X



トップページ資格全般
1002コメント262KB

二級ボイラー技士 part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 10:45:57.53ID:J8B6Lo//
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
一級ボイラー技士 part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606013751/
特級ボイラー技士 part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ2■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1632110772/

前スレ
二級ボイラー技士 part45
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1644603183
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 09:45:59.44ID:nKAH+op9
4月の問題が過去1番難しかったんじゃないか?
何故なら俺がそれに落ちて6月に再受験したら馬鹿みたいな過去問そのままばっかだった
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:42:23.25ID:N/vJyc1M
加古川7月も図の問題ありました。構造めちゃ難しった。
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/03(水) 22:46:27.85ID:xy9F2wKE
8月に試験だけど協会の過去問は9割5分で正解できるしそろそろいいかな
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/04(木) 09:05:54.25ID:xf8ChYtU
過去問丸暗記マンじゃ無ければ問題ないよ
あと過去スレ見ると図の問題や難問とかの情報あるから気分転換にでも見るといい
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 08:07:34.78ID:L5vgrPbN
そんな言うほどの試験か?
乙四より簡単じゃん
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 08:20:50.44ID:fjqT2bd+
>>803
過去問丸暗記マンで出張試験受けようと思っています
図とか写真とか見てないので、ボイラーの構造とか全然分からん
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 10:46:11.67ID:2lkx5+4t
>>806
問題見て「この問題はこの辺に間違いあるよな〜」くらいだとほぼ詰む
試験だと全く違う箇所に間違いがあるから5択の説明は正しく頭に入れておくといいよ
自分のこのアドバイスで4月合格できたよ
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 10:54:19.84ID:mXLea/Qi
そうなんだじゃあ過去問をひたすらリピートだと厳しい のかもね60点は取れるかもわからんけど
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 11:53:58.43ID:fjqT2bd+
>>807-808
ありがとうございます!!
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 13:10:33.37ID:YGthpO6G
大阪出張受けてきた
過去問やってたら6割ずつは取れそうな感じ
過去問.comでログインしないでやったせいで復習出来なかったから次回頑張るわ
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 13:40:44.76ID:PM2UfrfR
大阪で受けれるのはいいなあ
クレーン免許の実技教習受けたいけど
なかなか大阪や愛知まではいけない
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 18:52:26.67ID:arNNkVcy
大阪出張試験
図の問題全く無いやん
組み合わせ問題が各分野に1問程度
戻り燃焼方式によって負荷がどうなるか?
構造の問題で、主蒸気管に丸したくなる問題で、選択肢に無いし。
褐炭〜無煙炭の水分量
水側は上り勾配 蒸気は下り勾配
ここら公表問題だけだと無理。
以上なのか以下なのかしっかり覚えておけば良かった。あとテキストはやっぱり必要。
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/05(金) 19:46:58.46ID:dR6/zJFi
聞いた話ですが出張の試験は難易度低いらしいですよ。人数多いのであまり難しくすると合格率が極端に下がるみたいです。
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 12:39:57.14ID:v/dNCfB1
>>814
わざわざ調整しねーよ。下らない噂に騙されるタイプだな。
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/06(土) 13:59:55.27ID:I10/TxQR
ワイ両方受けたけど出張の方が簡単には思えたというか過去問しっかりやってたらいけると思う
まだ結果出てないから分からんけど
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/07(日) 13:35:54.49ID:Qmqb29D8
TACの超速マスターを使っている人いますか?

なんかTACは税理士や司法書士の文系資格だけじゃなくて、最近は理系の資格本も充実してきたね。
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/07(日) 15:58:56.13ID:a6ravbDl
過去問ドットコムの二級ボイラーのページに出てくる兄ちゃん、ウホッ
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/08(月) 13:56:30.01ID:KnBDN/b+
ボイラー実技講習って、終了時に試験とかあるんでしょうか?
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/08(月) 14:54:11.47ID:FOE63SXS
ないよ
教わりながらバルブ、コックの操作するけど気張る必要はない
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/08(月) 14:58:45.12ID:KnBDN/b+
>>821
ありがとうございます
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/08(月) 18:59:14.80ID:XytZmuTK
講習の最大の難関は睡魔
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/09(火) 10:03:44.77ID:XRddK8+J
急遽この資格いるようになって中四国のセンターで先週受けたんだけど、なんとか受かってたわ
電気二種の技能試験もあったから一週間くらい問題集だけやったけど、試験あとは全然自信なかった
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/09(火) 10:23:20.84ID:5ix/MVdt
>>824
おめでとさん
急遽試験をしたのなら、講習を受けているかどうかわからんけど
免許の手続きができるならしておくといいです

https://www.jbanet.or.jp/license/boiler-license/second-boiler/
合格通知だけだとまだ免許を持っていません


