X



トップページ資格全般
1002コメント338KB

乙種第4類危険物取扱者 part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-lL1C)
垢版 |
2022/04/10(日) 00:55:56.06ID:PiK/47rLa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!ехtеnd:сhесkеd:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part94
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1646581213

危険物取扱丙種
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/662-n

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part48【平伏せ】
https://itest.5ch.ne...d.cgi/lic/1644322132

前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part98
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1645200364
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-cZ3P)
垢版 |
2022/04/17(日) 18:54:42.91ID:yl4p24kX0
>>74
俺も阪大・豊中キャンバスって受けてきた。
水より重い物質、水に溶ける物質、あと法令の許可の取り消しの事案については、すべて語呂合わせで覚えてたんで試験本番で役立った。

ルシャトリエの法則はちゃんと勉強しておくべきだったと後悔。

乙4の勉強ゼロからやり直すよ(特に化学)。
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bb-XhrW)
垢版 |
2022/04/18(月) 12:52:08.71ID:q76EaL0H0
>>63
2月に乙4受けて、昨日乙6を科目免除なしで受験しました
共通する法令、物化とも前回より簡単に感じました

前回の合格率がやや低めだったので、今回少し簡単にしたのかも
化学式覚えてないと解けないような問題もなかったですし

あと、会場への移動中、環状線が止まっていて少し焦りましたが、間に合いました
少し早めに出ていて良かったです
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-CXzy)
垢版 |
2022/04/18(月) 14:10:19.24ID:Nb7EuC/00
取ろうか迷ってるんだけどテンプレのオススメ参考書みたいなのないの?
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-CXzy)
垢版 |
2022/04/18(月) 14:27:50.50ID:Nb7EuC/00
>>86
丁寧にありがとう
危険物安全協会のテキストってのは法令編と実務編両方あったほうがいい感じ?
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-X/6k)
垢版 |
2022/04/18(月) 18:36:46.22ID:rDllrg3a0
ネットで申し込んだけど
テキスト見る限り
全く合格できそうにない
何だよ物理、化学って
こんな計算実務で使わないだろ
難しくて全然理解できないわ
学生の頃からこういう計算が
凄く苦手やったんやw
証明問題とかいつも全問不正解でした
0095名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-futb)
垢版 |
2022/04/18(月) 19:46:39.78ID:TtFD5ESIa
危険物を扱うんだから物理や化学の常識くらい知って無いとな
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 17a2-RiQw)
垢版 |
2022/04/18(月) 20:10:52.53ID:wtHKQgyP0
乙四の計算問題は暗算でもできるレベルだからそんなのもできないのはただのおバカ
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ bfeb-8pPm)
垢版 |
2022/04/19(火) 00:57:15.71ID:0OIaDLSl0
危険物扱っていて火災になったり漏れたりしたときの対処方法を
きちんと出来るほうが大事だろうな
ペーパーテストだけでは吸着剤とか言われても現物見てないから
使い方やイメージが湧かない
保安講習も初回の免状交付の時からやったほうがいいと思う
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-cZ3P)
垢版 |
2022/04/19(火) 07:08:35.46ID:3RMBXTj20
例えば午前は乙4を受験して、午後に乙1、2、3、5、6を受けたとする。

前に乙4取っていないと現試験の法令と物化が免除にならないけど、併願の場合、その日に出題される乙4の法令・物化の問題と乙12356の法令・物化問題は全く同じものなの?

もしそうだとしたら、午前の試験終了後に出たところを試験対策するから併願で受けた方が午後の試験に合格しやすいってことになる。
0104名無し検定1級さん (アークセー Sx8b-GhKe)
垢版 |
2022/04/19(火) 12:36:18.40ID:QM5rOG6wx
会社の業務で乙四が必要な箇所があるんだが、会社の連中にやる気が無くて何人も取れずに落ちまくっているわ
俺は会社に入った後自主的に一発で乙四を取ったんだが、その試験に落ちている連中より評価が低い
なんだか納得がいかんなあ
0108名無し検定1級さん (アークセー Sx8b-GhKe)
垢版 |
2022/04/19(火) 12:57:56.25ID:QM5rOG6wx
>>106
まあ上司に嫌われているからなあ
好き嫌いで評価が決められているんだろうな
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-cZ3P)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:01:12.46ID:P56CX1Dp0
今日、6月11日に乙4の試験を受ける為に近所の消防署に行って願書を貰ったけど、応募要項視ると書面申請の願書受付の締め切りが早い。

こないだの阪大・豊中キャンバスでの試験の合否発表が5月12日の正午にあるのに、その翌日に願書受付を締め切るってこと。

普通は木曜に合否発表があってから、翌週の月曜に願書の受付開始って流れになるんじゃないの?

