X



トップページ資格全般
580コメント184KB
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/09(月) 12:43:03.28ID:+mCZ7rE6
使ったよ
役に立たなかったけど
いつかホームランありそうだけどな
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 21:41:51.65ID:zD8m4CmF
大原もTACも合格者数公表しないね
よっぽど実績悪いのか
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 22:24:43.53ID:iBLEGYg0
合格発表直後から「今年は予備校殺しの年度」と言われていたね
なんでかよく分からんかったけど
0230名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/19(木) 16:04:17.96ID:xxvsnUxK
真島の合格革命、2022年度版で終わりなんだね。
制度趣旨が載っている市販基本テキストなかったから、ちょうどよかったのだが。
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/28(土) 14:57:37.77ID:EsxdsFru
まとめ本みたいなコンパクトサイズのテキスト・問題集を使っていますか?
1.秋保のごうかく社労士まる覚えサブノート
2.近江のケータイ社労士
3.ユーキャンの社労士これだけ!一問一答集
コンパクトサイズで、これ以外の候補もあったら教えてください
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/28(土) 15:05:42.16ID:H72iuE1e
テキストは手を広げないほうがいい
今使ってるやつのpdf版をスマホに入れたら
どうしても紙で欲しいならTACの横断整理
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 15:28:11.19ID:AFwwNuZd
初学者で、速修コース(大原は速修合格コース、TACは速修本科、LECはスピードマスター、佐藤塾は速修パック)で、勝負しようとする人いますか
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 15:32:25.15ID:lfoFJN16
いくらでもいるだろ
経験者なら4月ごろから再開する人も多いし
頑張ればそこそこ戦えるよ
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/04(土) 22:19:54.55ID:She3G2J/
TAC過去10て掲載問題数何問なんだ?
どこにも書いてないし、出題ランキングってのが科目ごとにあるけど、やたら数少ないし、何のランキング?って思う。
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/05(日) 12:08:06.51ID:fRB4XONT
付加保険料、払いすぎてしまった。

送られてきた払込書を漫然とコンビニに持っていって、お菓子と一緒に会計。
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/05(日) 12:48:20.26ID:zCDmYJyb
>>236
10年全部掲載してるわけではないんでは?
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/05(日) 13:40:52.13ID:aFVe5vSg
大体でいいだろ
なんで気になるんだ?そんなこと
ちなみに大原の択一トレ問は3500
たぶん最多
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 17:18:56.86ID:EgVIuEqH
>>240
白書統計講座は、次の2人が絶大な人気だね
1.佐藤塾(辰巳)の佐藤としみ先生
2.TACの貫場恵子先生
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 18:15:34.15ID:+TDIhMii
>>241
無敵3 人気あるね そんなにいいのか
演習問題みたいなのもついてるのかな?
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 18:20:58.96ID:VQgv0dti
白書統計対策なんて、ほとんど当たり外れのギャンブルみたいなもんと違うの?
当たりやすい講師とかで人気なの?
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 19:24:46.79ID:bC473WwG
TACの貫場先生は去年の日立メディコ事件当てたね
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:34:16.34ID:p2uVgARg
佐藤塾ってまだあるのか
何歳なんだ
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:04:35.99ID:x7c9Loej
今から半年で受かるにはどこの学校にいくのがよいの?
お金は問題ない
実務は5年程度で1年間の定期的な総務業務はこなしてる
お教えください
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/12(日) 20:40:18.50ID:jh/ZOD7d
大原一択。
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:15:57.63ID:6POhML5e
大原かありがとう
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:52:55.77ID:hPAhDXtp
TACようやく合格実績出したね
0252名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/19(日) 10:58:28.43ID:+agZzWq4
独学で余裕で合格しました
ありがとう
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/19(日) 17:12:14.83ID:K/kuXdKQ
基本はみんほしを周回
隙間時間で過去問ランド
5月くらいから市販模試やTACから出てる合格テキストの別冊や無敵
後は直前期にTACとLECの公開模試(自宅で)

これで受かった
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 00:46:29.15ID:8al/2MC8
TACのWEB講義受講中だが、よくわかるシリーズも揃えてよかった。

講師がかなりしつこく触れた判例で、講義テキストにも書いてない事件がきちんと載っている。
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/21(火) 18:39:07.29ID:YGkBB4ua
>>257
多くて書ききれない。

私は単に暗記していく能力がないので、講義で、講師の考え方、捉え方(多分、学者の基本書や百選を読んで講師が考えたこと)を紹介してもらって初めて制度趣旨を理解することが多い。

