
逆になぜ会社の登記記録上の本店所在地がーという表記なのに番地に変換して登記が通ると思った?
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/31(火) 00:09:18.60ID:/3mfNfMg
通らねえか
てか、ー直すの上の理由から変更登記なんだよな、更正でなく
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/31(火) 00:10:49.32ID:/3mfNfMg
変更というか移転だな
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/31(火) 00:14:28.32ID:/3mfNfMg
てか、ムも指摘してくれ
本人申請で連絡もたぶんせず登記しちまうとか嫌がらせの部類だろ
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/31(火) 13:23:00.36ID:yejC9CfW
不動産の場合はハイフンで申請しても法務局のほうで番地になおしてくれるんじゃないか?
商業はハイフンでの登記が認められているから逆に法務局のほうで勝手になおすことができずにそのままの表記で残る
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/31(火) 22:09:18.36ID:3yAvOrlU
>>71
不動産だと、ハイフンでなく伸ばす音だったりしますよね。
1−103が1ー103になってたり。
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/31(火) 22:09:18.45ID:3yAvOrlU
>>71
不動産だと、ハイフンでなく伸ばす音だったりしますよね。
1−103が1ー103になってたり。
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/03(金) 11:27:12.57ID:ZMf477gc
弁護士入れたくてもペイできない遺産で、且つ諍いある相続なんて、代書の領分じゃないけど、当事者にすがられる。
法テラ行くほど、当事者は手取りないわけじゃない。
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:19:32.32ID:5vY5Jv8e
知り合いの司法書士合格者がなんちゃら法人に就職したら測量ばかりやらされた言うとったけどこれって一般的なの?
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:19:16.54ID:rZ0xk0Zc
調査士とのダブルライセンス事務所だろ
調査士までとる気でいるならいい勉強だろうけど、そうでないなら時間の無駄
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:00:12.57ID:8kMAg6kA
その知り合いの人は土地家屋調査士も合格すれば将来儲けられるぞ
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:02:52.86ID:voOW10MK
40代後半職歴なしの非正規でも
行書、司法書士、土地家屋調査士のトリプルライセンスあれば就職できますかね?
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/06(月) 17:44:22.47ID:8kMAg6kA
流石に職歴なしはマズい
人とコミュニケーションは取れるのかな
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/06(月) 20:31:11.59ID:AwAXBiMl
移転のみで13万ならバックが5万ぐらいのってるかな
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/06(月) 21:09:12.06ID:JXbm35ja
>>80
経歴で弾かれて面接までいけないでしょ
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/07(火) 02:11:58.14ID:FtPu82QF
>>82
そんなバック乗るんだ
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:27:44.52ID:xBR5vlv5
>>84
ほとんど儲けはないわな
哀れな存在だよ司法書士って
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/07(火) 10:32:35.60ID:LedYV2iJ
書士の受け取る金は広告費、バック費、税金がほとんど
儲けは補助者のサビ残で叩き出すしかない
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/07(火) 18:28:36.30ID:eW319gB5
男のバック(金)
女のバック(尻)
婆のバック(金)
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/10(金) 14:30:34.80ID:Si+CANHk
             彡 ⌒ ミ
                   (´・ω・`)  
           /       \,
    _,. ‐''"´               `丶、
, ‐''´ _,. -―- 、          ;ー−- 、ヽ   
厶ノ ̄       /`ヽ、o_,  、_oイ    └′
             ′         |
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/10(金) 18:59:25.30ID:gXy7fJWs
カイトリカイトリ♪価値+が買う時の移転登記の報酬は5,000円だったよ
売渡の金も無しにしてくれとか言われたりして
先生と呼ばれるだけマシなのか
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/10(金) 19:50:03.21ID:GsERdjAC
そんなもんましもクソもないだろw
先生なんて言葉には一円の値打ちもないw
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/10(金) 23:21:48.91ID:BlcVlHiv
司法書士なんて、先生って呼んでおけばいい気分になってくれるからチョロいもんだよ
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/11(土) 09:32:16.30ID:LVBb08dF
やはり先生って言葉に意味なんてないよな。
医者と学校の先生以外に先生とか違和感しかない。
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:37:10.23ID:mAeOj/kc
司法書士、悲惨な職業だよ
ほんとに毎日それを感じてる
俺も現役の司法書士だが、最近は客の態度からそれを感じる。
登記なんて自分でもできるのになんであんたに頼まないといけないんだよとはっきり言われたよ。
先生じゃないよ、あんただよ。もっと言えば、貴様と呼びたいような雰囲気だった。
不動産屋さんが言ってくれたってことで行ったんだけど。
地方だと、売買や贈与くらいは自分でする人多いからな。
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:13:15.91ID:qDgxpQ7w
だったら、ご自分でされればよろしいと言って帰ってくればいいでしょ。
契約するまでは客じゃないし、その方にとって司法書士はその程度の存在っていうことだけじゃないですか。
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:18:19.65ID:QCkCch7Y
登記自体は法務局で相談する時間があれば誰でもできるけど、一般人って全然税金については知らないんだよな
迂闊に売買や贈与の登記をして翌年の不動産取得税や譲渡所得税の額にビックリすることうけあい
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 12:21:28.88ID:nGpxQgsi
全てが高度な仕事なんてやりたくないし、そんな職業ない
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:04:06.07ID:5+weKW+C
>>97
それは司法書士がどうのこうのできるものでもないよね
司法書士がするのはそういった税がきますよ、程度のことしか言えないし。
しかも一般人とやけに上からな言葉を使っているが、税金については司法書士も一般人です。
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:46:42.12ID:2hoVSlu8
税金がかかることすらしらないのが当たり前の司法書士とかやだw
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:58:46.48ID:nGpxQgsi
年金生活のシトが、土地売ったら翌年健康保険がマックスで来たとかな。
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:01:34.75ID:nGpxQgsi
高齢の買主とそのムシコも同席して決済したとき、ムシコがいきなり司法書士に頼まなくても出来ますよね!?と言い出したんで、自分でやるなら私は帰りますので、どうぞやってください、と言ったらだまっちまった。
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 14:32:20.49ID:nGpxQgsi
税理士経由で精算課税使って、親子間で宅地の贈与による移転登記をした。
その数年後に、同じ税理士から、あらから他の土地とか贈与による登記しましたか?と電話がきた。
聞くと、去年、近所の司法書士が、他の土地を親子でまた贈与して登記したみたいで、精算課税の限度超えてたので2割課税の通知が税務署からあったとか。
その司法書士は、その後、廃業してて、おれが、贈与抹消した。
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 15:47:17.97ID:NAu5g9+d
>>94
買主がそれを言ったの?

