X



トップページ資格全般
1002コメント320KB
基本情報技術者試験 Part486
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ cfd4-p0JR)
垢版 |
2022/04/18(月) 00:54:07.30ID:JTgOh/RM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

合格者受験番号一覧・合格発表日・合格証書発送日・官報公示日
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/cbt_sg_fe.html#cbt04

基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part485
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1640523757/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0115名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-nYsX)
垢版 |
2022/04/26(火) 20:22:59.83ID:jxJk7O7Sa
例題が簡単なのは例題を見たiパス合格者を釣るための作成か

iパス合格者「うひょー!基本情報て簡単じゃん!さっそく申し込むぜ!」

そして試験本番

iパス合格者「…?…?…?」
0116名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-nYsX)
垢版 |
2022/04/26(火) 20:26:59.39ID:jxJk7O7Sa
作成かじゃなくて作戦かの間違い
0120名無し検定1級さん (ラクッペペ MM34-69Fh)
垢版 |
2022/04/26(火) 23:27:14.78ID:oYWlsJzkM
現役iOSプログラマーですが、表計算で受検しました。

プログラマでも、自分の使ってる言語がなければ表計算選ぶ人いっぱいいる。

表計算は優しくないよ。
問題作ったやつ 頭おかしいのかって回もある。
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ 70bd-hc5O)
垢版 |
2022/04/26(火) 23:37:30.42ID:tfReW3DL0
ついに通年試験になるか。
海外の試験みたいに割問が出てくるだろうから、
制度が始まって数ヶ月したら合格率60%の試験になりそう。

でも、初級編みたいなもんだから
それでもいいか。資格の価値が落ちるのはなんか嫌だけど。
0123名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-rYrL)
垢版 |
2022/04/27(水) 00:14:57.67ID:C53/Ht6Ia
今までの形式の試験は2022年下期が最後なのかな?
2023年上期はもう通年試験のみになるのかなぁ。
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-01nm)
垢版 |
2022/04/27(水) 06:54:32.57ID:MKnLgCAf0
アルゴリズム勉強してると秒で眠くなる
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-01nm)
垢版 |
2022/04/27(水) 07:53:58.09ID:MKnLgCAf0
脳が赤ちゃんレベル…(つД⊂)
0130名無し検定1級さん (スッップ Sd70-1kfj)
垢版 |
2022/04/27(水) 08:46:40.33ID:nclqLkCTd
処理しきれない量の情報が入ってきたら、脳ミソが受け付けないように反応する
フェールセーフ?

アルゴがわかりだしたら、脳ミソが処理できるレベルまで達したら眠くなくなるかも
0131名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-nYsX)
垢版 |
2022/04/27(水) 11:24:24.16ID:W1muhn4Za
itパスポートを初級情報技術者に改名しろよ
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ bded-MOU1)
垢版 |
2022/04/27(水) 13:18:20.01ID:iMsYufQ/0
表計算かアセンブラだったらアセンブラのほうが楽な気がする
表計算を解いてるとアルゴリズムを解いてる気になる
0139名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-nYsX)
垢版 |
2022/04/27(水) 20:13:01.58ID:JSII07Hpa
>>138
誰うま
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ aeb3-I+9J)
垢版 |
2022/04/27(水) 20:37:13.85ID:HYDpnz6P0
午後問題全然やってない状態で午前の過去問が7割程度なんだけど、午後問題勉強したら午前問題の点数も上がったりする?全然別物?
0141名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-lzk6)
垢版 |
2022/04/27(水) 20:45:31.94ID:SV21dnemr
あえて例えるなら
ITパス……中学数学
基本情報…数学1A、2B
応用情報…数学2B、3

試験自体は応用情報の方が基本的に難しいが
ITパスポート→基本情報よりも
基本情報→応用情報にステップアップする方が簡単ともいえよう
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-01nm)
垢版 |
2022/04/27(水) 21:27:41.14ID:+gCI+p6k0
日常業務で使われないような日本語で出題するのほんとやめてほしい
問題作ってる人って昭和でしょ?
この数年企業勤めたとことないでしょ。
解説動画もまずは日本語訳から入るし、意味ない資格
英語に統一してほしい
0144名無し検定1級さん (ワッチョイ 0aff-Tb6s)
垢版 |
2022/04/27(水) 21:54:28.34ID:oIgUEBtB0
>>135
令和3年の下期からスコアレポートの点数が割合じゃなくて得点になってるみたいだから
そこ60超えてるなら合格じゃないですかね
どうなんでしょう
0145名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-/keH)
垢版 |
2022/04/27(水) 21:58:35.14ID:3nDF/nSja
あの点数って各大問の満点に正答率を掛けた点数でしょ
小問毎に点数が違ってたら落ちる可能性はありそうじゃない?

