X



トップページ資格全般
1002コメント312KB

乙種第4類危険物取扱者 part98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 2383-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 01:06:04.68ID:CZWn+8Us0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
https://www.shoubo-shiken.or.jp/

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part93
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1633792280/

危険物取扱丙種
http://matsuri.5ch.n....cgi/lic/1380284536/

【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part48【平伏せ】
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/lic/1644322132

前スレ
乙種第4類危険物取扱者 part97
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/lic/1643087401
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ e30c-J9hK)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:25:25.24ID:l9KMFkix0
公論268ページの問題は悪問すぎるだろ
構造式どころか分子式すらそれまでのテキストに出してないの答えさせるなんて
つーかこんなの必要ある?出るの?
0078名無し検定1級さん (スップ Sd1f-gw/9)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:36:47.12ID:xKsnhHkBd
>>76
どうせmol計算とかやろ
簡単やな
0079名無し検定1級さん (スップ Sd1f-gw/9)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:37:18.12ID:xKsnhHkBd
>>77
どんな問題だっけ忘れたわ
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ ff30-jp9+)
垢版 |
2022/02/23(水) 19:11:01.63ID:T6SsceJM0
乙4、今日受け出来たんだけど
解答速報とかないの??
0081名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-xEke)
垢版 |
2022/02/23(水) 19:49:26.42ID:Bm1U0/3Ga
計算はただ計算するだけなのに難しいって何?
迷う選択肢が無くて楽だろ?
計算間違ってたら選択肢に答えが無いから違ってるってすぐ分かるじゃん
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 639d-uTOk)
垢版 |
2022/02/23(水) 20:20:58.61ID:u0kck8ge0
今日、東京で受けてきた
たしかにmolの計算出たけど、直前に勉強してたからたぶんできた
意外と欠席者が少ないことに驚いたな
同じ作業着の同僚っぽい人たちが連番で席に座ってたけど、職場申し込みみたいなものがあるんだろうか
試験前に「これから試験問題を配るので、手を膝に置いて下さい」ってアナウンスがあったけど、手を膝に置けって指示されたのは小学校以来だなって思って笑ってしまったw
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ a330-F6B1)
垢版 |
2022/02/24(木) 09:02:18.12ID:FM1hxqLv0
Molの答え1、5?東京午前
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ a330-F6B1)
垢版 |
2022/02/24(木) 09:03:42.26ID:FM1hxqLv0
あと、10-50℃の温度差の反応速度?っていうの出たけど100かな?
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ cf74-gw/9)
垢版 |
2022/02/24(木) 10:28:28.99ID:l3F8NHet0
>>87
さすがにまだ早いやろ
お昼まで待て、なんならお昼でも出るか
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ cf74-gw/9)
垢版 |
2022/02/24(木) 11:29:37.98ID:l3F8NHet0
東京が早すぎるだけだから
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ cf74-gw/9)
垢版 |
2022/02/24(木) 12:03:20.44ID:l3F8NHet0
よし初回受験で余裕合格や
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ ff88-iDSx)
垢版 |
2022/02/24(木) 17:22:02.34ID:JCTUM6I30
無事帰還。葉書待つ。明日かな。
気分は >>2
祈念カキコ
0094名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-F6B1)
垢版 |
2022/02/25(金) 07:01:54.42ID:EaNPYv/Dr
今からで3/21の試験間に合うかな?
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ 639d-uTOk)
垢版 |
2022/02/25(金) 08:11:28.07ID:mDlet2Js0
>>85
選択肢の番号は覚えてないけど、答えは3molじゃなかった?
反応速度の問題は温度差が50℃じゃなかったっけ?
だとしたら公論かどっかに同じ問題が出てて、2の5乗で32倍だった
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 43bd-toch)
垢版 |
2022/02/25(金) 15:59:33.80ID:MGJtaMCK0
結果は早く出して欲しいよな。
落ちたらまた受験だし。
こんなことなら2回申し込めばよかったかな。
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ cf74-gw/9)
垢版 |
2022/02/25(金) 17:17:47.51ID:csVWJM8J0
>>98
いつ取得したのかな???
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ffb-hSEA)
垢版 |
2022/02/25(金) 20:01:44.71ID:y3EO8wnd0
>>96
ある物質の反応速度が10℃上昇するごとに2倍になるとすると、
10℃から60℃になった場合の反応速度の倍数として、
次のうち正しいものはどれか。  
  1  10倍     
  2  25倍     
  3  32倍     
  4  50倍     
  5  100倍
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ 639d-uTOk)
垢版 |
2022/02/25(金) 20:30:33.92ID:mDlet2Js0
>>103
そうそうこれ
これは32倍で合ってるはず

