X



トップページ資格全般
1002コメント288KB

二級ボイラー技士 part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/12(土) 03:13:03.47ID:w/JvZnTM
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
一級ボイラー技士 part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1606013751/
特級ボイラー技士 part2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ2■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1632110772/

前スレ
二級ボイラー技士 part44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1639557951/
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/23(水) 06:31:42.62ID:L5J5D4li
悩む前に今からさわりだけでも過去問やればいいと思うよ
明日ぐらいからとかそういう事言ってる方が不安だわ
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/23(水) 07:28:12.19ID:5W0t1wRK
>>165
取扱は他の3科目とあまり被らないから勉強した方がいい。
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/24(木) 05:50:33.89ID:8enhqm66
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/24(木) 18:39:58.39ID:X9ngQ40K
16日簡単と聞いてたけど、適当に大体計算したら合格率結構低いんじゃ?
見方わからんけど
難しかったんか?
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:05:09.93ID:oHGke9/0
3月2日に加古川行くけど姫神バスっていうローカルバスは
ICOCA使えるんかいな?
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/24(木) 22:55:21.80ID:UV4SJwck
>>172
姫神バスwww
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/24(木) 23:39:13.25ID:0+o2MTBN
試験会場まで片道3時間かかるところに住んでて既に1回落ちた
遠すぎるよ・・・
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/24(木) 23:49:02.31ID:97xozEx+
試験会場まで片道25分かかるところに住んでて既に2回落ちた
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 00:05:04.11ID:r4tFyYlP
構造取扱燃焼法令 過去問全て80%取れた場合の合格率てどのくらい?

60 - 70% 位 行けそうかな。
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 00:25:18.29ID:mZ+AGuce
>>177
過去問を丸暗記してただけでまったく理解してない人は不合格だったという書き込みを見たことがある
しっかり理解してたら100%合格するよ。たぶん
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 02:43:23.63ID:r4tFyYlP
平成29年以前の過去問もやはり何度も解くべきでしょうか?
法令は改正されている部分は少しあるかもですが、構造取扱燃焼等は昔とさほど変わらないかな。
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 05:34:58.37ID:r4tFyYlP
バス停から試験センターは目の前に見えてるんだけど、踏切が遠いからかなり大廻りしないと行けないんだよね。
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 07:56:54.68ID:FuVpxqpN
テキストはナツメとユーキャンのどちらがオススメですか?
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 09:20:22.85ID:b71uYefX
>>180
調べた上で簡単にわかったからこんなすぐ出てくることを自分で調べもせず人に聞くようでは落ちるよと警告しているんだよ
そういう奴は問題解いても答え合わせと解説読んでわかったふりになるだけで選択肢捻られるとすぐお手上げになるからね
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 11:30:42.54ID:KGA3J3kn
ロクに勉強もしないくせに質問ばかりしまくる質問ガイジまだこの板にいるんだな
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 11:30:47.47ID:mZ+AGuce
>>186
どっちでもいい。気分で決めればいい
実技講習はボイラー図鑑と実技テキスト買わされるから、それは役に立つと思う。まあべつにユーキャン1冊でじゅうぶんだし、結局、過去問ぶんまわしがすべてだけど
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 11:41:09.48ID:MGJtaMCK
みんなボイラー技士になりたくて仕方ないんだよな。
大人の将来の夢にボイラー技士が1番になるだろう。
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 13:57:55.84ID:cc1C0/B0
実技講習も受講者が殺到してるから人気資格なのは間違いないね
都心だと予約が埋まってて三ヶ月後とかになるし。人気ありすぎてびっくりぽんや
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 14:28:22.59ID:F6ht1Xrz
一昨日認定電気工事従事者の講習受けに行ったけど
たった1日でメチャクチャ疲れたのに
ボイラー講習は3日もあるし朝早いんだな
正直3日も持つか試験より不安だわ
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 15:48:53.50ID:r4tFyYlP
ボイラー講習3日てすぐに定員埋まるけど人気なの?ただ単に枠が異常に少ないだけでは?コロナの影響で人数半減させてるとか。
失業者が多いから希望者が多くなったてのもあるのか。
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 15:56:49.77ID:MGJtaMCK
自分は試験前に講習に行った。
ボイラーについて全くの素人だったから講習は興味深く受講した。
まあ3日講習は確かに長いとは思ったけど。
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 16:51:44.25ID:btQEPJFT
自分は試験は来週。
講座は再来週。
本当は試験の前に講座受講を希望してたけど、受付開始日昼一に電話したら2月分が満員で仕方なく3月に。

