X



トップページ資格全般
1002コメント262KB

二級ボイラー技士 part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/19(火) 10:45:57.53ID:J8B6Lo//
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
一級ボイラー技士 part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606013751/
特級ボイラー技士 part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ2■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1632110772/

前スレ
二級ボイラー技士 part45
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1644603183
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:00:45.13ID:2rlkkp8r
>>120
そんだけ勉強すれば充分だ
あとはたくさん寝て睡眠不足にならないようにするだけ
リラックスして過ごしなよ
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:53:26.02ID:U62X9sIm
既に講習受けた人に聞きたいんやが、申し込みの電話って瞬殺で埋まる感じ?受けるのは大阪で一応9時の申込開始に合わせてスタンバるつもりやが
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/07(土) 20:46:46.20ID:F5wTNvTC
電話で「予約はしてないんですよ」「今日来れます?」って言われる
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/07(土) 21:41:34.83ID:KNtZuSYc
テキストは情報量の協会本、丁寧なユーキャンという印象だった
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:57:51.26ID:0nP4u+zw
>>124
大阪の予約は2ヶ月まとめて募集するから早い方は当日で埋まるけど
遅い方は数日空きあって余裕よ
ちなみに明日から受講するけど電話した時は3日後ぐらいで楽勝だった
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 06:49:14.58ID:tVHuJOwv
連休明けで今日から講習
まったく寝れなかったヤバい
夕方17時までどうやって耐えればいいんや
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 08:48:14.42ID:xmpmY3M6
>>132
うたた寝ぐらいなら大丈夫なのか
1階に講習会場案内なくてすでにグダグダ
開始20分前まで外で待機だったしなんとかならんもんかねぇ
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:07:22.02ID:R/h6M7Qe
メルカリにテキスト出してもさっぱり売れないな
色んな資格取ったけどこんなに売れない事は今までに無かったのに
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:37:55.83ID:8SU5LbJu
厳しいところは起こされるらしいね
俺の時は緩くて最前の人も爆睡してた。俺は真面目に内職してたけどw
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:57:35.78ID:oc/JdSwa
自分は大阪2月講習受講希望を12月に電話した。受付開始初日だったにも関わらず、午前中で全て定員オーバーと昼一に言われた。それで仕方なく3月に受講した。

居眠りだめ、携帯弄るだめ、関係ない他のテキストを読む等だめと講習前に注意された。実際居眠りしてる人達は何度か職員に注意されていた。講習三日間は実務経験に値するため、仕事時間と思ってくださいとのこと。
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 19:06:32.36ID:DTBg4kqs
普通は会社から業務扱いで行かされるからな
だから平日なわけで
自分で電話かけて自費で参加する方が少数派
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 21:11:50.82ID:GXovlJBq
実技講習を修了しなければいけないのは当然だけど
平日とかはボイラー協会の都合だから関係ないけどな
試験も実技講習も技能講習も全部平日

電工や電験も業務扱いで行かされるが全部休日
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 21:18:44.69ID:hNUFLn7p
そりゃジリ貧ボイラー協会は休日手当も出せないから当然じゃ。
まだまだお布施が足らんぞ。
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/09(月) 21:57:00.64ID:tVHuJOwv
3日目の開催地地図みたけどどこやねんって感じ
ちょうど交通機関の隙間で都会の僻地って感じだわ
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 00:09:44.18ID:Z6JkGUBm
まぁ最終日の実習もあんま最新機だと実習にならんらしいなぁ。
この間実習したところ新しい環流ボイラー(メイン)と古い炉筒煙管ボイラー(サブ)が並んでたけど、
メインの新しい方はボタン押すだけで終わるし中身もカバーに覆われてほとんど見れるところも無いし
説明できるところがほとんど無いだよねってガンガン動いてるのに、
もっぱらサブの古い方をわざわざ(?)運転してもらって説明しとったよ。
まぁ確かに動作とかよくわかったけどねぇ。
そこの古い方無くなったら、やっぱまた別のところ探すんじゃろか?
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 00:18:57.51ID:ORayJwfk
もうほとんどの現場が貫流ボイラーになってるし
ボイラー会社に保守契約丸投げだし
しかも講習や教育だけで使える小型が主流だし
それどころか法令改正で遠隔自動運転も可能になってるし
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 12:37:48.77ID:w6wZSPnx

法改正があったりするので、過去問やっていても解説が誤っているケースが多い。
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 14:58:41.83ID:TmNnAJuy
合否度外視の趣味組ばっかで
会社から強制されて切羽詰った組が少ないからじゃね(テキトー
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:09:01.21ID:1JW1lwVf
みんな簡単に解けたのかな?
個人的にはかなり難しかった
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:20:02.35ID:CXES0wpP
あかんかったな
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:25:47.36ID:JrJKl3d3
構造にビクビクしながら受けたけど何とかなったわ
交通費無駄にならなくてホッとした
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:31:00.02ID:/SsxMynZ
図の問題
給水流量と
蒸気流量が正解やね。
圧力とか温度とかちょっと迷ったわ
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:34:37.65ID:DPYrdb9i
過去問通用しましたか?傾向大きく代わり、新問もありましたか?
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:40:46.13ID:os0guHwu
放射電熱で電磁波は初見だった。
でも、0.3 120みたいな脊椎反射で解答できるんもあったし、過去問で受かるレベルちゃうか。
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:42:29.96ID:/SsxMynZ
過去問そのままの問題は全体の2から3割も無いくらいかなぁ。過去問勉強してると2択まで絞れるみたいな問題が多かった。新問?は図の問題が協会テキストからそのままでたよ。
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:45:14.45ID:JrJKl3d3
構造以外は過去問だけで7~8割固い
構造は過去問外が他科目より2問くらい多い感じ

