X



【粉末4色】消防設備士乙種第6類 24本目【A剤B剤】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/12(土) 10:13:00.18ID:1nSL3FBq
消火器の整備及び点検をすることができる資格

受験資格:誰でも受験可能

「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
 工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内
(2)当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
 消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。

※前スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 23本目【A剤B剤】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1634687817/
2022/03/13(日) 00:19:19.78ID:kjjhcnFK
公論最新版2022年を購入しました。
前年より22問ほど増えている計算になります。
実技のところが不安だったので問題数が少し多くなる2022年版を購入しました。
頑張りましょう
2022/03/13(日) 09:27:07.50ID:WKGiwmyK
わしは15日が合格発表(不合格発表かも)

目が覚めてから全然寝れん
2022/03/13(日) 11:21:24.89ID:tRhmfMQz
大阪受けてきた
これちゃんと勉強できてたら簡単な方だったんだろうなorz
エルデンリングにかまけてしまったわ
2022/03/13(日) 12:20:07.47ID:W0F5thl5
札幌受けた
公論持ちだけど鑑別2問わからんかったな
配点の配分謎だから危ないかな
6名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:50:43.28ID:8ZWjCnZu
公論から9割5分そのまま出てて笑った
一夜漬けで余裕ラインまで持ってけたわ
公論様々
2022/03/13(日) 14:23:33.16ID:oCkVStTh
おれもこのまえ鑑別は公論率100%だったから、出題運もあるのだろう。とりあえずケチんないで最新版使ったほうがいいな。会場で2年前の使ってる人いたわ。まぁそれでも受かる人は受かるんだろうけどよ。
2022/03/13(日) 18:52:23.51ID:5A8pcZ6s
公論から全部出てるかは分からんけど今日のは相当数出てる気がする
公論持ってないから分からんけどさ
2022/03/13(日) 19:14:09.91ID:FWSxu8E9
エスパーかよw
10名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:26:27.36ID:kjjhcnFK
明後日受験します。
公論最新版、2021年版でどれだけ点数取れるか?
答案は持ち帰れないので採点は出来ませんが今後の受験生の為にどれだけ取れたか(感触)書きます
初めての受験ですが6周くらいしたので合格するんじゃないかって思ってます。
2022/03/13(日) 21:33:43.03ID:5A8pcZ6s
>>9
いやただのカン
12名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:37:10.20ID:8ZWjCnZu
>>10
6週もしてれば十分
公論内容全部を2週と問題だけ2週でも9割は自信もって解けたから
2022/03/13(日) 21:37:43.67ID:9uG3TuCX
今日大阪だったけど機械だけはあんまり公論関係無かった気がする。
滑車とひずみは出てたかな。
衝撃値やらすべり軸受は2021には載ってなかった。
まあ2問取れてれば良い訳で。