試験合格の通知をスマホで撮影しておくと、紛失した特に助かります
いま自分は免許が手元になく、免許をそもそも申請したかどうかも覚えておらず
講習の照会申請中です。とほほ
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/09(火) 21:01:02.65ID:uyE/rBh4
このクソ暑いのにボイラー室なんて入りたくないわなw
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/09(火) 22:22:02.94ID:AzGV/sLZ
講習はマジでキツかったな
眠いか尻が痛いかで悩むと思うから対策必須だよ
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/09(火) 23:33:46.81ID:TicKQTAN
講習のコロナ対策はどうなんだろ
一人でもいたらボイラー室で思いっきり感染しそうw
まぁ仕方ないけど
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/10(水) 07:22:51.24ID:F3JoQbw5
3日目の現場講習のとき、特級をぜひ取得してボイラー協会に入会していただき、そして講師になって下さい と言われた。まあそれもありなのかな。

ところで、ボイラーの実務経験てボイラー機器関係の機構設計は実務経験として上げていいのかな?
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/10(水) 08:39:00.85ID:7jtNjNMo
カモになれってことだよね
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/11(木) 05:51:25.05ID:hUmkwIEl
素直と言うか…
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/11(木) 06:01:14.24ID:tVJdx1J1
あんな年寄りばっかりなんだからそりゃ言うだろ
ボイラー取扱技能講習とボイラー実技講習、両方で言われたよ
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/12(金) 09:56:24.60ID:3oslWZYt
全国どこでも言われるんだな
俺も特級目指せって言われたよ
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:58:37.96ID:W1se3WQG
簡易ボイラーばっかりで資格いらねーんだもん
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/13(土) 06:36:20.32ID:FQolMuII
うちは一級まで必須な工場。
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/13(土) 06:41:48.57ID:lDoi048u
一級まで?っつーか一級は作業主任者1人居ればいいでしょ
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/13(土) 06:44:32.33ID:FQolMuII
危険物とか高圧ガスもそうだけど、実際一人持ってたらOKなんてならないよ。
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/13(土) 08:08:12.95ID:9DsE6lJy
発電所みたいなプラント管理で官公がオーナーだったりするとボイ2でもいいから資格所有者の数増やして体裁よくしたいって場合もあるしな
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/13(土) 15:54:29.83ID:+ZkdAjRS
ぼちぼち10月の出張試験に向けて勉強始めるかな
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/13(土) 22:27:08.20ID:IQ/bjKXi
けっきょくナツメのテキスト買ってきちゃった
3冊も買って馬鹿みたい
試験2週間後なのにこんなことしてる場合か
とっくに過去問やってなきゃいけない
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/16(火) 01:24:58.32ID:Y+ZaxCc8
2級ボイラー技士
危険物取扱者甲種
消防設備士甲種4類
消防設備士乙種6.7類
1級管工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
2級建築施工管理技士(一次試験)
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:34:54.14ID:qWqIaBIC
>>848
計算問題は計算式さえ覚えたらクッソ簡単だから
絶対式覚えて計算機持っていけ
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:04:59.73ID:cHmV219Q
明日の加古川誰か受ける?
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/16(火) 23:30:54.43ID:HWOZODvL
>>850
はい、受けます。
既に姫路のカプセルホテルに着。
姫路soapも堪能し、現在カプセルホテルのloungeでマッタリとテキストをパラパラと。

soap 最高でした。
明日の試験終わりは穴子上天丼も食す!
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:24:06.74ID:bpFWE4k4
二級に計算問題なんてあるの?
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 16:59:10.62ID:+0/hsqlD
もうすぐ早稲田で受験かー

五井で落ちてから1分も勉強してねえ
むしろ忘れたわ
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:00:48.57ID:MK/103IO
毎回試験受けるついでにソープ行く話題出す人おるけど同じ人?
でも受かってたはずだから違うか。
まあ同じ人種という可能性はあるが。
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:06:51.89ID:JyuJANQf
>>854
ただのエアプ暇人だよ
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:45:57.99ID:bpFWE4k4
あれで難しいとか
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:48:16.60ID:8enTXKTt
危険物取扱者 甲種
消防設備士 甲種4類
消防設備士 乙種 6.7類
1級管工事施工管理技士
2級土木施工管理技士(一次試験)
2級建築施工管理技士(一次試験)

そして2級ボイラー技士 多分合格。
取りあえず終了!