molの計算の方は詳細を覚えてないけど、たしかある物質と酸素が1:1.5で結合するっていう化学式があって、そのある物質の量が2molの時、酸素は何mol必要かっていう問題だったんで答えは3molって感じだったと思う
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ffb-hSEA)
垢版 |
2022/02/25(金) 20:38:02.73ID:y3EO8wnd0
>>104 

メタノール2.0molを完全燃焼させるのに必要な酸素の物質量は次のうちどれか。
   メタノールの燃焼の反応式は、次のとおりである。
    CH3OH + 3/2O2 → CO2 + 2H2O           
 1  1mol    
 2  1.5 mol    
 3  2 mol    
 4  3 mol    
 5  6 mol
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ ff52-vYxY)
垢版 |
2022/02/25(金) 21:20:08.15ID:MJUdQYN+0
テスト
0107名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-ySF5)
垢版 |
2022/02/26(土) 05:15:32.73ID:wx75Q+KJM
>>63
合格でした。
公論やってて良かった。
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e74-PuBs)
垢版 |
2022/02/26(土) 06:06:41.60ID:7dYx8SsO0
>>105
上の人が難しい言ってたやつってこれ?
0109名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-SaHw)
垢版 |
2022/02/26(土) 07:09:15.69ID:0k+Qulk/M
本屋で参考書立ち読み
物理化学は無視でよさそう
性質消火は2、3回目通せばいけそう
法令は軽く自分でまとめて何周かしないと無理か
全体で3日前からやれば十分ぽい、と見立て

やる気せず前日から参考書読み始め
一通り目通して法令だけ軽くまとめて読み返し、付いてた模擬試験やったら、法令どころか性質も届かない、これ落ちるんじゃね?
当日朝から法令と性質だけ何周か目通して、ネットで引っかかった模擬試験やれるだけやった
最後に試験会場で参考書の模擬試験ざっと目通したら、あれいけるんじゃね?

試験本番、物理化学はまあいいとして、性質も大丈夫そう
法令2択から確定できないの7個、2択にすらならないの1個、完全に運ゲーになってもうた

が受かってた
落ちてても別におかしくはなかった

高校で物理化学やっててもさすがに1週間前くらい前からやった方がいい
0110名無し検定1級さん (アウグロ MMdf-6ZwG)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:51:44.99ID:KTNodMFJM
誰も読まないぞ
そんな長文
死ぬほど嬉しいのだろうけど
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eeb-ei6B)
垢版 |
2022/02/26(土) 10:40:44.64ID:R0jOahdp0
大型二輪の免許よりは簡単
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e74-PuBs)
垢版 |
2022/02/26(土) 11:08:00.09ID:7dYx8SsO0
>>112
3molでしょ
てか普通に考えればできる気が・・・

