X



トップページ資格全般
1002コメント346KB

日商簿記1級 Part172

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bbd-6jhy)
垢版 |
2022/03/23(水) 00:04:05.41ID:0IIB4EBM0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

ワッチョイの無いスレはバカヤマという馬鹿が荒らし目的で立てたスレです。

■簿記(商工会議所の検定試験)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■2022年度試験日程カレンダー
https://www.kentei.ne.jp/calendar_2022

■企業会計基準委員会
http://www.asb.or.jp/

■改正
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293
平成31年(2019年)度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/22021
【簿記検定試験】2021年度の簿記検定試験に適用する出題区分表、および「収益認識に関する会計基準」の本格適用を反映させた2022年度以降の出題区分表検討状況について
https://www.kentei.ne.jp/33418
ネットスクール 改正論点レジュメ(平成27年度 連結関連)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_1q_t2.html

■前スレ
日商簿記1級 Part171
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639655432/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-rYrL)
垢版 |
2022/04/23(土) 18:54:44.19ID:JzD1rbqKr
>>101
ギャグセン高すぎやろw
0103名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM62-ynPL)
垢版 |
2022/04/24(日) 06:59:11.15ID:CZnQrGtuM
>>99
全経おじさん来ましたねー
お巡りさん。怖い人いますー!
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ aead-P8R3)
垢版 |
2022/04/24(日) 11:12:16.09ID:95s/8ypi0
初歩的な質問です

全部原価計算において、「固定製造原価」は、加工数量で完成品、期末仕掛品の配分を計算するのですか?

材料費固定、というのはないということでしょうか?

固定費調整の問題で、固定製造原価を加工品数量で当然のように割り振っているので、??となりました


https://i.imgur.com/OUs2veJ.jpg
https://i.imgur.com/tFzhd5b.jpg
0109568 (オッペケ Src1-v/hH)
垢版 |
2022/04/24(日) 14:44:14.66ID:m+qbS6gtr
会計士>>税理士>>1級>上級>>>>>2級>>>3級

やっぱりこんな感じ?
1級取れたら税理士余裕って、それ簿記論と財務諸表論だけだよね
0111名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-4nRN)
垢版 |
2022/04/24(日) 15:15:12.81ID:hJnVd7qYd
明日から6月試験の申込始まるぞ
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c88-dMjb)
垢版 |
2022/04/24(日) 17:33:21.24ID:rotLouMX0
簿記1級って範囲広いけど、使わない部分おおくね?
そんなとこ飛ばして、必要な部分だけ勉強して習得すればよくね?
そしたら時間半分以下で済むんじゃね?
職務経歴書には「簿記1級勉強中(外貨建取引、退職給付、税効果、連結は学習済み)」って書けばよくね?
原価計算使わない会社行くのに、原価計算の勉強する時間、ボックス書きまくる時間いらなくね?
原価計算を使うような所謂メーカーなんて給料やすくね?

これ見て、ああそうだなってすぐ転職活動に切り替えたほうがよくね?
理解してるかどうかなんて面接の会話で簡単に見破られるよね?
合格にこだわるってサンクコストの罠にハマってね?
1級で意思決定会計習ってんじゃね?
手段と目的、見誤ってね?
じゃあね
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 666a-fj9A)
垢版 |
2022/04/24(日) 17:39:03.50ID:sZJWF0V/0
受からなすぎると色んなのが湧いてきて面白いな。
そんなこと考える間もなく受かるやつは受かる。
グダグダ言い訳したりもっと酷いのになるとそもそも価値が無いとか言い出したり。まあエアペラだが。
そう思うならとっとと撤退すればよい。誰も止めない。
0114名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-4nRN)
垢版 |
2022/04/24(日) 18:35:14.68ID:hJnVd7qYd
短答の模試でハゲメガネの40代と思われるオッサンいたんだが
会計士受験生は若者ばっかだで浮いとった
思わず28歳ニートの将来と重ねて見てしまった
おっさん申し訳ない
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ f0eb-MOU1)
垢版 |
2022/04/24(日) 19:21:29.38ID:PxoqPBoI0
ニートは1級受かってないからその手前の段階なんだが
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ f0eb-MOU1)
垢版 |
2022/04/24(日) 19:36:17.30ID:PxoqPBoI0
>>112
履歴書の「免許・資格」欄に「簿記1級勉強中」って書くの
多分、日本国民の中でお前だけだわww
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c88-dMjb)
垢版 |
2022/04/24(日) 19:48:00.71ID:rotLouMX0
>>116
レベル低すぎて笑う
職務経歴書も知らんのか
お前は自分を売り込んだことないんか?
社会に出ろよ
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ f0eb-MOU1)
垢版 |
2022/04/24(日) 20:21:47.19ID:PxoqPBoI0
で?
1級勉強中を書けばアピールポイントです、とww
転職エージェントにそう勧められたんか?
気の毒になあwwww