二次試験の勉強はボチボチノンビリやっていこう。
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/18(木) 04:01:08.33ID:kgB976sw
8月03日 合格
8月10日 免状交付
8月17日 前には到着

はっや
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/18(木) 07:38:18.02ID:EyK386G6
>>860
簡単だったよ

図が出るってあのマルチスパッドのこと?
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/18(木) 07:49:04.44ID:6vIDQhJw
今回受験した皆さんどうでした
度々話題になる図の問題は出たのでしょうか
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/18(木) 23:17:41.86ID:7KBN3TJl
ボイラー実技テキストに載ってる
グランドパッキンシールの図か、メカニカルシールの図か忘れたけど
その図の問題が出たよ
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 19:28:23.14ID:lVc8O7Se
大阪の出張試験組結果出てるよ〜
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/20(土) 06:53:20.73ID:FWn/34bq
>>868
合格おめでとうございます(*^_^*)

>>783の出張組ですが、合格者一覧に番号ありました
帰りに、藁にもすがる気持ちで武田神社でお参りし
合格守を入手+おみくじで大吉を引けたのが
良かったのだと思います
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/20(土) 10:46:44.95ID:FWn/34bq
>>870
図や新規問題もなく、過去問8回分を2-3周くらい
しっかり回せば易しい方だったかと思います
私は1周しかしなかったため、直後に振り返ったときに
結構ケアレスミスを犯しているのに気付きました(;´д`)
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/20(土) 13:11:15.15ID:FWn/34bq
>>872
必ず合格できる!がんばって下さい(^^)

>>873
ユーキャンの過去問と、本を広げられないときは
過去問.comを利用して合わせて8回分といった感じでした
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/21(日) 14:13:56.53ID:5dO6djvw
ナツメ社『一発合格!これならわかる2級ボイラー技士試験〔テキスト&問題集〕』
一通り終わった。分かりやすくてよかった、最初にこれ知っていれば余計な出費を…
ただしちょっとおかしな部分や不満もある

一問一答の解答が問題のすぐ横に載っているのでページを開いた瞬間に目に入ってくる

乾き度について書いてない(問題には出てくる)

「圧力計または水高計の目盛は、最高使用圧力を示す位置に表示する。」
これは○になっているのだが、目盛とは測定のために一定の間隔で付けた印のことで
「目盛に」「表示をする」のであって「目盛を表示する」わけではない

「胴板の周継手の強さは、長手継手に求められる強さの1/2以上とする。」
これは模試の問題で過去問だかなんだか分からないが○になっているのだが
「長手継手の強さが周継手の2倍以上」なのであって正確には誤り


ふたつの巻末模試の結果は9・9・10・8、10・8・10・9
これなら恐らく合格するだろう
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/21(日) 20:23:20.39ID:cGyU57Y2
二電工を取ると細い工事をさせられ時間を取られる
現調、見積もり、資材手配、工事、写真提出、トラブル時のケア
だから、わざと取らない人もいるよ
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/21(日) 22:12:46.81ID:gx5Mz995
ビルメンとか目指してないし電工はいらね
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/22(月) 11:13:40.63ID:IoJSJ0RC
>>881
“長手継手に求められる強さ”って表現している時点で周継手の2倍以上の強度の要件を満たしている事と思われる。
なので“周継手の強度はそれの1/2以上あればよい”かとは思うけど、“1/2以上とする”という表現はちょっと微妙だけどね。
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 09:32:31.70ID:uyJL1TcB
先週加古川で受けた結果出てたな

二級ボイラーもとれたし三種冷凍機取って終わりだ
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 10:09:35.27ID:3iLrbMNw
ビルメンセットていうが、ボイラー技士の人で危険物甲種まで狙う人ていますか?危険物は乙4で充分?
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:30:30.80ID:ZPFKYDyE
点検というよりは故障した感知器の交換でしょ(整備)
同じ種類の感知器に交換するだけなら消防乙4でいい
違う種類に交換するのは工事になるから甲4が必要だけど
感知面積の計算とかやり直して事前に消防署に届け出なきゃいけないからビルメンは普通やらない
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 22:08:56.70ID:k+BEO9mE
乙より甲のほうがいい
違いは製図だけだし、問題数少ない分事故率も上がる
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 00:31:52.98ID:bb+K6XR+
あと2週間ぐらいしかないのにまだ継手やブルドンの辺
これ間に合うのかな
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 04:11:01.19ID:ywvYvKpL
消防の乙6と7は必要ないのか
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 05:11:01.91ID:iRrcFlvQ
>>896
公表問題やって勉強した方がいい
公表9割以上取れれば試験問題も6割以上は取れる
無料アプリでボイラー2級の公表門題できるのあるからそれで勉強するといいよ
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 06:50:59.71ID:ZvwjEZtv
>856だけど受かってたわ
設備歴半年、ボイラー触ったことも見たことも無いけど、1週間の勉強で何とかなった
40過ぎの自分でもいけたので、これから受ける人頑張ってください
さて、実技講習いついけるかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況