来週の学科試験が自信満々なら講座も気楽だが、もし学科試験自信無さげで終了したら、3日間の講座なんて苦行だな。
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 18:43:50.51ID:+q3cP/dX
>>193
新規資格取得者ですでに実務に従事している人なんてほとんどいないでしょ
そもそもまず資格がないとボイラーに従事する機会が得られないし
鶏が先か卵が先かというループ
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 19:12:25.31ID:N/hzUrr9
保安協会の講師の当たり外れもあるだろうけど、テキストの棒読みで3日間つらかっただけやわ
実際にボイラーを見たのは20分、おもちゃみたいなシミュレータ触ったのが20分
実務経験の代替のはずなのに、退屈な座学3日間は人生の無駄

4点セットのステマにのせられてるやつ(俺も)、3冷と2ボはいらんぞー
2電工持ってれば書類は通るぞー(若ければ)
2ボ持ってても整備士持ってないとメンテできないぞー(軟水硬水確認だけなら2ボもいらん)
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 20:49:48.91ID:N/hzUrr9
>>198
俺の会社は、中途は「組織の若返りなんとか」とか書かれていて、35歳未満が条件だったらしい
だから4点セットのために1年使った俺はステマに踊らされて危なかった

35未満なら、乙4と2電工で行けると思う
面接はトークが普通であれば
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/25(金) 23:06:40.01ID:btQEPJFT
平成30年以降の過去問
構造取扱燃焼法令全て9割取れるようになった。
これで合格率80%あるかな。
ユーキャンと炎なので、図面問題はやってないのが不安だが。
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/26(土) 01:20:54.50ID:743E1oNz
>>197
ビルメンはおっさんのファイナルキャリアチェンジだからどちらにしろ4点セットあったほうがいいということやな
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/26(土) 06:50:47.48ID:pAmi8xBS
図面問題って言うの、やめないか?
イラストとか挿絵レベルの図が出て これは何か選べ みたいな問題のことだろ?
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/26(土) 14:35:35.01ID:Y6Pij1aL
3月中旬講習の受講券 テキスト 図鑑が今日届いた。テストは来週なのだが、講習はやはり早く受講するべきだったと思う。
このテキストと図鑑、もっと早くに目を通しておきたかった。写真も多く掲載されておりイメージがしやすい。

図から選択する問題というのもこれは参考になるのかな?
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/26(土) 17:59:46.35ID:dbaip9rb
学科試験はほぼ平日だし僻地だし
講習はクソみたいな日程でクソみたいな金払ってクソみたいな講義受ける地獄
なんだこのゴミみたいな資格
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:26:32.78ID:pHkqGMTC
ポリテクとかもフォローアップ資格なんて紹介するから4点セットだのなんだの資格商法の片足担いでるんだよな

まあ失業保険で職業訓練校に通ってお金貰いながら資格とるのはいいと思うんだけど、
いい年したオッサンがこの資格を取ったからといって有利になるこたあないんだけどな

自動車免許センターの警察OB天下りと似た感じになってきたね
メーカーとかプラントのOBが、簡素な教科書を補足しながら説明して、眠いったらありゃしない
ユーキャンとかの市販の参考書とかネットの動画のほうがよっぽどわかりやすいわ
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/26(土) 18:32:08.52ID:pHkqGMTC
大規模の設備に行けばわかるけど、重機メーカーをリタイヤしたオッサンが薄給で嬉しそうにメンテしてるから、
(しかも知識は圧倒的にあるし、トラブルも対応できる)
異業種からリタイアして2級ボイラー程度を取ったところで、そのオッサン達の代わりを勤めるのは不可能
ビルメンは異常を検知したら連絡するだけ
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/26(土) 19:35:53.82ID:k39hQ93k
うんこちゃん処理せんでええから警備員の方がマシやな(´・ω・`)ガハハ
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/26(土) 20:41:09.32ID:DtLFHCY8
貴重な休日がこんなゴミのために費やされるの
だんだんイライラしてきたわ
せめて時間配分くらいちゃんとしろ
司会のデブお前の噛み噛み話なんてどうでもいいよ無駄
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/26(土) 20:47:41.23ID:ilPucaND
小室圭さんもボイラー技士目指せばええのに
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/26(土) 22:40:47.95ID:axYnpVNj
宮内庁御用達ボイラー技士••••カッコイイ
0213名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 03:23:40.42ID:J3uvPeLl
脱! ヒドい担任は亜硫サン

ナン(軟化)か 足りない ・
炭(た)酸ナトリウム
リ(り)ン酸ナ(な)トリウム
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 08:11:33.80ID:WbybwaoH
今日でようやくおわる…
明日から仕事…
はぁ……

つーか試験日程くそすぎて受けるの6月になりそう
0215759
垢版 |
2022/02/27(日) 13:24:10.12ID:qtDeY7bo
過去問ドットコム500問全部やりゃいいんだろ!!