じゃあねというわりに、ようこのスレ見張ってますのwwww
0119名無し検定1級さん (アウグロ MM46-ynPL)
垢版 |
2022/04/24(日) 20:37:01.65ID:HZIK2aSsM
>>117
いや、勉強中はないやろ。書いたとしても意味がない。
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c88-rYrL)
垢版 |
2022/04/24(日) 20:49:35.79ID:rotLouMX0
なんでか書かないの?
簿記1級なんて合格している事に価値がある資格じゃないじゃん
求人出してる方も、各種会計処理知ってる程度ぐらいにはまず見てくれるだろうに
なぜ書かない
なぜ自分を勉強したことも無い人と同じレベルに見られる書類で応募するの?
0123名無し検定1級さん (アウアウエー Sa6a-QOOQ)
垢版 |
2022/04/24(日) 21:52:50.62ID:tRxouf/Ra
>>114
「ハゲでメガネかけてたらダメなのかよ」
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 9675-Yb1D)
垢版 |
2022/04/24(日) 22:28:28.70ID:ZOe3kLhk0
>>109
>会計士>>税理士

簿記に限定しての話?
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ e22b-Jlbz)
垢版 |
2022/04/25(月) 00:38:22.15ID:D+kasw/z0
会計学の問題さ、特に11月のは難しく作られてない?
簿記一級テキストや問題集、過去問さらった程度じゃ20点取るのはかなり厳しい気がする。初見じゃ絶対無理な問題平気で出してくるし。

空所補充問題のワードも「え、こんなところから出すのかよ!?」ってなのも多い。
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 0130-LjnM)
垢版 |
2022/04/25(月) 15:03:28.79ID:1723lg4c0
>>104
会計士受験生です
直接材料費は変動費とみなしていいと言われました
始点投入だろうが平均投入だろうが材料は生産量や作業時間などの操業度に応じて投入するものなので変動費となります。固定材料費というのは聞いたことないです
0130名無し検定1級さん (スップ Sd02-4nRN)
垢版 |
2022/04/25(月) 15:25:59.38ID:85U/kP6Nd
減損の安定的発生と
部門別配賦で割り切れなくなると戦慄が走るよな
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ 9beb-ynPL)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:59:34.44ID:EywjP0CB0
>>127
それが簿記一級
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 9beb-ynPL)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:04:21.61ID:EywjP0CB0
>>120
勉強中?はいはいとしか思わない。結果出してナンボ。
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c88-dMjb)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:40:15.69ID:atuHfgPu0
僕は経理経験3年を待つ間に簿記1級を取ったからアレなんだけど、資格より大事なのは実務経験と年齢よ。