それでも過去問だけで科目の足切りは回避出来そうに感じた
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:49:03.50ID:1JW1lwVf
過去問3年分やってから受けたけど確信を持って解答できたのはどの分野も3問くらいだったわ
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:09:20.40ID:/SsxMynZ
よくわからないけど
押し込み通風を選んだ記憶はある。
異常消火の原因にならないのって硫黄?
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:53:14.11ID:8IPwcAdD
教本持ってないから図の問題全く解けなかったわ
まあ教本あっても過去問メインの勉強しただろうけど
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:06:45.05ID:Oj9uCpHf
今回図の問題は何問ありましたか?
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:07:22.47ID:pl+WArM/
適当なテキスト1周して、平成16年位からの過去問載ってるサイトで2周位したら
大丈夫なレベル感かなって印象でした。
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:09:10.06ID:ORayJwfk
ユーキャンとか何かしらのは買うだろうけど
協会「ボイラー図鑑」だけは買ったほうがいい
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:16:08.17ID:y1kAIACT
問題の傾向が変わってるという噂は本当だったか
無事に撃沈
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:30:52.27ID:Cm1hABSp
過去問はどの分野も7,8問は硬くて構造は特に覚えが良かったんだが
実際のテスト問題、言い回しとか出題範囲?感覚?が違いすぎてあんま意味なかったかも

言い回しや言葉遣いがそもそも過去問と全く異なるし、自分なりにボイラーの勉強と過去問してて「電磁波」なんて初めて見たわ
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:49:35.91ID:rFIpA/Fx
電磁波とかドラフトとかはじめてみたなぁ。先月はボーダー下がったらしいし、今回もさがるかも。
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:36:06.36ID:Xm5NBhdb
>>174
過去問頑張ったのアホらしくなった
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:43:28.26ID:VelGTEc0
試験の傾向が変わってからの過去問の公表問題を見たいな
どんくらい難しいのか見てみたい。公表はまだまだ先かな
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:53:57.90ID:fIgiMUyo
過去問やってて9割下回ることはなかったけど
自信持って正解と思えたのは7割くらい
思ってたよりは難しかったものの過去問やった甲斐はあった
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:57:43.43ID:FHoewgfh
4月合格組だけど5月も難しかったみたいね
今回の試験で分数の計算問題はあった?
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 19:26:18.70ID:+M0KrtsE
>>162
押込みだね(´・ω・`)
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 19:27:11.31ID:+M0KrtsE
>>165
NOxに関係ないのは硫黄であってるね(´・ω・`)
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 19:34:44.46ID:+M0KrtsE
確信を持てるのは6・7・7・9(´・ω・`)
こんなもんチンパンでも合格するわいと高を括っててすみませんでした(´・ω・`)
確信持ってても絶対合っているとは限らないわけで17日まで心配だわあ(´・ω・`)
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 19:44:11.00ID:+M0KrtsE
>>148
おそらく難しかったのではないだろうか(´・ω・`)
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 19:46:30.81ID:+M0KrtsE
>>173
ドラフトの選択肢を選んだけど合ってるかなあ?(´・ω・`)
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:23:15.43ID:OyeDILrm
>>184
残念
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:31:58.63ID:Cm1hABSp
電磁波はともかくドラフトとか急に言われてどう判断せいっちゅうねん
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:34:43.09ID:+M0KrtsE
>>185
何が正解だったのあの問題(´・ω・`)
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:44:21.72ID:+M0KrtsE
>>188
煙突の上昇気流(´・ω・`)
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:07:47.57ID:RZtEOyAZ
先月とは打って変わって書き込み減ったなあ
不貞寝でもしてんのか?w
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:21:27.58ID:+jsDiNT3
自分は今日の試験手ごたえあったから書き込み見てて意外だと思った
低く見積もっても構造6で他は7取れてるはず

