X



トップページ資格全般
1002コメント357KB
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part149
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ f3bd-p0JR)
垢版 |
2022/04/17(日) 00:19:22.76ID:m5bZeoye0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/

関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part26
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1614640584/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part148
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1644934814/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0106名無し検定1級さん (ササクッテロロ Sp8b-Gc4Y)
垢版 |
2022/04/17(日) 20:59:44.72ID:1eTsPLBsp
まさるのAPPGOAT回を3本見た俺は多分合格だ
まさるのお陰でXSSとCSRFとディレクトリトラバが完璧に解けた
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-CXzy)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:00:17.65ID:gDKK2DWg0
>>99
応用情報
前回前々回の分は今回出ない法則があるみたいで、それより前の5回分を脊髄反射で答えられるようにしてた
すっかり忘れたけど。午前1免除が秋までだから、秋も落ちてたらまてやり直し
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ d70c-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:00:37.71ID:nNZpfUAb0
午後の勉強の仕方がわからんな。過去問やってもあんまり意味ないな。
0111名無し検定1級さん (オッペケ Sr8b-qzCI)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:02:25.71ID:eKQbnaxFr
>>98
よくそれで世間に晒せたもんだな
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 37eb-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:03:57.36ID:omBCn/k20
>>108
5回分を脊髄反射、やってみます。
ありがとう

>>112
まさるさんはyoutubeです。過去問せずにこれをチラ見していました。
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-CXzy)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:04:50.45ID:gDKK2DWg0
>>99
ごめん、若干期間間違ってた。
ここ見て。ただし暗記モノなので今やっても忘れると思う

https://www.jouhoushori.com/entry/2週間でできる午前T対策
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ 77ff-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:06:42.88ID:CNTZ8sSu0
>>115
ウアイ にしたけど他の人と全然ちゃうな
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ bfa3-YqXw)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:07:02.28ID:dgLHHWCC0
重点対策問題ってあんま使えないなって思ったわ
他にないかな
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:07:58.11ID:JzHJGK/70
実は転職して無理して取る必要無くなったので受かっても受からなくてもIPAの資格は引退する予定だったので折角なので供養するわ
とりあえず午後1まで
記述問題はこんな感じで書いたってだけで原文ママではない、※は完全にテキトー
インフラエンジニア上がりの情シス兼総務なので専門家からしたら笑っちゃうような回答ばっかだと思うけど
下には下がいるって安心してくれたら嬉しい

午前2 19/25でパス

午後1
問2
設問1
(1)aア bエ
(2)第三者が社内のNASやPCにアクセスできてしまう
(3)/root配下が暗号化されていたから

設問2
(1)HTTPインジェクション ※
(2)OSコマンドインジェクション
(3) eア fウ gイ

設問3
(1)pingはUDPなので実行サーバを検知できないから ※
(2)tarコマンドのディレクトリをchrootに変更しsudoで実行できないようにする ※

設問4
forbidden ※

問3
設問1
aイ bア

設問2
(1)
・銀行などでキャッシュカード番号と暗証番号を盗み見る
・Webページを偽装して利用者にカード情報や暗証番号を入力させる

(2) 顔写真
(3) dウ eイ
(4) 署名用電子証明書の正当性
(5) 一定時間内にその数字を入力するとカメラアプリが起動し、その場で撮影して送信

設問3
(1)スマートフォンを紛失した時
(2)指紋や顔認証などの生体認証を決済時に要求する
0120名無し検定1級さん (オッペケ Sr8b-qzCI)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:08:14.20ID:eKQbnaxFr
>>115
デコード→埋め込んだ処理がパスとして表示される
正規化→問題文の通りのパス形式にする
比較→拒否リスト以外なら弾く

この順番以外にありえるか?
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-kMSA)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:08:55.58ID:occybJ/o0
ここのところ暫くFWのポリシーとかマルウェアのインシデント発生とかネットワーク屋や社内運用系の問題ばかりだったから、あと3回くらいは開発系の問題くるかもね。エモテットPPAPとかくらいなら次あたり来るかもしれんが。
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ d70c-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:10:30.72ID:nNZpfUAb0
デコード→正規化→リストと比較にしたな。
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 97c0-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:10:59.33ID:BF5OOCQx0
午後2、1問目選択した人いませんか?
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 37eb-+xkO)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:11:28.10ID:omBCn/k20
設問3
>(2)tarコマンドのディレクトリをchrootに変更しsudoで実行できないようにする ※

