X



トップページ資格全般
823コメント205KB

【攻略】絶対高認合格・高卒認定試験 part37【必勝】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2021/11/06(土) 10:32:56.92ID:Dqiws9eL
このスレは高認の過去の問題を分析し、出題されやすい問題や合格に向けての必勝法を話し合うスレです。
あのサイトがオススメとか、あの本がオススメのように。

高認合格をもぎ取りましょう!そして、自分の人生を変えましょう。人生は変える事が出来ます。まず、絶対高認合格です。

絶対に、絶対に、絶対に合格しましょう。

文部科学省 中卒・高卒認定試験
https://twitter.com/k_shiken

令和3年度高等学校卒業程度認定試験日程
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/

前スレ
【攻略】絶対高認合格・高卒認定試験 part36【必勝】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618808273/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:36:01.48ID:cojasix2
数学はトライの中学から見てワークブックをこなせば夏の試験には間に合いますかね?
週4時間ぐらいしか時間取れません。(衛生管理者の試験があるため)
中1レベルです。

2種電工、乙4は取れました。
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:11:01.85ID:fGt8VfGe
数学は期末テストで0点だったから小学生の算数からやり直したよ
分数から躓いたなぁと再確認できた
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/09(日) 06:27:01.56ID:yhIFVMCu
何度も書かれてるけど数学は不忍堂+範囲外はトライイットで
こつこつやってれば絶対なんとかなる
0335名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/11(火) 07:04:10.06ID:hZg+UTRK
高卒認定試験、出願手続きをオンライン化へ…文科省方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dfbee5e7d2f396c3ea0b027e2370611730d1651

文部科学省は、2023年夏から高卒認定試験の出願手続きをオンライン化する方針だ。受験生の利便性を向上させ、高校中退などをした若者を中心に出願者数の拡大を目指す。
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:11:29.41ID:UX3elpDN
不忍堂で次の試験間に合うかな?
1日30分から1時間勉強するんだけど
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/25(火) 21:36:00.92ID:tWleFrwo
不忍堂第四まで終わったけど全然頭に入らない間に合うかしら
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/25(火) 23:07:48.73ID:l5WdzoiJ
次回は8月ぐらいでしょ
頭はいらなかったらもう1周するがよろし
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:04:31.13ID:8WQGgEaU
受かってたので、早稲田へ行きます^^34歳より
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:19:11.46ID:CN3sTpb2
俺はその早稲田よりも簡単な高認を勉強してるよ
あと3科目で合格なんだ
34歳なのにすごいね
0346名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/29(土) 05:31:17.41ID:MZSis6MW
>>344

いや就職ではなく起業してある程度経済的自由なため、趣味で行くのだよ〜
0347名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/29(土) 05:32:10.62ID:MZSis6MW
去年は趣味で危険物とか宅建とか10個くらい国家資格取ったので、次は大学で学び直しや、おまいさん達も頑張ってね
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:40:30.06ID:jTNemIsy
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:16:43.48ID:cuMRAFs6
高認受かって手に職つけようと大原専門学校のIT系進もうと志願書も出したのに今更IT業界のブラックとかIT専門学校の知識じゃ研修にも満たないとか大原のクチコミの悪さとか色々見て行きたくなくなってしまった
学費の200万無駄にしたくないから進学辞めようにも田舎コロナで就職できる気がしないしどうすればいいんかなスレチ本当すまん泣きそうだ
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:01:23.94ID:W3mpuA0s
田舎で就職できる気がしないって未来の俺をみてるようだ
先ず進路が全く決まってないんだがな
アラサーのジジイだから余計に
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 01:23:01.00ID:OMXjLxvA
わいは、一回も就職せずにIT系の会社を東京で立ち上げたで。嫌なら起業すればよい
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 08:56:46.61ID:tl6Vtoy8
>>353

言わないよ、ただ、割とベンチャーでは有名なファッション系。
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:07:59.93ID:0CPtujbi
>>352
350です。専門卒で起業したの?知識とかお金とか不安なんやけど専門行くべきなんかな
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:12:46.19ID:0CPtujbi
本当になりたいものが無いと何も目指せないし何も続かない気がして、いやみんな嫌々働いてるんだろうけどもせめて現実的な夢持ってればよかったなと後悔
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:25:51.65ID:nA6RWVDa
>>356

専門も通信やから、高校中退で起業した。
0359名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 09:37:46.81ID:nA6RWVDa
>>356

1つ言わせてもらうのは、人に聞くくらいやから、ブレるのではないかね?例えば、俺が行かないほうが良いよ!と言ったらそうするタイプかい?