銀行でローンを組むなら銀行が認める
はずがないし、現金決済でも買主が
自分でやると言ったが、申請が補正どころか
却下になれば仲介の責任問題にもならない?
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:45:13.97ID:mAeOj/kc
>>105
不動産屋も土地買ってくれる客には頭が上がらないよ。不動産屋がなんとかなだめて登記は頼むことになったが、最後までこんなの自分でできると言っていた。
もちろん借入なしの現金決済。田舎で土地の値段も安い。
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:50:15.22ID:0t7h2pK4
やってください、では失礼します
で終了だろ
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 18:11:57.25ID:IXnEOQTb
都内の超高級タワーマンション現金購入の弁護士、医者も
説明会で登記は自分でやるから結構ですの一言だったな

医者の方は自分用と投資用で2部屋購入、2億超えてた
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 18:15:48.75ID:WwQ1Ym4n
確かにウエイトリフティングのほうが遥かに難しい

i.imgur.com/GnGGTnA.jpg
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 18:20:07.01ID:IXnEOQTb
>>97
課税の可能性があるから、まずは税理士に相談してからと回答するだろ
大手事務所は税理士、会計事務所とも提携してるからそっちに回して紹介料いただく
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/12(日) 19:16:12.44ID:0t7h2pK4
やりたい人は好きにやればいいだけ
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:29:38.00ID:JDaDMznQ
【職種名】
 司法書士