20代後半の時は新卒会社のネームバリューでとりあえず面接には呼ばれたけど、30歳過ぎると面接にすら呼ばれづらくなるからね。

Twitterは資格大好きで、逆転物語ばっかヨイショされてるけど。
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c88-dMjb)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:45:09.27ID:atuHfgPu0
全然関係ないけど、今回使った転職エージェントは多分二度と使わない。バックオフィス専門を謳っておいて理解度そんな大して変わらなかったし、登録してもIPO準備会社以外の求人も会社名見れないし、マイページがありえないくらい使いにくいし、良い点が僕には理解できませんでした😢
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ f0eb-MOU1)
垢版 |
2022/04/25(月) 22:32:59.89ID:c0ISAYXi0
しかも、勉強中はアピールポイント!!!ってアドバイスしちゃうしねwww
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 9beb-ynPL)
垢版 |
2022/04/26(火) 00:16:59.34ID:svu2FLv90
受かってないと意味がない。
履歴書に書くならね。
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 9675-Yb1D)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:24:22.56ID:HhdDUhMr0
自分は6月に向けて2級を勉強中のものです。
1級になると原価計算があり、これが4科目中もっとも難しく、
受験生にとってはしんどいと聞きました。

試験から離れて考えて、原価計算って実生活の中で役に立ちそうですか?
例えば数学の方程式をある程度理解できると、日常生活の中の思考に
違いが出てくる?みたいな。
0143名無し検定1級さん (スップ Sd02-4nRN)
垢版 |
2022/04/26(火) 11:59:52.93ID:p9V2TedTd
>>141
し、しし、死刑で😫
0145名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp10-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 16:59:01.64ID:NHo2Xo/yp
1級ニートって親に対して反抗しまくってる割に結果出せてないのが中々キツいよね
簿記1級、全経からも逃げ、税理士からも逃げ、バイトしながら会計士って難しいと思うのだけれど

20代のうちに正社員の職見つけて、働きながら勉強しないと仮に会計士もダメだった場合、空白期間がとんでもない、自意識だけ高いフリーターが爆誕することに
0146名無し検定1級さん (ガックシ 069e-rYrL)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:09:47.55ID:iGaL0e9D6
期末の退職給付引当金って期首のそれに当期の退職給付費用足して年金基金への拠出額引けばいいんよね?

退職給付債務から年金資産引いて数理差異云々する必要はない?
0147名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-ySqW)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:30:27.19ID:deEkuDn1a
>>145
そしたらマジでこの世の害悪だからやめてほしい。自意識高いフリーターはマジ勘弁してくれ

これだけやれば自分に経理系のセンスないことが明白なんだから、もっと別のセンスある何かを探せばいいのにとすごい思う
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c88-dMjb)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:32:07.88ID:7ODZYg6g0
経理部〇Sさんって、やっぱ子会社の係長あたりだよな
プライム移行のネタ一切なかったし、管理職の泥臭い話一切ないし、連結親会社のきつい話ネットで調べた程度しかないし
0149名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-ySqW)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:33:43.36ID:deEkuDn1a
>>146
それは2級までの問題
それに加えて数理的差異の部分を調整しなきゃいけない
前年度や今年の数理的差異はいくらって書いてあれば楽だけど、今年の数理的差異は自分で計算しろってやつだとちょっとだるい
0150名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-Oioy)
垢版 |
2022/04/26(火) 18:44:37.17ID:csMs+duza
親のスネかじって25歳とかで1級とか甘えてますよね?どこのアルバイト行っても人間関係で結局は辞めてを繰り返してさ!自分の性格に難があるのにまだ気づかないのかな?どんな親か知らないけど 甘やかしすぎ(爆笑)
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 9675-Yb1D)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:25:17.36ID:HhdDUhMr0
142は!?
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 41bd-ySqW)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:31:02.26ID:yxLzUUKA0
>>142
ぶっちゃけそんな役に立たないと思う。
でも個人的には原価計算が一番簡単だと思ったけどなぁ
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c88-dMjb)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:59:47.29ID:7ODZYg6g0
簿記を勉強する人で、実際に連結仕訳なんて使う人ほとんどいないのに、なんで2級であんなのやらせるんだろうな
また、1級で引き取れよ
1級合格者でも連結親会社勤務なんてそんな居ないだろうに
0154名無し検定1級さん (スップ Sdc4-4nRN)
垢版 |
2022/04/26(火) 20:03:56.92ID:WQwbLa6od
1級ニート改め短答ニートやないの?
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ e441-/Z9M)
垢版 |
2022/04/26(火) 20:18:59.67ID:2Z80Nafr0
ニートなのですが、簿記二級取って経理職行きたいです
簿記二級はやっぱりめっちゃむずいですか?
自分めっちゃ勉強はできないんで、やめてた方がいいですかね?