化学式の左辺と右辺に2倍すれば
2CH3OH + 3O2 → 2CO2 + 4H2O
この時点で3molしかないよ
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e74-PuBs)
垢版 |
2022/02/26(土) 11:09:57.16ID:7dYx8SsO0
そもそも化学式で分数を使うのは御法度なのに危険物の試験ってよくするよね
化学方程式ならともかく
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 034d-OOjg)
垢版 |
2022/02/26(土) 11:29:27.84ID:k39hQ93k0
そもそも危険物扱ってる時に計算なんてしてる暇あるの?(´・ω・`)燃えてまうで?
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ deff-0bkA)
垢版 |
2022/02/26(土) 12:48:25.36ID:MtuRuxZ90
>>113
ありがとう
面倒くさそうだからmolの問題は放置してたけど、直前にやってみたら簡単だった
それで本番にも出て正解できたから放置しとかないで良かった
0117o(^_^)o
垢版 |
2022/02/26(土) 13:04:07.40
運転免許と難易度を比較しているバカがいるな
朝鮮人か?
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bb-iMTy)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:37:30.34ID:QyUpg/eF0
>>114
それを言うなら熱化学方程式な
化学反応式は簡単な整数比で表すのが望ましいが必須ではないんだよ

大学の有機合成化学なんて塩や水は省略されるで
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ deff-oQum)
垢版 |
2022/02/26(土) 17:04:30.67ID:Pp4DPovq0
ぜんせきやったら11、6、7のギリギリ合格だったけど1週間後試験はヤバいな。公論難しい
0121名無し検定1級さん (エムゾネ FFea-2k05)
垢版 |
2022/02/26(土) 19:46:09.87ID:Z6u6h8HiF
>>118
あぁせや熱化学方程式や()
大学は神の領域だから・・・
0122名無し検定1級さん (エムゾネ FFea-2k05)
垢版 |
2022/02/26(土) 19:46:43.65ID:Z6u6h8HiF
ぜんせきの答え覚えるのは正直危険な気がする
公論ならまだしも
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbd-h57P)
垢版 |
2022/02/26(土) 20:38:37.02ID:RLYvIr0C0
乙四程度で難しい言ってたら冷凍とか無理じゃね
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e74-ei6B)
垢版 |
2022/02/26(土) 22:37:39.61ID:fSRgRW6V0
>>125
ユーキャンなどで試験にでやすい性質を把握して、あとは何度も読み込む。覚えようという気持ちで覚える。
3回よんでも覚えられない物も5回みれば覚えられたり、それでも覚えられなければ書いたり、10回よむ。
10回もやれるかよって思うかもだけど、どうしても覚えにくいものに絞れば可能だから。
最初の3回くらいはきついよ
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e74-ei6B)
垢版 |
2022/02/26(土) 22:42:32.23ID:fSRgRW6V0
4回目くらいからかなり楽に一周できるようになるけど
暗記が加速度的に進むから
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ aa7a-7Kyi)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:10:57.51ID:+qfx7q7a0
明日、前橋の午前で受験する。今ごろ電験先生の直前対策見てる
ぜんせき4回やって一応合格ラインより上にはいるけど割とギリ

電験先生終わったらぜんせき1回やって寝る
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ 03aa-8W3/)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:19:00.28ID:+hEeaRnz0
>>125
トルエンは車関連で
アセトアルデヒド酒やタバコで
身近っちゃ身近にあるから馴染みがないことはない
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ deff-oQum)
垢版 |
2022/02/27(日) 00:03:09.12ID:WfPVnylQ0
答え覚えるのはなぜ危険なんだ?
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ aa7a-7Kyi)
垢版 |
2022/02/27(日) 00:13:51.49ID:nbJ+AK6P0
>>132
過去問を変形した出題があるから答えが変わる事がある
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ aa7a-7Kyi)
垢版 |
2022/02/27(日) 03:20:32.52ID:nbJ+AK6P0
寝られない。今日受験なのについ問題集を開いてしまう

星が綺麗だな
0136名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-orcg)
垢版 |
2022/02/27(日) 10:28:04.00ID:Jo0079ozM
乙四は軽く勉強すれば正答率5割は簡単に行く。絶対合格圏を目指す場合はしっかりやらないと厳しい。すなわち、運が有れば大して勉強しなくても受かる。そんな人達にして見れば、凄く簡単な試験だと思う。
0138名無し検定1級さん (スフッ Sdea-rSDX)
垢版 |
2022/02/27(日) 11:07:36.50ID:+RKej2c3d
公論2周目でもうすぐ法令おわるところ
今のところ8割〜9割は正解してる
ぜんせきも安定して合格