【仕事内容】
主に司法書士業務全般、下記業務を行っていただきます。
・商業登記業務
・不動産登記業務
・各種申請業務
・法律相談

また、メインとなる詳細業務は下記のとおりです。
・顧客対応
・書類作成
・法務局への登記申請
・金融機関にて書類の授受、戸籍の収集
・電話応対
・雑務

今回は、案件の増加に対応するための募集です。
仕事も幅広くお任せしますので、責任を持って仕事に取組める方を募集しております。

【応募資格・条件】
・司法書士・行政書士の有資格者の方活躍中
・PC(Word、Excel)の使用経験があること

【募集人数・募集背景】
【業務拡大に伴い増員を図ります】
ありがたいことに既存クライアント企業様から大変ご好評いただき、
案件をご紹介いただける好循環となっております。現在クライアント企業から多く引き合いをいただいておりますが、それに全て対応できていない状況です。そこで今回増員を図ることとなりました。

【勤務地】
東京23区内(※転勤なし)

【勤務時間】
固定時間制
09:00 ~ 18:00

実働8時間、休憩1時間

【給与】
年収 2280000円
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:55:53.03ID:QPA50v3S
東京で年収200万はきついのぉ
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:07:45.04ID:80BKy3Bi
何の希望もない職種だな…
こりゃ思っているより早く制度そのものが無くなりそう。
予備試験がんばろ。
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 19:21:06.00ID:meIgEp7t
手取りいくらだ
こらいよいよなりてがなくなるな
まあ、俺は10年しないで辞めるからいいけど
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 21:50:24.28ID:QWZsBhcU
規模の大きい事務所なのに報酬の安いところって安月給とサビ残で補助者使い殺してるんだろうなと思うわ
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 00:54:22.59ID:EeONk0gr
俺が知ってるブラック法人でさえ資格者が来るラインは300万って言ってた
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 03:17:22.42ID:NfrBervD
W
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 06:41:55.98ID:NfrBervD
でも頑張りしだいでは年商100億も夢じゃない
i.imgur.com/3X3yae3.jpg
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 13:10:21.28ID:AxB4IK1H
固定費がでかいから減収が破産に直結してリスキーじゃない?
固定費ほどほどで800〜1500万残るのがいい気がする
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 16:35:38.53ID:ngokZx8u
簡単証明請求は、エッジでは仕様になってない。エッジでは電子納付できないのか?
IEはサポートもう終わりなんだろ?
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 08:17:30.24ID:C2xDcBTd
仕事は仕事で返す
間に噛んだだけで、金のやり取りすると、その金はエンドに転嫁される
これはどんな理屈つけようが客に対する裏切りだ
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 09:46:27.64ID:QRyRdpq5
せいこマダム行政書士

なんか。
また行政書士の紹介料問題勃発なんですか?
それ系の人達ブロックしまくっているので
まったく目に入りませんでした~
EAJって何ですか?
司法書士さんの紹介料システム?
たしか禁止されているんですよね?
ちゃんと守ろうね😆
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/15(水) 15:52:20.28ID:2TTaN+pw
【応募資格】
・司法書士の有資格者の方
・PC(Word、Excel)の使用経験があること

【勤務地】
東京23区内(※転勤なし)

【勤務時間】
固定時間制
09:00 ~ 18:00

実働8時間、休憩1時間

【給与】
年収 2280000円
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:02:12.26ID:RrfEphwZ
>>62
司法書士はtoCの売上がメインだからインボイス登録しなくても特段影響ないやろ。
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 02:10:04.01ID:RrfEphwZ
業者案件や商業登記の案件をバンバンやってる司法書士は既に課税事業者だしな。。。インボイスの影響は司法書士界隈には殆どないやろ。

