式をこねくりまわすよりも意味を考えた方がいいと思った
まずAとBが一意に決まっていると仮定する
すると{A,B}→{C}というのはAとBが決まればCも決まるという意味なのでCも決まる
よってA,B,Cが一意に決まる
次に{B,C}→{D}からBとCは既に決まっているのでDも決まる
これでA,B,C,Dが決まった
最後にD→{A,E}よりDはもう決まっているのでA,Eも決まるがAはとっくに決まっているからどうでもいいとしてとにかくEも決まる
これでA,B,C,D,Eが全部決まった
まとめると、AとBが決まれば他も全部決まる