来週試験だけどなんとかなると信じてる
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 0300-OOjg)
垢版 |
2022/02/27(日) 12:02:46.10ID:KdnXrXBp0
しっかり理解しきるのは難しいけど、記述式はなくて
5択で6割取ればいいだけだからな
過去問と同じようなのが多いし
「〜〜する必要はない」とか明らかにこれおかしいだろ!ってのもよくあるし
0140名無し検定1級さん (スッップ Sdea-7Kyi)
垢版 |
2022/02/27(日) 12:17:48.19ID:28witWTFd
群馬午前終わりました

プロパノール2CH3H7OH+9O2→6CO2+8H2O
二酸化炭素の排出量は何molか?

6でいいの?
0141名無し検定1級さん (スッップ Sdea-ZDOi)
垢版 |
2022/02/27(日) 13:07:29.87ID:Au0fIBCYd
燃焼式のプロパノールがおかしい(CH3H7OHではなくC3H7OH)けど係数はそれで合ってる
係数の比較から、二酸化炭素の生成量はプロパノールのモル数の3倍
プロパノール2molなら二酸化炭素6molになるけど、おそらく出題ではプロパノールは1mol、60g、30gあたりなんじゃないのか?
0142名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-65e0)
垢版 |
2022/02/27(日) 14:15:32.59ID:xY3d53nCM
>>138
2/25合格しました。
私の場合は公論5週しました。
1周目57%
2周目73%
3週目86%
4週目92%
5週目95%
でした。
9割とれれば合格できるのではないですか。
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ d3a2-2k05)
垢版 |
2022/02/27(日) 14:18:37.31ID:2YcR5SJa0
😶‍🌫
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ aa7a-7Kyi)
垢版 |
2022/02/27(日) 17:09:05.58ID:nbJ+AK6P0
>>141
Hがひとつ多かった。ごめん
問は>>140の通り。化学式も記載されててグラム数とかなかった
俺が問題を読み違えてるのかな?6CO2って書いてあって二酸化炭素のmol数を答えよって簡単過ぎる
0146名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-65e0)
垢版 |
2022/02/27(日) 18:36:53.00ID:1LoPNN0RM
>>144
2問ありましたが、捨てました。
結果が届いていないので分かりませんが、
試験受けた時は6割は取れたと確信していました。
0148名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-qnsY)
垢版 |
2022/02/27(日) 18:49:43.01ID:8jJQhruIa
プロパノールの問題は公論に載ってないの?
0150名無し検定1級さん (アウアウクー MM43-TvbP)
垢版 |
2022/02/28(月) 12:51:50.56ID:xIer67sZM
昨日東京で受験したけど、みんな退室早いな。
俺はギリギリまで粘ったけど。

あと、過去問というか演習問題だけで
合格は難しくないか?これ。
見たことない問題出たぞ。
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e74-2k05)
垢版 |
2022/02/28(月) 13:52:15.56ID:e+bt/OB50
>>150
公論した?
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e74-2k05)
垢版 |
2022/02/28(月) 16:43:00.37ID:e+bt/OB50
うち来年度から引っ越すけど引っ越し先が来年度の予定公表した
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e74-2k05)
垢版 |
2022/02/28(月) 17:09:53.27ID:e+bt/OB50
てか2/6群馬の結果届いてた

法令93/物化100/性消100だった、惜しい
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ de88-38NE)
垢版 |
2022/02/28(月) 18:35:41.20ID:hbTw7rtX0
笹塚で受けたけど出席率高くてびっくりした
たしかにわからない問題はわからないから早々に退室した
0159名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-65e0)
垢版 |
2022/02/28(月) 20:15:41.72ID:l4FfsPIVM
>>142
結果が届いた。
法令80%、物理化学100%、性質消火90%
平均90%なので、こんなものか。
公論繰り返しが良いと思う。
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a88-ei6B)
垢版 |
2022/02/28(月) 21:57:58.40ID:pB8ll1yl0
2月13日の笹塚。結果届いた。
法令86%、物理化学90%、性質消火90%
非公論だったけど、1発合格で無事生還。
思ったより取れてた。2月13日の笹塚はラッキー回だったかな。
0163150 (ワッチョイ de88-TvbP)
垢版 |
2022/02/28(月) 22:26:10.38ID:+feYZFxB0
>>151
公論てなに?


