X



トップページ資格全般
823コメント205KB

【攻略】絶対高認合格・高卒認定試験 part37【必勝】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 10:32:56.92ID:Dqiws9eL
このスレは高認の過去の問題を分析し、出題されやすい問題や合格に向けての必勝法を話し合うスレです。
あのサイトがオススメとか、あの本がオススメのように。

高認合格をもぎ取りましょう!そして、自分の人生を変えましょう。人生は変える事が出来ます。まず、絶対高認合格です。

絶対に、絶対に、絶対に合格しましょう。

文部科学省 中卒・高卒認定試験
https://twitter.com/k_shiken

令和3年度高等学校卒業程度認定試験日程
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/

前スレ
【攻略】絶対高認合格・高卒認定試験 part36【必勝】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618808273/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0575名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/16(日) 11:34:26.28ID:lTdScfe/
>>574
高卒か?

5人に3人が大学短大に進学
5人に1人が専門に進学
5人に1人が高卒に進学

だぞ
高卒と専門は別
専門卒にすら劣る高卒が可能性を高めるには大卒いけ
0577名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/16(日) 20:56:01.77ID:XVU1tWEA
>>574だけど
高卒が5人に1人の2割しかいないと言っても、残りの5人に4人の8割の人は大卒だけじゃなく、専門卒も入ってるよね?って事です。言葉足らずでごめんね
0578名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:59:00.60ID:WSZFNyvJ
初めて英語の過去問やって大問3の問題の答えみてなんでこれに何だよって思ったらこれ並べれば良いだけだったのななんか無駄に難しく考えすぎたわ
0579名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/18(火) 17:16:14.82ID:tpFB+RMU
二次関数のグラフとかさ、公式はわかるから問題は出来るんだけど何でそうなるのかが分かってない。
こんなんで良いのかね
0581名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:08:30.38ID:s1ayksjx
不忍堂一周目終了記念で試しに過去問をやってみたらまぐれ当たり込みだけど70点取れて驚いた
中学では0点常連だったから絶望していたが…いけるかな?
0582名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 16:12:04.08ID:bDYH1CXS
36歳だけど来年受けるよよろしく
0584名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/19(水) 16:16:44.96ID:bDYH1CXS
宅建も合格
0586名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/20(木) 23:24:29.13ID:THOIILwZ
いやいや、宅建と乙4持ってるからそれに比べたら楽勝
0587名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/22(土) 05:57:41.51ID:vyIOzNhJ
高認なんて17で取ったけど問題はその次
俺みたいに10年ニートする羽目にならないようにな笑
0588名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/22(土) 06:00:30.33ID:vyIOzNhJ
いまも英語と数学は難しくしてあるんでしよ
みんな英語と数学は出来ないから30点台合格も普通にある
0589名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/23(日) 23:38:12.57ID:wThijl5g
今まで高認取るか調べてる最中に、中退した時の当時のメンタル的なトラウマが蘇ってきてどうしても動けなかったんだけどそろそろ高認受けようかと思ってる
これを書き込むだけでも涙も出るし動悸が酷いくらい拒否反応が起きる
高校中退というクズ脱却するために一歩踏み出したいけど今頃高認を取ることにメリットがあるのかも疑問
0590名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 01:38:09.48ID:ezj5EBvh
>>589
大学や専門学校に進学するつもりがあるのなら何歳だろうがメリットはあると思うけど高認取ってそれで終わりにするのなら高認取らずに通信制高校に行って高卒の学歴を得る方がいいんじゃないかな
高認はあくまでも資格であって学歴ではないからこれを取っただけだと学歴コンプは消えないよ
0591名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:59:09.95ID:NLgbyblF
>>0589
自分と似てる。今年の春思い立って簡単って言われてるからやってみたけど、自分みたいな勉強した事ほぼない人間には中1レベルからの勉強になったし、当時の学生時代を思い出して勉強中何度も泣いてたけど、無事8月試験は乗り切りあと1教科来月受けるよ。ほぼニートだから時間だけはあった。
進学の目標ないから無意味な資格かもだけど少なくとも自分の自信に繋がるし、後々通信高校行くにしても単位の足しにはなるし、この先大学や専門行くと決めたら資格あれば行動に移すの早くなるし。無駄ではないんじゃないかな。まぁその予定自分にはないんだけどw
0593名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 23:49:17.60ID:5MdEp+Mg
他の科目に変える
0594名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 02:04:32.83ID:0tEsa0bq
>>590
このスレにいる人達は大学や専門行く前提で高認取ってるの?
自分は今30代半ばだし大学も通信高校も今更無駄だし無縁かなって思ってる
お金もないし何が最適なのかわからないんだ

