X



トップページ資格全般
1002コメント307KB

【2022】令和4年度行政書士試験 part8 【無課金で戦えるのか】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:39:15.66ID:m4WUGE6t
短期間に多く勉強時間確保出来る方が暗記試験には有利だろw
何年ダラダラやっても受からんと思うよ
0104必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 20:47:52.31ID:UCCGJ54P
行政書士に合格したいなら、去年の合格者は本当にすごかったと思う事
まず認識としてはそこから
0105必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 20:48:26.23ID:UCCGJ54P
ワイは残業0でいいんだけど?
なんなら、早く帰らせて?
0106必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 20:52:00.93ID:UCCGJ54P
水俣病おまたせチン事件ってなに?
なめてん?
0108必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 20:55:38.42ID:UCCGJ54P
>>107
分からんけど年収400万くらいなんかな?
厭離穢土の世界の給料はまだよく分からん
0109必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 21:12:31.41ID:sRlToSbp
予算がないから安全性を下げるのは良くないみたいな風潮あるけど、
過疎に住む権利がなくなるよな
道路を廃止しようという動きになりそう
自由の制約に繋がらないか
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 21:20:08.14ID:fXxYLf7T
行政書士落ちた奴で、司法書士やら予備試験やらを勉強してますって奴結構いるね。まぁ、そう奴は来年も間違いなく行政書士受験生だろうけど。
0111必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 21:25:43.95ID:nXAQGYyC
子供、テニスの審判台から落ちて死にがち
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 21:31:57.49ID:1yzuBuEn
審判台もろとも転倒して下敷きになったんじゃ?
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 21:36:31.83ID:vD+AFQdM
行政書士受験生でTwitterで1日に50人と交流してるバカいるね。
一生うからんぞ。宅建は持ってるらしいけど
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 21:42:18.45ID:QKHB96t6
行政書士ってよくわかる行政と肢別まわして運で合格する試験って聞いたことある
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 21:49:37.94ID:76G7rPOm
>>120
気持ちはわからんでもないな ある程度仕上がった状態での不合格なら試験後1年間も
行書だけの勉強はモチベ維持するのが難しい 科目的に司法書士の勉強はあり
行書不合格から予備試験に行くようなやつは目的やら色々と見失ってるタイプ
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:04:38.30ID:/u410707
>>115
よくわかる行政法薦めるひと多いけど、はっきりいって読みにくい
普通に講義を聞いて、芦別回す方がいい
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:19:28.15ID:9vD2vEuU
>>72
ゆっくり解いて行って40分くらい時間が余ったが60問全部をもう一周見直す時間的余裕は無いわな。見直すことなく最初でキメておかなきゃならない。また後になって選択し直したようなものは大抵の場合最初の選択が正しい。
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:22:19.52ID:dycsOkPR
>>114
バカや凡人が必死に努力して受かる最高ラインが宅建ってこと

行政書士以上になるとバカや凡人はまず受からん
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:34:45.39ID:qcVDabXu
判例集ってテキストとは別に買って勉強したりしてる?
テキストと過去問だけでいいのか悩み中だわ。
意外と判例問題多い気がして。
0122必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 22:38:51.12ID:iaCCRVos
>>113
たしかね
かわいそう
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:41:06.82ID:kg6d22D0
>>121
テキストに出てくる判例を細かく見るときくらいで、結局あまり使わなかった。むしろ、判例集使う時間あるなら、問題とか他のことやってた。
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:41:47.67ID:itmqn7pV
>>121
辰巳で出てるマンガ判例集は、お風呂でよく読んだよw
でも民法は2020年の法改正後のがないから、読むなら憲法と行政法だけやね

あっとま〜くより
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:44:14.30ID:1yzuBuEn
才能ナシでも逆転のチャンスはあると思う。>>123
0127必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 22:45:09.62ID:iaCCRVos
田舎もん大爆発判例

地域にかかる橋の付け替えを希望する住民らが、
既存の橋を入手したダイナマイトで爆破して倒壊させ、
市に対し新たな橋を要求したもの



激発物破裂罪!
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:46:15.55ID:itmqn7pV
みんほしの判例集は、テキスト過去問条文を一通りやったあと
通読するとけっこう力つくと思う