>>153
過去問みたいなのやっておけ、と言われ
やってきたがなんだこれ?って問題多かった。
特に物理。

>>156
一応、ノマドワークスのテキスト2周やったけど
合格かは怪しい笑


>>157
演習問題やってた時に、結構ケアレスミスで
間違いがあったから見直してたらギリギリになった。
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eeb-1ca3)
垢版 |
2022/02/28(月) 23:37:12.38ID:QtJ2iqd80
あと一週間弱あって公論本を8-9割は解ける状態まで持って行けてるけど、乙四試験対策のために甲種の公論本の法規と物化までやるメリットはある?
スケジュール的に今回の乙四試験は絶対に落とせず、かつできるだけ高い得点を取りたい(しっかりと理解までしておきたい)という想定で。

甲種は秋頃取る予定なのでいずれやる必要はあるけど、乙四試験のためにやるメリットがあるかどうかで悩み中。
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ aa7a-7Kyi)
垢版 |
2022/03/01(火) 00:03:37.03ID:MT/1KHoA0
>>165
甲種の過去問見たけど、あれやるより公論の解説をしっかり読み込んだ方がいいと思う
0167名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 07:37:20.40ID:SNGVot9oM
>>166
同意です。
甲種の過去問みていないけいど、
公論繰り返しと、苦手な問題は解説を
読めば合格でききると思います。
0168名無し検定1級さん (テテンテンテン MM86-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 07:46:54.29ID:SNGVot9oM
>>167
すみません。
高得点でしっかりと理解するなら、話は別です。
合格するだけなら、公論で十分です。
0169名無し検定1級さん (スップ Sdea-2k05)
垢版 |
2022/03/01(火) 08:07:17.50ID:k3aYHevId
高得点取りたくても甲種はやらなくても大丈夫
明らかにオーバーワーク

>>154だけど普通にユーキャンと公論だけでいけた
みんな大好きなぜんせきも1回だけ、2回めしようとしたけど文章見てこれ本当に試験に出るのか?と思い始めてやらなかった
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e74-Zg16)
垢版 |
2022/03/01(火) 09:22:14.57ID:OySvkpUx0
乙四受かって免状申請したら、20年くらい前に他県で取った丙種の免状が無いと発行できないって言われたわ
紛失してるからわざわざ丙種なんかを再交付してもらわなきゃならん、面倒くせぇ
0173名無し検定1級さん (スップ Sd8a-44vq)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:13:59.09ID:GrxjupkGd
>>165
甲種持ちですが甲種の法令問題とかは癖があり、あれこんなのあった?
てな問題が数問出されます
乙四は基本問題が多いので甲種の勉強は受かってからで良いのでは?
具体的には指定数量の問題は乙四がやはり多いのですが他の類混ぜてきたり
乙四でもアクリル酸、ギ酸メチル、キシレン、アニリン、ピリジンの様な突っ込んだ品目出されます
ここらへんは満点取らなくてもいいやとなれば捨て問ですけどね

なので甲種読むのは後回しが良いかなと

後輩が乙4類受けるのでたまたまお邪魔しました
検討祈ります
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ aa7a-7Kyi)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:08:40.91ID:MT/1KHoA0
ロシアが真空爆弾を使ったらしい。簡単にいうと超強力な粉塵爆発の様な物だそうだ
試験勉強で出て来た単語をニュースで聞くなんて
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ ffcd-jqe7)
垢版 |
2022/03/01(火) 18:50:40.47ID:ciudVfn90
俺はとっかかりは工藤本。後はぜんせきループでいけた。
本番は2~3問見たことない問題が出題されたけど結果100,80,100で合格。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況