X



トップページ資格全般
1002コメント150KB

機械保全技能士 part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0748名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:39:04.15ID:6pa4dDI6
学科だけなら1級特級問わず、門外漢の文系大卒ですらレベルが低すぎて笑っちまうよ。
0749名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 20:33:03.41ID:oonwiKcl
なに言ってんだこいつ?
0751名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:34:49.37ID:8Dwe1j6O
高卒社会人8年目で1級まで受かったよ
0752名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 09:15:45.03ID:VS7U2PRv
電気実技は練習いるけど2級から特級まで基本過去問で受かる割と優しい検定
0755名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 11:42:50.70ID:NAwt9DlU
うちの会社では、「技能講習会の終了試験とはちがう」「名前書ければ受かる試験じゃない」「遅くとも3回でうかりなさい」

って上司が毎回受験者に訓示してるし、さすが国家資格だとおもってる
0757名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 12:03:07.48ID:7o3AC9ZY
乙4持ってるけど乙4よりはずっと難しい
勉強時間乙4が30時間
これの2級は100時間以上やった
0758名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 13:37:27.97ID:zoHfPeAw
乙4って物性以外は中学高校の知識+アルファでいけるだろ
保有空地とか指摘数量などの法令は覚えないとアカンが大した事ない
0759名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:08:40.66ID:4VcYZITb
乙4も持ってますと自慢したいことはわかりましたよ
0760名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:31:49.77ID:7o3AC9ZY
乙4なんてこの手の資格の入門みたちなもんでそれこそ学生さんでもとれるから自慢にならん
0762名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:27:37.13ID:HsBfF6C6
指定数量なのに指摘数量になってたw

>>759
乙4が自慢とか初めて言われたわ
運転免許位の感覚だったから新鮮
0763名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 12:38:00.69ID:h9X/rick
乙四は管理者的な地位の資格だよ
無資格の部下が安全に作業できるように管轄するのが役割で、下っ端の作業者用じゃない
だから試験でもそれなりのレベル問われる
0764名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:07:00.63ID:zeG3QWyc
時給アップするからガソリンスタンドのヤンキーバイトでもとってんのに
0765名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:42:46.40ID:NB9YK0jf
それはそのヤンキーが実は優秀でいい大学でバイトリーダーで将来の店長候補なんだろ
0766名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 18:51:20.80ID:B54bgkV3
乙四は工業高校生が無理やり受験させられて2,3割取得
タンクローリーや大型の運ちゃんでもとれる資格
機械保全の3級も工業高校生のための取得
0767名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:25:17.66ID:4a2xgEh/
乙種ってなかなか受からないし一般社員にはオーバースペックだから丙種にしろって会社で言われた事ある
(オーバースペックって、レベル高すぎみたいな意味らしい)
まあ丙種も普通にムズくて落ちたが
資格ってなんでこんなに大変なんだろうな
人生つらい
0768名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 20:27:02.15ID:iQnz0Mra
さすがに釣りだろ
0769名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:34:59.22ID:2mnkW58q
世の中、公務員に嫉妬する底辺が多い理由が理解出来た気がする

乙4なんてとって当たり前やwww
0770名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/11(月) 22:28:40.35ID:sbDJWScN
丙種に受からないのは底辺だと認めるが、丙種取れば乙4取れなくても中辺だろ
機械保全も3級があれば頭悪くない証明として通用する
素人じゃ受からないんだからさ
0771名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 05:05:42.90ID:qaWIhQ2o
危険物の甲乙丙ってことでいいんだな?
危険物の甲種ですら資格の中では低級でしかないし、
合格して当たり前、落ちてアホの扱いでしかない。
そしてその甲種でも技能士特級よりは難易度は上だ。

ネタにしては面白くないなとは思っていはいたが、
あながち733、747、749、750はマジなのかもしれん。

>>770
そもそも素人では、経歴詐称しなければ受験できない。
なお、機械系1級は落ちるとアホ扱い。ペーパー実技が簡単すぎて。
特級ですら、大学どころか、高校の入試のほうが断然レベルたけえわ。
0773名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:34:40.09ID:P4e0yEPv
頭いいアピールはいいんだが、実際重要なのは技能士じゃなくて経験とカンだからな
法律上必要な資格になる講習で取れて国家試験形式じゃないから勉強は重要度ひくいし
0774名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 06:47:41.90ID:ajXcm/5v
一応国家試験だぞ。正確には国家検定ではあるが。
機械保全は入札の条件にも入らんし、
業務独占は何もないしで、
転職の際に実務経験があるという証明に使えるくらい。
0775名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 07:51:43.47ID:UU4JHZP0
重要な資格は技能講習で技能士ではない
技能士は秀才アピールには使えるが、現場では・・・
0777名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 10:23:47.70ID:BMb6hsMG
技術士含めて機械系の資格はあまり役にたたんよね
0778名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:42:16.82ID:lGyrWjnU
この製品(部品)は何なのかっていう知識がつくから部品メーカー向けではある
保全自体は知識付くか?
0779名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 12:54:28.16ID:ZSySaP2i
電気系はPLCの入門者にはいい感じ
時間もタイトだから練習しないと間に合わないし

