>>884
まだ20代前半だった昔の試験はねぇ・・・。行政書士法の問題が有って。行政法・民法エトセトラと、
いわゆるパンチキと、更に、図形の中にある角度Aの度数を求めよ、みたいな数学や
理科(多分中学3年相当?)が有ったりした。文章読解も有って午前の部はそれで終わり。
それにプラスして午後の部は800字程度の小論文テストが有ったと記憶してるよ。
案の定滑ったがねw

一昨年、超久々に試験に挑んで不合格だったけど、「範囲が狭くなって、昔より楽」と思ったわ。
令和3年通算3回目の挑戦で成功できたのはよかった。これ以上書くと歳がバレるので、
もう言わないw