本当にやりたいことがあるならば専門行ってスキルを磨くべき、ないなら大学行ったほうがよい。大卒のほうが幅が広がるしな。

大学いきながら、稼ぐ方法を勉強しつつ、就職を目指す、ダメなら自分で稼ぐなど、やればよい。
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/03(木) 18:56:20.86ID:oibvTKXn
参考書ってどれを当てにすればいいんだ?ワークブックってのレビュー見るとあんま良くないみたいだし過去問だけだと内容理解できないし
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:31:34.33ID:R0eAj5dm
大卒目指してがんばれよ
地方の大学さえ出れば地方公務員試験も大卒枠でいけるからな
0367名無し検定1級さん
垢版 |
2022/02/26(土) 10:53:09.77ID:f3VCq/hg
広く浅く。
0368名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/06(日) 15:21:54.56ID:LLUbL1Px
この資格とって8年になる。現在35歳。大学行ってない
0370名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/09(水) 23:29:36.99ID:7vNa73qF
他科目は全部合格してるけど数学だけ落ちてて再受験したいけど受かる気がしない数学だけは
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/09(水) 23:43:41.21ID:EToqxxsg
数学は出題範囲がほぼ決まっていて、問題のクセを覚えたら簡単
0372名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/11(金) 06:46:47.61ID:HJc2frnl
>>370
自分もそうだったよ
ネットに良い動画たくさんあるからこつこつやれば絶対に大丈夫
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/12(土) 09:08:03.38ID:GlxFolSm
通信制大学落ちたんだが、この資格本当役に立つのか?
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/12(土) 14:58:24.95ID:8ihuYTeh
高卒認定がなかったらそもそも受験すらできてないんだから役に立ってるね
そっから先は別のお話だ
0376名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 09:03:00.54ID:KrnpQyvt
放送大学に落ちた
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/13(日) 13:52:32.96ID:nfOcHNLA
そしたらパーラー大学を目指そう
0378名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:57:00.81ID:vT33xkLr
数学ってどういう勉強法が一番いいのかな
不忍とか見てても頭がついていかなくて全然理解できない…
しまりすとか過去問とか色々買ったけど全然解けないし理解が追いつかない。
あと数学だけなのに受かる気がしない
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/14(月) 21:42:14.45ID:1LhrXVZp
>>378
自分も不忍堂の講義最初わからなくて一回投げたよ
四則の筆算や分数小数だけやり直した
一通りやり直して思い出してわかるようになってから不忍堂チャレンジしてみて
0381名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/15(火) 00:40:58.19ID:ybxZ9eKI
数学は積み重ねの連続だから
基礎からしっかりしないとね
0382名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/16(水) 10:55:23.01ID:OHPJn0pm
数学は割とまじで小学生レベルのやつからやり直すのが一番はやいと思うわ年取ってたからのがすぐ理解できるし結局土台がしっかりして無いと駄目だわ
0383名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/18(金) 05:51:15.38ID:zgyv6Rx4
トライイットで中学の世界史やってるけど
先生が古代人をこいつらとか連中とか言ってて口悪くて笑う
0384名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/27(日) 21:04:17.89ID:/jU02AF1
高卒認定って一気に全部を受けるより1個か2個ずつ受けて刻んで行った方が良い?初めてなので分からないです…
0386名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/27(日) 23:40:03.91ID:/jU02AF1
>>385
中学生以下レベルなんだけど今から勉強始めて8月までに間に合うかな…
0388名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:07:45.44ID:R6XXJiQ3
高卒認定試験な訳だから矛盾だけど、ネットで「中学生の勉強出来ればいける」的な事書いてあるの見るんですけど本当ですか?
今から8月11月までに1から学んで高校生の部分まで行くのキツいと思うから中学の勉強専念しようかと思っているのですが
0390名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:41:42.87ID:Hhq5bmIs
>>388
数学と英語は頑張ったほうがいい基礎できてないとわからないから
俺は昨年11月に初めて受けて落ちたからね
8科目を1発で合格する気なら今からしっかり中学の内容やれば受かりそう
中学で学力最下層で半分も行ってない小学生レベルの学力だけど試験2週間前から過去問だけで大半合格ライン行ったぐらいだから
0393名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/29(火) 13:30:02.37ID:78CVxEqu
しまりす親方って本2冊買って頑張れば合格できる?
基礎とかもうろ覚えくらいなんだけど
0394名無し検定1級さん
垢版 |
2022/03/30(水) 19:20:46.53ID:PNX3nbqG
教材とか問題集買うお金無いんだけどTry itの中学範囲だけで行けるかな?ちなみに8科目全部です
誰かアドバイスください
0397名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/15(金) 02:49:40.15ID:OmVy9+1m
中学不登校から高認を取ってMARCHに行った俺がアドバイス
@学習机や筆記用具がないなら買う
A本を読んだり外で散歩する。頭が錆びてる人は思考力が上がって全科目解きやすくなる
B基本的にYoutubeのトライイットの授業で行ける
C数学はYoutubeのnew-lookちゃんねるの最短40点。自分はそれで中1基礎も分数計算も分からないまま受かった
0398名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/20(水) 20:49:38.79ID:Le7UnrVe
素晴らしいな。参考にさせて頂きます。だけど本当にバカすぎて人一倍頑張らなきゃいけないような気がして先が思いやられる。
0399名無し検定1級さん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:23:28.19ID:ufZoDXd2
自分も数学は中2で落ちこぼれ苦手意識が染みつきました 勉強が嫌で高校も中退
ですが大人になって改めて勉強してみると簡単なのよ。あんなに苦労したのに
つまり、子供の自分の脳は未熟でこの勉強にはついていけなかった
物事を理解するために必要になる成熟度というのは有ると思いますよ 
0402名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/17(火) 11:29:05.01ID:reEa8EOY
すみませんスレチかも知れませんが質問させてください
高校中退→高認で大学にも進学しなかったんですが