いきなり判例集のぞきこんでもわけわからんと思う
マンガは例外やけどなw

@より
0130必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 22:49:03.35ID:lVowWwkT
あっとふぉーむかふぇ
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:50:33.53ID:1yzuBuEn
>>127 たいしたもんだね。その判例は知らんかったよ。
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:52:40.12ID:itmqn7pV
必勝ニキさんが、GPS裁判を担当し、かつ勝訴した主任弁護士が
今の立憲民主党から立候補したけど落選した人、と書き込めれば合格は近いと思う

あっとま〜くより
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:53:58.14ID:D8GmJEnr
天才だけが合格出来る狭き門
行政書士試験
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:55:25.03ID:76G7rPOm
>>121
まだ時間はあるから判例集は多肢選択対策で読んでいたほうがいいと思う
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:00:37.20ID:cXtvXy4c
たいりん先生ってTwitter辞めたのですか?
急に見かけなくなったの私だけ?
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:01:33.44ID:itmqn7pV
いざ開業、と思って建設業法の本とか買いこんで読むと
ホントいろんな判例があるのにビビります

ほかにも入管やらなんやら実務の面でも無数の処分事例や判例がある

今年に入って70代の行書書士の女性が、実務を補助者にばっかやらせて
処分を食らった、ってのはすさまじい処分事例のひとつw

あっと、だけにしとこか
0137必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 23:18:31.99ID:g7gsuDMn
>>132
よく分からんけど、ヨシッ!
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:22:09.50ID:orxmgynH
司法試験用の C-Book ってテキストがあるの初めて知ったわ。
お高めだけど分かりやすそうだった。
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:22:57.27ID:itmqn7pV
テキスト読んでる人なら誰でも知ってる「尊属殺人」
この尊属殺人の違憲判決で勝った弁護士さん
ホントに人格者

弁護士報酬はじゃがいもw
しかも、本人からの年賀状を「もうええし、自分に年賀状を出すたび
思い出すやろ」とたしなめたり

すごい弁護士さんです、大貫さん
映画化すべきです

あっとま〜くより

つかね、ここまで深堀りしたら
判例なんて恐れるべからず、なのです

したがって肢別まわしてご満悦するのは、捨てなさい

以上
0140必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 23:25:57.14ID:g7gsuDMn
受かりたいなら10万20万課金という風潮
法律の世界まで金なんか?
そんな金さえあればなんでも出来る

そーゆーのがいやだからほうりつやってんじゃないの?
0141必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 23:28:08.95ID:g7gsuDMn
試験本番は白ヘルになんて書いて行くつもり?
オルグされる予定は?
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:30:41.65ID:A/SekPzw
必勝ニキよ
俺は算数が苦手だから行政書士試験受けたんだ
なんてったって簿記2級に2回も落ちてるからなw
0144必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 23:32:27.29ID:w1fxzZWr
よど号ハイジャック
0145必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 23:34:58.66ID:3uq/loci
>>143
2回落ちれたということは、2回も闘ったということ
革命的闘争に対し、敬意を表する
0146必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 23:36:54.82ID:3uq/loci
いつもおもうんだ

すごく話がうまくて、顔が良くて、性格が良くて、
人がいつも絶えない人は、

多分東大とか資格試験には受かりにくいんだろうなと



いやーかわいそうだね、うんうんかわいそう
0147必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/06(水) 23:37:34.94ID:3uq/loci
孤独なアスペとペーパーテストの相性
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:59:45.52ID:YBHGig4o
>>147
お前、受かる気あるのか?
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:01:57.29ID:iso3TD/g
>>139
この人嫌われて嫌われても書き込むんだなあw
これぐらいタフじゃないと受からんのかもね
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:02:20.76ID:VDWGwL5R
共産革命ごっこしたいなら余所でやれよ
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:07:40.30ID:RlG7QPkC
道場の過去問で問58〜60が省略されているんだけど
どんな問題が出てるかわかる?
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:09:21.71ID:tMIqrX5h
文章理解だよ
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:21:07.41ID:WSJiKCvM
>>151
猫はライオンのお友達
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:24:42.44ID:8Ex4senJ
一回目の受験はやたらと肢別や過去問をブン回して落ちて二回目はむしろ過去問などやらずじっくりテキスト通読して理解に努め合格のパターンが多いと書いてあってその通りだと思った。
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:33:27.85ID:tMIqrX5h
インアウト3:7とか2:8の王道の勉強法がなんだかんだで外さないと思う
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 00:48:08.25ID:A/cRlOwH
ほんとに受かりたかったら択一六法の憲法、民法、行政法やって、
ちゃんと問題集やって条文ひくこと。
年に一度のギャンブルでも、これだけで大丈夫。
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 01:21:59.45ID:oEX0wsA1
テキストも前の章で記載した図とか事例を、次の章の関連問題の所に何回も載せてくれると、ページ進めていくと知らず知らずのうちにその箇所とか図は頭に残ってることが多い