実務経験がないと意味ないということだったので、頑張って二級取れたとしても無意味と思ったら、モチベ的にもきついです。
割に合わないということですか?
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c88-dMjb)
垢版 |
2022/04/26(火) 20:33:29.18ID:7ODZYg6g0
>>155
すでに社会人であって、未経験で経理職に行きたいなら、簿記資格は必須です。
男性なら2級、女性なら3級まで取りましょう。

理由としては、未経験でも雇う側の背景を想像します。
未経験でもいいということは、人手不足な状態を想像します。
退職者の補充なのか、儲かって事務仕事量が増えたのか
いずれにせよ、ゆっくり教える余裕はなさそうです。
となると、まったくの素人より「簿記ぐらいは勉強して知ってそうだ」ぐらいで十分雇って貰えるチャンスはありそうだと考えます。
なので簿記資格が必要なのです。

ちなみに1級は未経験者には不要です。
未経験者が実務をわからないまま1年間学習しても得るものは少ないですし、
未経験者なので1級が実務経験の裏付けにもならず、
本人の実力的にも、他社からの評価も、効果が極めて薄いので、
合格までの1年間〜2年間、簿記1級中心の生活に一度きりの人生の時間を割くのは割が合わなすぎます。

簿記1級は経理職に就いた後、勉強する使い道が職場で見つかりそうでしたら、挑むといいでしょう。

現在ニートでしたら、簿記2級+αで、ハロワ案件に応募しまくるしかないです。
+αは、エクセルを使うバイト経験などがよいと思います。
エクセルを本で学んだり資格をとるのは、絶対おすすめしません。
仕事で使える実力が全く付かないので、エクセル使うバイトをおすすめします。
バイトしながら、経理職を頑張って目指してください。
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ 41bd-ySqW)
垢版 |
2022/04/26(火) 21:20:41.42ID:yxLzUUKA0
>>157
当期の勤務費用で調整ってどういうことだ
話読み取れなくてすまぬ
ただ、勤務費用ってのは基本期首に見積もってその結果等から差異が生じるからさ
よくわからない

今までそれでやっててあってるならいいんじゃない?
ただ、差異を考えないってのは1級の退職給付ではほぼないものだと思ってるけど
0159名無し検定1級さん (テテンテンテン MMda-2ctZ)
垢版 |
2022/04/26(火) 21:37:30.09ID:sqmbus/mM
>>158
日本語が下手くそなのに加えてちがうことかいてたすまん

勤務費用が問題文に与えられてて、そこに利息費用?足して運用の収益を引いて、
さらに過去勤務費用とか数理計算上の調整して退職給付費用出すまではあってる?

で、当期末の退職給付引当金を求める時は前期末の退職給付引当金に当期の退職給付費用足して、
年金への拠出額を引けばおけ?

今までもあってたかよくわかってないから難しいw
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ 41bd-ySqW)
垢版 |
2022/04/26(火) 21:47:02.67ID:yxLzUUKA0
>>159
多分あってるわ
退職給付費用だすところで数理差異やってるし

前年度や今年度の数理差異がいくらか書いてたらそれで終わり

自分で求めろもたまに出るからそれは練習しといたほうがいいかも
0161名無し検定1級さん (テテンテンテン MMda-2ctZ)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:19:03.71ID:sqmbus/mM
>>160
おおよかったありがとう

連結だとそのよくわからん差異たちが退職給付に係る調整額としてでてくるんか

勤務費用を自分で求める問題もセットだとだるいですねw

5月の短答か6月の日商かわかりませんががんばりましょう!
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ f0eb-MOU1)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:25:57.67ID:XZ3zB72r0
>>153
連結無かった時に2級受かって、現場の経理をぶん回してたんだが、
本社の経理部に異動になって、初めて連結を体験して呆然としたわ