それ以外のジャンルは2021公論で余裕でした。
2022には載ってるのかな?
2022/03/13(日) 21:58:22.42ID:dvNY1Cnv
>>13
最新版には載ってるな
15名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 04:22:31.36ID:oIK6YC0s
つまり最新版の公論様が最強と
2022/03/14(月) 08:42:10.66ID:D/Yd0vU0
明日逝く
敗北の予兆をひしひし感じる
2022/03/14(月) 12:39:16.28ID:Kr05lS4C
可能性を上げるためには実技に絞って一夜漬けやるしかないんじゃないの?
18名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:36:08.86ID:uaYNxNkT
春に受験したいですが危険物乙4と比較してどちらが難しいですか?
19名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 14:46:37.36ID:o/Ovv3/e
>>18
危険物乙4のほうが簡単
実技はキチンと対策しないと厳しい
2022/03/14(月) 14:51:00.31ID:45CCmcl0
個人による
関連性が少なくてこっちの方が覚え難いけどね
2022/03/14(月) 15:39:57.16ID:fl7P3Q8E
危険物のほうが簡単だったね
こっちは鑑別あるのがキツい
22名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:43:26.12ID:tlPksr9H
ユーキャンの参考書とYouTube動画で合格出来た。
法令60%だったけどな。
落ちてると思ってたからラッキー。
「あっ、この問題やったな」ってのは無かった。
似てるのはあったけど、何かしら選択肢が変えてあって、凄く悩んだ。
受かったのは運だなw
2022/03/14(月) 16:58:37.73ID:FK1LHoAh
公論何周もしてる人って後半はもう脳死で回答分かる感じでもずっとやってるの?
何回も同じ問題やる根性というか忍耐力がない…
2022/03/14(月) 17:19:15.47ID:S5r4m1qS
業者が公論公論言ってるだけだろ
2022/03/14(月) 18:16:07.36ID:U7UaMrR9
公論言いだしたら同じやつだわなw
26名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 18:56:49.90ID:TlGnJsgD
公論やって受けた事ある人なら分かるだろうけど
公論から80〜90%は一言一句数値までそのまんま出る
楽して受かりたいなら公論やらない方がバカってレベル
今はそれぐらい公論が的中してる
批判的なのは公論の無かった大昔に取ったジジイでしょ
2022/03/14(月) 19:11:01.98ID:fl7P3Q8E
また出たw
28名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:02.20ID:Dci6UDL2
最新版の公論様を使えば2日もあればマジで受かると思う
鬼門の識別も、記号や数値問題がボーナス問題と化すし
簡単な消化器の問題だけ単語覚えりゃ60%はイケる
2022/03/14(月) 19:30:21.38ID:E8e3MJGa
自分の使った参考書で合格出来るかをここで情報提供しているだけだから別に公論を押しているわけではないよ
俺の場合、受験は今回が初めてで資格受験は10年ぶりになるから興奮してここで頻繁に書き込みしている
俺が受験するにあたりここで情報収集しようとした時から公論という名前は上がっていたよ
youtubeで「うた」とかいう方も良いと言っていた
2022/03/14(月) 19:42:31.21ID:P+ZKWuMT
公論嫌なら工藤本にでもすれば?
どっちにしろ何周もして覚えろって話になるが
2022/03/14(月) 19:45:24.76ID:fl7P3Q8E
w
2022/03/14(月) 20:16:09.10ID:8V9xf5tY
何が彼にここまで執着させてるのだろうか
2022/03/14(月) 20:34:19.48ID:E8e3MJGa
ギャップスパナ、 反射鏡、エアーガン、耐圧用水圧試験器

手動水圧ポンプ、圧力調整器 二次側圧力計、一次側圧力計、出口側バルブ、圧力調整ハンドル

圧力調整器、高圧エアホース、窒素ガス容器、三方バルブ

メーカー指定の薬剤使用、充てんする薬剤の質量を確認

使用済みであることが判別できるようにするため、バルブを有しないものまたは指示圧力計のある蓄圧式のもの

転倒破蓋式の化学泡 2動作以内、 車載式の大型消火器 3動作以内

容器の内径100o以上のものの板厚は1o以上

開がい転倒式大型化学泡の点検項目にないものは 保持装置

青銅は銅とすず、黄銅は銅に亜鉛、ステンはニッケルとクロム

断面積400o平方と20KNのせん断荷重ときたら1/1600

作用・反作用の法則は大きさ同じで向き反対だよ

ハロン1301は地下でも大丈夫だよ

その他、ギャップスパナとクランプ台、加圧容器にはプライヤー、減圧孔にはドライバー、漏斗は目薬じゃないよ
2022/03/14(月) 20:34:34.76ID:l5cQ9pG1
公論で変われるよ!
現に俺は変われた!
公論出版にお布施して俺は変われたんだ!
35名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 20:47:36.86ID:E8e3MJGa
ガス導入管には逆流防止装置、サイホン管には粉上がり防止板

安全栓は上レバー、内径2センチ30度以内

再生資源燃料は1000s以上

電気設備は100平方で1個、ボイラー室は25平方で1単位

大型消火器歩行は30、500倍で1/2減少
36名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 20:48:55.69ID:J1ZOv3C+
もう公論信者と言われてもいいよ
そのくらい公論に助けられてるわ
37名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 20:49:37.52ID:rukEEFv6
公論買ったら乙6に楽勝合格した上に、彼女も出来ました!
2022/03/14(月) 21:04:23.57ID:vekxo3Ir
急に活発になるんだな
躁かな
39名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:05:31.10ID:E8e3MJGa
乾燥砂、消火砂、膨張ひる石は消火石なんじゃそりゃ

連続はりは3点以上、それ以上

比例限度、弾性限度、上降伏、下降伏、引張強さ、俺の我慢強さ限界

強さと応力の比は安全率 俺の合格率は無限

クリープひずみは最大値のクリープ限度 

オーステナイトを冷ますとパーライド、 俺の頭はパー

先輩に焼き入れられてオーステナイトがマルテンサイト

M10はメートル平目ネジ そんなこと知るか

転がり軸受でないのは、うす軸受 つば軸受  略してうすつば

強化は冷抑、化学機械二酸化炭素は冷窒、粉末は窒抑 俺の性欲はどこ?