そんなもんを心配している暇有るなら課税事業者になれるように営業しろや!暇人どもが。田舎書士だが山盛りの相続案件を休みなしで捌いてたら1人事務所で年商1500万くらいになったぞ。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:53:06.01ID:VprTXB5P
どうした
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:12:02.11ID:zfGACPAU
めちゃ久しぶりに書面申請することになり、法務局でのんびり申請書セットしていたら、たまたまからもしれんが、本人申請大はやり。
電話での相続登記相談(現在対面中止らしい)で、相手はわかったのかどうか、担当相談員ももどかしい電話での説明で疲労困憊。
申請受付のところで、中年男が相続の戸籍の取得方法をしつこく聞いて行列が後ろに続き、「素人ですいませんが作ってみました」と言いながら70歳くらいのお婆が持ち込み、初老のおっさんが初歩的な補正。
ちょっと前なら冷たくあしらって「司法書士に依頼して」と言えたんだろうけと時代はそれを許さなくなってしまったねー
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:00:40.59ID:kqZoOgaM
役所からしたら、司法書士が足りてないから本人申請が増えると考えて
ますます合格者増やすんだろうな
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:29:01.04ID:KXYG7OO9
>>135
合格者数はここ5年600人前後で推移してるようだが…ますますってどゆこと?
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 17:47:30.66ID:na6wof1x
本職いくら増やしたって一般人が頼まなければ意味がない
ますます食えなくなるだけ
タクシー業界の免許規制緩和と同じ運命
海外ではもうウーバーだらけで更に悲惨だけど…
高学歴化、IT化、規制緩和の三重苦
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:34:17.50ID:wWUnkgo6
>>134
何年か前に見たなそういう奴。今は相続登記義務化って聞いて増えてるんだろけど
そういう奴って後ろの奴のことをこれっぽっちも考えんよな
司法書士に頼めないほど貧乏で法務局の職員の言ってることを理解できないほど
頭が悪くしかも人の気持ちを考えられない
クソ過ぎるわ
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:40:11.34ID:kqZoOgaM
まあ実際に貧乏人が増えてるんだと思うわ。どの年齢層でも
司法書士の仕事は一億総中流みたいな時代のほうが仕事しやすい
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:23:27.39ID:Jd/lqEZE
もう終わりだね司法書士
本人申請だらけで、しごとない
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:47:38.79ID:Y/IuacB8
>>131
10万。昼は面談祭りで、夜は書類作戦祭り。殆ど休みなし。忙しすぎて事務員の募集も掛けられん。そのうち過労で死にそうや。
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 01:09:09.50ID:biwe6VyU
金がなくて法務局で延々聞くような奴が客に来てほしくもないな
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 11:52:42.64ID:s/ipO8gj
相続登記は家屋証みたいな専門家に頼むことで得られる減税措置がないのが痛いな
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 14:14:34.18ID:8mLQfvME
>>144
あんなもの素人でも制度を知ってれば誰でも取れる
司法書士の優位性は何もない
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 18:28:32.75ID:Z8RXJ4Rt
>>144
もともと登録免許税率低いだろ
土地評価100万以下免税だし
付加報酬請求できねってことか
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/21(火) 17:36:25.61ID:zzRb05jN
時間と安心を買ってるんだろ。

俺は確定申告を自分でやろうと思えばやれるが、時間がもったいないのと間違った申告したりして訳が分からん事になるのが嫌で税理士に頼んどる。

それと一緒で相続登記も需要あるやろ。相続の仕事は確実に増えてるし、暫くは増え続ける。
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:37:39.71ID:Oxk3N494
登研の会社法の変遷て雑になったな
目次と変わらん
てか、編集室が書いた記事ばかり
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 16:09:47.05ID:isd86mS1
インボイス制度やばすきだろ…
なんでお前ら黙ってるの?
お前どうせ免税業者なんだろ?
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:21:06.70ID:JA63FGiD
何がヤバいのか3行で説明して
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:25:13.11ID:ItPPBFhT
30から40満くらい消費税おさめることになるわな。
免税業者でも。
まあ、どうでもいいわ。
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:50:01.05ID:UwJvcJ/y
消費税を取るか取らないか
消費税を取るなら消費税ちゃんと払え
今まで通り益税は無くなりますよってただこれだけの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況