だから「合否は、経済産業大臣が判定します」とかって気持ち悪い一文がついてんのかなって思ってた
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cf-MOU1)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:20:02.73ID:poMg7T+I0
FEに携わる教育業界や出版社も大変だね
これだけコロコロ出題形式変えられると
今回は大改革だから、本とかも大きく内容を変更せざるを得ない
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 444d-rbym)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:27:33.52ID:4OLTeyoo0
これもう基本情報が基本情報の役割果たさなくなっちゃったな
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ aeb3-I+9J)
垢版 |
2022/04/27(水) 23:02:57.13ID:HYDpnz6P0
>>143
終わったらまた書き込んでくれよな
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 40ad-Qcze)
垢版 |
2022/04/27(水) 23:33:03.07ID:JHt4I6Kg0
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / シラバス的には
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   ライブマイグレーションとか
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \ 出題されそうじゃね?
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
                ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
0154名無し検定1級さん (ササクッテロ Spea-I+9J)
垢版 |
2022/04/28(木) 00:27:10.24ID:kt6hmtqPp
今日初めて午後問題を解き始めたんだけど情報セキュリティ難しすぎる
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cf-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 00:43:53.18ID:02jqnp580
>>154
確かに、ソフトウェアハードウェアとかと比べるとやや取っ付きにくいけど、
配点も高いし来年以降も要求される分野だから
本腰を入れて勉強した方がいいすよ
0156名無し検定1級さん (ササクッテロ Spea-I+9J)
垢版 |
2022/04/28(木) 01:14:46.52ID:kt6hmtqPp
>>155
情報セキュリティって午前問題でもありましたっけ?
0162名無し検定1級さん (スップ Sd02-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 06:00:45.14ID:ruQn0n+id
今回も午後不合格。これで4回目。午前は初回から受かってるからいいとして、一回目56.85、二回目45.8、三回目59.5、四回目57.5。敗因はアルゴだろう。10点しか取れてないわけだから。とはいえ、セキュリティも62%しか取れてないから、ここのツメも甘かったとは思う。適性の疑いすら感じてる。ここまできたら、秋も受けるけど。
CBTになってからの全回受けるなんて、割合では少ないんだろうなー…
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ aeb3-I+9J)
垢版 |
2022/04/28(木) 07:35:01.27ID:QReN+y5f0
>>157
過去問暗記してるだけだから午後の情報セキュリティとれないのかなぉ
0165名無し検定1級さん (スップ Sd9e-bXuW)
垢版 |
2022/04/28(木) 07:48:10.91ID:Txs14Y0vd
耐タンパは午前にはでてなかったと思うからしょうがないね(cbt化後は知らん)
他の用語系穴埋めは答えられないと午前ですら点数取れないと思うけど。
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 15d0-XWm9)
垢版 |
2022/04/28(木) 08:07:33.18ID:lRCCcJp20
>>161
それ3つとも持ってるが、圧倒的な差があるぞ
基本情報がそんなに難しいとは思えん

勉強期間でいうと
基本情報は1ヶ月
宅建は3ヶ月
電験3種は1年
ぐらいかかったわ

応用情報は3ヶ月ぐらいで合格したから、応用情報と宅建並べるんだったら分かる
0168名無し検定1級さん (スップ Sd9e-bXuW)
垢版 |
2022/04/28(木) 08:19:11.34ID:Txs14Y0vd
サンプル問題みた感じ
アルゴリズムの問題も簡単そうだしね。

易化された後に受かっても評価低いなんてこと実際はないしな。
0172名無し検定1級さん (オッペケ Sr39-lzk6)
垢版 |
2022/04/28(木) 10:29:17.79ID:SYK+0jsir
サンプル問題は1個下のレベルの奴に「おっ、これなら俺でも解けそうじゃね?」って錯覚させるためにあるものだからな

Iパス合格者が「基本情報行けるやんw」
基本情報合格者が「応用情報行けるやんw」
と錯覚させて、実際の問題はサンプル問題より難しいという手法
0173名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-nYsX)
垢版 |
2022/04/28(木) 11:25:52.27ID:qV62/gkha
>>168
そういう評価を気にするのは既取得済みでそれしか持ってない人達。
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 444d-rbym)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:20:51.13ID:804PH8S30
もう基本情報持ってないエンジニアは悪ふざけ、基本情報しか持ってない30歳以上のエンジニアはリストラ要員って
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 96eb-W9JF)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:43:32.44ID:tmfzG4fi0
>>161
電験3はどう考えても別格だと思うぞ
0178名無し検定1級さん (ラクッペペ MM34-69Fh)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:49:00.06ID:azerjTR7M
体感難易度
基本情報 > 宅建

