X



トップページ資格全般
1002コメント310KB

【2021年11月21日】統計検定【ワカヤマン出入り禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea7-JCvg)
垢版 |
2021/07/21(水) 22:53:12.48ID:Cn/2mhic0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワカヤマンは出入り禁止とします。

↓ワカヤマンの接続情報は判明しています
ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

統計検定:Japan Statistical Society Certificate
http://www.toukei-kentei.jp/

統計検定 CBT方式試験
https://www.toukei-kentei.jp/cbt/

統計検定CBT方式 準1級
開始年月日 2021年7月27日(予定)
https://www.toukei-kentei.jp/cbt/cbt_about/grade1semi/

前スレ
【2018年6月17日】統計検定【ワカヤマン出入り禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1529205209/
【2019年6月16日】統計検定【ワカヤマン出入り禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560609516/
【2020年11月22日】統計検定【ワカヤマン出入り禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1592223841/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0801名無し検定1級さん (スッププ Sd02-xdO3)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:21:21.05ID:46viLYfJd
むずかったね

問1はサービス問題なのかどうなのか分からず、不気味だから回避。

最初に手を付けた問3でパニクり、

逝きました
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ e7ab-8O8u)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:48:53.04ID:umFcnjzP0
変数変換沼に嵌ってしまった…
0804名無し検定1級さん (スッププ Sd02-xdO3)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:12:55.94ID:Dr/fvOEId
午後もアカン
0808名無し検定1級さん (スッププ Sd02-xdO3)
垢版 |
2022/11/20(日) 15:41:27.96ID:Dr/fvOEId
数理も応用も例年より難しかった気がする
0811名無し検定1級さん (スッププ Sd02-xdO3)
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:31.20ID:Dr/fvOEId
7割はヤバすぎ
受かる気せえへん
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ c3fb-RdqH)
垢版 |
2022/11/20(日) 17:06:03.17ID:Ug5UQI/30
この程度の問題で7割解けなくて、データサイエンティスト名乗るのは烏滸がましいと思ったけど
まぁ、資格試験って篩に掛けるものじゃないしな
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ cee7-wz7Y)
垢版 |
2022/11/20(日) 19:19:06.86ID:aE38kTKV0
面接したMLの博士の人が東大出版の赤本は数理統計って言ってたけどそんなもんでいいのでは
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 8672-fE0+)
垢版 |
2022/11/20(日) 23:31:07.70ID:n8ETpF/50
理工去年の過去問見てロジスティック回帰とか決定木とかデータサイエンスよりの内容くるのかなと思ってたけどそんなことは無かった
問題の偏りもばらつきもサンプルサイズに対して大きすぎない?
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ad-Q/q8)
垢版 |
2022/11/20(日) 23:38:37.11ID:FJ6eWbk20
理工学応用苦しかった
難しい場合って5,6割でも合格あり得るかな?
0819名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-Jjx8)
垢版 |
2022/11/21(月) 09:47:14.14ID:ivlFUt8zM
そもそも、100点満点だとして単純計算で大問1コが33点くらいになる訳だけど、直感的にはそうは思わんよな

それに問1~5のうち、選択した人が極端に少ないやつもある訳で、そういう時の配点どーすんのみたいな話もね…
この検定は謎です謎
0820名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8e-lJw7)
垢版 |
2022/11/21(月) 10:27:53.49ID:7nPKAYI5M
ワイの知り合い 体感半分しか解けなかったっていってたけど合格したし正答率じゃなくて合格率何パーセントとかで決まるのかな
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ e7c8-8O8u)
垢版 |
2022/11/21(月) 10:34:02.14ID:HepO/w3E0
大問毎に得点率を標準化して合算とかちょっとした統計処理やってたりしてね
0823名無し検定1級さん (ワッチョイ 0624-IZXK)
垢版 |
2022/11/21(月) 11:36:47.85ID:e2nneDTL0
準1級でヒィヒィ言ってる私にはここの住人は神に見える
0826名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ad-Q/q8)
垢版 |
2022/11/21(月) 14:33:13.80ID:JdeLkrZw0
応用おそらく落ちたオワタ
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ad-Q/q8)
垢版 |
2022/11/21(月) 14:43:44.64ID:JdeLkrZw0
理工学の問1で崩壊した
0829名無し検定1級さん (スッププ Sd02-xdO3)
垢版 |
2022/11/21(月) 20:29:07.38ID:4sH3wcbDd
>>828
完答あるのスゲーな
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ 12ad-Q/q8)
垢版 |
2022/11/22(火) 11:29:44.62ID:uz1d53/j0
一夜漬けで受けるとかどんだけ自信あるんだ
0838名無し検定1級さん (スッププ Sd02-xdO3)
垢版 |
2022/11/22(火) 18:59:50.97ID:sPEnaqCqd
まぁ東大在学中とかなら、ノリで受けてみようって気持ちも分かる
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ c370-uMmy)
垢版 |
2022/11/22(火) 22:29:22.63ID:ecBV1sNQ0
河野玄斗 合格資格・検定一覧
普通自動車運転免許
数検1級
英検1級
漢検準1級
医師国家試験
司法試験予備試験
司法試験
世界遺産検定1級
宅地建物取引士
統計検定1級
簿記検定1級
公認会計士試験
0840名無し検定1級さん (スッププ Sd02-xdO3)
垢版 |
2022/11/23(水) 00:38:59.02ID:XG8fMLRyd
>>839
尊敬する