ファームウェアUPでは使用しないtarオプションを無効にする
にしてしまった。--restrictで無効化できるので。。
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-CXzy)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:11:58.80ID:gDKK2DWg0
まぁ、午後1は二つで60以上あればいいから…ははは
0128名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-Njge)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:12:42.87ID:iWHdNwRpd
>>115
デコードしてから正規化、比較だと思う。

正規化の前にデコードしないと、../とかがエンコードされてるかもしれないしいし、それらを正規化してからじゃないと比較しても意味がないはず。
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ bf80-+1fN)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:13:14.08ID:gsjpVbVk0
午後1冷静に考えたら、問3でもっと取れたなぁ
何書いたかわからんぐらいぐちゃぐちゃな回答しちまった
完全に問2のtarとかなんもわからなくて心乱されちまった
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-mbkD)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:13:36.64ID:Rq0yGmql0
午後1設問2(3)
ア、ウ、イ
にしたけど、POSTをデコードしてから正規化して比較では???
0132名無し検定1級さん (オッペケ Sr8b-qzCI)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:13:49.07ID:eKQbnaxFr
>>128
そもそも問題文のサンプルにエンコード値入れてる時点で気付くよねw
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:21:22.22ID:JzHJGK/70
>>119のつづき
俺もう5回くらい落ちてる不合格のプロだけどぶっちゃけ今回の午後2が過去一難しかった

午後2
問2
設問1
(1)キャッシュ
(2)DoS
(3)DNS ※
(4)CDNを利用しているY社のWebサイト全部 ※
(5)宛先のFQDN ※

設問2
(1)認証サーバはSTを発行しているだけで検証している訳ではないから
(2)STの復号化に対しての攻撃であってログイン試行している訳ではないから

設問3
(1)ウ
(2)ア
(3)改ざん
(4) h:1 i:3 j:4

設問4
(1) kウ lイ mア
(2) エ
(3) o9 p10
(4) ウ※

設問5
(1) rウ sエ tオ
(2) 4
(3) ア※
(4) wトークン要求 xトークン応答
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ bf16-DCm/)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:22:59.35ID:8zU6MPcS0
情報番号 = ? and プロジェクトid = ?
が正しいってみてマジ?って思って問題文再確認したけどたしかにそうだわこれ
ちゃんと周りの文もみるべきだった😣
やけに簡単だなと思ったら…
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:23:20.77ID:JzHJGK/70
>>126
いや俺のは参考にもならんぞw
とはいえこのスレですら答えが固まってないようなレベルなのでかなりの難問か悪問だった事には間違いない
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-mbkD)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:24:28.74ID:Rq0yGmql0
午後1設問2(3)
ア、ウ、イ
にしたけどPOSTの内容ってデコードできるのかな???
中が見れるの???GETだけでは???
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ d70c-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:26:13.83ID:nNZpfUAb0
行政書士の試験とかでは合格率低くなりそうなら、配点に調整入るけど、この試験も期待できる?
0139名無し検定1級さん (スププ Sdbf-+C02)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:27:44.12ID:W+hwtn8Id
なんかもう午後の試験受けて、今後受かる気がしないんだけど。
どういう勉強すりゃあいいのよ。
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-CXzy)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:31:21.47ID:gDKK2DWg0
村山本はアテにならないことがよーく分かった
今回は「こう出たらこう答える」どころか知識を問うものばかりだし

TACの重点対策本も結局過去問の解だしね
なんだかんだ、上原本から知識を深めるのが一番か
0144名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:31:33.25ID:JzHJGK/70
>>139
高度の午後は基本的に実務やってなきゃ厳しいよ
しかも実務やってたとしてもその分野が出るかどうかは運
応用取った時もその時担当してた客と怖いくらい同じような構成の問題出てきたお陰で取れたくらいだし
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-R8Dj)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:33:08.70ID:iwr10+D80
ネスペ多分落ちたから次こっち受けるけどおすすめの本ない?
教科書は分厚すぎて読む気せんわ…
あと過去問解説はどれ見てる?
ネスペシリーズ的なのないの?
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:33:35.75ID:JzHJGK/70
>>138
>>140
濃厚どころかほぼ確定だね
59点報告がここまで続出してるのを見ると裏で合格率が何パー以上になっちゃいけないみたいなのがあるんだと思う
適当な理由付けて落としとけばまた受験料でガッポガッポだしな
受験料大幅に上げてきやがったし結構露骨だよ
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-CXzy)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:34:06.43ID:gDKK2DWg0
普段からAWS触ってるとCDNはCloudFrontをイメージはできたんだけど、
認証系はイメージできなかった。言葉は分かっててもシーケンス辺りは応用の知識ないとしんどい
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:34:44.26ID:JzHJGK/70
TACの解答速報なんか普通に間違いだらけだし何にも信用出来ないわ
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 37eb-Qg9A)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:35:00.37ID:aeMQUROv0
キャッシュサーバーのとこでエッジって書いちゃった
だめかなー?
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-Gc4Y)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:35:59.41ID:EagzHLZ+0
どう考えてもデコードが先じゃないの?
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-mbkD)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:36:37.44ID:Rq0yGmql0
そもそもこの試験の合格者の受験率ってどのくらいなのだろう?
維持費払う代わりに3年に1度受験をして合格すれば維持しているのと同じでは?

