X



トップページ資格全般
1002コメント464KB

保育士試験スレ part51

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 09:43:30.57ID:470UDR3n
>>876
得意科目あれば、いけるよ。
あとは、勉強方法にもよる。
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 09:45:52.03ID:BAYkoeTd
>>876
後期が今回と同じように基礎的な問題が多いならいけると思う
自分も勉強期間は3.4ヶ月くらい
やる気ない時はYouTube聞き流しだけとか1日2.3時間くらいだったかな
長期間だとモチベが下がるから、自分勉強頑張ってんなーと思えたのは正直4月に入ってからだよ
ただ、過去問に手を出すのが遅くて試験当日の朝に合格点に達していない科目があってビビりながら試験受けた
結局、難問や捻った問題もなく全科目合格点に出来た
暗記するのが得意なら一発も充分可能だと思うよ
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 21:29:24.87ID:0PZI81xg
実技試験まであと20日!
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 21:41:52.53ID:fSz0wmYb
言語と造形
言語は一日5〜10回
造形は1枚描いてる
少ないかな?
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 22:07:52.98ID:0PZI81xg
>>880
充分だと思う
私もそんなもんだけど、なかなか造形は45分で仕上げられない
絵や色塗りが雑だけど一応、最後まで仕上げてあるのと、絵や色塗りは丁寧だけど塗り残しあるのとじゃ、どっちがいいんだろ?
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/13(月) 22:13:29.00ID:fSz0wmYb
>>881
塗り残しだけはないようにした方がいいと思う
私は色鉛筆の筆跡?の、白いところすらほとんどないようにしてる
でもかなりザクザクした色塗りでも合格してるっぽいよね
最初はお題を見てから45分に全然間に合わなかったけど
15枚を超えた位から35分位で描けるようになってきた
問題は自分の絵が合格点に達する基準を満たしているかどうか分からないこと
漫画やイラストを仕事にしてたけど画力と言うよりチェックポイントがよくわからない
お題の条件を満たしていて保育士と園児たちがちゃんと楽しそうにしてれば大丈夫なのかな
全く知らない遊びがお題に出てくるのが怖い
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 00:37:07.93ID:W2yjNaOB
造形はどの程度のクオリティで合格するのか分からない
練習している人達の絵はイラストレーター並みに上手だったり細かく書いていたりするし
合格者の絵だとそんな感じで受かるんだ?みたいな人のもあるし
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 02:08:27.59ID:xky1YLtg
亀だけど音楽選択ならパンプスで行くとペダル踏みにくいんじゃないか?
会場によっては土足禁止と聞くし靴までは見られてなさそう
保育士として相応しい服装なのかくらいは見られるのかな。学校とかだとそういう身嗜みも指導されてそうだよね
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 03:32:40.57ID:bUPEO8lV
模範の絵とか見て思うのは、45分では無理でしょってこと。絵は個人差あるし合格基準はそこじゃないと思う。
最低限、条件ノルマをクリアして、保育士と園児が躍動感あって関わってれば良いと思う。
目が点でいいなら、すでにマンガだし。顔は丸書いてチョンチョンで終わり。深く考えないことにした。
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/14(火) 22:44:16.72ID:GhfSiJIN
実技試験まであと19日!
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:26:41.61ID:1ytzRLQe
造形、前回の色水遊びみたいに
知識を入れておかないととっさに描けないような保育園の遊びが
課題に出たらどうしよう
ペープサートやエプロンシアター、他に何があったっけ?
皆さん何を練習していますか?
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:31:24.67ID:9A/mh4Gs
>>883のユーキャンの講師が本業なの?
この人造形の色水遊びは当てたんだよな?
