X



トップページ資格全般
1002コメント272KB
消防設備士甲4その33!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/31(月) 07:18:02.44ID:cJ1yHEqs
>>100
公論の問題が出来てればそれでいいよ
俺もネットの問題は出来なかったけど結局9割超えたから
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:40:45.12ID:d2ra+QYx
>>102
ネットの問題とはどんな問題でしょうか?
教えていただけませんか?
どこで確認できますか?
よろしくお願いいたします。
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:15:52.74ID:SOQPiUC0
消防設備士甲種と電気主任技術者はどっちが需要ありますか?
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:12:29.51ID:OHBcdXhp
>>104
電験の方が求人少ないけど採用されやすいかな。でも3種じゃあんまり意味ない。必要な職場には複数人いるレベルの資格だから電験なら2種じゃないと
求人は甲種消防設備士の方が圧倒的に多い
ただし電工2種か工事管理経験のどちらかを併せて求められる事が多い
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/31(月) 21:13:28.41ID:UVUhR79f
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 01:36:27.94ID:8PcjAj7K
>>104
少ない経験で悪いけど消防設備士甲4より電験3種は50倍難しかった

社会的価値は比べられない
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 02:54:14.94ID:1o+L7vVL
乙四受かったんで、甲四に来ました。よろしくお願いします!
製図問題をマスターする近道ってありますか?
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:41:47.18ID:aBarQIgN
P型2級受信機の火災灯は不要と省略可能どっちが正しいのでしょうか?
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 07:53:16.44ID:s8bhvpiJ
受信機に係る技術上の規格を定める省令によれば、
第六条の最初に火災灯について述べた後、第六条の二で「(火災表示を)行わないことができる」となっているので、
「省略可能」の方が合っている気がします
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:04:35.38ID:/EYI4jXD
>>109
問題演習しまくれ
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:08:36.23ID:GsenJOQj
もっと言えば医師国家試験だって怪しいです。
医者同士のつながりってのは昔からありますから、医者が何度受けても受からない馬鹿息子の医師国家試験の点数操作を試験委員にお願いするなんて絶対にあり得ます。
まあそれでなくても医師国家試験なんてちょろい試験です。
よほどのバカでもなきゃ数回で確実に受かる宅建レベルのバカ試験です。
なんたって獨協や帝京、東海、聖マリ、埼玉医大などのバカ医大からでも8割以上受かるんですから。
だからはっきり言えば医大に入学さえ出来ればその時点で将来医者になれる可能性は極めて高いわけです。
これが医大(医学部)人気を異常に高めている最大の理由です。
たとえば法学部出ても司法試験に受かるなんて頂点の1%もいません。
経済経営学部出たって会計士に受かるわけじゃない。
でも医学部出ればほぼ確実に医者になれます。
そして医者はほぼ確実にくいっぱぐれなく就職できます。
たかが学生あがりでも研修医の時代から看護婦やら事務員やらには「先生」と呼ばれ出入りの業者にもちやほやされ陰で商品券やらを渡されて餌付けされます。
新入社員でいきなり他人に指示できる職業なんて医者だけです。
まあ医者同士の上下関係はありますが、普段は看護婦やらにタカが新人が「センセイ」呼ばわれされる唯一の職業なのです。
医者というくいっぱぐれなく高収入の職業だから女もちやほやしますが、医者はほとんど勉強ばかりの青春しか過ごしてこなかった、高校時代までは女性に「何アイツ、気持ち悪い〜」と言われてきたようなブサ男が完全に勘違いして自分はモテるんだと誤解し増長します。
大して遊びも知らないブサ男が医者になるといきなりデビューして女遊びに狂うのは典型的パターンです。
じつは女はそんな男にほんとうに興味や好意があるわけじゃなく、そんなブサ男の価値は医者というステイタスと金だけとわかっていて、単に医者の妻になってゆとりのある生活がしたいだけ、裏ではちゃんとした男の魅力を持っているかっこいい男と不倫してたりするわけです。
女は甘くないですからね(笑)
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/01(火) 13:34:59.08ID:GsenJOQj
医師国家試験が理三より難しいわけない。