前章の1の3で解説した、みたいに省力しないできちんと別の章でも同じ事を載っけてくれるテキストを使うのが頭いい人の勉強の仕方だね

本の厚みを減らすために同じ解説省くのはクソテキストだよ
0159必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/07(木) 07:39:33.44ID:m74BB7WM
>>148
あるある
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:08:57.73ID:iso3TD/g
381 ぷっち(碇チンタ) ◆pQi4tj/dCpJP 2022/04/05(火) 11:09:15.61 ID:RXSdPG1F0
貴様ら方、主治医に言ってないんだが、
ぷっち、勉強しないで時間を過ごすと後で悪いことが起こると思い込む強迫観念持ってるんだ。

アリとキリギリスみたいになると。

(´;ω;`)
治してくれ。
病的すぎる。



信大中退のチンタが16年勉強して受からないんだから行書は難しい
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 09:42:55.69ID:3dBjQIrx
でもチンタが去年、行書と宅建をW受験すると言い出したときは絶対虻蜂とらずになるだろうなと思ってたけど
なんだかんだで宅建とったからな
やるときはやる男よ
0163必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/07(木) 12:12:03.75ID:TlAzPeu4
>>162
きのこ農家って儲かるかな?
0164必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/07(木) 12:16:07.42ID:TlAzPeu4
きのこの菌買ってきて、ドリルで木にいっぱい植えよう
そしたら、2年後にガッポガッポ
0165必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/07(木) 12:16:32.91ID:TlAzPeu4
>>150
資本主義は悪いところばっかりじゃないよね
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:43:36.31ID:cIJP86GL
一般知識のとこだけ数年分過去問解いてみたけど、9割ぐらい正解できる時もあれば半分もできない時がある。
個人情報は勉強したら何とかなりそうだけど、歴史とか出たら無理だわ。
ここで合否別れそう。
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:56:25.03ID:P5KsCAxH
>>162
ほんとにな
板に毎日入り浸るな、下らないこと考えてる暇あるなら勉強しろ、という至極当然のアドバイスを合格者達がくれてるのに聞けないもんな、何年も落ち続けてるのに
まあこの板でたまに相手してもらっていつまでも過ごすことを選んだんだろうね
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:00:30.37ID:PyxtSZS4
16年か。司法書士の女ユーチューバーが、行政書士に20年受からない人がいるって笑ってたが、近くなってきた?
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:34:58.48ID:+0N7SL5H
別に20年受からなくても笑うことではないな
何が面白いのかもよく分からないし
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 16:54:08.75ID:dOgeHkp1
行政法でいい問題集ってないかな?
大原の行政書士問題集とかLECのときまくりあたりを考えてたんだけど使ったあることいる方いればアドバイス下さい
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 17:08:24.45ID:xLHkxGfp
>>171
俺は大原トレーニング問題集も過去問解きまくりも使用して合格できた
問題をとにかく多く解くのが苦痛じゃなければどっちもおすすめ
個人的には肢別より細かくて良いと思う
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 18:02:17.27ID:68Z4bQYo
tacの肢別1冊で合格できる試験だから
コスパは良いよね、登録維持するのは高額だけど
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 19:58:15.62ID:1QM3YITU
>>160
だから2年次からの学歴ロンダだと何度も

とかいうと、20年も前のゴミのような模試の成績表出してくるんだろうけど本番ではなんのアテにもならない
おそらく奴の学力はピーク時で大東亜帝国くらいだと思われる
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 20:12:20.98ID:1lzoyXI3
先輩が一年で受かったが、通勤時間と土日に5時間ずつやってたと。肢別と六法と本番時の集中力で受かるって言ってたけど、その人、仕事のスピードも半端なく早いんだよな。
0176碇チンタ ◆pQi4tj/dCpJP
垢版 |
2022/04/07(木) 20:36:44.15ID:HbRytwUH
3年次からだお。
0177必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/07(木) 20:45:58.56ID:V81vdHps
すげー苦痛な現場やん笑
やばっ笑
0178必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/07(木) 20:50:42.81ID:V81vdHps
けど、言えないけど、お前ら俺の仕事を見る日もあるだろう
ないだろう
0179必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/07(木) 21:17:39.14ID:KwkAWuK0
みんな勉強できる時に勉強しとこうね笑
とは言え、人間の勉強できる時間なんて4時間くらいのもんだろう
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 21:30:09.92ID:htXbSSa+
なんなんだこれは

396 ぷっち(碇チンタ) ◆pQi4tj/dCpJP 2022/04/05(火) 12:59:59.75 ID:wpwUlpMt0
氷河期世代1人頭1000万とか、ないの?