機械は勉強するきっかけ作りとか社員の意識揃えとかかな
その辺は他の資格にも言えるけど
0780名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/12(火) 15:12:45.21ID:14DDbL5c
資格って法律的な意味とは別に、視野を広げたり、何がわからないか分かるようにするための物だったりする
0781名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/13(水) 11:22:36.17ID:e3phSbZS
来年度から機会保全技能士の受験要項に
危険物取扱者乙4種を追加しよう♪
0783名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/14(木) 08:13:59.97ID:rbg8Y0al
一級は持ってて当たり前、取れたくらいで威張れるもんではない
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/14(木) 10:38:08.60ID:9VqmNbaH
2級取れるひ人は余裕で1級取れるよ
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/14(木) 17:55:43.46ID:VWGAqhP2
自己満足だよ
より上があるならチャレンジしたいじゃん
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:46:49.95ID:hORWe0tk
会社の評価あげるため
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:30:59.84ID:2NXW2weG
>>785
真上のレスにもあるけど、2級と1級の差はほとんどないぞ。
2級が100点なら、無勉で1級は70点いける。

特級は問題の方向性が違う。
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/16(土) 10:54:45.12ID:JxC25ar2
去年2級学科実技両方90点くらいだったし1級そんな勉強しなくてもいけるのか?
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:06:24.50ID:OvmJi2V3
>>789
学科は過去問3年分やれば十分
実技は軸受と歯車は全く一緒、空気圧油圧回路はほぼ一緒だよ
0791名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:17:32.60ID:t1soS5kU
今年やっとで特級の受検資格がある
JIPMになって6年か
バッジは相変わらずもらえないままか
0792名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/16(土) 14:00:04.89ID:JxC25ar2
>>790
ありがとうございます
じゃあ年末からで間に合いそうですね受験してみます
0793名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 10:22:38.67ID:f2dVIj3i
スレチすいません。自主保全士って個人受験出来るんですか?
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 12:16:26.19ID:u990FDtH
できる
あと自主保全士は昨年からオンライン受験できるし民間資格だし全く意味無い評価もされない資格になった
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:07:39.08ID:OAlOzsFX
三級勉強した結果、ネジ締めが上手くなったと上司に誉められたわ
会社で誉められるのは珍しい
今までは、緩まないためにはできるだけ強く締めると思って全力で締めてた
限界を越えてスパナがボルトの頭をなめたらOKだと思ってたが、じっさいは手加減したほうがいいらしい
(じつはテキストに書いてあるらしいが、よくわからなかったので先輩が教えてくれた)
やっぱり資格は勉強になるな
すぐ合格するのは難しくても、これからもずっと三級にチャレンジしつづける予定
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:21:37.08ID:Xt8MoM5g
実際の作業でここ機械保全で勉強したなって感じる所があればやった意味はあると思うよ
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:46:47.74ID:5LoH1GjP
そうそう
ボルトの閉めかたの順番とかわかったし、油が真っ黒になったら変えるとか知らなかった
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/22(金) 12:28:11.63ID:R4t/M/Dw
釣り乙
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/22(金) 17:28:02.03ID:uPqJD9SA
工業高校に電気系保全教えに行ったことあるけど、親の仇かってくらいグイグイとドライバーでネジ締めてた学生結構いたね
ドライバーは押しながら回すってことも知らんかったし
基本すぎて誰も教えてくれないのかもね
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:43:45.31ID:yl1aB9nL
マイクロメーターでラチェット使うのは目から鱗
うちの会社ではあまり知られてないもん

実話です
技能士最高過ぎる
レベル上がる
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/23(土) 01:15:58.05ID:3kfyXXWj
マイクロメーターでラチェットとかそんな初歩的なとこ試験に出たっけ?
3級だと出るのかな?
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/23(土) 09:55:52.58ID:RtYtFucJ
一級持ってるけどまいくろめーでラチェットってどういうこと?

