実パで民法講義やってるときに、難易度が書式ベーシック(※入門講座の記述ドリル100問ぐらい)以上、本試験よりやや優しい難易度の問題集やれたらいいですねって言われてて、
例えば〜でオートマ記述基礎編推奨されたから、実パ生は余裕ある人はみんなやってると思う
逆に自著の雛コレはあまり推してなくて辞書的に使って下さいってさ
荒川講義とセットならいいかもなー

今は講義的には不登終盤だが、講義の予習復習と択一過去問に加えて、記述は赤松100問と実パ記述編が講義と並行しててかなりのウェイト
昔より演習量増やされてる

憲民も講義セルレクはもう終わってるし海野スケジュール表では会社商登dayも入ってるから年内に4科目基礎完成は意識されてるかと