する時間がない、、
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:04:59.12ID:zSB3wDfc
>>203

平成29年に法令改正されているから法令は令和だけで充分だよ。それより過去の問題はお勧めしない。
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:10:18.88ID:zSB3wDfc
>>193

過去レスをよく読んで。
枠に入れなかった人のずれ込みで、本来の申込枠が少なくなっている。裏技が書いてあるでしょ。
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:12:33.31ID:zSB3wDfc
>>9
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:14:33.42ID:zSB3wDfc

ボイラ協会にまずは振り込む。その後、先方から電話がかかってくる。
つまり振り込んだ以上は、ボイラ協会から電話がかかってくる
「いついつで大丈夫ですか?」と。それに飛びつけ
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:15:54.58ID:X3R5Pq6e
s氏の話はよかったけどそれ以外ゴミだったな
司会の話が無駄に長いのがまた最悪
小学生でもわかるようなこと何度も繰り返すなクソが
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/27(日) 21:08:48.44ID:gKjBGNcT
>>207
でもおっさん年齢の転職で未経験可の仕事なんてそうそうないよ
それに多くのビルメン求人が資格取得者を求めてるの事実
ポリテクはちゃんと業界の求めに応じてるってわけ
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 11:47:36.72ID:+/6hG7hA
免状がなかなかこないな〜
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 19:25:53.57ID:FWt9P8M4
明後日の試験は
易?難?

どっちかな。さほど変わらないかな。
2月はどっちだったんですか?
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 20:17:17.36ID:me8QH3pa
2日加古川で受けて帰りに孤独のグルメごっこしてくるわ
ボイラー試験で難も易もない
足切40%のトータル60%で合格やろ
それなりに勉強していけば大丈夫
落ちる人は参考書1回読んだだけとか無勉に近い人だけだろ
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/28(月) 23:19:17.85ID:BUNOkSr5
ポリテクで講義受けてたおかげで過去問回しだけで合格した
やはり基礎は知っておかないと解答や解説を読んでもちんぷんかんぷんだっただろう
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 00:20:25.28ID:K+oV9fAw
新橋で受けた実技講習がおじいさんだけど当たり講師でボイラーの基礎が身に付いただけでなく経験談踏まえて楽しそうに話し、生きるために仕方なくビルメンやっているけどもっと若ければボイラー専門職に付きたくなるようなぐらいに興味持たせてくれたのは幸いだった
自学で構造と取扱さっぱりだったのが一気に理解深まっただけに外れ講師だったら一発合格出来なかったかもと感謝している
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 00:26:39.71ID:HOmdEvLF
ボイラー二級受かったらご褒美にニューハーフヘルス行って逆アナルしてもらおっと!頑張れる!
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 01:36:54.27ID:1kAknR/H
>>230
そりゃラッキーだね。俺は3日間とも睡魔との戦いでしかなかったよ
増上寺と東京タワーを見に行こうと思ってたのに、気力が無くなって見に行かなかった
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 03:40:55.97ID:zQILBuNw
>>230
3日の地下のほうか?
こっちは爺さんじゃなかったから人は違うと思うけどあそこの人だけは当たりだったわ
他は読み上げマシーン
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:59:57.76ID:PxwO5loI
>>233 >>235
正確には三日間別のおじいさん講師だったが初日は色々な現場渡り歩いた強者でエピソードだらけ、二日目は元検査員で事故やトラブル事例豊富、三日目地下での実技は各ボイラーの特徴や間違いやすいところをより強調しわかりやすく教えてくれた
テキスト棒読みとか時間の無駄とか言う人が多い中で幸運だったんだなと思ったよ
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 13:31:37.32ID:JA63leAa
新橋で2月に受けたけど2日目までは正直きつかったな
まあその時間で過去問回せたから強制的に勉強時間確保できると思えば有り
3日目は水面計の実物とコックの方向見れたから記憶に定着したよ
0238759
垢版 |
2022/03/01(火) 13:36:21.76ID:9BoZOUBh
なんで平日なんだろう?
なんで県庁所在地でやらないんだろ?
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 13:50:26.92ID:05t81Y5T
1/5の加古川で合格して2月頭に免許書来たけど何も変わらず未だに夜勤警備員時給1000円49歳(´・ω・`)
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 16:33:08.22ID:49ivuTtu
>>239
別に取ったからといってなにか変わる資格でもないけど、

