X



トップページ資格全般
1002コメント371KB

◆【賃管】賃貸不動産経営管理士ppart64【民間】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/10(木) 19:12:36.11ID:1TOjcMfA
賃貸不動産経営管理士は、賃貸住宅の管理業務等の適正化に 関する法律(以下、法律)における、
賃貸住宅管理業務を行う上で設置が 義務付けられている「業務管理者」の要件の一つとなっている民間資格です。

平成28年9月1日 国土交通省の賃貸住宅管理業登録制度(登録は任意)の資格者設置制度が始まりました。
令和3年6月15日 国土交通省の業務管理者の登録証明事業に移行することなりました。

Q、賃貸不動産経営管理士とはどのような資格ですか?

A、賃貸不動産経営管理士とは、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律 第12条」に 定められた業務管理者の要件の一つです。
業務管理者になれる者は
1. 宅地建物取引士
2.登録証明事業(その内容は法律で明記されず)となっており
賃貸不動産経営管理士は、省令により登録証明事業の一つとして指定されました。

Q、業務管理者は国家資格ですか?

A、違います。国家資格とはまったく異なる民間資格参加型の制度です。

賃貸不動産経営管理士協議会 https://www.chintaikanrishi
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/02(土) 16:35:35.68ID:auFlI6bX
まあもともと宅建のおまけ資格やし(´・ω・`)

今年も落ちちゃったかわいそうなアナタへ(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=X07G6JkMOwQ
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:39:42.82ID:/ac9MMFO
>>108
無理やり登録させられても有効期限が5年間だしね
5年をすぎると登録番号が消滅してしまう
また、業務管理者についても職場を辞めた時点で登録抹消
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:49:54.36ID:fDXfQQEv
迷ってたが移行講習受けるのやめた
失効しちゃうけどもういいやw
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/02(土) 22:22:10.34ID:q+dTYH3r
>>111
勇断だな。
俺は詐欺資格と知りつつ移行しちゃったよw
だけど、こんなクソ民間団体の認定資格、持ってても意味がないから、次は失効させる。
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/02(土) 22:48:34.66ID:1SNMlo2x
今年登録したくないなら、移行しないのも一つの手かもね
宅建や、今年からの賃管に合格すればいつでも登録できるし

賃管の志願者数もおそらく今年がピークで
来年からまた徐々に難易度が下がると思うし
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/02(土) 23:10:14.98ID:+J1AliIo
>>113
そうだな、いざとなれば象さん愛鉄会のサイトを使って
3日で合格できるわけだし焦る必要はないな。
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/02(土) 23:10:49.49ID:+J1AliIo
象さん愛鉄会の直前面プレは的中率がハンパないから、
面プレ丸覚えするだけでも十分。
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 00:55:00.75ID:68u74vih
ところで象さんは、賃管士を国家資格だと思ってんの?
ちょっと聞かせて。
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 02:30:48.38ID:/FXxgXQB
いくらチンカンでも、70時間の勉強は必要じゃね
3日では無理だよ
毎日、きちんと2時間勉強しても1ヶ月はかかる
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 12:30:29.00ID:4CVyy+mZ
説明が下手過ぎるんだよな
要するに3月31日までに2万の受講料を振り込むんじゃなくて
同日にkey入力までしなければ2万はパアとなる
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:39:18.46ID:FZE8Fn6z
手続もぼったくりか
いろいろ問題点が多いな
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 13:41:24.79ID:FZE8Fn6z
協議会は、国家資格をやたら強調するなら
なぜ消費税を取るのか?
登録証明事業とはなんなのか?
もきちんとするべき

過剰な宣伝のわりに都合の悪い情報は出さないように見える
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:08:21.98ID:yHQA+qvB
>>113
すでにチンカンの合格率は上がり始めている
今年度の合格率は、たぶん33%程度になるよ
ブームがさるので、何年か様子見したほうが良い
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:09:23.83ID:yHQA+qvB
資格ホルダーなら、いまとらず数年間まち
簡単になったころ取るのが効率的
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:30:02.74ID:4hGwbsI9
賃管難易度