その際、ときどき、講師がさらっと判旨から基準や要件を話すことがある。
しかし、講義テキストを見ても事件自体が載っていないから、「よくわかる」を読むとちゃんと載っていて、腹に落ちることが複数回あったという訳。
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 09:17:12.67ID:rX0id6RL
社労士Vは定期購読してた。実際読み込まないでお金の無駄かもと思ったが毎月送られてくることでモチベーションは保たれた。法改正情報は独学受験生にとって大事な情報だったね
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:04:06.04ID:dkq3vmSi
暗記カードは結構使える
社労士Vは初学者の副教材にいいと思う
ベテは月間社労士
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 15:41:48.85ID:lR1ZZxCo
YouTubeで独学だと、毎年テキストを買いなおさないといけないよ
とあるんですが、本当ですか?
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 15:59:04.84ID:xQkRJ5u6
毎年の法改正とか自分で調べがついて都度修正かけられるのなら不要。
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:22:41.31ID:aYL9yr6S
>>263
不安になるようならテキスト買い直すべき。3回目で受かったが3年間毎年買い替えてた
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:25:42.41ID:7hVLzjDp
直前対策もTACの市販本使っとけば間違いない
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/11(土) 22:49:51.45ID:O/BwP1pS
>>230
確かに。
バイト先の社労士事務所でも社労士受験用のテキストも使う人いるから、
制度趣旨があると説明するの楽になっていいんだけど。
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:59:42.08ID:QO8Bdajq
「みん欲し」の問題集(423問)と「合格のツボ」(択一1600問)(選択333問)
これらをほぼ完答できるようになったとしても本試験合格にはまだまだ遠いですか?
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 15:04:58.64ID:wRCWn8XE
その大原の択一トレ問に加えて秒トレも徹底的に勉強すれば合格できるかな?
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 15:55:53.10ID:1Z4lq3r3
これからならネット予備校の動画
1.5倍速で聴く
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 16:06:39.65ID:8oPgkGyy
>>272
講義前に一度テキスト読んで、予習しておく暇はなくなるな。
そのスピードでも。
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/16(木) 22:13:10.15ID:8oPgkGyy
ウェブ講座、予習なしで受講している人いますか?

受講が数か月遅れなんで、予習でテキスト精読していたら、講義視聴が遅れていくばかりで。
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:33:37.33ID:7R/aFIas
5分でいいから予習はやったほうがいいよ
これから講師が何について話すのか知って頭をフォーマットしとくと理解が全然違うよ
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/18(土) 02:11:30.39ID:Ku6xFV8y
予習でテキストを精読し過ぎて、時間がかかる。

流し読みくらいでいいのかな?
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:25:17.65ID:80xvf8z4
事務職かつFP1級で浅い知識がある程度ですが、今から社労士の勉強始めようと思います。時間的に社労士24しかないかなと思うのですが、他におすすめありますか?

試験までの勉強時間は500~600時間しか確保出来ないと思います。
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:46:30.48ID:ivBST4DS
17ヶ月で600時間か…
せめて800時間ないと受験料が無駄になる
何千時間もやってきた連中が集まって択一の平均が31、基準点超えるのは1割だからな
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:20:38.53ID:MFvvFQcW
事務職かつFP1級ってのはズブの素人ってことだぞ
挑戦するのはいいことだが
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:43:54.51ID:80xvf8z4
全くの初学者よりは、1~2ヶ月のアドバンテージないですか。試験は今年受けます。難しいのはわかってますが、インプット24時間で終わって問題解きまくれば、ワンちゃんあるかなと思うのですか。
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/25(土) 17:45:29.71ID:MFvvFQcW
あっても3日分くらいかなあ
社労士24はペースメーカー、副教材として有用ではあるがメインで使う教材ではない
あれだけで受かるはずがない
なので本気で特攻するつもりなら基本書の精読を死ぬほど繰り返すしかない
それでもワンチャンないと思ったほうがいい
別に脅してるわけじゃない
この試験はそこまで甘くない
合格者の2割が一発合格だが、8割が複数年かかってる
その一発合格者は去年の秋からガチで勉強してる連中
もっとも、君が東大や早慶クラスなら話は別
なんとかなる
でもGMARCHでは無理
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 06:35:04.01ID:1mzkJ+70
半年では無理、の意味だろ
ニッコマでも合格者は少なくない
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:51:14.36ID:Oi5vs5DX
アドバンテージはわずかに3日ですか…
いくらテキスト読み込んでも、問題解かないと知識が定着しないですよね。
なので、とりあえず1周の時間がかからない社労士24を考えています。金沢先生の説明も分かりやすくて評判と聞いております。ネットでも、半年ほどで合格した体験談がちらほら見かけるのですが、やはり東大早慶クラスなんですかね。