合格者の受験率が多いと合格が難しくなる。
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ d70c-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:37:16.46ID:nNZpfUAb0
諦めずに4回くらい受けたら運で受かるかな。もちろん毎回全力で準備して。正直運の要素結構ありそう。
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-CXzy)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:39:46.60ID:gDKK2DWg0
今回受験者めっちゃ減ったんじゃなかったっけ
それで合格率20%切って、それで政府だっけか「情報セキュリティの資格者を増やす」って、なぁ…
毎年受験者減ってるのに
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ 37eb-Qg9A)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:40:58.43ID:aeMQUROv0
ノー勉の俺でもぎりぎり通った午前試験に落ちるやつはなんなんだ!?
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ d70c-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:42:00.48ID:nNZpfUAb0
こんな難しくする意味あるんかな。どんどんハードル上がっていく。
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:47:38.97ID:JzHJGK/70
>>157
いきなり受験料1.5倍じゃ増える訳無いわね…
口ではそう言ってるけどもう増やす気無いと思うぞ
コロナ禍の今更新毎に30万で特定業務も無い支援士に何の価値があるのかさっぱり分からんし
支援士持ってる事を条件に年収1000万残業月20以下みたいな仕事があれば人生懸けて頑張るけどw
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ b79a-WCOb)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:49:01.85ID:pgiJkoVv0
時間余ったから、見直し訂正してたら
答案用紙回収時間になって、試験管に注意されたわ
減点処分ありそうだな、これ
0164名無し検定1級さん (スププ Sdbf-+C02)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:49:07.86ID:W+hwtn8Id
試験は年ごと難しくなっていって
高額な登録料の上専業でもないくせに罰則はしっかりつく安全確保支援士って何なんだろうか。
0165名無し検定1級さん (スププ Sdbf-+C02)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:50:52.42ID:W+hwtn8Id
>>144
相性の良い問題出てくるまで待つしかないか
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-mbkD)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:50:53.33ID:Rq0yGmql0
登録者数が初の前年割れ、「情報処理安全確保支援士」の人気獲得に秘策はあるか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/030100992/

結局、資格として魅力があまりないみたいだね。
登録してても辞退する人が多くなったってことでしょ?
0167名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-X9PY)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:50:59.98ID:3yS4n/d+a
受験料が上がったから↑受験者数が下がる↓だから難易度を上げなくてはいけない↑

なんかもう負のループになりそうな気がするな
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-XhrW)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:52:15.62ID:ueQHGll30
参考までに、午後II問1書いてみる。
選択肢は設問3(1)以外は自信なし。