俺の職場、超古い特別養護老人ホームだけど免許必要なボイラー使ってるから、
ボイラー技士兼送迎で求人ある

正職員のまま介護職辞められる唯一のパスポートがこの免許なんだ
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 16:39:04.04ID:05t81Y5T
夜間巡回警備先の病院にボイラーたくさんあるけど自動で動いてるのを見てるだけで満足(´・ω・`)あんなの触りたくない
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 19:34:49.97ID:49ivuTtu
>>242
既にボイラー技士免許持ちは3人いる
1人はデイサービスの送迎と専任の衛生管理者兼務で、1人は防火管理者とショートステイの送迎
1人は専属用務員

指摘の通り、コロナクラスターでも起きると不在になるおそれがあるので資格持ちを増やすらしい

ちなみに社会福祉法人の場合はボイラー技士雇上費加算っていうのがあって、市から241万補助が出る
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 20:15:33.83ID:Vk82zM1J
ちょっと緊張してきた。いよいよ明日か。過去問90%取れるようにはなったが、不安だ。過去問90%取れたら、合格率70%期待出来ますか?

スッキリ終わらせて明日の夜は姫路でお楽しみだ!二泊三日で上手く有給休暇とれたし。
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:41:27.23ID:QMrJdgNO
余裕だろうけど、最後はちゃんと見直しをしたほうがいい
テスト中、すぐ退席していくやつの半分以上は不合格だからな。時間たっぷりあるんだからじっくり見直しすればいいのに
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 21:54:28.00ID:S4fSbMhK
試験よりも加古川の試験センターにたどり着けるかが心配だわ
余裕みて10時30分には大阪駅にいこう
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:08:58.05ID:zsCyGYEe
やはり講習は試験前に受けておくべきだな
当たりなら>>230のように勉強になるし外れなら>>237のように内職すればいい
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 22:09:39.10ID:ZpOi+j6Z
花粉が辛くて集中力続かなかった
全然記憶が定着できん
過去問一周のみだがまあしゃーないか
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 23:46:36.65ID:Vk82zM1J
耐熱材料と不燃材料の使い分けが分からない。

煙道…とかの場合は?
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 23:50:24.62ID:05t81Y5T
耐熱は熱に耐えるんや
不燃は燃えへんねや
違い?



知らんがな(´・ω・`)
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 23:57:26.56ID:Vk82zM1J
>>245
すぐに退出する人の大半は不合格?そうなの?!あれは余裕かましてる訳ではなく?
他の試験でもやたら退出早い人が結構いるけど、あれ見てるとこっちが焦るんだよね。自分が時間をかけすぎて劣勢に立たされているというか。
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/01(火) 23:58:44.33ID:05t81Y5T
ワイも即退室して諦めてたけど受かってたで(´・ω・`)まあ奇跡的ギリやろけどアハハハハ
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 00:21:37.16ID:Ay4STRLV
>>245
だいたいどの試験でも退出可能になってすぐ出ていくのは会社や学校で強制受験させられている人が多い
とはいえこの試験は普通に解いても退出可能時間には余裕で終わるぞ
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 00:23:03.04ID:dPoP4wS1
むしろ退出可能時間まで暇すぎる(´・ω・`)
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 01:21:01.95ID:XccWmCPA
>>252
俺の周囲の席で俺より早く退出の人は約8人中7人は落ちてたな
ひっかけ問題にひっかかってないかチェックする時間あるのにもったいない
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 01:56:59.27ID:StPdrmxx
180分は流石に余裕過ぎだが、90分位は欲しいね。最後まで残る人ているんだろうか?
施工管理は最後まで居たら問題用紙持って帰れるがボイラーは持ち帰り駄目なんですよね。
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 04:37:30.22ID:VOLxs7Ik
>>259
そっか!やばいな!やめとこーっとwww
過去問やったけど一夜漬けしても報われないね!試験場で会おう!俺はモンスターのキャップ被ってる金髪30代だよ!喫煙所で見かけたら応援してくれwww草wwww
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 05:06:00.74ID:RCvonSsm
自分は電車の時刻に合わせて2時間いたけど、それでも20人くらいは残ってたから3時間丸々残ってる人は普通にいると思うw
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 06:54:46.59ID:GlN8F+z7
講習3日目って開催地によってシミュレーションだったり実機だったりするらしいけど、栃木で自治医大行った人いますか?
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:58:16.25ID:3S4ri1FB
そろそろ出発するで
電車の中で最後テキスト復習したいから座りたいな
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:19:59.67ID:uj/ZPF6n
今日は順番的に難問なのかい?
新問題が通常よりも多いということかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況