遅れを取り戻すためにはやく過去問に取りかかりたいです。
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:57:52.77ID:Oi5vs5DX
仕事が残業あるので、月に100時間がせいぜいです。試験前に数日有給は取るつもりです。マジで500~600時間の勉強時間では択一30点のレベルには行きませんか?
選択の足切りの場合は仕方ないと
思います。
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:03:18.26ID:Oi5vs5DX
択一30点ではなくて40点でした。
安定して40点取れれば、運がよければ45点いけるかなという感じです。
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:31:14.13ID:rxVL5qp5
ここで皆からなんと言われてもやる!って思えないならやめたら?って思う
安心したいのはわかるけどさ
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:31:19.60ID:Oi5vs5DX
そうですね。
お聞きしたかったのは、短期間の勉強方法で社労士24以外におすすめがありますか?でした。
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 11:38:57.58ID:6U1WJKS5
24だけでは無理と言ってる人がいる
反論する人はいない
なのに24にすると
だったら何でここで聞くのか
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:17:01.16ID:QBg4SuUp
24は、1年目予備校で習ってあと少しで落ちて、2年目以降も受験するような経験者にはむちゃくちゃおすすめだけど初学者だと理解が進まない部分もあるからお勧めできないかなぁ
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:51:36.67ID:6U1WJKS5
経験者にも不向きだろ
テキストが絵だからな
紙の択一トレ問が欲しい人向け
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:15:19.24ID:IzjUsGVa
確かに情報は入ってるけど
なんというかスッと頭に入らないのが24
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 14:43:46.37ID:19sWFRp6
試験センターから、今年の受験案内 発表あったな。
今年の試験は 8月27日
インターネット申込なら、もう今直ぐに(今日の午前10時から)受験申込申請手続 できるよ。

出先だから、受験案内をスマホで開こうとすると容量10MBを超えてて重く文字が欠けるし、セブンイレブンのプリンターで印刷でけん。
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:26:15.69ID:kGLZX6O9
8月27日に公務員採用試験と重ならなきゃいいんだけど。

狙っている自治体が、まだ日程を発表していない。
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/02(火) 17:48:03.92ID:eW9yZnW/
>>300
TACの別冊
あとは模試とかの白書の部分をしっかり読み込んだら充分
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:48:36.54ID:JBZ0wITq
「力の3000題」とかいう一問一答本が昔あって新年版が出る前から
まだかまだかと話題にされてた人気本だったと記憶しているけどなんで今は無いの?
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/15(木) 14:59:21.55ID:q1e3b/NK
普通に予備校の白書対策受けた方が心理的安心も確保できるからいい。
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:17:32.59ID:Z2oa+tdO
そろそろつぼ買うか、、
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 14:35:06.64ID:8nwDNs9g
5chは匿名じゃないですからね、ここに書き込んだりアクセスしたりしたら
5ch運営に「オモチャ」にされて人生ボロボロになりますよ。
あなたの実名も書き込み内容も貴方の勤めてる会社の経営者に筒抜けです
経営者は5chと契約してるんです。裏から「バカだろ」「頭悪いだろ」って煽ると本音が聞ける
社員にアクセスさせるために運営が内部情報を書いて餌を撒いてるんです
要は作り話をしか書き込まれてないんです

アクセスし始めは楽しく運営が相手にしてくれますが
「用済み」になったら、「バカだアフォだ」「無能だ」開始。これだけで普通のメンタルだと精神病になってしまうのです。
会社は5chと裏で契約してるんです。
今まで何千人が精神病にされたことか😓
5chビジネスの仕組み
5chと契約してユーザーを特定して裏から1レス5円のバイトが「馬鹿だアフォだ」書き込む
こやって嫌がらせするだけでリストラできる
格安のリストラですね😜😋😜😋😋
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/12(水) 15:07:11.84ID:hRAXmOfJ
とりあえずツボ持ってないやつは落ちるわな。
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 19:25:03.38ID:zG+swnX0
テスト
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/23(日) 20:09:00.75ID:ONztc5bM
アガルートの社労士講座ってどうですか?
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/11(金) 19:49:04.81ID:cYhraKdv
ツボかっておけば受かるよ
0312アホ
垢版 |
2023/08/15(火) 10:57:14.43ID:iPKatG9B
問題 2 (合計: 30 点)
昭和40年創業の老舗小売業の事業(事業主は特別加入中)において,令和4年度の賃金総額 5,000万円(第1種特別加入者の給付基礎日額 20,000円),令和5年度の賃金総額見込額 7,500万円(第1種特別加入者の給付基礎日額 20,000円)である場合,令和5年度の年度更新時に納付すべき労働保険料の額はいくらになるか(イ)(ロ)(ハ)の順に従って計算しなさい。ただし,令和4年度の概算保険(421,900円)は,全額納付済みである。また,延納の申請はしないものとし,小売業の事業に係る令和4年度及び令和5年度の労働保険料率は,次の通りとする(実際の料率とは相違しているが考慮しないものとする)。