設問1
(1)イ
(2)利用するライブラリの脆弱性を日々収集し、必要に応じて対応する。

設問2
a:JSESSIONID
b:利用者ID
※順不同

設問3
(1)c:イ
d:ア
e:ア
f:ア
g:イ
h:イ
(2)i:エ
j:イ

設問4
クエリ文字列のtopicの値をサイトYのDBサーバの
WebインターフェースのURLに変更した

設問5
(1)k:V氏が用意したサイト
(2)リクエストのHostヘッダの値を特定のサイトに制限

設問6
(1)脆弱性1:セッション管理の脆弱性
脆弱性2:認可・アクセス制御の脆弱性
(2)改良フェーズの休止期間中に実施する
(3)改良リリース周期を長くし、周期内に
専門技術者による脆弱性診断をできるようにする
(4)CSRF対策用のパラメタをデフォルトでセッションIDや
利用者IDなどのユーザ固有のIDとひも付ける機能
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ 77ff-v8aA)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:52:55.33ID:HLwynwbp0
わからん
午後II 問2
設問1(1) キャッシュ (2) DoS (3) GET (4) CDN-Uを利用するすべてのWebサイト (5) Y-CDN-U-FQDN
設問2(1) 認証サーバへSTが送られないため (2) STを復号して検証すればパスワードが有効なのか確認できるため
設問3(1) エ (2) ア (3) かいざん (4) h 2, i 3, j 4
設問4(1) k ウ, l イ, m ア (2) エ (3) o 2, p 6 (4) エ
設問5(1) r オ, s エ, t ウ (2) 8 (3) ア (4) w トークン応答, x メッセージ投稿
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ 97c0-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:54:24.94ID:BF5OOCQx0
>>168
設問3(1)全部逆じゃない?
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ 7749-Yqxj)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:56:03.16ID:cUq3CxqS0
>>168
ホストヘッダでよかったのかなー
ホスト名確認する改修でカバーされてるなって思ったのと、わざわざAuthヘッダ云々書かれてたからリダイレクト時にヘッダを引き継がないようにするって書いたわ
authヘッダが渡らないようにすればいいのかなって思って
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-R8Dj)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:56:13.04ID:iwr10+D80
ネスペ多分落ちたから次こっち受けるけどおすすめの本ない?
教科書は分厚すぎて読む気せんわ…
あと過去問解説はどれ見てる?
ネスペシリーズ的なのないの?
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-CXzy)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:56:16.62ID:gDKK2DWg0
現RISSに今回の試験解答してほしいなとも思ったり
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:56:30.45ID:JzHJGK/70
>>163
ないないw
試験官つったって日雇いのバイトだぞあいつらw
明らかな不正行為で退場はあるけど減点とかそんな細かい事できる人達じゃない
0178名無し検定1級さん (オッペケ Sr8b-qzCI)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:57:39.13ID:6FuZ/DtFr
>>174
TACの講座受けとけ
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ bf10-8Z/l)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:58:13.72ID:eMNQgwd60
>>168
1-2
結局これ誰がやるのって話だと思ってて、
それぞれに管理させてたら絶対また漏れが出てくると思うから、担当者を付けて定期的にチェック&更新するにしたわ
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:58:15.68ID:JzHJGK/70
>>172
迷った
でもDDoSって結局DoS攻撃の一種ってイメージだから広い方を書いちゃった
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa6-EdYG)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:58:54.62ID:i3/2Trle0
午後1 問3
設問1 a:イ b:ア
設問2
(1)・利用者が入力する情報を盗み見る方法
・安易な暗証番号で、口座番号を総当たりで変える方法(?)
(2)c:容貌の画像
(3)d:ウ e:イ
(4)f:署名電子証明書の有効性
(5)g:ランダムな数字をおでこに書いて、利用者自身を撮影
設問3
(1)スマートフォンを紛失した場合
(2)ログイン状態でも、Qアプリの機能利用の際にパスワードを要求する機能(?)

こんな感じだな?



  
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-R8Dj)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:58:56.55ID:iwr10+D80
>>177
マジか…ないのかよ…
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ b79a-WCOb)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:59:01.24ID:pgiJkoVv0
>>172
仲間だな
DDoSでも正解を祈ろうじゃないか
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-0oAO)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:00:10.46ID:3kZahrKY0
>>181
DoSって書いたけどはたしてあってるのか
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ b79a-WCOb)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:00:30.58ID:pgiJkoVv0
>>176
そうなのか
若いのに、えらい貫禄があったぞ
逆らったらヤヴァイオーラが滲み出ていた
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-CXzy)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:00:38.60ID:gDKK2DWg0
>>172
DoSにした
DDoSでも分散してるかどうかの違いだしなぁ
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 37eb-ghg0)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:00:45.86ID:zZsVurF80
>>186
合ってるよ
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 97c0-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:01:33.48ID:BF5OOCQx0
>>179
わかんない。俺が全部逆なのかも。
なんかどっちでも通じそうなんだよね。
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ d70c-RiQw)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:02:26.76ID:nNZpfUAb0
>>184
信じられないが本当だ。役に立つ本はない。午後はもはや何をすればいいか意味不明。
0196名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-Gc4Y)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:03:15.14ID:Vh5pXWbda
>>183
おでこ以外ほぼ同じ
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:03:47.11ID:JzHJGK/70
>>187
キャッシュサーバが多数存在してる状況なら仮にDoS食らっても他のキャッシュサーバで代行できる(距離の問題だけで)
逆にキャッシュサーバが無くて単一のサーバならそこにDoS食らったら一発アウト
って理論で多分DoS攻撃の対策って部分は合ってると思う
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-CXzy)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:04:50.45ID:gDKK2DWg0
試験終了10分前から退出禁止てなんの意味があるんだろうといつも思う
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-R8Dj)
垢版 |
2022/04/17(日) 22:05:01.76ID:iwr10+D80
午後に役立つ本ってないの?
左門書みたいにわかりやすく説明されてるやつ…
午前と午後は教科書で補って
午後は自己学習?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況