>>591
そこまで先のこと考えて動けてるだけで全然凄いよ
自分は中退時の単位を知りたくて教育委員会に連絡してたけどそこで力尽きちゃった
来月の試験頑張ってね
0596名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 14:33:52.61ID:0IN6K3hj
物理基礎なら覚えることが少なくて済む
0597名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:32:16.21ID:QAjwcpIl
お前ら近くなってきたな
頑張れよ
今は地方の大学は高認でも寛容だから大卒までいけよ
0598名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 15:45:20.84ID:Ha2bp4Uc
>>592
理科はどれも無知で一番マシと言われてる生物にしたけど興味持てなくて苦戦したから、地道にとってもやさしい生物をひたすら読んで過去問解いて知識埋めたよ。それで受かった。生物に関してはYou TubeやNHK高校講座の動画系も頭に入らなくてダメだった
0599名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 21:09:03.19ID:2JTv2vbc
>>598
今から買っても記憶力的に厳しいものがあるな…
運良く8問正解に掛けるしかない
0600名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 04:32:38.08ID:DsTPc3Ua
20問中8問だよね。バイオームあたりを軽く頭に入れとくとか?最後に出てくる生態系は何となくで正解しそう。
0601名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 09:27:29.31ID:oE3ApoCG
記憶力のあるヤツにしか生物基礎は適さないでしょ
高校の理科で生物がダントツに覚える事が多いからな
0603名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 09:26:09.25ID:B/TC2Pj5
不忍堂を終えたから最近の過去問を解いてるんだけど不忍堂では見た事がないような問題がチラホラ出てきて恐怖してる
当たり前かもしれないけど回数を重ねるにつれて試験問題も難化してるという事かな…
0604名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/31(月) 11:41:08.21ID:hzX18eE3
今週試験だけどまだ何も勉強してないわ
残りは数学だけなのに
0606名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:01:02.15ID:+NgpBDet
三角比を不忍堂で、データ分析をトライイットでガチれば何とかなりそうな
0608名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:39:14.37ID:r5PSrGx4
>>607
「こんなの不忍堂で習ってないよ…」って困惑するよね
実戦では頭を抱える時間が勿体無いし見なかった事にしてスルーするのが正解なんだろうね
0609名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/02(水) 16:22:44.26ID:Ce8+cz3C
>>606
これが本当おすすめだよ!とりあえず不忍堂見て安心するより、まず近年の過去問から出題範囲チェックして!最後の大問のやつは不忍堂のは出ないからそこまで勉強する必要ないよ。不忍堂ではない範囲なのでトライイットで勉強しましょう
0610名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/03(木) 08:58:30.51ID:r0BdeItW
トライイットのアプリ入れたけど、生年月日が入力出来なくて登録できないわ
0612名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:59:37.55ID:Kd0Co5P2
Duolingo…一周目ユニット6の1/3程度
mikan…高校入試でる順ターゲット中学英単語1800を9割方、英単語ターゲット1900 6訂版を5割方暗記
こんな状態だと英語は厳しいかな?
0613名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:04:23.93ID:aLBVwBlD
余裕すぎる
duolingoのユニット2の半分ぐらいしかおわってなくても60点近くは取れてたので
0615名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 12:17:31.05ID:aLBVwBlD
>>614
俺も中学半分以上行ってないしブランク相当あってもこれだったから
一応文科省の公開されてる過去問複数やってみたらいいと思う間違いなく合格点以上取れるから
0616名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:01:14.27ID:Kd0Co5P2
>>615
とりあえず新しい方から3回分の過去問をやってみたけど60、56、64という結果だった
おかげで少し自信が持てたような気がするよ
ありがとう!
0617名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:05:07.40ID:o0Rqdi1s