次は何の予想してるんだろう
>>890
ペープサートって何?
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 14:16:51.48ID:5616Xe0q
ただのユーキ○ンの講師じゃないの?
本当に指導力とか知識あるなら養成学校とかで仕事できてるだろうしお察し
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 16:10:01.85ID:oOg9xTdV
>>876
実質2週間の勉強で、7科目合格した。
それだけ期間あれば十分だよ。
0894名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 16:20:04.78ID:jSLuHDB+
>>891
ペープサートって紙人形劇のこと
割り箸とかに紙貼り付けるアレよ
保育実習理論の筆記にも出てくる
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 16:46:17.42ID:/RBJiG41
>>893
いやいや、今回は変な問題なかったし、最後の2択で迷う事がなかったし…
易しかったじゃん!
心理学の問題は見てないから分からないけどね
0896名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:52:40.75ID:ZBbd3Qyg
ペープサートやエプロンシアターは、保育士さんが素話やる感じですかね。
園児は、見てるだけかな。
造形で出たら簡単そう。
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 06:10:36.24ID:bnCQgFtp
前もいったけどパラバルーンは出たらきつい…
あとは新聞紙遊びとか…
描くのもムズいしちぎる丸める投げる色んな知識や年齢別でもし出たら高難度
まぁでも出ないわな
あとはうちの保育園でたまにあるのは雨の日のお散歩
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 07:39:41.84ID:5gBfVPtY
あとペープ、エプロンとあとはパネルシアターとか?これどんな遊びだっけってなったら怖いな
過去問でいうと牛乳パック使った遊びとか年齢に合わせて自分で考えるってのは焦りそう
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 07:47:13.16ID:uWFimro1
私も「自由に工作したもの」が含まれる課題が出たら何を作らせるか焦りそう
雨の日の散歩も難しそう
保育園だと傘は使わないでレインコートかな
もし園児に傘使わせたら不合格とかあるのかな?
0900名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 07:53:00.83ID:mrQ4yNJ8
質問なんですが、造形の試験で持ち込める色鉛筆って12〜24本ですよね
上限24本以内なら、例えばあまり使わない色をよく使う色に入れ替えて、よく使う色を2本に、という具合に自分なりに組み合わせてもいいんでしょうか?
例えば白を抜いて緑を2本に、という具合に
0901名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 08:25:14.21ID:4LIehWA8
本数じゃなくて『色』だよ
よく使う色は両端を削っておくといいかもしれない
0902名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:30:05.77ID:uieuQiLj
色鉛筆の本数って「24本まで」って書いてあるとこと「24本程度」って書いてあるところがあって謎。
程度だとしたら25本とか27本でもいいのかな。
0904名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:56:04.49ID:hoWtCsj1
>>902
書いてあるところも何も持ち込み要件で正しいのはセンターの物だけじゃないの?
0905名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:44:29.34ID:mrQ4yNJ8
実技試験まであと16日!
0906名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:47:16.07ID:mrQ4yNJ8
あ、回答くれた人、ありがとう
両端削っとくのは鉄板ですよね
ビビリーなので両端とも折れちゃったらどーしよー、2本目も用意しといた方がいいんじゃないかと心配になっちゃうんですよね
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/17(金) 21:55:05.37ID:4LIehWA8
>>902
『実技試験にあたっての諸注意』