https://i.imgur.com/TIDrMAT.jpg
0113名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-futb)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:10:10.67ID:QEF7cAa9a
そんな貴方の常識を持ち込まれてもねぇ
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-cZ3P)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:29:27.91ID:P56CX1Dp0
12日正午に合否の結果が判明するが、その日は出勤してるだろうから乙4受験の願書を簡易書留で消防試験研究センターに送るため郵便局に行くと思うけど、もし万が一その日に願書を持って行く事が出来なかったら終わり。

せめて合否発表が終わって翌日から願書受付開始してほしいんだが、何故か余裕がない。
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-cZ3P)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:40:34.46ID:P56CX1Dp0
オンライン申請だと5月3日から10日までだから、12日の合否発表前に締め切る。

乙4が不合格なのか判明していないのにオンラインで申請するのは尚早。

もし合格していた場合、オンライン申請して4600円+手数料を払うと無駄になる。
だから書面申請しかない。
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-cZ3P)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:50:16.37ID:P56CX1Dp0
もし乙4不合格の場合は再度受験するし、もし合格してた場合は乙2を受験するし何れにしても13日までには乙種の願書を郵送で提出しなければいけない。

もし消防試験研究センターに願書を郵送しても受付期間に間に合わなかったら6月には受験できないし次の試験は10月になってしまうし。
0122名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-0oAO)
垢版 |
2022/04/19(火) 21:45:06.44ID:xAz7Hpo/M
こないだの大阪試験の内容開設ニキいない?
0124名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-0oAO)
垢版 |
2022/04/19(火) 23:36:24.23ID:xAz7Hpo/M
>>123
物理化学むず過ぎて笑ってもうたわ
0127名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-P2VR)
垢版 |
2022/04/20(水) 06:55:57.77ID:5kH+eDxnM
ラスト4問くらいの物質の性質が合ってるか次第だわ
何が出たかも忘れたけど誰か覚えてない?
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ bfeb-8pPm)
垢版 |
2022/04/20(水) 08:47:33.54ID:68KgxaIp0
法令の最初のほうに出てきた指定数量の問題は答え1番を選択した
計算すると貯蔵所に0.4倍の危険物があらかじめ貯蔵されていて
選択肢1番から5番をそれぞれ計算したら1番だけが0.6倍で
他は全て0.5倍だったので、0.4と06足して1になるので1番を選択したよ
0131名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-HDsv)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:20:50.87ID:nvcXqzxfd
大まかな知識なら2週間もあれば覚えられるよ
そのためのわかりやすいテキストも出てる
後はどこまで細かい知識を覚えられるかが勝負
0133名無し検定1級さん (アークセー Sx8b-GhKe)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:22:43.94ID:qRfoWpt6x
乙四は簡単だよ
やる気さえありゃ3ヶ月ほど勉強すれば取れる
変な引っかけ問題もほとんど無いから、知識をきちんと覚えているかいないかだけ

でも俺の会社は乙四に挑戦して落ちている奴ばかりだわ
皆会社に指示されて試験を受けているんだけど、やる気が無いから皆ろくに勉強せずに落ちまくっているわ
一番多く落ちた奴は計9回で、これはもう会社内でもネタにされている
俺は会社指示ではなく自主的に勉強して一発合格したよ
でも上司に嫌われているから、その落ちている連中より評価が低いけどな
ままならないもんだ
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-Ms4T)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:25:55.71ID:lSx2CS8j0
分厚いテキストで挫折する人は簡単な本を探すことをお勧めする。
一通り勉強した後で不足分を他の参考書で補填する形でやり込めば合格できると思う。
取り掛かりで嫌になると何でも先に進まないよね。
0135名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6b-hDBK)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:39:41.54ID:cb2JKv7RM
知り合いが偶然危険物の試験官だったとしても試験日はあまり親しく話仕掛けない方がいいみたいです。

その時の試験は落とされるそうです。
下手したらその年は合否関係なく受けても落とされるようですよ。
試験受ける本人には何も伝えないそうです。
受かってからの講習では大丈夫みたいです。