文系非法学部出身。

宅建は簡単な問題だけ取れば合格できる。
難しい問題もあるが、基本スルーでok。

基本情報は、難易度の高いアルゴと言語を攻略しないと合格できない。

標準的な学習時間
宅建は、テキストと過去問で200時間。
これで、たいていの人は合格。

基本情報は午前100時間、午後200時間?
午後はこの倍勉強しても落ちる人は落ちる。
0181名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-nYsX)
垢版 |
2022/04/28(木) 14:44:12.01ID:PoMishHFa
>>175
午前は受かって当然
午前で落ちるなんて池沼レベルだぞ
0183名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-uGXv)
垢版 |
2022/04/28(木) 15:23:45.31ID:24l6+l+aa
今日受けてきたけど午後89点でたぶん合格
表計算おすすめや
わからん関数はノートにまとめたらすぐ覚えれた
0184名無し検定1級さん (ササクッテロ Spea-I+9J)
垢版 |
2022/04/28(木) 15:42:11.54ID:kt6hmtqPp
>>171
午前含めて勉強し直しますわ
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ 5603-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:00:20.84ID:zZThZG0T0
今春の午後試験、プログラミングにJava選んだ俺が通りますよっと。
CとかJavaが試験からなくなるのは正直嫌だなと思った。
情報系の国家試験で唯一プログラマ向けの試験に受かったという自負がなくなっちゃうんだもん。
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 24bb-s1Yw)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:04:56.04ID:WWXT6iTu0
基本情報も応用情報も名前が悪い

応用情報はテクノロジ系を選択する人がほとんどいないらしいじゃん
だったら、応用情報マネジメント試験という名前にすればいい

来年度からの基本情報は情報プログラミング試験に名前を変えるべき
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 73da-fXWg)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:28:04.42ID:IOZl7HmG0
同じ情報系で複数資格作るなら序列はちゃんと作らないとな
基本情報合格した人が応用情報の受験資格得るみたいな
2級1級みたいなのにしないと、応用の方が簡単だったとかじゃ、どっちも価値薄い
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 5603-MOU1)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:38:14.84ID:zZThZG0T0
>>190
それって旧制度でいうところの
第一種情報処理技術者試験(現:応用情報技術者試験)
第二種情報処理技術者試験(現:基本情報技術者試験)
みたいな区分分けに戻せってこと?
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 73da-fXWg)
垢版 |
2022/04/28(木) 23:06:05.38ID:IOZl7HmG0
Iパス・基本→応用あたりまでは結局その方がいいと思う
積み重ねてちゃんとした達成感が必要な気がする
基礎応用踏まえて、その後専攻で各スペシャリストって感じで
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ c352-lzk6)
垢版 |
2022/04/28(木) 23:09:28.98ID:dMyXdDK00
どうせなら別試験にして貰えば資格手当もっかい貰えるのに
0194名無し検定1級さん (スッップ Sd70-8s8G)
垢版 |
2022/04/28(木) 23:17:54.36ID:526CKWOcd
>>186
来年から午後のコードも普通にif文やfor文が使われる主流の言語に近いコードに変わるんだし、
機械学習やオブジェクト指向をテーマにした問題がサンプルで公開されてる訳だから心配しなくて大丈夫だよ
科目Bではこれらが全員必須だからね
表計算やマネジメントが完全消滅した以上、プログラマ唯一の国家資格に戻った印象
0195名無し検定1級さん (ラクッペペ MM34-69Fh)
垢版 |
2022/04/28(木) 23:19:29.63ID:zHs2lz2SM
>>192
コンピュータオタクの浅い考え。

そんなのじゃ儲からんだろ。
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cf-MOU1)
垢版 |
2022/04/29(金) 01:43:18.37ID:4c7YGFgU0
応用情報スレにも似たようなこと書いたけど、
データベースやネットワークや設計の午後問が無くなるのは残念としか言えない
あれが応用情報やスペシャリスト試験につながる基礎だったのに
特にCCNAレベルと言われたネットワークの試験が無くなるのが悲しい
0198名無し検定1級さん (ラクッペペ MM34-69Fh)
垢版 |
2022/04/29(金) 06:12:45.38ID:l/BmG81zM
ソフトウェア設計が一番いらないやつだった。
実務にはなんの役にも立たない。

データベース、表計算、ネットワークはit職種ならどこでも活かせる知識がみにつくけどね。

it系以外でも無駄にはならない。
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ aeb3-I+9J)
垢版 |
2022/04/29(金) 07:42:55.21ID:FghcK1/T0
過去問63点の人はどうなったんだ
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ aeb3-I+9J)
垢版 |
2022/04/29(金) 08:12:51.69ID:FghcK1/T0
GW中に受けようと思ってたんだけど予約終了してた。申し込みすらできなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況