と言っても、実際の連結決算は何年もの修正仕訳が堆積しすぎて
人間業じゃ仕訳切れないから、仕訳起票用のデータだけ
連結会計システムに打ち込んでおけば、自動でシステムが開始仕訳含めて
連結修正してくれて、詳しく知らんでも何とかできるようになってる。
もちろん、分かっておくべきだけどね。
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ 9beb-ynPL)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:53:16.35ID:svu2FLv90
>>162
それダメじゃん
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ f0eb-QOOQ)
垢版 |
2022/04/26(火) 23:07:14.85ID:XZ3zB72r0
>>145 やっぱり、勉三さんじゃないけど、愛される浪人キャラじゃなきゃだめだよな。
1級ニートは、見ていてつらくなってくるもん。
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ f0eb-MOU1)
垢版 |
2022/04/26(火) 23:14:12.67ID:XZ3zB72r0
>>164
だから経理に就職できたところで、勉強勉強アンド勉強よ。

いっつもおんなじ連結修正のはずが、今年は収益認識対応の修正仕訳が
仲間に加わることになったから、色んな本買ってかなり勉強したわ。
0167名無し検定1級さん (エアペラ SD5a-xezr)
垢版 |
2022/04/27(水) 05:35:00.69ID:RUfwRiRlD
ちなみに一級ニートは25歳じゃなくて28歳

このままだと一級ニート(リベンジャーズ)が短答受かる前に東京リベンジャーズが先に完結しそう
0168名無し検定1級さん (スップ Sd9e-QOOQ)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:55:15.75ID:xBjYr5x1d
?「まだまだ…会計士合格からの人生逆転の可能性は
残されている…!どうぞ…存分に夢を追い続けてください…!
我々は…その姿を心から…応援する者です…」
0169名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-7+Va)
垢版 |
2022/04/28(木) 01:45:15.84ID:PTw6DLiIM
入社試験でB/Sを白紙にまとめさせられたんだけど貸借一致しなくて終わったwww
内容は3級レベルだったのにFSへの理解の浅さが露見することになって情けないわ

減価償却累計額を直接控除してなんで貸借が合うのか謎だったんだけど繰越利益剰余金を通じてP/Lの損益が計上されるからって認識で合ってる?
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ d8a7-cviT)
垢版 |
2022/04/28(木) 08:26:41.63ID:K9RAewwJ0
>>169
グリーン・サープラス関係
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ d8a7-cviT)
垢版 |
2022/04/28(木) 08:27:51.07ID:K9RAewwJ0
誤 グリーン・サープラス関係
正 クリーン・サープラス関係
0173名無し検定1級さん (スップ Sd9e-QOOQ)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:36:10.23ID:X8yduS1Td
>>172
彼は1級も受かってないんやぞ。
また新たな沼に誘うつもりか。
君は沼に巣食う悪魔かw
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c88-dMjb)
垢版 |
2022/04/28(木) 20:02:00.90ID:qICTFhSr0
>>169
減価償却累計は、資産を控除して評価するための科目
言うならば「資産のマイナス」科目
簿記にマイナスは無いので、便宜上、負債みたいな右側科目のプラスととらえればいい
減価償却累計は試算表では右にいるはずだ
でも、貸借対照表という報告書類に表現する際には
負債に載せず、資産をマイナスする形で表示するんだ

繰越利益剰余金とP/Lの関係とか一切関係がない

減価償却累計はB/S科目だ
0175名無し検定1級さん (ガックシ 069e-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 20:03:04.67ID:f2udasG06
>>173
一級受かってなくても大卒なら受けれるんじゃないか
同じ会計系の沼だからここで司法予備試験勧めるよりはマシやw
税理士の合格者の年齢は高いらしいし科目合格してどっかの事務所入ってしまえばニートよりかはマシやろうと思うぞ
0176名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-7+Va)
垢版 |
2022/04/28(木) 21:37:06.12ID:kOthI/hlM
>>174
いやそれはわかるやろ流石に
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bb-1kfj)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:01:55.13ID:ub03vgUj0
残業代ロクに出ず最賃割ってるブラック会計事務所も
ザラにあるだろうし
ニートよりマシかは入るところ次第だと思う