410 ぷっち(碇チンタ) ◆pQi4tj/dCpJP 2022/04/05(火) 13:20:23.78 ID:wpwUlpMt0
金降ってこないかなー。
2億くらい。

434 ぷっち(碇チンタ) ◆pQi4tj/dCpJP 2022/04/05(火) 16:21:13.08 ID:wpwUlpMt0
氷河期世代に1000万とか、それで手切れ金にすればいいのに。

673 ぷっち(碇チンタ) ◆pQi4tj/dCpJP 2022/04/07(木) 21:15:01.59 ID:994E2UqA0
行政書士試験は引退のし時だな。
今年引退試合が適当だろ。
もう何やっても無駄だな。
発想の転換が必要だ。
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 22:15:14.67ID:SgCTzB8P
多年度さんは、目的と手段を履き違えて資格の沼にハマってる人が多い気がする
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 23:11:26.71ID:VI5CqQl2
NOROMって奴のツイート結構面白いな
皆んなが思ってても口に出さないことを
ズバッと言うのは嫌いじゃない
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 00:27:38.19ID:qEhvMksX
訳あってやっと今日センターからの合否通知のハガキを見ることができた。これで記述36点だったよ!ありがとう森T!最後まで醜く足掻いた者が勝ったんだー!
見ての通り問46は余裕で爆死して0点なので、2問で36点。令和3年の記述の採点は鬼でもなんでもなかったことが分かるね(^^)

問44 行政指導に該当する。文部科学大臣に対し行政指導の中止等必要な措置を求めることができる。

問45 本件代金債権に譲渡禁止特約があることにつき、Cが悪意又は重過失の場合。

問46 甲家屋につき必要費を支出すべきA、又は設置又は管理を行った請負業者が損害賠償責任を負う。
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 06:17:20.34ID:vQzRwIaq
5ちゃんで息抜き、ちょっと勉強、5ちゃんでグチ、薄っぺらな勉強、5ちゃんで放置され投稿
これじゃ危ないぞニキさん
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 06:30:07.66ID:40Xd2tDZ
ニキとか言う奴!
人差し指に「ニキ」って書いてその指を自分のアナルに突っ込んで嗅いでみろ。
0189必勝ニキ ◆bZPsbXiUXfJc
垢版 |
2022/04/08(金) 12:00:43.16ID:o0/B1vvD
>>186
納期がヤバい
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 14:35:32.55ID:4deoRpOy
ど短期講座
坂本vs森バトル開始か
検索広告にいくら掛けたか知らんけど塾ばかり出て来てるね
seo会社優秀だな
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:21:44.32ID:YCCQUWCb
森Tの講座で1発合格だけど短期集中講座はなぁ…
初学者にはオススメできない。民法が手薄になって最後は運ゲーになってしまう気がする。直前期に条文を読み込む時間も足りなかったし、内容を理解できてないなら条文を読み込んでも無意味な気がする
自分は法学部政治学科卒なのでなんとかなったが
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:25:35.21ID:YCCQUWCb
森Tが端折らずに民法を一周してくれる講座があれば聞いてみたいなw
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:49:05.33ID:L+B1clfs
マジレスすると
肢別5回とよくわかる行政法4回
革命の基本問題集2回
これだけで十分
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 18:30:43.54ID:ZPUHhKa3
可愛い子ならただで教えてあげたいな
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 19:03:20.40ID:mcEicSK0
借地借家法もバシッと押さえておかないと今の行政書士試験は受からない。なので借地借家の知識のある宅建合格者が条件的に有利となっている。
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:04:30.34ID:dSavvqXD
4ヶ月速習とかなら坂本講師の7ヶ月速習の方がいいんじゃないの?
もちろん費用の問題は別だけど
いくら何でも短期過ぎるだろ
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:05:36.20ID:pFqcX9hP
>>197
具体的な借地借家法が行政書士試験で出た年ってあったか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況