中学の勉強は大人になってからやってるみると現役当時よりも頭に入りやすい
0618名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:50:01.07ID:aLBVwBlD
>>616
良いね
現状でそれだけ取れれば当日も合格点いけるよ
緊張しすぎないように当日は頑張ってね
0619名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:54:42.04ID:aLBVwBlD
>>617
それはあるけど今の時代に生まれてればネットでいくらでも学習できるのも羨ましい
当時そういう環境があれば勉強から逃げることはなかったかも
0621名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:27:02.81ID:JK7NCzpp
一夜漬けすごい
と言う自分も数学しか勉強してないで全教科受けるw
0622名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:32:42.53ID:KbyBFMpv
俺は数学生物基礎だけ
どっちもだめだめで絶望してる
2次関数のグラフ覚えられないよ
0625名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/05(土) 10:11:47.09ID:MgSm3Fx9
会場入りしたけど想像以上に受験者多くて驚いた
中卒って案外多いんだね
0626名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:58:47.45ID:l165a+Ee
ぶっつけ本番で現代社会受けたら時間足りなさすぎw
3分の2しか終わってないのに残り5分になって草
0630名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:24:17.68ID:PCHbLmH8
現社完璧に解き終える人はたしてどれくらい居るの?時間足りない上に、残り5分の時の試験管の記入ミスないか〜的な話しで余計頭に文章入って来なくて本当辛い
0632名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:33:20.00ID:PCHbLmH8
>>628
8月も受けてて4教科はダメだと思ってたのにその4教科は受かってたから分からんよ。逆にいけたと思ってたやつ落ちてたから分からないもんだ
0633名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/05(土) 16:43:27.17ID:HWQwKNBk
数学勉強時間1日だったけど何とかいけそう
勉強した所が結構出た
0635名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/05(土) 18:25:09.22ID:2bG7o+3U
数学苦手意識が強すぎて頭が真っ白になっちゃった。
パニくって解答用紙の下半分の問題ないから説明読み直したりで時間も足りなかった。過去問とかちゃんとやってないからだよね…情けない
後から見たら出来る問題をいくつ落としてるし。
て事で来年までまたよろ
0636名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/05(土) 18:30:32.63ID:kpuxkyEf
電気代の文章問題不安すぎて地道にやってたらそれだけで時間食っちゃったわ
三角比とデータは元々諦めだったから適当に埋めるだけ埋めた
40点無理だろうな
0637名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/05(土) 21:03:03.27ID:yYULb9+c
現社と数学は確実に大丈夫、国語と科学も多分大丈夫だと思うけどやっぱり英語がアヤシイ
貴重な得点源である大問1と4で2、3問程悩んでしまったわ…
これは1発で8科目制覇は厳しいかなぁ
0638名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:09:14.27ID:ZDVHbb/A
今回初めて受けて、一発目の現社は時間配分がダメすぎた
三分の一終わって時計見たらもう残り15分て所
8月まで長いなぁ…今年8月に受けるべきだったよ
0639名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 11:13:41.27ID:UdsO/r8n
冊子開いたら問題全部見てわかるやつから答えてった方が良いよ
それやってたらスマンけど
0640名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 11:50:58.63ID:2dc/gXAJ
日本史A難しすぎて草
じっくりと問題文や資料を読まないと正解が導き出せない問題ばかりだったわ
0641名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 12:11:14.10ID:5AfBQTu/
現社はいちいち会話文とか全部読んだらダメだよね。問題の〇〇に関連して〜だけ読めば解けたり、空欄Aの前2行だけ読めば良いしそれで過去問特訓したのに時間足りなかったよ…あとはどうすれば良いのか。
0642名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 13:02:22.56ID:QGZ1L7eI
日本史は難しいから地理にした方が良い