強化液は炭酸カリウムで淡黄色、粉末はリン酸アンモニウムで淡紅色
2022/03/14(月) 21:08:38.05ID:S5r4m1qS
こんな長文レスしてるようなやつは業者としか言いようがないわ
2022/03/14(月) 21:10:35.76ID:VWXEh52N
糖質発症してるよ
42名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:12:08.85ID:ds5PaTGF
明日受けるから暗記ノート地味に助かる
もう疲れて公論開く気力は起きないんだよね
他の人も要点あったら頼む
43名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:22:35.01ID:E8e3MJGa
粉末は加蓄どちらも抜き取り50%

加圧は全数10%、蓄圧は抜き取り50%

化学80強化60機械20二酸化50キロ、粉末20キロ おまえも生きろ

ろ過網の目3/4以下、30倍、ローリーには粉3.5二本、ここはジャパン

手提げは28以下で据背と車載が被っている、俺の珍子は被ってない

シーオーツーの充てんヒーは1.5

ショカキーのエヒョージーはハンケーは1センチ-と1.5
44名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:46:37.44ID:E8e3MJGa
重病老人地下で船遊び(面積に関係なく消火器設置) ※算定基準面積(耐火で100平方)

特定のスタジオで熱共する倉工車庫 (150平方以上で設置) ※ 同上(耐火で200平方)他に病院、自力困難入所施設

小中高、図書館駐車場、寺院、事務所(300平方以上で設置) ※同上(耐火で400平方)
2022/03/14(月) 22:51:38.01ID:fl7P3Q8E
発作やね
46名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 22:56:04.74ID:E8e3MJGa
明日になればわかるよ、みんな俺に感謝すると思うよ
2022/03/14(月) 23:40:59.31ID:/jqAwHiw
>>46
君を信じる

もし落ちてたら俺と結婚してくれ
2022/03/14(月) 23:43:22.10ID:SXj9rkiz
そういえば、大阪の鑑別はなんだったんだ?
49名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 23:49:30.60ID:Zsj37lUY
識別も出そうなの頼む
もう1回だけ公論見直す
2022/03/15(火) 00:44:21.18ID:nupCnX2N
わかりやすい自演
51名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:47:00.18ID:1HQpDHQ+
>>49
点検表
2022/03/15(火) 10:58:20.07ID:Y+S5RVQX
減圧孔と排圧栓の違いは何?
2022/03/15(火) 12:02:35.76ID:bzfNyqwX
山梨は8人しか合格者がいなかった

俺も何とか合格

公論様々
2022/03/15(火) 12:12:28.50ID:GAETmdRB
あれ千葉今日発表じゃないのか
明日だっけ
55名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:18:37.05ID:eMFvy3DR
>>54
明日ですよー
56名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:20:07.26ID:eMFvy3DR
>>53
そんなに少ないん…
2022/03/15(火) 13:21:35.00ID:fNsXy6MQ
試験終わりました。
公論最新版やってましたが見たことない問題は3問しかなかったです。
2022/03/15(火) 13:24:34.92ID:IT43S7A+
>>53
何人中なんだろ
2022/03/15(火) 13:27:06.64ID:fNsXy6MQ
東京最初の10問は選択肢1が多った気がする。
60名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:29:18.89ID:okyKerj5
>>53
何人くらい受験してた?
61名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 13:47:49.82ID:fNsXy6MQ
公論2021年やれば85%、令和4年をやれば95%はいけるな
2022/03/15(火) 13:55:59.82ID:bzfNyqwX
>>60
他の類の受験者もいたから何とも

受験番組振り分けの仕組みが分からないから下記を参照して

https://goukaku.shoubo-shiken.or.jp/web-keiji/html/1920220213226.html
2022/03/15(火) 14:33:53.70ID:IT43S7A+
150人くらいかな?
俺が受けた県では一棟全て全員乙6だったな
200人くらいだからそんな変わらんか
2022/03/15(火) 14:37:09.12ID:9yhhb/vJ
>>59
全然1をマークした記憶がなくて吐きそう…