問題 2 - 1 (10 点)
 (イ)令和4年度の過不足分の金額がいくらになるか計算しなさい。

問題 2 - 2 (10 点)
 (ロ)令和5年度の概算保険料額はいくらになるか計算しなさい

問題 2 - 3 (10 点)
 (ハ)納付すべき労働保険料額はいくらになるか計算しなさい。

問題 3 (30 点)
A社は,令和5年4月10日に労働保険関係が成立したIT関連事業を手掛ける継続事業である。事業主の申請により概算保険料 610,000円を延納する場合,(イ)何期に分けることができ,(ロ)各期の納付期限はそれぞれいつまでか,また(ハ)各期の納付額はそれぞれいくらになるか計算しなさい(労働保険事務組合には委託していないものとする。)。

〔解答例〕
(イ)・・・・・
(ロ)・・・・・
(ハ)・・・・・


100/50.100/200の事忘れていたせいで上記問題を思いっきり間違えました。
この問題って簡単なほうなの?
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/26(土) 13:55:48.48ID:OeVUSwCQ
予備校ごとの解答速報の発表予定時間の一覧表がほしいな。

また明日から2024年用のテキストや予備校選びが始まるね。
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:21:15.02ID:2E7JLxJd
来年再受験する人って受講してた講座を再履修する人と、手元のたくさんのテキストや過去問を自分でやっていく人、どっちが多いの?
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:31:13.77ID:x5CKWSGm
今年の一般常識の択一の白書問題何使ってたら解けてたんやろ
社労士V5月号と無敵の社労士 (3) でやったけど全然取れんかった
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/29(火) 09:33:24.50ID:x5CKWSGm
白書以外も一般常識の択一なんか全体的に全然取れんかった
みんほしだけじゃダメなんかなぁ
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:46:33.16ID:cL4YQTeo
>>316
そりゃ白書の全文読破だろ。昔、大原の某講師は試験から合格発表の間に来年に向けて全文読破を進めていたのを思い出した。

超マイナーで良さそうな予備校って、どこかある?
フェニックスアカデミー(トミーの社労士合格ゼミ)とか、ワイ&ワイカレッジとか気になっているんだけれど、受けたことある人はいますか?
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/11(月) 12:10:44.93ID:GQIfCsfO
真島でどうぞ
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/17(日) 15:11:52.89ID:INOitNPi
名古屋の地下鉄に、一般社団法人名北労働基準協会の社労士受験講座募集のステッカーが貼ってあるけど、受けたことある人いますか?
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/19(火) 07:09:09.00ID:qwIbw4aY
連休中、白書の全文読破やってみたけどつまらなすぎてな
出そうなとこ限られてるし
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/27(水) 12:31:55.86ID:SBikCri4
まともに勉強したことなくて、日ごろは社保の実務やってる
中途半端な知識しかないんだけど、ユーキャンは普通にこなせば合格できる?
0324名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/27(水) 18:26:12.43ID:75m5NMkh
ユーキャンは、一見すると定価格に見えるけど、高額なオプション講義受講しないと足りない。
結局、他の予備校とほとんど差のない価格帯になってしまう。
だったら、最初からオプションなんか取らなくても合格レベルまで行ける大手予備校かスタディング辺りを
受講した方が得策。
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:02:50.08ID:xtxRzENG
そうなのか…
予備校ほどやり込めない、スタディングは合わなかった…でユーキャン狙っていたんだけどダメか
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/01(日) 11:49:11.69ID:aOoBUYWD
スタンディングは紙が一切ないのがやだ
高いコースなら予備校行くし
0327名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/01(日) 13:38:30.16ID:yshktOx0
>>326
一番高いコースでも、予備校の半額だぞ。
他に基本テキスト買ってもお釣りが来る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況