そのルシファーって人を否定したいわけじゃないが、普通に考えたら分かるでしょ。

選ばれし者しか合格できない理三と、ボンボンのバカが受かる医師国家試験は、かなり難易度に差がある。

おそらく、医師国家試験のブランド力を高めたい見栄っ張りなバカが、事実を歪めたくてクソソースを集めてるんだろうね。
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 08:19:50.74ID:i81Kh8bo
乙4といえば危険物と紛らわしいから最初から甲4にする
問題は免除を使うかどうかだが電工持ってる人はどうしてるのだろう
免除使ってもそれが正解になるわけじゃないんだし
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 08:47:36.99ID:LoTJlBwZ
電気に関する基礎的知識が面倒と思う人は免除するでしょ、それと引き換えに鑑別サービス問題が答えられなくなるけど
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 10:31:02.83ID:KPH7qCbX
ギリギリ合格目指してるならともかくめんどくさいし免除一択だと思うけどな
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:27:37.78ID:3P7Nu9ry
電気工事士で免除した
問題が少なくなって気が楽になったよ
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 11:29:24.56ID:M6ON59j5
免除問題は好きにしろとしか言えないけど、公論で言うと100ページくらい免除になるからなぁ
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:49:38.78ID:RNNhPgvj
100ページ・・ こりゃ免除使ったほうがいいな 
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:53:13.51ID:tv4LAnSI
免除使うと識別1問目の超簡単なサービス問題が点に入らなくなるのは痛い
残りの4問の内、2問知らない問題が出ると60%切ってもうアウトになる
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:07:35.56ID:wUInF2on
権威は、医師≧弁護士>>会計士>>その他士業だと思うよ
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:09:53.67ID:RNNhPgvj
まだ全く勉強してないからしらんけど
消防設備って科目別4割、3問出来ればいいんじゃなかったっけ?
トータルで6割だとしても
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:05:46.73ID:EHW1S0dV
>>126

いつもこんな初歩的な質問をする奴がいるね。
試験案内や本を見れば分かるだろ?
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:16:07.21ID:epMYFi2X
どなたかわかりづらいので教えてください。
電気工事士で免除しようと思っています。
実技では鑑別の問題第1問(電気工事に用いる計測器や工具など)
が免除されるとなっていますが、
写真鑑別(感知器の名称や受信機の名称、計測器の名称配線配管工事に用いる工具)
が免除されるということで良いですか?

なんかたくさんありすぎて名称や用途を覚えずづらいのでこれが免除されると助かると思ったので
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 18:09:10.13ID:kEtNm84S
5問中3問正解するのと4問中3問正解するのは
後者の方が遥かに難しいね
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:04:29.02ID:Pbm9GhPn
>>129
1問目は工具の出題が圧倒的に多く、その1問目だけが免除だよ
感知器や受信機は他で出る

