X



トップページ資格全般
1002コメント150KB

機械保全技能士 part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/22(金) 17:28:02.03ID:uPqJD9SA
工業高校に電気系保全教えに行ったことあるけど、親の仇かってくらいグイグイとドライバーでネジ締めてた学生結構いたね
ドライバーは押しながら回すってことも知らんかったし
基本すぎて誰も教えてくれないのかもね
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:43:45.31ID:yl1aB9nL
マイクロメーターでラチェット使うのは目から鱗
うちの会社ではあまり知られてないもん

実話です
技能士最高過ぎる
レベル上がる
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/23(土) 01:15:58.05ID:3kfyXXWj
マイクロメーターでラチェットとかそんな初歩的なとこ試験に出たっけ?
3級だと出るのかな?
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/23(土) 09:55:52.58ID:RtYtFucJ
一級持ってるけどまいくろめーでラチェットってどういうこと?

機構が?
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/24(日) 12:02:19.09ID:/OVFnZ9i
社員教育がない会社では、全員に取って機械保全技能士重要説
常識や視野が身に付く
他の技能士と違って参考書も完備されてるし、実技も職を種問わず誰でも勝負できるからやり易い
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/30(土) 23:16:02.59ID:qJNSranp
自主保全士に興味を持った。
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:26:00.66ID:oCpVoe1w
あんなゴミとるなら一生かけて技術士とれ
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:01:58.14ID:4566YYVV
おめでとう
次は2級だ!
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:00:03.63ID:3FRqjcBU
おめでとう
次は危険物乙4や
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:02:12.35ID:/se6zxD9
2級の受験資格を目的に3級を受けたので、受験資格取得が確定した
これで安心して勉強できる
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:04:15.20ID:/se6zxD9
>>809
危険物乙23456類と有機と一級小型船舶操縦士は先に取得済みなので、当面は2級を目標にする
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:58:51.41ID:G8lqIv4L
船舶か
青物でも釣るのか?1級って何海里までだっけ?
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 22:19:58.10ID:SHJNGeXj
そもそもなんで機械保全が工業系でいちばん人気なの?
機械系保全が実質実技がないも同然だから?
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/20(土) 01:52:36.30ID:di6oxnmM
資格の価値や必要性を認識してる会社はまだまとも
資格を無視する会社はさぞかし研修制度が出来てるかと思いきや、何もないからなw
それでいて早く仕事してミスするなって、社員は業務委託で会社が客か?w
せめて金渡して「資格取りに行け」くらい言えよ
物づくりと顧客をナメてる
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:40:09.05ID:Ik6xXpl+
(*^o^*)
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:33:28.96ID:XiC1oX0l
1級とか特級でも恥ずかしいのに
3級のハガキを仏壇に置くとか先祖が泣くぞ
飾るならせめて技術士だ
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:41:51.07ID:Acwp88Jq
おめでとう
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:50:59.80ID:ytzIq6Y3
技能士なんて業務独占ないし→なら技能講習→技能講習なんて誰でも金で買えるし→なら技能士→以下ループ

まあ相互補完ですな
業務講習なみに必要性があり、かつ技能士なみに金で買えない資格はそうそうない
技能講習を修了した技能士こそ勝ち組
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:18.51ID:mEdMQP5G
>>818
先祖への感謝の気持ちですね
無事に受験できたのも先祖に護られているからと思いたいものです。
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:35:08.62ID:gMCiXoxe
試験機関が3級で実務経験問わないのって厚生労働省怒らないの?
3級を受験資格にして2級受けようとしてるから、根底が崩れたら困る
「3級の受験資格フリーなのはおかしいから3級と3級で取った2級は無効です」とかなったら発狂する
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:44:15.09ID:pJkhSSNV
>>823
3級が実務経験0年で受検可なのはここの機関が勝手に決めたことじゃないよ
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:39:09.15ID:gMCiXoxe
そうそれ
長さは不問だが、実務経験自体は必要
試験業務が移譲されてない普通の技能検定は例外なくみんなそう
機械保全等は完全フリーで実務どころか会社にいた経歴すら要らなくなってる
厚生労働省はなぜか何も言わない
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:16:38.31ID:BBFAmhU8
気づいたら後期の申し込みが始まっていたわ。
もうすでに申し込みした。