「造形~」
色鉛筆(12~24色程度、本数制限なし)

「うすだいだい」をメーカーが違うの何本か持って行ったけど
特に何も言われなかったよ
集中してる時に顔確認がウザかった記憶
0908名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 00:39:00.21ID:j+achzan
造形の人は実技の前に保育実習理論復習した方がいい
ペープサートなんて筆記の時に勉強したでしょ…?
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 06:58:25.68ID:7BL3uxrI
保育実習理論、復習しないとやばいかな
遊びの名前とか?もう頭パーンなりそう
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/18(土) 07:58:18.87ID:6FhqHGgL
色鉛筆の両方削りは、色鉛筆がかわいそうで、やりたくないな。
0911名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:55:13.47ID:0ABngGxJ
保育実習理論のテキストに載ってて造形の課題で出そうなものは
紙芝居
人形劇
ペープサート
エプロンシアター
パネルシアター
あたりかな?紙芝居は出たことがあるよね
それ以外を一応練習しておいたほうがいいかな
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 16:54:22.12ID:9UyWw3Zz
造形の練習しすぎて腱鞘炎になりました
本番までに直すべく、今日からは言語の練習に精進します
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:09:08.57ID:t1VeucPb
試験前に事故らないよう気をつけないとね。
手を怪我したり、喉痛めたり。腰痛で金縛りになったり。頭が空っぽになったり。w
0914名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 07:16:25.92ID:zwTA7Y7f
造形は条件を満たしているか、塗り残しはないか、明らかな頭身ミスや手足の向きが不自然とかがなければいけるんじゃないかなんて思っているけどどうなんだろう
基準が分からない
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 08:40:55.60ID:Qw7bv0wk
公立の保育園で働きたいんですが
公務員だから30歳までですよね?
試験はめちゃくちゃ難しいんですか?
今年の募集がちょうど締め切ったくらいで後悔しています…
0916名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 13:18:40.92ID:I46hlHt7
言語の実技試験、白以外のシャツで行って合格した人いますか?
白のきちんとしたシャツが一番良いと言うのはわかるんですが、
黒や紺のカットソーやシャツならたくさんあるんですが…
顔周りが暗くなるのは減点なのかな
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 13:43:04.47ID:Kl5W5H3/
>>916
UNIQLOで買えば2000円〜3000円なんだから白シャツ買いましょうよ。
なんで黒や紺のカットソーを着ていきたいのか分からないwww
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 14:13:16.22ID:zypTvhgs
>>915
保育士試験はそんなに難しくない
公務員試験の話してるなら分からない
公立の保育園で働きたいなら調べればいいのに
自治体によって違うよ
0919名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 16:30:17.20ID:WXs9tjjz
え?白シャツ以外だめなの?
私黒ズボンにピンクベージュのシャツで行こうとしてた…
0920名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 19:12:37.08ID:zypTvhgs
ピンクのニットに白パンツでいったけど普通に受かったよ
言語49点とかだったからそんな減点要素にはなってないと思う
0921名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 22:33:32.33ID:PuIO7Yv8
服装はよほど変じゃなきゃ関係ない
印象はいい方が良いそれだけ
子どもの保育するのに適当な格好なら何ら問題ない
0922名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/22(水) 22:40:38.37ID:DF+fkwvy
その格好で弾き歌いしたり絵を描いたり話をしたり出来ればそれでいい
ほぼ夏だし冷房が万全とは限らないから温度調節しやすさの方を考えた方がいいよ
0923名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 00:30:17.75ID:Wdtbbb3w
実技試験まであと10日!
0924名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/23(木) 00:38:55.09ID:Wdtbbb3w
実技試験当日の服装は清潔感があって子どもたちを相手にする保育士としての常識ある服装なら何を着ても何色でもいいと思います
実際、手引きにも服装についての指定はありません

ただ、そんなことにあーでもないこーでもないと悩んだり、当日も「これでよかったのか?」と不安になるくらいなら、無難に白シャツ着てけばいいと思いますが???