実技は簡単過ぎた
実技に時間かけた方がいいって意見を信じて損したなー
65名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 15:38:50.48ID:65n8XiRZ
みなさん仕事でたずさわってるからこの資格をとったのかな?
動機が知りたい。
2022/03/15(火) 15:45:48.63ID:XEqnw7Td
消化器好きなんで
2022/03/15(火) 15:52:46.60ID:QnadNDZc
胃腸が好きなのは珍しいな
2022/03/15(火) 15:54:37.89ID:7buVMZOA
東京で受けてきました。
実技でダメでしょう。
2022/03/15(火) 15:57:50.70ID:TG5iLQwp
うちの職場では、いざという時に使うのは自分たちなんだから
点検業者にまかせっきりではいかん、自分たちでも把握しとけ、というスタンス
2022/03/15(火) 15:59:54.26ID:7buVMZOA
東京:実技
・1/3が赤色はOK
・なぜなら全体の25%以上が赤だから。

・粉上がり防止用封板
・サイホン管に薬剤が侵入するのを防ぐ

・エアーガン?
・清掃するため

あとはよくわからん。
おわった!
71名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 16:02:21.21ID:dRhVjpmk
少量危険物の貯蔵所24平米に置く消化器の本数って1本であってるかな?
72名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 16:44:33.18ID:zz7I3UBU
>>65
なんとなく取得した感じ。
消防設備点検をやる可能性は全く無いが、知識は持ってて損はないと思う。
社会人になって勉強しなくなったから、頭の運動にちょうど良いかと思って適当に資格受け始めた。
2022/03/15(火) 16:52:07.47ID:ZvmGYuxt
>>70
俺の受けた実技と違う…
1日に何回かに分かれてるんだっけ?
74名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:00:01.58ID:Qlm8lTj9
>>73
同じく違いますね
1門目は消火器の名称3つ
機械泡消火器。二酸化炭素消火器。粉末消火器

加圧式とか答える問題だったなー
75名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:00:03.26ID:Qlm8lTj9
>>73
同じく違いますね
1門目は消火器の名称3つ
機械泡消火器。二酸化炭素消火器。粉末消火器

加圧式とか答える問題だったなー
76名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:12:08.75ID:L4rtgTpD
>>71あってる。公論に類題があった。
2022/03/15(火) 17:15:36.18ID:igS/wf/2
東京(3階)実技1問目は、車載式消火器の大型小型を見分ける問題でした。同じ会場でも問題違うのね。あとは圧力調整器と二酸化炭素消火器と指示圧力計と設置本数。
試験官が「3階は電子申請の人てますね」とか言ってたな。
78名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:20:34.76ID:L4rtgTpD
本日、東京12:20試験開始の問題を令和4年の公論を見て思い出しながら何問出ているか探してみた。(類題含む)

(ページ)-(問番)
P49-2、62-5、66-1、73-1、81-2、98-2,102-3、105-3、108-3類、126-6、136-2、146-3類、165-2類、176-5、183-3
202-1、202-4、218-4類、254-1、263-1、265-1?、269-4、275-1、290-3、

実技
303-3、312-2、334-5類、340-5、351-3

試験直後ならばもっと思い出せたかもしれないけどこんな感じでした。
79名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:34:29.13ID:pQ8VNcS3
実技の消火器問題は意地が悪かったな
自動車用粉末消火器出たよ
インプレスだとろくに説明なかったしかなり珍しい問題かもな
日本ドライケミカルの粉末消火器はノズルが全然広がってないもインプレスユーザー的にきつかった
十中八九落ちたんで公論でやり直す
80名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:34:33.90ID:8a1aluAt
>>76
サンキューガッツ!
81名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:37:05.98ID:8a1aluAt
てゆーか「圧力調整器の部位の名称を答えよ」なんて過去問テキストにあった?工藤本にも2021年の公論にも部位の名称すら書いてなかったけど?最新版の公論なら載ってるのかな。あれでがっつり4問落としたんだけど…。
82名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:38:10.81ID:8a1aluAt
てゆーか「圧力調整器の部位の名称を答えよ」なんて過去問テキストにあった?工藤本にも2021年の公論にも部位の名称すら書いてなかったけど?最新版の公論なら載ってるのかな。あれでがっつり4問落としたんだけど…。
83名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:39:26.59ID:8a1aluAt
マジで詰んだ。実技60%ってあれどーゆー配点なの。15問しか
84名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:39:49.04ID:L4rtgTpD
>>81公論令和4年にはあったよ。>>33にも書いたよ
2022/03/15(火) 17:46:18.54ID:KF+i582t
東京で受けてきた
宣伝めくが、公論様様だな
去年版で受けたけど全科目余裕だった
実技の4問目は耐圧試験に使う道具を選ばせる問題で、去年版にはなかったが、
本屋で最新版を立ち読みしてたので助かった
どうやってあんな一字一句まで再現してるんだろうな
2022/03/15(火) 18:00:57.72ID:Vm/ZZc4X
>>65
自家用電気工作物の電気保安管理
仕事に必要ないけど話題作りに受けた
87名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:06:25.40ID:zNP9Ymj/
識別は完全に公論ゲーだな
公論ないとニッチな器具の単語や使い方を端から端まで全部覚えなきゃいけない
司法試験みたいな難関資格と化すわ
2022/03/15(火) 18:09:43.87ID:JA4RNQE6
>>65
自社消防設備を自社で点検してコスト削減させる為。
法令遵守の精神だけは褒めたいと思うが、自前でやる方が時間もかかるしコスト増える気がしてならない
89名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:13:23.75ID:LdYGtUnt
>>79
同じ問題かも
消火器名称3つと加圧式はどれか?