以前の賃管・・Fp3級レベル
現在の賃管・・Fp2級レベル
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 02:24:27.72ID:FBVlfByZ
LECのテキスト買ってパラ読みして問題解いてみたけど、
これ糞簡単じゃね?
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 10:00:44.69ID:l0BOig4c
5問免除講習、東京神奈川は大体何時頃から申し込み始まるかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 11:01:50.86ID:Hg9E6Jsq
>>124
Fpはそれなりに頭を使うからな
賃管は、単純知識の◯×問題が多い
自動車免許みたいな
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 11:03:29.01ID:Hg9E6Jsq
>>126
問題自体は、去年はかなり簡単だっただろ
だから合格点が上昇した
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 11:25:50.00ID:tjPgXPhy
>>127
日にちじゃなく時間?
まだ、今年度の予定が公表されてないようだが。
現在の問い合わせの電話は、10時からになっているので
申し込みも同じ時間になるんじゃないの
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 12:44:40.47ID:B/l7bUS5
2/上旬申請して4/4認定書・管理士証到着(´・ω・`)やっと来たわ
https://www.youtube.com/watch?v=i6S5cr0YC48
落ちちゃったお前らすまんな(´・ω・`)ガハハ
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:30:45.17ID:tjPgXPhy
>>131
昨年度だと、ゴールデンウィーク直前から開始したようなので
少なくとも今月中には、公表される可能性が高いのでは
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:43:46.77ID:uTsia8zM
>>131
去年は4月末ぐらいから申し込み開始されてたよ。
都心部は割と早めに会場が埋まってしまう可能性が高いです。
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/05(火) 11:01:13.15ID:YYrdrKLq
Fp2級は、年3回の試験で合格率が40〜50%台
賃管は、年1回の試験で合格率が30%前半

すでに賃管のほうが難しいんじゃね?
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:01:40.60ID:ATJqDPwo
賃管のほうが難しいよ
FPなんて単なる検定で誰でも合格できるからな
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/05(火) 15:54:22.55ID:N06KtgYw
難易度

宅建=Fp1>>>賃管>Fp2>>>昔の賃管=Fp3
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/05(火) 18:16:19.46ID:FNFcjteQ
FP1舐めすぎやろ
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/05(火) 23:34:28.40ID:it6njQlD
このなかでは宅建が一番難しいな
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/05(火) 23:40:48.95ID:GEooF2Eg
実務講習はしめきったのか
結局、どれくらいの人が移行したんだろうね
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:05:27.49ID:qht/LdzR
チンカン登録者のうち、いったい何割が業務管理者になるんでしょうね
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 00:45:55.01ID:KqMTB9kY
管業>宅建>FP2>賃管>FP3て感じかな体感で
賃管だって6割30点で合格でってなったら合格率80%くらいになるだろFPと単純比較の意味ない
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 09:25:40.34ID:2Sbmh0Vr
宅建は、行政書士やマンション管理士には完敗しているが
管理業務主任者には勝っていると思うがな
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 09:26:28.79ID:2Sbmh0Vr
>>143
2割くらいじゃね?
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 10:23:11.71ID:med/x54o
2%やな(´・ω・`)
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 11:56:34.48ID:rNqQ1pAg
2割司法という言葉があるが2割業務じゃね
業務管理者にならなければ、何にもならないのが悲しい民間資格
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:03:09.59ID:p/8+S9CT
>>144
昔のFp2級ならともかく、最近のFp2級は年三回試験で合格率50%こえだよ
年1回試験で合格率31%の賃管のほうが難しいと思う
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:02:48.89ID:I6QAJSsQ
実務講習は、役にたつ内容ですか?
受けた人はどう思います?
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 13:05:47.79ID:med/x54o
ただの復習(´・ω・`)
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 17:08:39.08ID:96n4PREG
宅建登録の時の実務講習(スクーリング)はめちゃくちゃ役にたったんだけどな
業務管理者の実務講習は、役にたたないのか?
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 17:54:49.37ID:A4SfUeYe
つまらん動画みるだけだから。
緊張感もない。
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 19:54:11.76ID:pUEJvzG/
>>153
奥深い動画だったろ
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 19:54:24.19ID:k8ml0AZY
動画だけなら受講料5千円で十分だろ
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:20:31.04ID:2rW/m59q
資格商法
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 11:25:02.41ID:pmpLq67s
そもそもいらない
宅建持ってるし
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 11:29:15.86ID:pmpLq67s
もし、将来チンカンが国家資格になったら取ってもいいけど
まずならないだろうな
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:53:27.31ID:as42Vdx6
宅建取れない低学歴業界人にとってはありがたい資格です。
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 16:48:52.27ID:DO2R0Y/f
俺は不動産屋にいく時は、リアルに宅建士を指名するな
チンカンなんかでてきたら、チェンジを要求する
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/07(木) 18:15:21.07ID:TfN3c5pq
チャージ頂きます
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 00:25:32.10ID:ZWG/+rf+
もともと賃貸は低く見られてるしね
まして、管理なんて大家さんの自主管理のほうがはるかに信用できる
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 00:46:31.20ID:GVT22n3E
安易な資格だと、業界を良くするどころか悪くすることすらありうる。
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 01:49:17.85ID:CiWJNQuV
どんなふうに?
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 16:16:13.91ID:pzGGrKNS
だったらみんなで一緒に歌いましょうかあ?