過去問5年分+ユーキャンのテキストで勉強した

免状申請書類書いて合格通知待っとくわ
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:27:02.57ID:+M0KrtsE
クエン酸正解なのかあ 5m/sのが×(´・ω・`)
油圧噴霧は空気なんちゃらが×(´・ω・`)
圧力計に最高使用圧力とあとなんだっけ吹出しを明示するみたいのが×(´・ω・`)
ステーをブリージングに設置するだっけ あれが×かな(´・ω・`)
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:37:57.91ID:+M0KrtsE
過熱器より胴を先にっていうのが×だったかな(´・ω・`)
逃がし菅じゃなくて返し菅っていうもあったかな(´・ω・`)
吹出し弁に玉型弁っていうもあったか(´・ω・`)
容積型流量計がフロートがどうたらっていうのがあったな(´・ω・`)
ドレンがたまらないようにで最高水位より下につけない(´・ω・`)
シーケンスじゃなくてフィードバック(´・ω・`)
キャリオーバで主蒸気弁を急開あったけ(´・ω・`)
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:42:54.81ID:+M0KrtsE
止め弁つけないっていうのがあったな(´・ω・`)
増し締めは停止直後っていうのも(´・ω・`)
逃がし管じゃなくて返り管の問題があったかな(´・ω・`)
あれ?(´・ω・`) ドラフトってスケールによる害の問題に出てたんじゃなかったっけ?(´・ω・`)
拡散燃焼方式は制御しにくいっていうのがあったな(´・ω・`)
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:53:50.45ID:+M0KrtsE
工業分析の問題に窒素あったか(´・ω・`)
ストレーナーで水分がどうたらこうたらっていうやつ(´・ω・`) あれはわからんかった(´・ω・`) サービスタンクに温度計っちゅうのもひっかかったな(´・ω・`) どっちかだろうけど(´・ω・`)
LPGはメタンじゃなくてプロパン(´・ω・`)
酸消費剤に亜硫酸ナトリウムっていうのもあったか(´・ω・`) あれは脱酸素だな(´・ω・`)
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:55:30.92ID:fIgiMUyo
よー覚えてるなーw
ドラフトはスラッジ(かまどろ)の影響で誤りは?で
ドラフトが低下するっていう選択肢だったと思う
俺もそれ選んだけど自信ない問題に分類したw
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:59:59.07ID:MyP3ys+F
あとは()側連絡管は最()水位より()につけないようにする。とかかなんか思ったよりあってるの多いな
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:07:35.91ID:+M0KrtsE
丸ボイラのもんだいだったかなんかに水冷壁っていうのがあったか(´・ω・`)
輸入者は構造じゃなくて使用検査だったかな(´・ω・`)
500mmで1000mmだったから0.30m(´・ω・`)
15m^2の温水ボイラーがあった(´・ω・`)
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:12:20.68ID:+M0KrtsE
うーん6割って24問正解かあ 3回マークミスないか確認して退出したけど
余裕で合格って気がしないなあ ひょっとしたら落ちてるまでありそうな悪寒だわ(´・ω・`)
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:14:16.10ID:+M0KrtsE
あーポンプの吐出しを全開にしてからポンプ起動とかあったっけ(´・ω・`) 典型的な×問題(´・ω・`)
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:20:47.33ID:Xm5NBhdb
>>197
これのややこしいと思った
過去問だと「水側連絡管は最低水位より上であってはならない」って何度も出しておいて
今回に限って穴埋めするのが二つ繋がりで「"蒸気"(A)側は〜〜で、水側連絡感は"最低"(B)水位より"上"(C)〜〜」って今まで2項目だった部分融合させてる事
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:40:29.79ID:peyltuCf
解答速報ってどこかで出てたりします?
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:53:31.13ID:aZ0ACYKA
ここにあったアドバイス通り過去問丸暗記やめて、解説読み込んだら合格できそうです、感謝。
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/11(水) 00:45:12.50ID:lheZ/unB
過去問丸暗記で理解してない人だと、だいぶ前からよく落ちてるからな
ちゃんと5肢の1つ1つを理解するよう勉強してれば合格は固いのは変わらんのだと思う。前回の受験者の高い合格率を見るからに
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:00:36.92ID:FxEdcYOB
定年後、この資格で細々食べていけますか?
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:04:34.83ID:zXwX4jLE
実技講習3日目行ってくる
試験合格してるから今日でオサラバや
長かった
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:07:18.26ID:D6xG6zoi
>>207

すぐに免状申請するんやで。
そこまでして本当のおさらばや。
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:23:03.44ID:j0p7HPRb
資金に余裕のある会社はこの資格が不要なボイラーに切り替えている
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:32:45.99ID:rlI2oghB
実務経験無くても、1級の学科試験だけでも挑戦する人いませんか?
意味ないか。
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/11(水) 08:11:53.45ID:BAPxKvJU
>>211
ヒマなら1級とっておけばいいんじゃない?忘却する前に勉強したほうが効率良いし
冷凍の資格とかもあるようだけど
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/11(水) 08:14:04.48ID:W33HgqMl
>>209
回答ありがとうございます
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:49:21.19ID:D6xG6zoi
ボイラーの資格持ってる人は危険物乙4も持ってるの?
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:50:12.95ID:+sv+JLsq
試験を受けたのは初めてだけど、先月からスレにいた感想としては多分、先月の方が問題が難しいと思う。クソ問もあったけど、テキスト読んでれば初見でも解けた問題も多かったし
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:54:19.30ID:j0p7HPRb
>>217
ビルメン3点セットとか言われるけど
・二級ボイラー
・危険物取扱者乙4
・冷凍機械責任者
は原理が「物質の状態」でとっつきやすい

・第二種電気工事士 だけが特殊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況