粉上がり防止と逆流防止の穴埋め4つ

消火器3種類の写真で同じ薬剤とかホースなしは何キロ以下とか

レバーじゃなくてサイホン管握ってるとかの間違いを文章で答えるが2つ

写真が何個かあって耐圧試験で使う道具
キャップスパナとかエアーブローとかを選ぶやつ

そんな鑑別だったなー
2022/03/15(火) 18:23:32.08ID:QnadNDZc
>>84
マジか〜
令和3年で勉強してた…
圧力調整器とバルブ、ハンドルは分かったが、1次2次は書けなかったなあ
91名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:23:38.65ID:e2AXL8Uu
公論を信じる者は救われる…!
不安な方は今すぐ最新版の公論を買いましょう!!
否定してるのは公論様のいない大昔にシコシコ無駄な努力して取ったジジイ達ですよ!!!
92名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:25:28.08ID:3JTbIgq9
>>84
マジかー。やっぱ最新版のテキストじゃないとダメなんだね。反省。まぁ次は頑張るゾ!
2022/03/15(火) 18:27:33.05ID:L4rtgTpD
>>89

@粉上がり防止と逆流防止の穴埋め4つ

A消火器3種類の写真で同じ薬剤とかホースなしは何キロ以下とか

Bレバーじゃなくてサイホン管握ってるとかの間違いを文章で答えるが2つ

C写真が何個かあって耐圧試験で使う道具キャップスパナとかエアーブローとかを選ぶやつ

この4つはおそらく公論令和4年に載ってるやつかもそれぞれ

325-3、341-8、353-1、366-4(ページ-問番)
94名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:29:35.24ID:3JTbIgq9
もうあとは実技の配点を祈るしかない。とりあえず圧力調整器の部位名称の4問と、少量危険物の貯蔵所24平米の1問を落としたから、15問中5問不正解。あと10問全部正解だとしたら60%でギリいけるかな…。
2022/03/15(火) 18:30:26.96ID:we17baIK
計算問題全然出ないね
2022/03/15(火) 18:30:39.96ID:KF+i582t
実技試験の紙がやたら書きにくかったな
文字が薄くなってしまう
カラー印刷だから?
2022/03/15(火) 18:31:17.85ID:L4rtgTpD
1回で合格するつもりでやらないと、コストと時間がかかるから最新版買って正解だったわ
2021年版でも合格圏内だったと思うが、、
受験料(ネット申請)4000円、当日の交通費と一日分の労力=?受験回数
会社負担の人はいいが個人で受けている場合はやはり1回で受かりたい。
98名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:34:36.76ID:iy5vge4j
>>78
334-5の類題は数値だけ変えられてた感じでしょうか?
2022/03/15(火) 18:35:03.24ID:L4rtgTpD
筆記+実技で筆記が6割に満たない人は実技(鑑別)の答案は採点しないって方針かな?
実技は手書きだからコンピューターってわけにはいかないからそこで楽してんだな
2022/03/15(火) 18:40:07.69ID:L4rtgTpD
>>98ごめんなさい、全く同じかもしれません。
全体で8個、油タンク1個、電気室2個、ボイラー室5個が正解だと思います。
2022/03/15(火) 18:53:29.85ID:MhlayVYF
実技13問中5問確実に間違ってたらほぼ駄目かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況