計測器も含め、感知器と受信機は特徴を覚えて乗り越えるしかない
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:28:09.31ID:iPhFyXZ/
識別は覚えてない器具の問題が出たらもう全部アウトだもんな
公論下巻と工藤の識別編全部覚えりゃ何とかなると思うが
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:41:26.89ID:4/YmtXY0
兄貴、どうしても製図の空気管が理解できねぇよ
どれ適用していいかハッキリしない
逆コの字みたいなのとりあえずハメときゃOKなんか?
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:42:01.51ID:6tYTsClX
>>131
ありがとうございます。
本をチラッとみたら感知器は他でも出るみたいですが、図面みたい感じで出ますね。
写真で出るのは、問題1だけですよね。
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:46:08.59ID:ueVYKupz
今から勉強開始する
トラブルで時間取れなんだ
今週の土曜日午前が試験
ヤマでも貼らないと
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:42:07.60ID:SWvesr9P
>>104
甲4あってもペーパーならいらんぞ
資格よりまずは飛び込め
仕事やりながら資格は取るもんだ
おっさんは来んな
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:57:39.31ID:EihzoKdv
2種電工、危険物乙4、消防甲4か消防乙4あたり揃えてからでもいいんじゃね?
今コロナだし下手に動くとめんどくさいことになる
この3つなら運良ければ半年以内に取れるっしょ
出来ればセコカンの一次まで取る
最優先はもちろん2種電工
電験は大学受験並みだから長期計画じゃないと取れない
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:15:33.87ID:+217T+Ot
常識的な話にはなりますが、TOEICと英検1級だと、まず単語のレベルが段違いでして、英検1級(14,000語レベル)の方が難しいです。
TOEIC(9,000語レベル)は金フレ・金センの出来が非常に良く、単語レベルは簡単なので、万人におすすめな資格ですね。
英検1級はリーディング問題も読み難く、京大の長文を難なく読めるレベルから更に鍛えて、勝負になるぐらいかと思います。
エッセイは個人的には一番楽ですが、200〜240単語の小論文は英語力がない人には厳しいでしょう
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 05:59:25.89ID:Y6J383Cu
警報の種類によって男声女声決まってるけどこれ今の時代差別やろ
男が高い声じゃいかんのか?
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 14:43:16.32ID:zHdqsk+z
>>139
聞いた時の緊迫度の違いでしょ
ヤバい警告はだいたい男声
緊急地震速報とかJアラートとか
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:34:27.22ID:aYy+37KW
この情勢下試験するのか?
笹塚って感染予防対策できているのかな
長時間なんだから普通よりも格段に距離取って怪しげな症状の連中はつまみ出して欲しいな
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:56:41.80ID:ZKNdNhn0
笹塚は夏に危険物受けたら風の通りが妙に良かった
冬はどうかな
帰りにお屋敷散策するのが楽しい町だわ
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 09:58:24.71ID:hjF+hUPS
>>143
冬は寒くて50分で出てきちゃった
その日はそそくさと笹塚へ行っちゃったけど
上原の方に歩いていくとすごい屋敷とかあるね
集合住宅(マンション)もかなり高級そう
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 12:28:30.80ID:xUP1TAmQ
京王線止まってるから中央試験センター勢は気をつけたまへ
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:14:18.98ID:u8Rvmh5z
消防設備の試験って危険物と違って1回に1種類しか受けられないんだよんな
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:12:01.50ID:X7aRVUYY
コックスタンド、テストポンプ、マノメーターは必修な印象
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 18:27:58.42ID:Wd8mcPLy
>>151だけど、公論と工藤本に載ってなかった問題だったわ。もちろん知識としては載ってたけどな!
Q1、この部品は?→たぶんスリーブ
Q2、Q1の部品とステップルの間は何センチ?
Q3、空気管は何mのところを通す?0.3か1.5だと思う。きょう笹塚で受けた人あとは頼んだ!
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:27:41.42ID:TYgobMUz
製図1問目の8mのリハビリ室は煙感知器で良いんよな?
あと2問目は特1階段で。凡例の紫外線式感知器は引っ掛けだよな?
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 19:47:09.38ID:HdiuxNEI
>>156
公論と同じ問題だから確認したら煙感知器でOK。おれは煙にしたけど天井高さ忘れてて2個にしなきゃならんのに1個にしちまった。2問目も公論載ってて特一階段でOK。警戒区域の数間違えちまった。断面図は縦方向のみ考慮するって書いてあったから1って書いちゃったよw
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:34:15.82ID:eLB97nZw
>>149
午前午後で1つずつ受けられるんじゃ?
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:27:53.94ID:dgpeNTFX
公論に載ってない問題は工藤本の識別編にはあったりする
不安な人は両方やると吉
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:14:05.31ID:38vBLxKx
(;´Д`)ハァハァ
免除したんだけど
構造の科目スッカリやり忘れましたぉ
会場出てから気付きましたお