確率は少ないそうですけど何かの講習やセミナーで知り合う時があるみたいです。

本人が言っていたので信用度は100%だと思います。
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 17a2-RiQw)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:11:35.05ID:YiavlNU20
133はコピペだな
また変なコピペが作り出されたな
0137名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-GhKe)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:36:42.47ID:DHZnojc6a
コピペじゃねえよ
0138名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-AfOb)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:45:12.14ID:vanTLK2oa
BB2C書き込みできなくなったのか
4月9日東京の結果でたぞ!!
無事受かってました
物理化学マジで危なかったわ
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 17a2-RiQw)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:45:56.70ID:YiavlNU20
なんで別のやつが反論してるんだよw
この文前も見たぞ
書き出しが臭すぎて印象に残ってる
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ 17a2-RiQw)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:50:47.91ID:YiavlNU20
133のコピペを貼るだけじゃスルーされそうだから104みたいな書き込みしたんだろうな
0141名無し検定1級さん (オッペケ Sr8b-BFd9)
垢版 |
2022/04/20(水) 17:09:29.43ID:EQIuNnugr
乙四に3ヶ月とか言ってる時点でコピペ臭丸出しだよね
まあうちの上司はもっと上いって知ってるだけでも13回落ちたw 人当たりはいいが面倒ごと部下に丸投げし問題を先送りして見て見ぬふりをする超絶無責任人間で最後は粉飾がバレて飛ばされたザマー
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-cZ3P)
垢版 |
2022/04/20(水) 18:24:49.73ID:XYjODIzS0
最初から公論のブ厚い本より安全協会(法令・実務・問題集)や向学院のテキストの方が勉強しやすい

400頁近くもある公論本は初心者には解りづらい
0146名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-GhKe)
垢版 |
2022/04/20(水) 18:53:04.55ID:uVaYyV4la
杉浦太陽のイラストが書かれている本でいいんじゃないの?
俺はあれを使って合格したぞ
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f44-YqXw)
垢版 |
2022/04/20(水) 19:20:29.98ID:+2IrKB8e0
いうて本人のやる気次第でしょ
0150名無し検定1級さん (オッペケ Sr8b-BFd9)
垢版 |
2022/04/20(水) 19:30:53.10ID:0PcyfvaWr
問題内容を他の選択肢含めてしっかり理解すれば公論の問題数解かなくても大丈夫。まあ公論は数字含めてそのまま出るから丸ごと暗記してという考え方も間違いではないけどね
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-cZ3P)
垢版 |
2022/04/20(水) 19:31:29.51ID:XYjODIzS0
俺なんかは最初から乙4所か丙種すら受かる自信は無かったけど、資格関連のサイトで調べてみた所、難易度が低いと知り、とりあえず受けてみようかというほんの軽い気持ちで勉強して、受験したら合格したんで、そしたら乙4もひょっとしたらいけるんとちゃう?と思って、こないだ阪大豊中キャンバスで受けてきて、不合格になった場合の事を想定して今、乙4受験勉強してるというわけ。

今回の試験が不合格でも、6月にまたあるし、5月の合否発表まで待たずにそれに向けて今から勉強してる。
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-cZ3P)
垢版 |
2022/04/20(水) 19:54:20.19ID:XYjODIzS0
ちょっと質問なんやけど、こないだの大阪の試験受けて、合格の自信が半分ぐらいという人は合否発表のある5月12日正午までは勉強しないの?
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-cZ3P)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:23:13.68ID:XYjODIzS0
>>154
願書〆日から試験日まで1ヶ月弱しかないからね。

もし合格してたら6月11日(土)に向けて別に勉強する必要はないけど、合否発表の結果みて落ちてたら、そっから急いで勉強するから余裕がない。

俺なんか今回の試験に合格する自信は4割ぐらいだと思ってる。

もし落ちていたらという悪いケースを想定して今からそれに向けて時間的余裕があるし対策を練ってネット過去問・模擬テストを含め勉強すると2ヶ月後の6月の試験は合格する確率はかなり高い。
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-cZ3P)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:57:26.15ID:XYjODIzS0
今回の試験はル・シャトリエの法則なんて勉強していなかったから、出たときは本当に焦ったわ。

あと性質でニトロベンゼンの問題でも「アーモンド臭がする」ってあったけど、俺の使ってるテキストにはニトロベンゼンは「桃の腐った芳香を有する」と書いてあるから、これが間違いだと思うし。
https://i.imgur.com/oKCcDye.jpg
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-cZ3P)
垢版 |
2022/04/20(水) 22:18:54.86ID:XYjODIzS0
>>162
教科書に書かれてある事を全てノートに丸写しする必要はない

本には分かり辛い難しい表現で書かれてあるんで、自分がちゃんと理解できるわかりやすい言葉に直したり、要点をまとめて理解するために活用する
0167名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-GhKe)
垢版 |
2022/04/20(水) 23:11:26.85ID:+ZXswlAba
つまりそれを飲めばお手軽に杏仁豆腐もどきを楽しめると
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ bfeb-8pPm)
垢版 |
2022/04/20(水) 23:45:35.66ID:68KgxaIp0
電池の起電力の大きい順に並べろという設問もあったな
あれは公論で暗記していたから簡単だった
リチウム電池>鉛畜電池>アルカリ、マンガン電池>ニッケル、水素電池の順
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 17a2-RiQw)
垢版 |
2022/04/20(水) 23:53:26.23ID:YiavlNU20
匂いの統一ってなんだよw
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 17a2-RiQw)
垢版 |
2022/04/21(木) 00:36:48.52ID:b0dz8VSj0
とりあえず参考書10冊見てから言えw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況