試験お疲れ様でした、私の解答投稿します。

問1
設問1
(1) 不確実な事業のシステム開発の初期費用の抑制する狙い
(2)顧客ニーズや他社動向が予測困難な環境
(3)仮説と検証を繰り返して、採用する技術を決定できるため
設問2
(1)要件変更に柔軟に対応できるアジャイル型開発の方法
(2)多様な経験や知見を最大限活かす狙い
設問3
(1)a 回避 b リスク許容度 c 強化 d 転嫁
(2)事業部とシステム部の社員をチームに加える方針

問3
設問1
(1)x社とy社どちらかを考慮した指示をさせず、指示系統を一本化させる
(2)両社の作業内容を把握し、両社の作業が円滑に進めさせる効果
設問2
(1)xとyの工程完了の日程を合わせること
(2)善管注意義務のみで、直接作業指示してはいけないため
(3)xとyの接続機能への影響確認を行うこと
設問3
(1)コンティンジェンシ予備費がどれぐらい残っているかの確認
(2)マネジメント予備費の確保

大問2のCSは1問目からよく分からなくて、途中で大問3に変えました。
早くTACの解答見たい…