曲は象さん愛鉄会のHP開いた時に流れてくる曲だよ。

いくよ〜サンハイ!

象さ〜ん愛鉄か〜い♩象さ〜ん愛鉄か〜い♬チャチャチャ♩チャチャチャ♬ジャンジャンジャ〜ン♬

ほら、元気になったでしょうw

ついでに問題まで解くと合格するよ〜♩〜
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 21:01:25.54ID:VghNtba/
>>166
クズでも簡単に取れる資格じゃ意味がないんだよ
チンカンは何十年も2日の講習で取れたんだぞ
しかも、業務管理者は事務所に一人だけいれば良いとか安易すぎるわ
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:32:34.31ID:Tn3ceiqU
>>168
チンカンは何十年もやってないだろ。
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:43:01.03ID:Sbgjragi
>>166
これほど社会問題起こしかねない宗教団体はない。
国家資格を謳う団体、それを信じる信者。
宅建をマネた試験であるが、難易度はドカタ資格以下。
従って社会ではドカタ資格の方が役に立つ。
それだけ、チンカンは意味のない資格だよ。
士業と誤認させる資格名称。民間資格によくある資格名称だ。民間資格は役に立たない。
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/08(金) 23:52:06.60ID:Sbgjragi
もとい、疑似国家資格だった。民間資格ですらない。
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/09(土) 05:49:52.04ID:PfWZ6oC1
法律に基づいた国家資格
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/09(土) 09:38:31.32ID:hlHjmw8h
最近テレビCMで難関資格としてバシバシ取り上げられてて資格者としては嬉し。
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/09(土) 11:44:02.41ID:44YWeJF6
>>169
チンカンは、2008年に3つの資格を統合して全員移行させてるのだよ
今回が二回目の移行
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/09(土) 11:46:14.19ID:44YWeJF6
>>170
確かに資格の内容はともかく、嘘っぽい宣伝がカルトっぽい
まるでロシア
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:59:43.46ID:1dd1UlgX
ロシアは「北海道の全主権はロシアのものだ」
と言い始めたぞ
だんだんチンカン化してきたな
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/09(土) 16:32:41.66ID:hlHjmw8h
ロシアことカルト協議会も色んな手法で国家資格。と叫くのか。
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:46:38.21ID:ODwqVb5s
>>172
日本の法律には、「賃貸不動産経営管理士」という文言まったく存在しませんが。
弁護士や行政書士などは、弁護士法、行政書士法など独自法があるですよ。
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:59:31.22ID:wIUWRJ8a
協議会が国家資格のプロパガンダをすればするほど滑稽。
あの時、国交省は協議会を突き放したけど、協議会のプロパガンダを黙認している。
なぜだ?
あの時のタイミングが、ちょうど、
農水大臣と鶏肉業者との癒着事件で元大臣が逮捕された時だった。
と、言う、推理。
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/10(日) 01:14:25.31ID:LzBT14sN
なるなる詐欺からの、なったなった詐欺
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/10(日) 07:08:26.60ID:9yK3oOIl
ホームページが見れない
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:14:29.52ID:UyilKDZQ
ホワイトハッカーか
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/11(月) 23:59:55.35ID:mz0i8AC6
買ってきた資格案内書に国家資格と明記されてなかったわ
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/12(火) 05:57:11.24ID:b1p5CjEF
国交省のホームページからも、賃管は国家資格から除外されてるからな
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/12(火) 06:05:34.84ID:4zNk4ivg
結局、この資格は何なのか?
設置義務資格ですらないよな。
宅建士がすでに100万人以上大量にいて、根をはっている以上は。

今のところ、「設置義務参加している主要な民間資格」くらいの価値しかない。
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:05:14.02ID:VmRT9wKO
>>186
良い質問です。結局はお察しの通りです。
これが現在の不動産業界です。浄化どころかその逆ですね。
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/12(火) 10:56:55.02ID:8uzn0HiL
だからさ、何度も言うけどチンカンの唯一の価値は「宅建を取れない無資格の救済」だけなんだよ
業務管理者は事務所に1人いれば良いので需要もない
あるのは、宅建に合格できない無資格者に箔をつけることだけ
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/13(水) 00:05:39.36ID:q20kCfrb
大家さんの救済とか、言うのも嘘っぽい
そんな怪しい資格者に頼るくらいなら自主管理をするだろ
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/13(水) 00:11:10.71ID:SDmxJGUR
今どき、大家でも宅建くらいはみんな持ってるし
大家は、財産を残した上流階級なので高学歴が多い

