X



トップページ資格全般
1002コメント571KB

データベーススペシャリスト Part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 70bc-pKvS)
垢版 |
2021/12/03(金) 20:43:15.44ID:AiPaA5iy0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
データベーススペシャリスト試験(DB)
[ Database Specialist Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/db.html

情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
データベーススペシャリスト Part72
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1633775488/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0305名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-O/lG)
垢版 |
2021/12/28(火) 10:23:07.21ID:omgEHwsOa
午前U通れば合格率25%なのか。午後5連敗だからそろそろ受かる頃か。
0306名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-YWcI)
垢版 |
2021/12/28(火) 11:54:58.22ID:YsD8Klt8a
まずは午後1までクリアする
その上で、午後2で上位45%に入れば合格や

地頭が優れていたり、しっかり勉強する人は1〜2回で合格して行くだろうけど、数打てばいつかは当たる、とか考えてる人は何度受けても合格難しそう

午後2はサバイバルやからな
ライバルを蹴落としていけな
0307名無し検定1級さん (ブーイモ MMb3-ASv2)
垢版 |
2021/12/28(火) 20:01:29.07ID:zVuHidh1M
>>305
無勉で受けてたら10年目で受かった。
午後はどちらも60点台。
0314名無し検定1級さん (ワッチョイ f768-sWj9)
垢版 |
2021/12/29(水) 02:06:58.23ID:cev7wW6v0
SESドカタやろ

大規模案件ぽいのを数ばかりあげくさってたし
まともなポジションでのアサインなら一つやるだけでも1年2年は平気で過ぎていくような規模をいくつも渡り歩く時点で替えがいくらでも利くコーダーレベルでしかない
0316名無し検定1級さん (アウアウウー Sa71-YWcI)
垢版 |
2021/12/29(水) 16:49:00.63ID:XFRpTIlwa
今秋の勝利者の俺、余裕の晩酌開始
今日は書斎の模様替えして勉強環境改良してやったわ
次受ける高度区分の過去問も印刷してきたし
来春に向けて準備万端や

来春もいただきやで ほんまに
カーーーーーーースwweerw
0320名無し検定1級さん (ブーイモ MM21-ASv2)
垢版 |
2021/12/29(水) 23:48:52.88ID:dUKFEFRpM
落ちた奴 笑
0324名無し検定1級さん (ワッチョイ 3321-NiyW)
垢版 |
2021/12/30(木) 20:54:49.65ID:4IS66O+E0
DBだけ合格してはりきってたら痛いやん
NWはもちろんSTやAUまで持ってたら少しはやるなという感じだが
0325名無し検定1級さん (ワッチョイ 3321-NiyW)
垢版 |
2021/12/30(木) 20:54:58.06ID:4IS66O+E0
>>318
違う5chではりきってんじゃん(笑)
0326名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-Bk1S)
垢版 |
2021/12/31(金) 00:06:31.22ID:gZsl5ltAM
>>325
0328名無し検定1級さん (ブーイモ MMe7-Bk1S)
垢版 |
2021/12/31(金) 10:13:03.05ID:McmuV1PqM
>>327
今年最後の最後の大勝負、勝ちましたな。
0329名無し検定1級さん (スッップ Sdba-UH6u)
垢版 |
2021/12/31(金) 11:15:00.58ID:oU91V+Qjd
この資格ムズすぎやろ
どうしたら合格点とれるんや
0332名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-S2Jw)
垢版 |
2021/12/31(金) 12:13:32.07ID:yiQHwOp3a
合格点の取り方ね

過去問を解く
間違えた箇所でなぜ間違えたかを分析して理解する
問題忘れた頃に解き直す
上記を繰り返す

得意分野を伸ばして苦手分野を減らす事も重要かな
俺の場合は、実務でSQL組んだり、既存SQLのパフォーマンスをチューニングしたり、他エンジニアが組んだSQLのレビューしたり、テーブル設計もしたりするから、勉強の中心は試験対策用の論理設計だった

実務じゃ論理設計なんかしないから苦痛だったわ
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 1af3-pS+/)
垢版 |
2021/12/31(金) 18:57:08.38ID:4y0uQevX0
所詮60点取るだけだから全然難しくない
資格偏差値65とか出てるがあんなの嘘 55ぐらいだろ
ネスペを含めて20前半で持ってないと評価されない資格だよ
0338名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-S2Jw)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:24:35.45ID:yiQHwOp3a
>>336
ん?悔しいの??

>>337
フリーランスならベンダー資格取った方がよくないか?

言っとくが、情報処理試験なんて
若くても年寄りでも、
単純に頭が良いのか・悪いのか、
デキのるか・デキないゴミクズなのか、
が、定量的に判定されるだけだぞ

同じ試験受けて合格したヤツが勝ち、落ちたヤツは敗けよ

DBくらいさっさと受かれよな
カーーーースwweeeewwwwwwwewererewww
0341名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-r92Z)
垢版 |
2022/01/01(土) 19:03:13.61ID:7bWIPBuia
情報処理試験なんて昇格昇進の為とか、転職の為に取るだけの試験でしょ(資格では無い)

フリーランスとか実力が物を言う世界で戦う人なら、それに応じたモノを追及すればいいと思う

かーす
0342名無し検定1級さん (ワッチョイ 0621-Pg/1)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:23:55.75ID:6d6NTQ2v0
>>338
デキのるって何ですか?
0343名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-jJG/)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:29:40.69ID:n5Ui9GK9M
>>330
史上最高峰の問題な
0345名無し検定1級さん (ブーイモ MMb6-jJG/)
垢版 |
2022/01/02(日) 11:32:02.61ID:etvGBjlRM
落ちた養分笑える
0347名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ed-H8Fa)
垢版 |
2022/01/02(日) 17:45:20.67ID:M7dpk55o0
>>344
R3午後1問1は真面目に解く(あるいは教科書執筆者が解説を書く)のがクソむずいだけで試験対策してれば
「この辺がヒントの記述だな」って分かっちゃうから後は過去問のパターンに当てはめて解くだけ
その問題も過去に出題された問いの焼き直しみたいなもん
合格点を稼ぐって意味ではそんなに辛い問題じゃない
勿論理解して解けと言われたら一番むずい

お絵描きが2回になってたりと傾向そのものが変わってたR2の方が試験問題としてはキツいと思うよ
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ e237-wf2W)
垢版 |
2022/01/02(日) 23:44:39.61ID:lrijgRKP0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   はぁ?今年も合格証書が届きそうにない?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0349名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-r92Z)
垢版 |
2022/01/03(月) 09:13:19.89ID:eRau5z5Ua
論理設計に絞って受験してる人にとってR3は当たり年だったよな
R3午後1問1は分かりにくかったけど結果的には下駄履かされてたし、午後2問2は素直な問題で解きやすかったし
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ ade4-wf2W)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:28:27.83ID:QmAK8jdn0
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ ade4-wf2W)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:44:16.98ID:QmAK8jdn0
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22〜30年度、令和元、3年度 ネットワークスペシャリスト 11年連続 不 合 格 (笑)
平成25〜31年度、令和2、3年度 システム監査技術者 9年連続 不 合 格 (笑)
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓              ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓                    ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃              ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃    ┏┓      ┃┃      ┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ ade4-wf2W)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:44:24.75ID:QmAK8jdn0
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22〜30年度、令和元、3年度 ネットワークスペシャリスト 11年連続 不 合 格 (笑)
平成25〜31年度、令和2、3年度 システム監査技術者 9年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////
0354名無し検定1級さん (ブーイモ MM6d-jJG/)
垢版 |
2022/01/03(月) 23:30:34.79ID:/50vxDZUM
講評出たの?
0357名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-haPr)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:24:23.47ID:jXv7LpQVa
DBは午後1が一番キツいと思う
時間足りない、知らなかったら即死、出題範囲広いなど
午後2はじっくり練習すればどんな問題でも時間内6割は安定する
0359名無し検定1級さん (スッップ Sd62-grHD)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:53:20.92ID:oxlrKZ6cd
DBはそうなのかもしれないけど、他区分はやはり午後2が一番の難関だと思うぞ
NWとかまさしくそうだったし、論文苦手な自分は何回もD判定もらったし
0360名無し検定1級さん (ブーイモ MM6d-jJG/)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:26:17.35ID:YXENTzSTM
普通に午後2な
0361名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-r92Z)
垢版 |
2022/01/04(火) 14:11:30.25ID:gjdiACNza
DBも午後2の方が難しいと思うけどな
まず文量が多いし

午後2問2の場合、読解力が弱いと、
紙ペラペラする回数増える
→問題内容を整理できなくなる
→時間切れ or 当てずっぽうで回答を埋める
→60点未満で不合格
になりがち
0365名無し検定1級さん (スッップ Sd62-grHD)
垢版 |
2022/01/05(水) 07:25:06.85ID:ufIHGvbOd
>>364
何が一番難しいかの話でしょ
午後1は時間が足りない、だから難しいってことならそういう意見も有るのかな

経験上、午後1で落ちたことはほとんどないし、スペシャリスト系の午後1は思ったよりも点数が取れる印象しかない
足切りテストの嫌さランキングでいったら、私なら午前1が一番嫌だ
午後2受かってなんぼだし、午後1通過者での勝負だから難易度一番は午後2かなと
0367名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ed-H8Fa)
垢版 |
2022/01/05(水) 08:50:43.07ID:C/6ow3TA0
採点基準の話をするなら
午後1はめっちゃ甘い、単語さえ書けてれば点数入る
午後2は採点が厳密でキチンと解けていると文章で示せていないと部分点も入らないみたいな感じはする

高度数回落ちての印象だけども
0371名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-r92Z)
垢版 |
2022/01/05(水) 18:38:18.01ID:r6KS3KM0a
acid属性を忘れたので復習や

原子性 やるか、やらないか
一貫性 矛盾は許さんぞ
独立性 並行実行しても平気や
耐久性 コミットしたらデータ消えまへん

概念データモデルとか、関係スキーマとかの用語も忘れちゃうんだよな

データベーススペシャリストも楽や無いで
ほんまに
0372名無し検定1級さん (ワッチョイ 89ed-H8Fa)
垢版 |
2022/01/05(水) 18:45:23.20ID:C/6ow3TA0
某専門書に
「その耐久性とやらは地球がブラックホールに飲み込まれてもデータは消えないと言っているのか?(定義ではそう言っている)」
とか書いてあったな
0373名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-r92Z)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:08:04.63ID:r6KS3KM0a
>>372
極論は切り捨てや

通常時は、
コミットしたらデータ消えない前提でシステム考えればエエんやで
くらいのニュアンスで考えることやな

地震雷火事親父に、データセンタ襲われたら防ぎ用が無いしな

知らんけど
0374名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-LEaU)
垢版 |
2022/01/06(木) 09:43:49.96ID:CKrzE3QBM
>>371
独立性の並行実行が可能って文面そのまま普通に読み流して覚えちゃうけど具体的にどういうことって言われると戸惑った記憶がある
並行実行が不可能ってどんな状態? みたいな

同じデータに対して処理を行うならば
どんなタイミングでも(どんな他処理がどう実行されていても)
同じ書き込み結果を保証する
ってことなんだよね

でもってこれが保証されるとトランザクション内のロールバックができるようになる→原子性が保証できるようになる

もっと言うとログに書き出せる(シリアライズが可能)→システム的に復元できる
てのを意識できるとプログラミングや他のアーキテクチャの勉強するときに飲み込みやすくなった記憶

他の特性は教科書の文言そのままくらいの理解しかしてないけどね
0377名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-r92Z)
垢版 |
2022/01/06(木) 19:45:27.58ID:NX1XiBwZa
そういう所よ

国語力というか読解力というか,,,

雷と親父(不審者)は防げるやろ!
じゃなくて、「地震雷火事親父」と言えば、
昔からある言い回しの一つやん

それくらい咀嚼して理解しろや

馬鹿かよ?
そんなんだからDB受からないんだぞ
カーーーーースwwweweweewwwewewdzfiol

2021年秋 DB合格者、高みの見物wwwewreyu
0379名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-r92Z)
垢版 |
2022/01/06(木) 19:54:14.86ID:NX1XiBwZa
追伸

明日、DBの合格証が郵送される

土曜か、はたまた日曜か、
合格証が自宅に届いたら、
高いウィスキー開けてまったりしつつ、
眺めながら悦に浸る予定

すまんな 昨秋の勝者や
0384名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-qs0d)
垢版 |
2022/01/07(金) 00:22:59.20ID:CI2VLzSZM
デスペはゴリゴリのパワー系試験だと思ってる
NW, DB, SC持ってるけど、デスペは二度と受けたくない
0395名無し検定1級さん (ワッチョイ ed28-jJG/)
垢版 |
2022/01/07(金) 17:02:54.90ID:wLCohD2k0
IPAは平均的な問題を作る素晴らしい機関です。
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-zHXR)
垢版 |
2022/01/08(土) 02:49:42.89ID:XJTWYnwu0
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況