受験できない恐れがあるが、
11月にならんと判らんから、
どうしようもない。
ほんと、実技試験はたけえな。
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:03:38.15ID:iuPUajRx
3級受かったけど2級は難しすぎて何から手を付けていいのか分からない
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:12:31.83ID:bdS6u2Rb
前回2級受かったけど1級はあんまり内容変わらなくて1月から過去問一周すれば間に合うんじゃないかと楽観視してる
3級と2級の難易度離れすぎなのに2級と1級変化無さすぎだろ
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/01(木) 23:09:07.76ID:iuPUajRx
3級ほぼ満点近く取れたけど2級の問題全然わからん
準2級を新設しろ
12月の試験申し込むの悩むレベル
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:58:51.53ID:eQ+IPxCe
3級を試しに見てみたけど、なんだこれw
危険物乙4よりも圧倒的に簡単じゃないか。
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/02(金) 16:56:50.70ID:LsI2eIph
電気実技も3級と2級で全然違うんだよな
3級がない職種もあるし、3級は後付けなのかね
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:55:20.81ID:1BipDe7N
機械保全やってても、知らない箇所多いわ。もう俺は暗記で押し通すけど。
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/03(土) 21:24:06.96ID:6Ol+0urK
特級受けたいんだが過去問とか無いの?
検索すると技能士検定ばかり出てくる
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:29:06.69ID:gsCiCr/P
>>836
公式に最近のは公開されてる
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/03(土) 23:27:28.22ID:dBvjUVPq
>>838
今年、設備診断の実技受けるよ。
実技のテキストが無いのが困りものだわ。
まあ、一冊だけあるんだが、
プラントメンテナンス協会に移る前のなんだよな。
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 03:27:07.70ID:iN5OhtqV
「業務独占ないじゃん」

業務独占資格が金で買える講習モノばっかりだから、やっぱり技能士は必要
必置資格は試験モノがそこそこあるけど、作業者と管理者はちょっと違うわけで、
必置資格はイチ作業員としての知識付けには適さない
やっぱ技能士
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 07:30:43.97ID:xv6TD5Fx
>>837
3年分位の過去問回してればええの?
問題見てないからなんとも言えないがテキストも無いのかな?特級は
1.2級のテキスト買おうかなぁ
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:02:20.96ID:m8MGDuWA
まずは公開されてる分を見て試しに解いてみたら?
どんな問題か知らずに対策だけ探しても意味ないだろ
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 22:23:18.77ID:ZD2RMqAZ
技能士って本来は勉強するものじゃなくて、腕試し的なもんじゃねーの
マイナーな技能士とか試験対策やれないから、現状のスキルで合格狙うしかない
普通の資格試験とは違う

試験対策できて取得の過程で知識を身につける機械保全がむしろ特殊
0847名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/06(火) 23:31:38.11ID:atnIZYu6
実技試験があるやつはそれなりに練習してかないと時間内に終わらないぞ
0848名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/07(水) 07:47:45.08ID:H4cowmwX
>>845
え?故障していない設備を診断するんだけど?

故障したあとに診断して何の意味があるの?
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/07(水) 08:14:53.77ID:HsmdsvyG
現実には観測出来る振動が発生してる時には手遅れというw
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/07(水) 20:00:59.08ID:gWORmuf2
3級の合格証書が届き、ついに技能士になったので合格証書持参で墓参りに行って先祖の墓前に報告する
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/08(木) 22:34:49.86ID:R9JfyO9T
3級の合格証書が届き、報告する
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/09(金) 18:43:05.07ID:smUPzsah
3級

機械保全に関する業務に従事している方、これから機械保全に関する業務に従事しようとしている方であれば、どなたでも受検可能です。

合格率71%

学生さんが受ける資格です。
会場に辿り着けたら合格みたいな合格率です。
0855名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:03:17.77ID:vrQCN2in
3割が会場にたどり着けないとは過酷な試験だね
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:53:45.35ID:viecrYbK
合格率は科目免除者とか何回もトライしてる人も含むから、素人が初めて受けに行って一発合格できるものでもない
三級合格は、胸を張って先祖に報告できると判断した
そもそも国家資格だし
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/09(金) 22:08:11.77ID:tkkxNues
次2級ウケる
0859名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:15:48.38ID:AIiNBHrj
今週末締め切りだぞー
申し込み忘れんなよ
0860名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:47:52.32ID:CT3exzMc
>>826
昔は知らないけど、今の実務経験要求してる理由は「実技試験で危険なことやったり怪我したりしないように」
だから、機械科や建築科とかじゃなくても部活動とかの学校の先生の講習でも可になってる。機械保全の実技試験には危険がないから未経験OKで放置なんでしょう。
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:55:53.08ID:F1cBads7
2級は学科のみ申し込んだ
12月に一気に両方受かるのは困難だから、2万払うのは無駄になりそう
最悪学科落ちてもお金のロスは少ないし、どっちにしろ二回受ける計画だから来年両方受ければいいじゃん(^○^)

ちなみに、会社は社員の資格とか関心ないからプレッシャーは皆無
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/07(金) 22:02:36.17ID:sIib3afi
学科で勉強したとこが実技にでるし実技で勉強したとこが学科に出るからまとめたほうが楽なのにもったいない
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 11:17:30.79ID:AhY/1vCC
学科できても実技は別途対策が必要だから短期間では難しいよ
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 21:25:06.13ID:nY6ts9yU
短期間て
学科実技合わせて今からで間に合うわ
学科も実技も内容被ってんだから分けて受けるとか勿体ない
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 10:24:28.79ID:dI4exw4x
テキストも過去問も定番本誤植多すぎ
毎年更新して出版してんだからなおしてこいよ
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/10(木) 12:42:02.00ID:tb6SBdL5
公開部分見る限り電気の難易度はいつもどおりくらいかね
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/12(土) 08:12:13.28ID:93UmqdM2
公開部分なんか
他人が考えて暗記してるかもわからないし
合否に影響はしないような前座なのはJIPMも理解してるだろうから
難易度の判断材料にすらならねえだろ
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/15(火) 17:02:23.76ID:nDE/fmTn
会社が知らぬ間に申請してたらしく機械保全2級を来月受けるんですけど、勉強法のオススメありますか?今から始めるんで受かるか不安で
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 18:01:05.50ID:0GU1pekk
2か月前から匿名掲示板で勉強法聞くような意識高いやつは
何やっても合格できるから大丈夫