面接時に卒業証明書が必要な場合は高認の合格証明書ではなく中学の卒業証明書になるんでしょうか?
0403名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/17(火) 14:34:53.63ID:jtz4YaRh
面接する企業によると思うけど、どちらも提出出来るよう準備したほうが良いのでは?
0404名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/17(火) 15:06:30.40ID:reEa8EOY
>>403
そうですよね..
少し中学に連絡したくない気持ちもありますが甘えず揃えておきます
0406名無し検定1級さん
垢版 |
2022/05/30(月) 14:44:08.37ID:gT3Mel2K
31歳高校中退なんだけど公認獲って大学行った方が良いかな
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:21:46.04ID:WJFJ1O1C
忙しくて10日間くらいしか勉強出来ないけど
しまりす本読んで頑張る
0412名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/27(月) 14:51:21.21ID:mJoc7eDn
中学不登校の30歳高校中退者だけど11月の全教科合格目指して頑張る
皆さんよろしく
とりあえず予備校の個別指導コースに週1~2で通いつつ評判の良さそうなしまりす本とやらで自宅学習しようと思うんだけど他にこれはやった方がいいぞって物はある?
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/28(火) 03:22:44.85ID:15Yb24B6
ここで薦められたtry itおすすめ
俺が中学の頃にあったら勉強好きになってたかもって思うぐらい親切で分かりやすい内容だった
数学もここで出てる不忍堂
高認の範囲だけならこれだけで十分
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/28(火) 08:17:07.82ID:as78D8p8
>>413
ありがとう
しまりす親方と合わせてtry itも買ってみる
数学苦手だから不忍堂も積極的に利用させてもらうよ!
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:01:31.31ID:7QG2KGFF
私も8教科。げんなりしてる。国語と現社あたりはほぼノー勉で運と勘になりそう…数学に関しては3月頃から中学範囲からやり始めて5月には一通り終わったのに、あまり早くやり始めたのもアレだった。日にちまだあると逆に忘れちゃう
0417名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/07(木) 15:20:58.58ID:J+aJePc7
教科書とワークを揃えてさあ本格的に勉強を始めようと思って数学の教科書を開いたら早速分数が出てきて躓いたわ
これ小学生の算数からやり直した方がいいのかな?
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 09:34:23.81ID:tytpRYCb
そうだね
小学校のテキストが嫌なら電気工事士の数学テキスト買えば分数の計算から丁寧に解説してくれる
0419名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:59:42.93ID:FCm3Dmyq
数学は基礎からしっかり積み重ねるものだからやったほうが良いでしょう
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/09(土) 00:34:46.90ID:brvkPGUq
ありがとう
小学3年生あたりのテキストからやり直してみるよ!
0421名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/16(土) 18:16:08.48ID:WsyF9lb3
英語が全然わかんねぇわ過去問翻訳しながらやっててもよくわかんねぇ
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/18(月) 02:22:41.41ID:O2BhjWTS
コミュニケーション英語基礎で復習と今の学力確認をする これが全然解らないと厳しい状況
0424名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:39:08.42ID:Bo9O2lN+
大問1 2 4 は単語が分かれば大体何の会話をしてるのか分かるから解ける
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/20(水) 17:01:53.28ID:S2jZfHOS
感染者増えまくってるけど流石に試験中止になんないよね?
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/23(土) 10:17:38.87ID:bXrSksjM
過去問やり始めたけど国語時間めちゃくちゃギリギリになるの自分だけ?活字読み慣れてないだけなのか?
0428名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/24(日) 16:31:19.33ID:wzUfJdOk
国語は漢文古文捨てるつもりで現代文じっくりやって後はササッと埋めるつもり。現社もどうしても時間足りないからじっくり丁寧に確実にやるとことササッとやってしまうとこって感じになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも