X



トップページ資格全般
1002コメント299KB

貸金業務取扱主任者 part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:17:20.52ID:TWaIai3L
31点だった。厳しいかな。
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:17:44.91ID:Mfee7ahf
去年よりも難しかった感じ?
去年も受けたけど全く印象に残ってないわ
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:20:32.37ID:m5IpdoJD
30点がボーダーかな。
あとは1月の結果を待つしかない。
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:20:49.19ID:xTSwduXi
>>288
貸金業法→去年より簡単
民法→去年より難しい
資金需要者の保護→去年と同じくらい
財務会計→去年より難しい(というか去年が簡単すぎ)
という感じ
トータルで見たらそんなに変わらないレベルだと思う
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:20:51.89ID:GmmJADMH
ここでふーんふーんてなんとなーく28点くらいだと思い込んでたら、TACでちゃんと合わせたら35点だったー!
ギリいけるか!!
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:22:14.70ID:MZWR79Fc
>>271

269だけど、そうなの?
なんか、1月まで不安になってきた…
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:23:03.08ID:8RI6RlZV
TACで37点
点数で安心する反面、マークミスとか解答メモの書き間違えしてないかとか別のところで不安にはなる…
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:23:22.46ID:MZWR79Fc
>>282

とりあえず息はできる点数取れたよ、心配かけて悪かったね。ありがとうな
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:25:38.25ID:MZWR79Fc
>>287

心配かけて悪かったわ、TAC様のお告げでは42点だったよ
ここの人たち中々精鋭揃いだったのかもね、信頼してなくてごめんなw
お前の息も止まってないことを祈る!w
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:26:23.47ID:yAYP4Fvu
過去15回中30点で合格できたのは9回もある。
へーきへーき(;゚;ж;゚;)
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:27:20.85ID:UiAXLDHt
>>299
マウントになってしまうかもしれんが、俺は43点w
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:31:55.59ID:TWaIai3L
高得点のマウントはどうでも良い。合格ラインが知りたい。
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:33:44.01ID:xTSwduXi
32点と予想
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:34:34.83ID:zP6lMTGh
32でしょ
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:35:48.32ID:7cG+VaYe
くそー!1点減って44だった
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:36:42.64ID:nWaG0Vs2
マークミス
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:37:06.05ID:6jRJBCgl
まさか考えるの嫌になって5chまるパクりじゃあるまいな、どうせ1月に分かるで
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:37:19.85ID:1HKhPoez
>>297
やーめーてー
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:37:59.21ID:zKXz9hEx
>>301
勉強頑張ったんだな、お疲れ様でした
俺も頑張ったd(^_^o)
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:50:15.22ID:mWWIjHjN
30は落ちてるよね…30問〜40問くらいまでボロボロだった
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:55:54.25ID:vN1aQIrO
同じく30-40で3点だけ
29だった
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:08:00.52ID:KbjmIi8q
国家資格15〜25%の資格保持者。
記念?に去年初めて受けて31でダメだった。
試験前日に一年振りにチャレンジして35点。
間違いなく今年の方が難しかったよ。
だから、去年と同じ33ではないと思う!
32だと思う!
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:11:08.91ID:bt77cR/p
これ、宅建持ってる奴なら8割以上が受かるだろ。
民法初めてだと難しいだろうな。
前者なら50-100時間、後者なら150時間-は必要な気がする。
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:17:03.18ID:e/9Bhb8D
ボーダー予想は32が多いですな
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:18:26.95ID:TWaIai3L
自分が31だったから、合格ライン31にしてほしい。あと1点ほしかった。
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:22:10.32ID:OsNbbIEI
予備校がボーダー予想完全無視なのでワイが海予想
32…サムリーチ
31…マリンリーチ
30…ワリンリーチ
29…ノーマルリーチ
28…突確
27以下…店員に玉入れしてモロタやつが大当り
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:24:36.73ID:bt77cR/p
チン管や宅建ほど殺伐としてないな。
32-33点と見る。
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:46:56.18ID:WjlMm77k
TACの解答速報って100%正しいもんなの?
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:48:02.04ID:y7g8ciBw
>>293
おー、丁寧にありがとう
貸金業法すいすい解けたのはそういうことかー
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:02:38.71ID:TWaIai3L
去年と今年受験した人、もしくは一昨年と今年受験した人の意見が聞きたい。難易度とか。
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:02:59.83ID:rrIAz9sO
>>318
時間無制限、調べながら解いてるから正しいでしょ
これで正しくなかったら問題がそもそもおかしい
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:13:18.69ID:3sZpFQW6
>>320
今年三回目
一昨年:過去最高に難しい試験
昨年:過去最高に簡単な試験
今年:今年の試験はバランス良く 難易度的にちょい難
個人的に、今年は民法さえ出来ればいけるとこなので31から32がボーダーなのではと
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:23:16.97ID:TWaIai3L
>>322
貴重な意見をありがとうございます
0324名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:24:00.95ID:QRJG22/V
33以上あればとりあえず安心でしょ
ワンチャン30くらいでもいける気がする
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:25:50.28ID:MxoIb9rt
33でした。来年までこんな気持ちで過ごすのは辛い。
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:32:34.91ID:UiAXLDHt
33ではないと思うに一票。
みんなの意見を聞いて、ある程度納得。
去年の財務問題以外は今年と同じ難易度と仮定すると、
今年の財務問題の難易度−1〜ー2差分
ー民法改正問題は今年は3問程度、去年は1問。
ただ、今年の問題はわからなくてもある程度解けたから、−1。
上記を勘案し、30−31ボーダーが妥当な線。
0327名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:37:56.71ID:6jRJBCgl
毎年不動産系資格に現れる未来人がくればボーダー分かる
0328名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:42:44.56ID:BDVIiZs2
ボーダー30-31であってほしい!!
自分、31だし。。。
0329名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:45:46.97ID:xTSwduXi
>>326
財務が去年より難しいとはいえ簡単になった貸金業法は問題数多いからトータルでみればトントンくらいじゃないかなと思ってる
貸金業法は27問中20問程度は簡単な部類の問題だったと思うし
って考えるとやっぱりボーダー32〜33じゃないかなと思うわ
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:51:39.73ID:UiAXLDHt
>>329
33では絶対にないでしょw

貸金は確かにそうだったけど、民法は明らかに難しいから相殺。
その上で、財務+αで−2−3が妥当だと思う。
0331名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:54:23.15ID:9+OnY7sx
我31点…ボーダギリギリ越えたか越えないかビミョーな点数が一番精神衛生上良くない。中途半端に期待を持ってしまう…
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:56:32.81ID:UiAXLDHt
>>329
あと、貸金簡単だったと言うけど、1−2問目は結構割れてたし。
それ考慮すると、昨年貸金むずい⇨今年貸金簡単が割り切れるものなのかな?
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:59:14.76ID:7makai9F
>>320
一週間くらい前に昨年度の問題を時間はかって解いてみた。

結果
昨年➡37点
今年➡34点

同等か難化してると思う。
ただ、宅建持ちだから民法はどちらも楽々だった。
他で大失点してるが…orz
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:01:18.14ID:BDVIiZs2
わたしも31点だから、期待するし、ダメかなーとも悩む。
合格したら宅建にチャレンジと思っているし。
9月から勉強して直前の金曜、土曜に、過去問を解いてみたら20点台半ばだったから。。。
本番のほうができてそこはよかったかな。
0335名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:03:39.80ID:6jRJBCgl
今年3回目の人が証言してるやん
去年は過去最高易化年だったと…
少なくともそれよりは若干難化してる
どんなに見積っても31予想
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:05:39.36ID:6xrxl49U
30未満の人がほぼ書き込まないから平均点高いんじゃないかとすら思ってしまう
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:09:26.42ID:TWaIai3L
自分宅建持ち(昨年合格)
宅建より簡単だと思って11月から勉強(40時間くらい勉強した)
結果、31という際どい点数。
こんな思いをするならもう少し勉強しとくべきだったと今更ながら後悔してる。
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:17:59.30ID:z92MigXQ
問13はなんで2?
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:26:51.59ID:2aXvTieO
>>339
逆になんで2以外なの?
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:29:00.10ID:6RNvr/LI
>>336
分かるわー
でも、受かりたくて点数気になる人しかこんなとこみないし、自己採点もしないからだと思う〜
去年まで自分も受けに行くことが目的で、結果なんかどーでも良かったから自己採点もしてなかったわ
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:42:56.33ID:z92MigXQ
>>340
TAC出る前の解答速報ではBだったからacdの3個で正解かとスルーしてたが、今監督指針見たらdの債権の保全は目的外使用でOUTだったわ
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:53:32.52ID:JZLd6nW2
TACで35。大丈夫かな。。
初見で2週間前から始めて、
直前1週間で過去問2周。
要した時間は延べ20hくらい。
我ながら効率良い攻略でした。
勿論法学や実務である程度ベースあったからこそだろうけど。
0344名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:04:35.12ID:xTSwduXi
>>343
20時間で35点取れたならすごいな!
俺は3週間前から始めたけど平日3時間、休日5〜6時間で計100時間はやったわ
来年また勉強するのが絶対に嫌だったからかなりガチった
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:20:48.23ID:3sZpFQW6
俺、18点やったんだけど何が悪かったんや
0346名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:22:28.46ID:xTSwduXi
それは単純に勉強不足かと…
0347名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:36:10.60ID:FLNc5GHf
30点です。
来年も勉強したくないから受かってて欲しい
0348名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:42:03.86ID:H/3gj81J
本番直前に過去問5年分やって、うち4年分が合格最低点+10点だった私が、TACで44点でした。ただし、1回は合格最低点+14点でしたので、私の勝手なボーダー予想は、本命34(35点以上はほぼ安心)、ただし30点もワンチャンあり。
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:46:53.16ID:yAYP4Fvu
>>347
あなたは受かるでしょう。絶対に!
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:50:40.96ID:j+e9wgp2
33点 アウト?
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:06:59.65ID:jzISPxmP
32だった
今年で4度目
毎年1〜2点足りなかった
今年こそ受かって欲しい
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:09:55.82ID:jzISPxmP
32だった
今年で4度目
毎年1〜2点足りなかった
今年こそ受かって欲しい
0353名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:21:19.70ID:lYMw3UAl
宅建持ってる人多いみたいだから聞きたいんだけど、やっぱり貸金より宅建とるほうがむずい?
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:28:58.86ID:yFWXFlxw
宅建とFP級の間ぐらいが貸金かな。
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:34:21.97ID:EGFyl+LV
近年の動向は
10年前とはかなり
異なってるので
何とも言えんなぁ。
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:12:15.24ID:0kMpYt+h
>>352
僅差で落ちるのが1番悔しいよね
今年こそ受かってますように
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:22:33.72ID:LEA4+BI4
>>351
落ちすぎやん
ってか釣りだよな?
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:25:54.70ID:py7Y4JSY
>>357
普通に大手とかに勤務してるやつでも何回も落ちる奴はいるぞ
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 00:51:43.66ID:uOa2Vd4J
8500円の1回は会社負担としても3回分は…corona禍でこれだけの出費は痛いぜ
是非頑張って欲しい
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 05:54:34.74ID:B8FZEjAt
>>353
圧倒的に宅建だろ。
ざっと貸金の3倍
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:52:25.02ID:doTQopFt
30とかまず無理やろ。結局去年と同じくらいのボーダーや。
0362名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:14:30.52ID:0+eOmpCd
本人確認書類や証明書携帯の問題出たけど
ガチサラ金で実務、特に顧客対応やってる人に点あげたいのかなって思った
本人確認方法なんか特に普段仕事でやってることと変わらないからボーナス問題だったはず
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:22:51.98ID:0+eOmpCd
それはそうなんだけど上の方で問42が悪問って言われてるようだったから
まあ自分はものの見事に間違えたわけだけど
悪問というほどかなと
0365名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:28:52.46ID:Xvm/0yKY
この資格ってさ、銀行には不要じゃん。銀行法で。
クレジット会社、リース会社、質屋も取るのかな。
俺は新民法をかじりたくて受けてみたんだが。
(不動産は四冠だ)

お前らどうして受けたの?
教えろ下さい。
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:30:58.40ID:jtM0u21W
その辺り、実務に携わってない者にはきつかった(泣)
0368名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:32:48.04ID:jtM0u21W
あ、クレジット会社です
0369名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:44:29.73ID:Xvm/0yKY
>>368
サンキュ。どんな層が受けるのか不思議でな。
遊びも3割くらい居るんかな。
0370名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:04:31.52ID:H3LaMQ6t
>>365
フラット35の代理店
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:06:37.92ID:DzMbxfKS
俺はリース会社だが一部の部署で貸金に関わる業務をしてるから必要資格にされてる
普段の業務は全然関係ない
0372名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 09:07:46.52ID:DzMbxfKS
しかしTACの発表前に完璧な模範解答作れたここの人たち凄いな
尊敬するわ
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:13:47.65ID:Yi7pilhh
TACの回顧によると合格点は31±1
0375名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:43:41.24ID:vUOlfCpv
33点で決まりだろ
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:54:56.41ID:gcbj5bk2
28点
0379名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 14:24:56.36ID:Xvm/0yKY
本当に28なら受験者のレベルが低いのかな。
宅建持ちなら9割合格しそう(上方修正)
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 14:55:13.14ID:zmbZYo2f
直近5年以内(直近10年以内)の合格点数から見る点数別の期待値。
34点100%(100%)鉄板の過去最高点。
33点80%(90%)激熱リーチ。期待が高まる。
32点60%(80%)不安もあるけど期待の方が大きい。
31点40%(70%)期待もあるけど不安の方が大きい。
30点40%(60%)難化した年はこの点数もあり、ボーダーライン最後の砦、でも期待しないでね。
29点10%(10%)相当難化した年でギリギリ合格かどうかの点数、十中八九不合格。
28点0%(0%)合格はないと思っていい。数字がそう言っている。

直近10年と直近5年を比較して5年の方が高得点を求められているね、合格点数は僅かに上昇傾向。
0381名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 15:05:57.72ID:zmbZYo2f
>>380
間違ってる処は勘弁してね。
0382名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 15:30:34.72ID:DzMbxfKS
28点はねーわ
言ってるひとも「28点だろ(願望)」でしょ
0383名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 16:07:35.73ID:7st/VCqT
TACはかなり保険掛けて来るから31±1で出してるなら上限はどんなに高く共32とみてええと思う、大原の28は博打やな、確かに試験後受験生のツイッター等の反応見ればなくはないか、
33…全回転リーチ(100%)
32…途中機械故障込みの全回転(99%)
31…外れ込みのサムリーチ(95%)→TAC本命
0385名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 17:56:54.41ID:H3LaMQ6t
去年より明らかに難化してるから去年と同じはないと思う
けど2年前よりは簡単だから中間で31だと思う
0386名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:13:28.89ID:bQnJ3z6X
>>385
俺みたいな過去問丸暗記マンには今年の方がかなり難しく感じたけどな…しっかり内容まで勉強しなかんかった…
0387名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:29:20.66ID:JcKUKpyL
>>386
今回のテストはまさにそれかと
過去問の答えを丸暗記してる人は30点そこそこで、きちんと背景まで勉強してる人はそれなりに高得点取れてる印象
0388名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:09:48.01ID:JcKUKpyL
ちな去年の試験直後のボーダー予想レス

0591 名無し検定1級さん 2020/11/16 15:56:02
今年のボーダーは32
ID:YJTP+blm

0592 名無し検定1級さん 2020/11/16 16:02:46
去年から3点も上がるような難易度じゃないだろ
ID:Mnqa3lyn

0593 名無し検定1級さん 2020/11/16 16:03:31
去年も32ていうやついたな
ID:nsd3UVVh(1/2)

0594 名無し検定1級さん 2020/11/16 16:05:46
模範解答はよ!
ID:stlZWsKO

0595 名無し検定1級さん 2020/11/16 16:07:01
真面目な話30点〜31点と予想。
去年よりは簡単だったけどここ数点では難しい部類に入ると思うかな。

0693 名無し検定1級さん 2020/11/17 18:17:27
個人的予想合格点

本命…32点
対抗…31点
 穴…30点
大穴…33点
1
ID:3dR1VL6e(6/8)

0707 名無し検定1級さん 2020/11/17 18:59:41
ここに高得点だと書いている馬鹿の事は無視した方がいい。多分、己の妄想を書いて自己満足しているだけ。毎年どこのスレにも沸いてくる暇人。合格ラインは、30〜32程度だろう。
ID:m1M7R11t(1/2)

0708 名無し検定1級さん 2020/11/17 19:05:36
受験生は昨年とほぼ変わらない。しかし、民法改正により民法が少し難化したが、昨年とくらべ他は解きやすい問題もあった。あと、協会が合格率30%位にしている事を鑑みると、いっても32位だと思われる。
1
ID:m1M7R11t(2/2)


いざ蓋を開けてみると結果は33点
さて、今年はどうだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況