現社は資料を読む必要のある箇所と無い箇所の区別をつけるために過去問を解いて練習すると良い
0643名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 13:44:01.92ID:gcer79QH
>>642
6回分の過去問をやった限りでは一度も60点を割る事は無かったんだけどな…
次に受ける時は地理にするわ
0645名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 15:15:48.54ID:k/5CgQEQ
19時解答速報だっけか落ちてるだろうな
科目履修使って合格したことにして就職活動する
0646名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:02:05.47ID:xZIOGVBI
皆さんお疲れ様でした!
解答速報ってTwitterか何処かで見られるのかな?
0647名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:08:42.83ID:xZIOGVBI
自己解決した
公開してくれるサイトがあるんだね
8科目合格の奇跡よ…俺の元に来てくれ…
0649名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 18:17:53.06ID:DVvr74zy
生物基礎は簡単すぎたな
0651名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:15:53.85ID:hmGIUL1a
残り2科目の生物基礎と数学がマークの間違いがなければ両方40点超えてるから高認合格だ
三角比とデータは捨てて全くわからない状態だったけどすべて適当に埋めてただけなのに半分以上当たってた
12月の結果が届くまではまだ受かった気はしないけど
0653名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:25:21.38ID:hmGIUL1a
数学に関しては一番力入れてた大問4までがボロボロで5と6の答案が当たりまくってたのに驚いた
埋めるだけ埋めるってのは大事だと再認識した
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:42:18.73ID:nOfwi0w6
数学1日で何とかいけるもんだな
45点だからギリギリだったけど
個人的には大問2が136じゃなくて137だったのが悔しい
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:00:21.41ID:xZIOGVBI
解答速報で採点した感じだと国語56点、数学85点、英語56点、現代社会76点、日本史A57点、世界史A94点、科学と人間生活85点、生物基礎80点だった
涙出てきた
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:14:45.22ID:lDIkVBt5
単位目当てで地学基礎受けたけど自己採点40点行ってたわ。勉強した時間10時間くらいだろうから相当緩め?
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:57:47.24ID:lLX1DkVc
私は地学だけギリギリ
もし何か解答用紙への書き写し間違ってたらどうしよう
0659名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:37:05.23ID:K7GZnmaC
中2で事故に遭い長く入院して勉強が遅れてしまい、そのまま不登校になってから数十年
今年の初夏に甥っ子が勉強してるのを見て連立方程式やルートが全く分からずに落ち込み勉強する気になった。
通信の公認テキストを取り寄せたけど全くちんぷんかんぷんで諦めかけた時にこのスレで知った不忍堂を見て、講師の方のこの動画見れば大丈夫との言葉を信じてやってみた。
夏前には分数少数の掛け算もつっかえ、三平方の定理さえ分かってなかった自分が自己採点の結果パス出来たみたい。
結果来るまでまだ信じられないけど、何となく一歩踏み出せた気がする
不忍堂とこのスレの皆のお陰です。みんなありがとう
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/07(月) 16:06:51.65ID:SO5P573K
おめでとうお互いに頑張ろうね
俺も12月7日以降の結果来るまで信じない
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/08(火) 14:13:17.42ID:mBNHvdYG
何か日を追うごとに不安になってくるなw
書き写しで間違ってないかとかさ
0662名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/16(水) 12:32:35.96ID:nmo8G9nV
来年大学どこ行くか迷うー
通信制で考えてるから産業能率大学や放送大学を最初考えてたけど
日本福祉大学行って社会福祉士の勉強するのもいいなあって
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 01:06:14.43ID:mxlOsxib
俺はとりあえず産能短大行ってその後編入先考える
無理そうならこのまま産能大いく
0664名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:08:30.98ID:07rjqVCk
私も産業能率大考えてる
おばさんだけど入れてくれるかな
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 11:04:15.40ID:rQM4z0Vd
4大短大行く金もないガチ底辺20代だけど
地元の通信制や放送大学行くかで迷ってる
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 20:56:55.13ID:rAZ7nCmt
コロナにかかったせいでホテル療養になったから結果をみるのが1週間遅れぐらいになってしまった
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/04(日) 22:06:03.65ID:rAZ7nCmt
いや6日発送だからまだだよ
結果の発送日も含めてその間ホテル療養だから確認できるのそれから1週間後ぐらいだなぁって
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 15:11:10.23ID:p7Y9uUZm
バキバキに体調不良で(コロナは陰性)挑んだ数学と地学基礎、諦めりゃよかったと思うような結果だったけど地学基礎だけ取れてた。
逆に
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/07(水) 16:37:11.35ID:lC6gADUo
2回目だけど合格できた
数学と生物基礎だけだったけどよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況