そんなことに時間や精神を費やすの、めちゃ無駄じゃないですか?
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/25(土) 06:58:39.08ID:EJSi+jQ8
服装悩んで、受験票とか見たが、基準がない。
何でも良さそうだな。
チャラい服装しかなくても、気楽に行くわ。
0926名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:55:21.20ID:EJSi+jQ8
造形で、2歳児の親子運動会のお題が出たら、何描いていいか分からないな。
ユーキャンの事例にあったが、保育士1名、2歳児2名、親1名とか。
普通に考えて、親子セットだから、条件に親1名足りねー。
実務やってる人なら、分かるんでしょうか?
0928名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:44:51.75ID:x2K/CTxG
保育園の行事って親が全員出席とは限らないし、子供の人数と親の人数違ってもおかしくないと思う
その年齢の運動発達に見合ったことをしてれば良いんじゃないかな
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/26(日) 10:47:43.88ID:3J839ee4
緊張するー。
造形対策を何すれば良いか。
手の握りが親指がどっちかとか、考えたりして、真逆になったりパニックになりそう。
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:18:59.47ID:uI5teNYm
実技ってどれぐらい練習すればいいかわからない
造形は合ってるのかどうかわからないし
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:37:05.72ID:G5GKPKFc
実技試験まであと6日!
0932名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:12:27.94ID:Htlt3uXt
造形のテーマ予想してる。
シャボン玉遊び、警察の交通安全教室、園児バスからの登園、廃材利用の楽器遊び、夏野菜収穫、避難訓練。
何か、他にありそうなテーマあったら、出してほしい。
0933名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/28(火) 23:03:13.91ID:mnXR0xkw
白いものを表現する時色鉛筆で白を塗る?
それとも白の部分は塗らなくても良いのかな?
塗り残しがあると不合格って見たから気になってる
0935名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/29(水) 09:20:41.45ID:2VauKMbF
>>932
園バスとか交通安全教室とか難しそうだね
バスは構造がよくわからないし警察の制服はもっとわからない
そんな難しいテーマで練習してるんだ、すごい!
今から全部は練習しきれないかもだけど、そのシチュエーションの画像やイラストを見ておくだけでも参考になりそう
0936名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/29(水) 09:37:18.06ID:hS7JKblq
保育園だからバスはないんじゃないの?普通に送迎の様子とかなら有り得そう
警察の交通安全教室とかになるともうそれ保育の様子じゃないじゃん
0937名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:40.45ID:BPN8YjDW
保育園バスって、あんまりないのかな。
バスから降りるシーンを考えてました。
交通安全教室は、横断歩道を手を挙げて渡るシーンをイメージ。
まあ、ないか。何くるか分からないから心配。
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/29(水) 17:58:21.73ID:2HWBfFDJ
SDGsで「教育原理」を落とした人が多かったんだっけ?
それ関連の「お題」かな?
0940名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:50:56.11ID:2HWBfFDJ
「手作りおもちゃ」
とか
「手洗い、うがい」
とか
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:04:18.08ID:EIVVhr6q
段ボールで、家作り、ペットボトルで、ガンダム作るとか、楽器を作って、踊ってたりとかかな。
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:32:29.05ID:kN23KGzd
住んでる地域によるのかもしれないけど保育園は保護者が自分で送り届けるのが一般的だと思う
今更だけど保育園のホームページとか見て保育の様子ブログで出してるのを見てみるとかしたら少しイメージ沸くんじゃない?
0945名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:52:34.76ID:qQs8WDF0
コロナもあるし手洗いうがいがいいなー
私は白い部分は薄いクリーム色で塗っている
最近描く練習ほぼしていないけどよほど難題じゃない限りいけそうな気がしている
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:12:11.21ID:6fJr8kgZ
身体測定なんてテーマは出ないですかねぇ
今ふっと思い付きました
練習しとこう…
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:43:00.31ID:KoIykuhC
なんだか予想がどんどん珍テーマになってない?高度な情報戦なの?
言語の試験ではエプロンつけていったら合格したとか言う情報も流れているみたいだし…
みんな混乱してるのかな
自分もあと数日、ちょっと焦ってきた
0948名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:24:45.86ID:PEMbLPbz
言語に服装基準はないよ。
気になるのは周囲の視線なだけ。
無駄に同調圧力を感じずに、Tシャツに半ズボンでいけばいい。
0949名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:18:57.90ID:/fYELk8L
>>932
幼虫観察、電車ごっこ、手形で皆で1枚の画用紙に絵を描く

当たらないだろうけど今日明日で2つは練習したい
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:36:38.61ID:+MU+l+k6
背景と人物があれば、ある程度は応用出来ると信じる。
スーツ姿の保護者とか、高齢者とか、その他イレギュラーなキャラを求められたら、戸惑いますね。
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:41:33.10ID:qPMnqQV3
実技試験まであと3日!
みんな落ち着きましょ〜
0952名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:44:38.80ID:sifdfLDp
園庭か室内かで人によって難易度が大きく変わるだろうから、両方練習しておいたほうがいいね
0953名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:40:22.28ID:+BJCLMGW
あれ?申請の期限いつまでだったけw
0954名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:50:16.71ID:Ez8HCDtW
久しぶりに来たけど
もう後期実技試験から一年か早いもんだ

昔大騒ぎしてたベッキーや看護厨はなにしてんだろうな?
0955名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:15:47.52ID:Ez8HCDtW
試験当日かなり暑そうだしマスク付けたまま
なので言語音楽のある方は
水分は充分取ってくださいね

緊張と暑さで喉を枯らさない
様にするのがコツです
0956名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:53:52.10ID:j/seMpPc
言語の試験で時間オーバーした場合、本当にタイマーが鳴ってすぐに普通に終了していいのかな?
あともう少しって場合は10秒位オーバーしても話の最後まで話したほうがいいのか
すごく途中でも話はおわりにしてありがとうございました、で終わらせて退出して良い?
実際に保育の現場だったらちゃんと最後まで話した方が良いと思うけど…
0957名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:06:42.67ID:iT7R7C4H
私の場合、
『~ めでたしめでたし、おしまい』
と同時にタイマーが鳴って
試験官の方が
「はい、ありがとうございました」
で、終了
挨拶をして退室
0958名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:13:26.18ID:f1FJZOVs
>>956
言語は話の途中でもタイマーが鳴れば試験官がそこまでって強制的に打ち切られます
話が早く終わった場合はタイマーが鳴るまで
退室できずに試験官とにらめっこしないといけません
このタイマーがなるまでの微妙な空気間がたまらなく辛くて長いです
空気を和ませようと
試験官から笑い取ろうとかな思い
思わずNHKをぶっ壊すと言いたくなりましたが流石に我慢しましたw
自分は時間があまったけど
合格出来たからあまり緊張しないでください
0959名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 02:33:29.04ID:Dsh6omme
早口にして3分。アレンジして短くしたら中身薄い物語で、自分は納得いかない。
ゆっくり話して、時間オーバーで切られると不完全燃焼。
いろいろ、ジレンマあるわ。
0960名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 06:20:51.62ID:p1UaASAk
前髪をヘアピンで止めるのって保育の現場だとNGだよね?
スプレーしてもお辞儀したとき落ちてきちゃうんだけど、直す仕草がないほうがいいかなぁとピンでとめようか迷ってる。
0962名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:13:02.20ID:JuHa+hUA
>>960
え、ダメなの?
自分も前髪が中途半端な長さだから前髪留めるクリップで留めようと思ってる、黒で派手じゃないやつ
落ちてこないようにまとめても汗で取れてきそうだし
0963名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:06:35.14ID:m2rIUvWO
メガネ買い替えたので、写真と雰囲気変わってしまった。色メガネとか、カラフルなふちのメガネばかりで、真面目なメガネがない。
どうしよう。マジ、チャラくて、すいませんって感じ。
0964名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:13:46.19ID:iT7R7C4H
>>963
それなら眼鏡なしで
私は言語の試験は眼鏡を外したけど
何も言われなかったよ
0966名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:17:28.43ID:bXa/XOb2
ヘリックスにピアスしてるんだけど、髪の毛で隠せるからそのままでいいやと思っている。
ロブは見えるから外すけど。
0967名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:10:07.43ID:juTDF56N
色鉛筆追加したい。25色あってもバレないのかな?
0968名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:14:48.16ID:13f9RL1k
言語試験用に白ブラウス購入したけど
透けない色のタンクトップを着てもどうしても透ける、
何か下に着てるのがわかる
ちなみにユニクロのオフィスカジュアル用白ブラウス
大丈夫かなー
暑すぎるからジャケット着るとかは無理そう…
0969名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:45:09.58ID:juTDF56N
服くらい何でも良いと思っていたが、暑すぎて、服の調整が大変。
ラフな服で行くしかないし、会場まで歩くので焦ってビショ対策で着替えシャツ持っていくわ。
0970名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:14:11.08ID:4/ZEdwD8
私も造形は楽な服で受けたいし言語は最大夕方になるかもしれないから着替え持参するわ
0971名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:14:22.99ID:0SDNrP58
私も造形は楽な服で受けたいし言語は最大夕方になるかもしれないから着替え持参するわ
0972名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:31:51.30ID:mqfoUILA
>>967
数えられるわけでもないし平気だと思う
私も25色持っていくけどテーマによっては使わない色もある。変にカラフルすぎたり単色すぎるのは問題だろうけど
0973名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:33:31.56ID:vlsztfSS
マジで画伯すぎて1ヶ月練習したけど造型45分じゃ時間たりん。
30点ギリギリで良いんだがこれでいけるかな。。
http://tajiken.org/uploader51/upload.cgi?get=00059
0974名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:45:44.69ID:QMzMLm6u
>>973
たぶん、そんなもんでしょう。
みんな同じ気持ちだよ。
自分の絵を見てもらって、誰かに大丈夫と言ってもらいたい。
そして、落ちる人は、ほとんどいない。
0975名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:06:35.30ID:8io7XHpq
>>973
お上手!
0976名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:07:37.40ID:8io7XHpq
明日はとうとう実技試験、本番!
みんな頑張ろー!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況