終わったお…
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:07:09.54ID:lxbZxSwA
公論出版に載ってる問題を全部できるようになったら本番何点ぐらい取れる?
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 05:08:01.45ID:+qAT2PNH
>>166
構造の科目って、規格の問題のこと?
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 05:08:02.32ID:+qAT2PNH
>>166
構造の科目って、規格の問題のこと?
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 09:32:05.42ID:cm4uThDS
(;´Д`)ハァハァ
見直したけど頭から完全に抜けてましたお
かなり出来てたから本当悔しいですお
実技科目がかなり簡単だったから舞い上がりましたお
昨日は自己嫌悪でなかなか寝れませんでしたお
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 11:18:55.06ID:DDrU9fQs
3/6申込んでるけど、3/26も申し込もうか迷う…
4月からめちゃくちゃ忙しくなって勉強してる暇なくなるだろうから
何としても3月中に受かりたいけど、勿体ないよなぁ
3/15に出る公論2022年度版の新問題が気がかりだ
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:47:21.08ID:VhUPg7Qa
ユーキャンやナツメ社の参考書じゃやっぱ駄目なんかな
公論と工藤本立ち読みしたけど何かとっつきにくい感じがする・・・
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:51:31.23ID:zfKccvTb
実際に試験を受けたら公論に泣いて感謝する事になると思うよ
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:57:06.70ID:fD7m/WjM
工業高校の機械課卒業なんだけど甲4の受験資格あるよね?
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:11:28.21ID:K2lF+K12
>>176
俺は最初はTACの超速マスターのテキストから入ったな
4類の範囲全ては網羅してないけど
要点はよくまとまってて頭に入りやすい
入り口にはおすすめだよ
それから公論上下3周して受かった
最終的にはやっぱり公論様々だったけどな
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:40:43.68ID:sU5a8Yqv
去年乙四種二回申し込んで、一回目で受かった。今週近所で二回目の乙四試験がある。三月末に甲4種試験受けるから練習も兼ねてもう一度受験しようか迷う。
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:41:04.92ID:JQRDh2DN
あの〜
第二種電気工事士の資格しか持ってない人って
電子申請できませんか?
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:54:10.41ID:2XpOuGjc
>>178
この日受けたけど
丁度このぐらいの画角の位置で写真撮って怒られてるおっさんおったな
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:56:31.70ID:2XpOuGjc
午前だから別人だわ
なんでそんな写真撮りたがるのか分からん
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:56:34.75ID:ZGQkrnvM
>>183
東京の場合だと
試験案内の9ページに電子申請の可否の欄に×が
ついてる
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/07(月) 22:06:33.77ID:JQRDh2DN
>>186>>187
ありがとうございます!
東京です。素直に書類申請しますorz
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 04:59:25.34ID:QeQm3scQ
ついとかじゃなくて撮影禁止って書いてるのになんでそういうことするんだろ?
しかも共通テストのカンニングの話とかあったばっかりなのに
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:34:14.12ID:/xezS1ur
甲4を第二種電工免除使って試験受けようと思うんだけど、回答にどのくらい時間かかるかな?
2時間はかからないと思うが・・・。
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 07:44:59.71ID:kpmiVufF
公論4類のテキスト、上下2巻でページ数も値段も別格なんだが
これがあれば他のテキストや問題集は要らないの?
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:27:29.79ID:P9okdYVA
>>191
そんなの人によるとしか…
ちなみに自分は50分で解答用紙と問題用紙を提出して
退出してきた
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:54:31.83ID:FjbuPAXw
>>192
問題集は要らないけど、テキストは多分難しいと思うからもう少しわかりやすい本が必要かと思う
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:57:56.73ID:XmoClrBu
>>178
3/9発表
4/12発送

ちな午後試験、まぁ午前も午後も一緒だと思うが。違ってても恨まないでよ
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:00:29.09ID:t6+50GDX
合格者受験番号一覧にありますた

ありがとう

何となくだけど落ちてる人少ないような気がする
サービス回だったかなラッキー
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:08:34.33ID:4Bwbtj6w
去年の甲3一発合格に続き、甲4も一発合格できました!
公論最強やわ
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:40:38.62ID:4Bwbtj6w
>>199
らくらくです!メルカリで買いましたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況