機構が?
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/24(日) 12:02:19.09ID:/OVFnZ9i
社員教育がない会社では、全員に取って機械保全技能士重要説
常識や視野が身に付く
他の技能士と違って参考書も完備されてるし、実技も職を種問わず誰でも勝負できるからやり易い
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/30(土) 23:16:02.59ID:qJNSranp
自主保全士に興味を持った。
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/01(月) 12:26:00.66ID:oCpVoe1w
あんなゴミとるなら一生かけて技術士とれ
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:01:58.14ID:4566YYVV
おめでとう
次は2級だ!
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:00:03.63ID:3FRqjcBU
おめでとう
次は危険物乙4や
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:02:12.35ID:/se6zxD9
2級の受験資格を目的に3級を受けたので、受験資格取得が確定した
これで安心して勉強できる
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 15:04:15.20ID:/se6zxD9
>>809
危険物乙23456類と有機と一級小型船舶操縦士は先に取得済みなので、当面は2級を目標にする
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 20:58:51.41ID:G8lqIv4L
船舶か
青物でも釣るのか?1級って何海里までだっけ?
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/19(金) 22:19:58.10ID:SHJNGeXj
そもそもなんで機械保全が工業系でいちばん人気なの?
機械系保全が実質実技がないも同然だから?
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/20(土) 01:52:36.30ID:di6oxnmM
資格の価値や必要性を認識してる会社はまだまとも
資格を無視する会社はさぞかし研修制度が出来てるかと思いきや、何もないからなw
それでいて早く仕事してミスするなって、社員は業務委託で会社が客か?w
せめて金渡して「資格取りに行け」くらい言えよ
物づくりと顧客をナメてる
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 00:40:09.05ID:Ik6xXpl+
(*^o^*)
0819名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:33:28.96ID:XiC1oX0l
1級とか特級でも恥ずかしいのに
3級のハガキを仏壇に置くとか先祖が泣くぞ
飾るならせめて技術士だ
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:41:51.07ID:Acwp88Jq
おめでとう
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/24(水) 21:50:59.80ID:ytzIq6Y3
技能士なんて業務独占ないし→なら技能講習→技能講習なんて誰でも金で買えるし→なら技能士→以下ループ

まあ相互補完ですな
業務講習なみに必要性があり、かつ技能士なみに金で買えない資格はそうそうない
技能講習を修了した技能士こそ勝ち組
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:04:18.51ID:mEdMQP5G
>>818
先祖への感謝の気持ちですね
無事に受験できたのも先祖に護られているからと思いたいものです。
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 19:35:08.62ID:gMCiXoxe
試験機関が3級で実務経験問わないのって厚生労働省怒らないの?
3級を受験資格にして2級受けようとしてるから、根底が崩れたら困る
「3級の受験資格フリーなのはおかしいから3級と3級で取った2級は無効です」とかなったら発狂する
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:44:15.09ID:pJkhSSNV
>>823
3級が実務経験0年で受検可なのはここの機関が勝手に決めたことじゃないよ
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 21:39:09.15ID:gMCiXoxe
そうそれ
長さは不問だが、実務経験自体は必要
試験業務が移譲されてない普通の技能検定は例外なくみんなそう
機械保全等は完全フリーで実務どころか会社にいた経歴すら要らなくなってる
厚生労働省はなぜか何も言わない
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:16:38.31ID:BBFAmhU8
気づいたら後期の申し込みが始まっていたわ。
もうすでに申し込みした。

受験できない恐れがあるが、
11月にならんと判らんから、
どうしようもない。
ほんと、実技試験はたけえな。
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:03:38.15ID:iuPUajRx
3級受かったけど2級は難しすぎて何から手を付けていいのか分からない
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/01(木) 22:12:31.83ID:bdS6u2Rb
前回2級受かったけど1級はあんまり内容変わらなくて1月から過去問一周すれば間に合うんじゃないかと楽観視してる
3級と2級の難易度離れすぎなのに2級と1級変化無さすぎだろ
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/01(木) 23:09:07.76ID:iuPUajRx
3級ほぼ満点近く取れたけど2級の問題全然わからん
準2級を新設しろ
12月の試験申し込むの悩むレベル
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/02(金) 09:58:51.53ID:eQ+IPxCe
3級を試しに見てみたけど、なんだこれw
危険物乙4よりも圧倒的に簡単じゃないか。
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/02(金) 16:56:50.70ID:LsI2eIph
電気実技も3級と2級で全然違うんだよな
3級がない職種もあるし、3級は後付けなのかね
0835名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/03(土) 14:55:20.81ID:1BipDe7N
機械保全やってても、知らない箇所多いわ。もう俺は暗記で押し通すけど。
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/03(土) 21:24:06.96ID:6Ol+0urK
特級受けたいんだが過去問とか無いの?
検索すると技能士検定ばかり出てくる
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:29:06.69ID:gsCiCr/P
>>836
公式に最近のは公開されてる
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/03(土) 23:27:28.22ID:dBvjUVPq
>>838
今年、設備診断の実技受けるよ。
実技のテキストが無いのが困りものだわ。
まあ、一冊だけあるんだが、
プラントメンテナンス協会に移る前のなんだよな。
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 03:27:07.70ID:iN5OhtqV
「業務独占ないじゃん」

業務独占資格が金で買える講習モノばっかりだから、やっぱり技能士は必要
必置資格は試験モノがそこそこあるけど、作業者と管理者はちょっと違うわけで、
必置資格はイチ作業員としての知識付けには適さない
やっぱ技能士
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 07:30:43.97ID:xv6TD5Fx
>>837
3年分位の過去問回してればええの?
問題見てないからなんとも言えないがテキストも無いのかな?特級は
1.2級のテキスト買おうかなぁ
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:02:20.96ID:m8MGDuWA
まずは公開されてる分を見て試しに解いてみたら?
どんな問題か知らずに対策だけ探しても意味ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています