X



トップページ資格全般
1002コメント422KB

情報セキュリティマネジメント Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-a1WD)
垢版 |
2021/12/29(水) 20:23:22.05ID:MKFdkUuK0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報セキュリティマネジメント試験(SG)
[ Information Security Management Examination ]
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sg.html

情報セキュリティマネジメント試験
https://www.jitec.ipa.go.jp/sg/

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

合格者受験番号一覧・合格発表日・合格証書発送日・官報公示日
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/cbt_sg_fe.html#cbt04

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
情報セキュリティマネジメント Part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1636113344/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無し検定1級さん (アウアウキー Sa55-S3lU)
垢版 |
2022/01/29(土) 13:40:40.31ID:AHPni24Ya
>>100
大学高専や専門学校の出身なら、余裕かもしれないけどね・・・
文系でまったくの独学なら、かなり厳しいと思うわ。
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-Y4FF)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:03:50.41ID:JAfu6x7Z0
第二種電気工事士の試験がやっと片付いた。
次はこれを狙ってみようと思ってる。

パソコン歴20年ぐらい。
何週間ぐらい勉強したらイケる?

3年ぐらい前にITパスポートは取った。
0104名無し検定1級さん (アウアウキー Sa55-S3lU)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:31:08.83ID:AHPni24Ya
書店に行って、自分に合う本を探してみるべき。
定番本で紹介されてる本が、初学者には難しい場合もある。
この試験の受験生は、上級試験の合格者が多いから、そうなるのかもしれないけど・・・。

最初に出会う本の良し悪しも、試験の合否に影響すると思うわ。
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ a574-t7vK)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:29:34.57ID:3aHc2mVM0
5chに書き込めたら受かる試験(´・ω・`)
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a76-JKCL)
垢版 |
2022/01/29(土) 19:32:24.68ID:LTWdCrmN0
>>102
全然厳しくないよ。
基本情報ぐらい自力でとれないようじゃ何やっても達成できないと思う。
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a21-J4kK)
垢版 |
2022/01/29(土) 21:35:27.44ID:oPHr/+770
>>105
年2回
0109@基本情報技術者試験合格者(光) (アウアウウー Sa21-Djua)
垢版 |
2022/01/29(土) 21:37:23.19ID:sQCmRVF5a
2025年1月から大学入学共通テストに教科「情報」が追加されるそうだ
問題難易度はFE並みかそれ以上になるのだろうか?

だとしたら6教科8科目になって受験生の負担が増えてかわいそうだな
現状の5教科7科目でも十分重いのに…

とは言えFE単体なら数学や英語よりボリューム的にはだいぶ軽いとは思うけど
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a21-J4kK)
垢版 |
2022/01/29(土) 21:37:55.24ID:oPHr/+770
>>102
ガチガチの文系ですわ...とりあえず書店でテキスト眺めてみるかね
0111安倍晋三@(光) (アウアウウー Sa21-Djua)
垢版 |
2022/01/29(土) 21:39:48.01ID:sQCmRVF5a
>>1
総合的な難易度ならFEよりだいぶ低いイメージ
午後はFEのような複雑なアルゴリズムがないし、午前も数学(基礎理論)やストラテジはだいぶ控えめになってる

ただセキュリティ分野に限ればFEより少しだけ難しいかな?
午後の問題文もFEより長いしな
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
垢版 |
2022/01/29(土) 23:16:09.90ID:FF3+RRxm0
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)

比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 11f3-Bf/t)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:50:12.61ID:y7/ev2kp0
こんな簡単な試験難しいとか言ってる奴ってバカなの?って思ってたけど、
試験日すら調べられないレベルが混ざってんのか...
そのレベルだと難しいンだろうなこの試験
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:35:56.42ID:gZbHgodl0
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)

比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ a670-7nMi)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:24:06.63ID:OL6prX1J0
これ8割は取れなきゃセキュリティ担当名乗っちゃダメだろ
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a21-J4kK)
垢版 |
2022/01/30(日) 15:34:24.80ID:zgSa/n6x0
全然IT関係ない部門の人間でも合格できるレベルだからね
0120名無し検定1級さん (ササクッテロロ Spbd-Q6v1)
垢版 |
2022/01/30(日) 16:47:50.19ID:MGlEe4/Qp
「マネジメント」
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-9pt2)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:57:08.15ID:DVFMPFc+0
続々と社内での評価対象外になっている模様
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-9pt2)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:02:32.11ID:DVFMPFc+0
もらえるかも知れんがわざわざ取る必要あるか?
何かが免除されるわけじゃあるまいし、普通に社労士受けりゃいいと思うが
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-9pt2)
垢版 |
2022/01/31(月) 03:15:04.30ID:RT5/bzUU0
あー、大卒じゃないってことか
失礼した
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-9pt2)
垢版 |
2022/01/31(月) 03:20:00.40ID:RT5/bzUU0
学歴なくても簡単なSGで要項を満たせるよってことね
悪気はないです、すみません
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-Y4FF)
垢版 |
2022/01/31(月) 16:40:42.40ID:5cuEPtzV0
その大卒って4年制なら
どの学部でもいいんかい?
0133名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-NdOG)
垢版 |
2022/01/31(月) 16:57:56.41ID:RpvkN/8bp
アクチュアリーなんてただのプライド高い受験オタクが受ける試験やろ

あんなもん取得しても医師免許には敵わない

仕事内容もカスだし難易度が高いだけで得られるものが少ない

年収も社会的地位も仕事内容も何もかも医者に負けてる

アクチュアリーはマジでやめとけ
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ad7-W19S)
垢版 |
2022/01/31(月) 17:11:55.00ID:o/giV9Ng0
>>132
高度以外の情報処理技術者試験は厚生労働大臣に認めてもらえてなくて草
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ ea25-21ac)
垢版 |
2022/01/31(月) 20:36:31.81ID:p0DYv8NR0
>>124
もらえないよ。
社労士の受験資格が得られるのは
今はなきテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験合格者だ。
情報セキュリティマネジメントよりも遥かに難しい試験だよ。
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ad7-W19S)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:50:30.01ID:o/giV9Ng0
たとえFラン卒でも大卒なんだな。そりゃそうか。
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ a574-t7vK)
垢版 |
2022/01/31(月) 21:54:42.17ID:xJpEhu4L0
高卒の越えれない壁(´・ω・`)
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-Y4FF)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:08:00.72ID:5cuEPtzV0
高卒と大卒じゃ生涯年収も四千万円ほど違うしな。
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-cGX8)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:48:02.64ID:FEPmJJQy0
ひろゆき切り抜き見てる人ばっか
0141名無し検定1級さん (ワッチョイ ea6f-26/q)
垢版 |
2022/01/31(月) 23:14:32.48ID:nbyuSktI0
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ このクッソ純情ぶり何よ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a21-J4kK)
垢版 |
2022/02/01(火) 00:09:31.93ID:K3x+Q/IA0
悲しいことに有名私大出たけど一般的な高卒より薄給で働いてる俺みたいのもいる
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
垢版 |
2022/02/01(火) 14:23:13.48ID:GsenJOQj0
私があなたを一度でも攻撃しましたか?意見が違うのは違う人間なのだから仕方がない。
今後もあなたを始めとして意見が違う人を、意見が違うというだけで攻撃することはしません。
なので、誹謗中傷や同調圧力に訴えるやり方は、出来ればやめましょう。
普通に議論すれば良いだけかと思います。
0144名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-JKCL)
垢版 |
2022/02/01(火) 16:18:42.78ID:3c8qJBHyx
>>142
その学力を活かす能力が著しく低いんだよ。
お前が高卒だったらホームレスかなんかだったってだけの話。
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-Y4FF)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:58:38.39ID:+5tRmh5L0
この資格は社会的評価が低いの?
取ってもムダ?
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ a5be-21ac)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:13:40.34ID:QqXuRez60
>>145
会社などに勤めていて、報奨金や昇給の対象になっていたり、
昇格の条件になっているのなら取る価値はあると思います
また、自己啓発や教養を目的としている場合も、やはり価値はあると思います
一方、就職活動や転職活動を有利に進めたい、というなら
残念ながらあまり期待しない方がいいと思われます
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-Djua)
垢版 |
2022/02/01(火) 20:56:45.54ID:FtyQC4HR0
高卒や専門学校卒でも有能な人間であれば、無能な大卒よりも稼ぐケースは珍しくない

しかしだからと言って「高卒や専門学校が大卒よりお得」なんてことは絶対にあり得ない

大卒なのに無能って奴は高卒だったらもっと悲惨な目に遭ってる
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a21-YwZJ)
垢版 |
2022/02/01(火) 22:15:16.04ID:K3x+Q/IA0
はたしてそうだろうか
高卒だったら高卒なりに大手の工場などに潜り込める可能性もあるような気も
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-Y4FF)
垢版 |
2022/02/01(火) 23:28:00.12ID:+5tRmh5L0
>>149
安く使えるからね
0151名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-JKCL)
垢版 |
2022/02/02(水) 00:07:24.04ID:LiKpcJbia
>>145
社会的評価の高い資格がこんなに簡単なはずがないだろ?
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
垢版 |
2022/02/02(水) 00:52:42.03ID:+217T+Ot0
毎年この時期になるとアク目指す学生に疑問を思うんだけど、アクチュアリーの何に憧れてんだろうな。
高収入で、自分が専攻してた数学とかをバリバリ使ってモデリングとかして学問的なことができるって思われてるんだろうかね。
もちろん数理系の部署の中の一部のアクはそういう仕事もやってなくはないけど、大半のアクがやってることなんて
誰でもできる数字の検証作業だったり、Excelでデータを集計するレベルの雑務みたいなことしかやってないのにな。確率・統計の「か」の字も業務中に出てこないのがほとんどだぞ。
高収入って言っても、他の総合職と同じ給与体系だし、特別「アクチュアリーだから」って理由で給与が高くつくことは基本ないんだけど
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a6a-Cnlt)
垢版 |
2022/02/02(水) 01:42:19.82ID:jMhozLsO0
>>145
簡単な試験だから簡単なりの評価しか得られないけど、
こんな簡単な試験なのに屁理屈こねて取れないやつよりは
素直に取ってくるほうがよいのでムダではないだろう。
元は取れないかもしれないw
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-Q6v1)
垢版 |
2022/02/02(水) 03:35:39.30ID:oiW8dH5j0
IT関連の人がこの資格取るの評価のためじゃなくて奨励金のためだよね
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 156a-Djua)
垢版 |
2022/02/02(水) 07:39:00.18ID:orWIWOtS0
>>149
大手といっても研究・開発部門は大卒以上じゃないと無理だけどね
ただこの辺は本当に勉強が好きって人以外にはまず向いていないから
ちなみに俺は高卒や専門学校が絶対ダメとは全く思っていないからな
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 10:39:56.34ID:628vKMrD0
この資格はレベルいくつなの?
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:04:35.94ID:628vKMrD0
いやいや実質とかどうでもいいんですよ。
世の中には資格持ってなくても技術を持ってる人がいるし
資格あるのに仕事の出来ない人もいますから。

教えていただきたいのは免状に書かれてる
レベルの定義がいくつなのかという事なのです。
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ a574-t7vK)
垢版 |
2022/02/02(水) 13:48:21.41ID:HKZXFVTU0
これがレベル2ならレベル1って名前書いたら合格なん?(´・ω・`)
0164名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbd-NdOG)
垢版 |
2022/02/02(水) 14:07:11.61ID:wUInF2onp
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 17:26:50.28ID:628vKMrD0
>>162
ありがとうございます。
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
垢版 |
2022/02/02(水) 18:37:53.73ID:+217T+Ot0
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0167名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-JKCL)
垢版 |
2022/02/02(水) 19:04:13.41ID:Sj7xvfzzx
>>161
いやいや実質は大事ですよ〜!
なのであえて実質で言わせてもらうと、公式サイトに載っていることを質問するようなボンクラはレベル0です。
0168安倍晋三@(栃木県) (ワッチョイ 156a-Djua)
垢版 |
2022/02/02(水) 20:37:06.88ID:orWIWOtS0
>>1
IPA風に各IT資格を格付けするとこんな感じかな

スキルレベル5
技術士(情報工学部門)、中小企業診断士

スキルレベル4
高度情報処理技術者、情報処理安全確保支援士(RISS)、ITコーディネータ(ITC)、CCIE、オラクルマスタープラチナ

スキルレベル3
応用情報技術者(AP)、マイクロソフト(MCSE)、アップル(ACSA)、CCNP、LPICレベル3、オラクルマスターゴールド、PMP

スキルレベル2
基本情報技術者(FE)、情報セキュリティマネジメント(SG)、CCNA、アップル(ACTC)、LPICレベル2、オラクルマスターシルバー

スキルレベル1
ITパスポート(IP)、日商PC検定、コンプティア、LPICレベル1、オラクルマスターブロンズ、ITILファンデーション

スキルレベル0.5
情報検定(J検)、ICTプロフィシエンシー検定(P検)、サーティファイ、マイクロソフト(MOS)
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-Y4FF)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:28:47.38ID:628vKMrD0
>>167
バカじゃないの?w
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:19:41.55ID:+217T+Ot0
権威は、医師≧弁護士>>会計士>>その他士業だと思うよ
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ ea25-+owm)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:50:44.36ID:zVxdW/rE0
>>161
そんなもん聞き直してる間に公式で調べられるだろw
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ ea25-+owm)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:40:40.44ID:zVxdW/rE0
>>172
わかりにくい。
本当にIT系の団体のサイトかと思うほどわかりにくい。
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-NdOG)
垢版 |
2022/02/03(木) 00:12:20.26ID:M0LTSNKo0
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0175名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-JWUN)
垢版 |
2022/02/03(木) 16:30:15.13ID:4TH83V6sx
>>169
いくら簡単でも君みたいな低能君には無理。
0178176 (ワッチョイ a5be-21ac)
垢版 |
2022/02/03(木) 22:54:17.61ID:d8Enx0SP0
>>177
レスありがとうございます

メッセージ認証符号は、メッセージを秘密鍵(共通鍵)で暗号化したもので、
メッセージダイジェストは、メッセージをハッシュ関数でハッシュ化したもの、
という理解でいいですか?
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ 667d-Y4FF)
垢版 |
2022/02/03(木) 23:24:04.93ID:MjaYsx+I0
>>175
ばーか!w
0180名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-JKCL)
垢版 |
2022/02/04(金) 07:20:21.84ID:IM4yUqWZx
>>179
はい、低能(笑)
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ef3-Scad)
垢版 |
2022/02/04(金) 09:45:12.46ID:nQ+Zj33a0
聞かれてもいない実質を答えたくなる癖は自分も注意しようと思った。
0182名無し検定1級さん (アウグロ MMdb-6LM0)
垢版 |
2022/02/05(土) 15:44:00.14ID:fpFz/Q6mM
>>178
仕組みはそうだが正確性を保証する範囲についても理解しておく方が良いでしょう

メッセージダイジェストは改ざんされていない事だけ防止出来る(ハッシュ値の計算には暗号化キーは必要無くてMD5/SHA-1/SHA-256などの共通ルールで計算出来る)

メッセージ認証符号は、共通鍵でハッシュ値を暗号化→復号化する事で自分が持っている共通鍵と同じ鍵を送信者が持っている事によって、なりすましの防止と改ざん防止が出来る。
ただし事前に共通鍵を相手に本人確認が出来る方法で渡す必要がある

ちなみに「秘密鍵(共通鍵)」の秘密鍵は、公開鍵方式の秘密鍵。まあ「秘密にする」と言うのは正しいんだけど、試験でケアレスミスするといけないから止めた方が良い
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-2cIz)
垢版 |
2022/02/07(月) 22:20:00.96ID:FuA/evhF0
情報セキュリティマネジメント職を
若干名募集致します。
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bc-57Yh)
垢版 |
2022/02/07(月) 23:58:40.02ID:N4J7M4JD0
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ このアホ真顔で何か言ってるよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f6a-2zGl)
垢版 |
2022/02/08(火) 23:07:46.41ID:qQjkKAVq0
申し込むときにこんなレベルが低いと思ってなくて、報奨金もらうために証書をコピーする必要がある
→だったら会社に送ってもらえ→報奨金なんか出ないレベルの試験だったwww
コロナの大流行もあって会社に行けない日々が続いてるので、証書を手にできるのはいつの日か。。。
0195名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp0b-L/59)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:37:55.33ID:AFpzajiFp
なんか不在連絡あったけど合格証か
発表は遅いけど合格証は早いんだな
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-ZZxD)
垢版 |
2022/02/09(水) 18:37:55.05ID:615krKbQ0
成績は良くなかったけどなんとか合格証を手にすることができてよかった。 @東京
0201名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-YctK)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:34:29.05ID:yazNuIjIa
>>198
確かに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況