と考えたけど今は簿財でbig4行けるんだったか
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 41bd-ySqW)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:08:52.94ID:HxJWlnih0
ニートくん、昔ツイートで受験資格ないって言ってたよ
税理士の受験資格のために、1級取りたいってツイートしてた
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c88-dMjb)
垢版 |
2022/04/28(木) 22:10:50.11ID:qICTFhSr0
>>176
分かってないと思うわ
減価償却累計額と減価償却費を混同してるわ
減価償却累計額は費用で繰越利益剰余金を通じてマイナスされてるなんていうわけわからん理屈と読み取ったけど、上記の誤解からそんな論理展開なのかと推測したわ
その理屈だと退職給付引当金も同様に繰越利益剰余金のマイナスとなる
そんなわけないし
結局資産のマイナス勘定を理解してないのではと思った
だとすると同じく資産のマイナス勘定である貸倒引当金も気になるが出題されなかったのだろうか
0180名無し検定1級さん (テテンテンテン MMda-rYrL)
垢版 |
2022/04/28(木) 23:08:43.01ID:0GL3TkFFM
一級ニートさんについてにわかだったすまそ
税理士も雇われると結構ブラックなんやな
とりあえず今年簿財受けといて、もし会計士だめなら税理士事務所でも行こうと思ってたが、普通に新卒就活した方がええんかな
ちな2年
0183名無し検定1級さん (スッップ Sd94-1kfj)
垢版 |
2022/04/29(金) 02:24:36.88ID:ZTwYHznSd
将来税理士として独立開業する気が無いのなら
そこらの会計事務所(税理士事務所・税理士法人)には
就職せず
普通に大手企業の経理を狙った方が
労働環境は断然良いと思う

中小会計事務所の利潤は
従業員じゃなくて
リスク背負ってるトップに帰属するもんだと思うよ
私見だけどね
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 9beb-ynPL)
垢版 |
2022/04/29(金) 08:47:30.64ID:qxsJRKpF0
>>182
やめとけ
0186名無し検定1級さん (スップ Sd02-4nRN)
垢版 |
2022/04/29(金) 14:03:43.06ID:mRGMkXMWd
生涯受験生
それが1級ニートの誇り
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ bee6-rYrL)
垢版 |
2022/04/29(金) 15:12:20.39ID:IRxPhQu/0
本当にツイートの通り何千時間も勉強できる習慣があるのなら、なんで大学受験の時に勉強しなかったんだ?という疑問が
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c88-rYrL)
垢版 |
2022/04/29(金) 15:49:38.24ID:tteJ8dyW0
社会に出たら、仕事で活躍するにあたって、これまでの学校教育で慣れ親しんできた偏差値みたいな数字で測れるものなんてない
ちゃんと仕事に向き合っていろんな社会人と会話してたら、そんなのは2、3年も過ぎれば気付くはず
30過ぎてもそのようなものがあるって考えてたら相当やばい
でもそういう人たちを相手にして資格ってビジネスも成立してる
資格がなかったら彼ら偏差値幻想民は自我が保てない
難しい資格、偏差値の高い資格を取れば、自分の価値が上がる、高い年収の仕事に就ける
本気でそう思ってる
そう思う事で現実から逃避している
簿記1級受験生もほとんどがそんな感じ
それはもうしょうがない
だったらさっさと受かって現実に戻って、そっから目の前の仕事や職場の人たち取引先に揉まれたらいい
資格なんて高い年収の仕事に就いたり仕事できる人になって活躍するのにまったくもって不要だった。時間のムダだったなって言える日が来たら最高だよな
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ b6bb-1kfj)
垢版 |
2022/04/29(金) 18:23:35.34ID:/Br4DIcb0
「難しい資格、偏差値の高い資格を取れば、自分の価値が上がる、高い年収の仕事に就ける
本気でそう思ってる
そう思う事で現実から逃避している」