なにを好んで、宅建すら取れないアホ不動産屋の
チンカンや無資格に賃貸管理をまかせなきゃならんのだ
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/13(水) 04:13:59.63ID:Ew0sOQVM
チンカンレベルなら、従業員全員必須にしてもいいくらいだよね
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/13(水) 07:44:17.81ID:dupN/1oA
>>191
その通り。レベル的には新入社員教育にピッタリだ。
協議会は、資格商売をやめて、新入社員用のテキスト商売に切り替えるべきだ。
常識的なことを、くだらん個数問題にするより、簡単なことは簡単にしておけばいい。
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/13(水) 10:12:37.22ID:zDJbBj1e
やはり、今年は個数問題で得点を調整するんだろうか?
個数問題は運の要素が強すぎて悪問としか思えない
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:00:07.52ID:bxBn0BOB
実務講習で質問です。
3月下旬に申込して、テキストと受講票が届いたんだけど、
マイページに実務講習のボタンがない。
登録申請と更新申請のボタンしかない。
こんな人他におりますか?
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:41:42.08ID:mvh9ENYc
システムエラーじゃね?
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:47:32.72ID:mvh9ENYc
常時講習をやってる予備校と違うので、ここのシステムは脆弱で信用してはいけない
おかしいと思ったら、問い合わせや催促をしたほうが良い
確認してそうなら、たぶんあなたのミスではない
待っていれば解決するという問題ではないかも知れない
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:25:58.82ID:X2Z9omKJ
>>194
俺もそうだった。
マイページ作った時(本パスワード設定時)
に届く自動返信メールに記載されたURLから飛ばなきゃマイページに入れないようだ。

分かりづらいけど、たしかに周知されててイラついた。
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:17:59.48ID:6FqNg3JZ
>>193
40問から、50問に増やしたんだから10問分を民法に当てれば平均点は下がるのにね。
そのほうが、法学系の優秀な人材が集まるのに
合格ライン8割になっても個数問題や複合問題で乗り切ろうとするのが、いかにもな感じがする
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 05:52:16.46ID:3I2SqryW
民間資格だから、そこが資格商売のつらいところだろうな
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:09:36.76ID:l+zvvXXt
3月初旬に資格証の交付申請したのにまだ来ない。2ヶ月ぐらいかかるのかな?
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 10:29:30.46ID:cZ+B2jPd
宅建士の資格を持っているのですが
チンカンを持っていないと出来ない仕事って
ありますか?
国家資格というからには独占業務がある
という話でしょうか?

いまいち受験する気になれないというか
動機づけが欲しく、有識者の方、ご教授下さい。
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 11:55:04.62ID:OStvUFu/
>>201
わざとだろ?w
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 14:45:11.66ID:0pWMlSAv
移行講習終わった
これで晴れて国家資格賃貸不動産経営管理士だぁ
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 16:53:33.25ID:HsZ7N4ZK
>>201
賃管は、宅建の一部の業務しかできません
賃管は、宅建の下位互換です

厳密には、宅建は法律で業務管理者に明記されており
賃管は、登録証明事業の下請けとして法律外で業務管理者に参加しております

宅建は、業務管理者の他に本業があるのに対して
賃管は、業務管理者以外の業務はないのです
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 17:00:51.18ID:06GzqbgY
>>200
仕事が遅いよね
別に役所に登録するわけではないのだから、2週間くらいでチャッチャッと交付すれば良いのに
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 17:32:12.36ID:3I2SqryW
>>203
おめでとう。
俺はアンタのように素直に喜べない。
どうやっても、賃管は民間資格であり、国家資格ではない。
賃管士は民間団体の協議会に登録しないと賃管士ではなく、業務管理者の要件を満たさない。
つまり国家が認めてるのではなく、民間団体が認める体裁になっている。何で?
やはり、国が認めての国家資格。
どうせ宅建のマネするなら、カード発行者も都道府県知事であって欲しい。

ところで誰だよ、Wiki を間違えた状態に戻したのは。
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/14(木) 17:51:50.88ID:cZ+B2jPd
>>204
詳しくご教示くださりありがとうございます。
つまり宅建士を持っていれば賃貸不動産経営管理士のお仕事もできるということですね。
理解できました。

国家資格、民間資格と情報が輻輳しており
結局のところ取った方が良いのか、取らなくても宅建士でこと足りるのか悩んでいたのでスッキリしました。ご丁寧にありがとうございます。
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/15(金) 02:10:03.80ID:+SdzaLKS
虚勢をはらないで、地道に資格の実体を宣伝をすればそんなに悪い資格ではないのにね。
なんで、明らかに違う国家資格アピールをするんだろうね、協議会は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況