筆記の過去問集2,3周やったら実技(機械系だよな?)に移れ
実技の本は日本能率協会かオーム社の二択
後者は最近出版なのでわからない。読みにくいけど前者が鉄板
1,2級は会社が金出してくれるなら
JTEXの実技試験対策セミナーもアリ
受けて落ちたらアホというレベルだが自費ならそこまでする必要はない

電気系実技なら実物で練習しかない
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/30(水) 03:33:17.91ID:1zV7ntsn
18日後
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/30(水) 20:07:53.85ID:x9i2ifi9
3級に合格した勢いで2級に挑戦しているが難しいと感じている。
軸受や歯車の損傷の用語など初めてのものばかりです。
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 01:52:25.41ID:sEvw0TRO
熱いね
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 11:31:28.30ID:gN/Pgo0R
追い込みっスよ
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 11:53:42.73ID:9BDXrsZ8
1級まだ1ヶ月以上ある
年末年始しっかり勉強できるし2級より1級のほうが楽だな
去年2級じゃなくて1級とればよかった
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/09(金) 14:25:37.88ID:7IcFe/qs
>>873
そうっスね
追い込まれてまスわ
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:46:38.55ID:lx7JVQMR
実技対策こりゃどうすればいいねん
参考書買ったけど、勉強の仕方がわからん

学科は過去問9割取れるから気にしてない
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:27:49.82ID:rVTEVgho
実技は巻末のカラーページの問題そのまんま出るから
写真と問題丸暗記
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:09:10.58ID:2JIfGPDR
マジで丸暗記か…了解 油圧回路とか空圧回路とか無駄に多いな
潤滑油は数年出てないからスルーでよき?
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:36:21.64ID:QRWsDnB1
火花もスルー
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:51:55.85ID:pLZw0ljz
2級だから潤滑油と火花スルーしますわ
これなら13課題の11だけ見れば良いからいける気がしてきた
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:58:23.90ID:R98nBEzv
2級は去年受けたけど、潤滑油はないだろうね
配管の摩耗箇所、デフューザーやオリフィスのような絞りの後ろの選択問題あった
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 16:30:44.99ID:NvNZwCch
>>876
そら1級の方が難しいよ。
ただし、2級+α程度の勉強で合格可能だ。

1級の受検が可能なら、2級は飛ばしていい。
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 17:43:44.95ID:3aE03OkD
写真の雰囲気が違う写真が出るとわからなくなるから、同じ症状でも複数パターンの写真を探してみておいた方がいい。
(といっても、全く違うじゃん、っていうのは数問だと思う)
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:21:24.64ID:fQ7nfSSr
ブレーキングの写真が全然雰囲気違うから困る
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:21:47.15ID:YtQ5N/vj
去年の2級機械保全の合格率は33%
試験受けに行かなかった人とかも混じってるだろうけど
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:41:05.22ID:MxRNkWOO
>>887
破損=ブレーキングならそりゃ色々だろうな

フレーキングのことを言っているのなら
名称覚えるところから出直しだ
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/11(日) 21:17:59.53ID:lK5tlqUU
写真の方向変えられただけで迷ってる俺w
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 22:43:52.79ID:pOYyoMDc
学科は65点合格だから大学の工学部出てなきゃきついんじゃね?

配点がどうなってるか予測するのがけっこう難しく、1日かかった
そして結論としては二択、四択ともに2点か、片方3点でもう片方1点だ
このどっちかだぞ
100点満点にならないからな
理由:4点だと片方が0点満点になる 両方1点だと50点満点になる

二択と四択どっちが3点か?まではわからない

カコモンを自己採点やってるけど、難しくてわからないしなかなか当たらないんですけど
だいたい、どっちが何点かわからないから何点かわからないじゃん
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:10:22.37ID:peft/Hta
学科は2点ずつじゃないかな
偶数点しか見たことない
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:18:58.05ID:C5svhzEN
>>893
大学工学部ってのは、エネルギー管理士レベルの問題が標準だ。
試験問題のレベルが比較にならない。
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 01:17:57.42ID:puhDOLGh
二択と四択で点数同じってのも変な話だな
四択に比重乗せないと工学の知識がイマイチでも受かってしまい、資格の権威が・・
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/13(火) 02:48:59.04ID:JNUGa0jg
去年2級合格発表して点数計算したけど全2点だぞ
ちなみに過去問正答率90%だと傾向変わる年にあたると危ないから過去問はほぼ100%まで仕上げたほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況