資格の種類によっては高い年収の仕事に付けるのは事実だとは思いますよ

ワッチョイ 1c88-rYrL氏は簿記1級が評価されなかったようで
残念でしたね
私も簿記1級自体は新卒以外で取得してもそこまで
メリットは高くないとは思ってますが
0191名無し検定1級さん (オッペケ Sr88-XY4h)
垢版 |
2022/04/29(金) 19:10:26.96ID:b1WAj8mdr
>>182
小規模事務所は人海戦術しかない
所長とその子息以外は旨味無し
大手に行けるなら箔はつくが箔は箔でしかない
自分の才覚、人脈次第で強弱どちらにもなる
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 1c88-rYrL)
垢版 |
2022/04/29(金) 22:25:17.98ID:tteJ8dyW0
宅建・簿記二級・TOEIC800以上・(電卓検定一級)あっても、就職面接全然通らない。全部落ちた。「1人でやるのが好きなんだね」って言われて落ちた。
0193名無し検定1級さん (テテンテンテン MMda-2ctZ)
垢版 |
2022/04/29(金) 22:36:15.94ID:eVtdRfi1M
>>192
すごい怖いこと言うな
新卒?
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ d72b-rYrL)
垢版 |
2022/04/29(金) 23:50:18.92ID:sblB+vbo0
>>192
1級か税理士簿財まで取得しなよ
俺はそれで大抵の面接通過出来たぞ
0197名無し検定1級さん (スップ Sdff-6D8I)
垢版 |
2022/04/30(土) 12:58:43.08ID:gdQVFm7Cd
短答1級まで1ヶ月に迫ったぞ
ここから打倒河野で追い込め!
仕事?そんなん捨てろ🤣
1級獲ればそれ以上の見返りがある😤
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ e781-teFH)
垢版 |
2022/04/30(土) 14:14:38.64ID:rOFuaANx0
>>174
そんなに引っかかるかなあ。

収益や費用の相手科目は資産または負債項目。
資産または負債項目の前期首残高に資産負債の変動額を加減産しても貸借は一致しない。
一致するのは、純資産の変動額と当期純利益が一致するからだ。
損益勘定によって集計し、その貸借差額が当期純利益であり、この差額を利益剰余金に振り替えるから。

(資本取引は無視して書いてますのでご勘弁を)
これは3級簿記の内容だ。
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ e781-teFH)
垢版 |
2022/04/30(土) 14:40:44.28ID:rOFuaANx0
前期残高から当期の取引を集計した決算整理前残高試算表、また、それに決算整理(減価償却や貸倒引当金の計上含む)仕訳を加えた、決算整理後残高試算表では貸借は必ず一致する。
それが合わないなら仕分や集計ミスである。

決算整理後残高試算表から貸借対照表にただ数値を移しても貸借が一致しないのが上に書いた理由。
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ df88-PwpY)
垢版 |
2022/04/30(土) 16:08:45.37ID:tw4pxoxp0
>>入社試験でB/Sを白紙にまとめさせられたんだけど貸借一致しなくて終わったwww
>>内容は3級レベルだったのにFSへの理解の浅さが露見することになって情けないわ
>>減価償却累計額を直接控除してなんで貸借が合うのか謎だったんだけど繰越利益剰余金を通じてP/Lの損益が計上されるからって認識で合ってる?

>>減価償却累計額を直接控除してなんで貸借が合うのか謎だった
直接控除の話をしているから、固定資産の直接控除の話だと読み取る
だとすると、B/Sの左側を減らした話なんだということになる

つまり、この時点で、B/S右側の繰越利益剰余金の当期損益による変動の話ではないことは分かる
T/BにおけるP/L科目の貸借差額でB/Sが動くのは、右側の繰越利益剰余金である

今回の話は右側ではないので、誤った推測である

結局、T/Bで右側に数字が載ってる減価償却累計額を、B/Sでは左側のマイナスで集計することにあるから
彼は直接控除で話が合ったということなんだと思う

いずれにせよ3級の話である
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ e781-jLaZ)
垢版 |
2022/04/30(土) 17:25:54.90ID:rOFuaANx0
彼?が疑問に思ってるのは
減価償却費XXX/固定資産XXX
という仕分を切ったのに
bsで貸借が一致するのはなぜか?という事だから
それだと質問に答えてないんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況