統計検定1級の動画見たか?
まじで頭いい
分かりきったことだが
0841名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM67-lriv)
垢版 |
2022/11/23(水) 15:06:45.74ID:Eo1OB/ZJM
>>839
すごすぎ
これで漢検1級とったらゴールかな?
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ cee7-wz7Y)
垢版 |
2022/11/23(水) 16:37:28.02ID:evvKSbV10
画像診断とかバイオインフォマティクスだっけ?とかやれば良いのに勿体ない気が・・・
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbe-stRS)
垢版 |
2022/11/23(水) 17:13:53.44ID:UhjmvtiD0
正直機械学習は理論から遠いところでやってるからペーパーテストとの親和性低い
そっちで実力示したいならkaggleとかで高順位とるほうがいいと思う
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ c7b6-3Tzy)
垢版 |
2022/11/23(水) 19:23:20.01ID:2fJp8ZkX0
1級ボーダーどのぐらいになるやろ
数理は6割、応用理工は5.5割ぐらいと踏んでるけど
0845名無し検定1級さん (スッププ Sd02-xdO3)
垢版 |
2022/11/23(水) 20:28:30.64ID:VA2O3bped
>>844
数理58% 応用53%の俺は両方落ちるやん
0847名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-3Tzy)
垢版 |
2022/11/23(水) 23:41:48.16ID:wfRfCKMGa
>>846
相対評価って話あるよ
基本6割で、これだと著しく合格率が低くなる場合だけ調整かかるんだと個人的には思ってるけど
0848名無し検定1級さん (スッププ Sd02-xdO3)
垢版 |
2022/11/24(木) 00:41:44.61ID:ZS9Zd7skd
5割台合格を全然分かってないというなら、東大合格者も多くが全然分かってない奴ってことになるが・・
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbe-stRS)
垢版 |
2022/11/24(木) 06:47:08.82ID:Dc/SMoeZ0
>>848
そうだよ
東大の入試は定員があってその中に誰を入れるか決めるための試験
検定は能力の担保だからある解けるべき問題があってそれが解けないと合格させちゃだめでしょ
じゃないと統計検定1級=こういう能力って解釈できないから意味なさなくね?
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-n/yD)
垢版 |
2022/11/24(木) 08:47:10.35ID:ds+YNtL90
全然わかってないってことはないだろうけど5割で合格っていうのは体裁上ないんじゃない
0852名無し検定1級さん (アウアウウー Sa3b-3Tzy)
垢版 |
2022/11/24(木) 11:09:52.10ID:vhif08zea
理工問1の最後底eで評価しちゃったわ
やってることは同じだけど部分点あるかな
0860名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-b0CY)
垢版 |
2022/11/26(土) 13:50:03.13ID:rNe0z3N8d
おまえら人文科学の2013年1、2019年3を一回解いてから話してくれ
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 57be-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/26(土) 17:14:48.55ID:Z63pwRYM0
>>861
だから統計リテラシーとの関係を示してくれって
ちなみに情報少なかっときに思考するしないを決めるのは統計リテラシー関係ないぞ
統計的に論じろと言われて適当ぶっこくのとは違うからな

あと5割って半分間違ってんだからその問題に対しては理解度低いだろ
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ ffce-C3y3)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:04:08.16ID:tuTR/bYb0
ワッチョイ 1fbe-stRS = 57be-Z2Iz のすごいところ

・頭がいい訳でもないのに一夜漬けで1級受験 → 問題文すら理解できずに撃沈
・にも関わらず1級の得点率5割=何も理解できていないと断言
・試験の難易度や情報を確認もせずに上記を自信満々に主張する姿勢が馬鹿にされていることに気付かない
・最終的には「俺にとっての統計リテラシーはそういう定義じゃない」と論理のすり替え(話の流れ的に他のスレ民は>>861の視点で言っている)
・つまり話の流れを読み解く国語力もない
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ 57be-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:15:31.85ID:Z63pwRYM0
>>865
つってもだけど5割ってその俺と大差ないレベルだからな
その意味で5割=理解できてないは俺だからこそ自信満々に主張できるのかもな

>・最終的には「俺にとっての統計リテラシーはそういう定義じゃない」と論理のすり替え(話の流れ的に他のスレ民は>>861の視点で言っている)
その視点は聞いても回答できなかったんだから共有されてないでしょ
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-bzxc)
垢版 |
2022/11/26(土) 21:35:21.01ID:8tXtFQ2/0
ところで、公表されている統計検定1級の略解についてどう思う?

文章題の略解の中には「これ解答になってないのでは?」というものが散見される気がするのだが・・・
0869名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-b0CY)
垢版 |
2022/11/27(日) 08:52:49.95ID:5YCGtq0Gd
数学的な厳密性はそこまで要らないってことかと
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-na20)
垢版 |
2022/11/27(日) 11:22:49.33ID:d4Apvrtj0
過去問の解説ももう少し詳しく欲しい時あるな
実験計画法とか過去問だけじゃ対策厳しかった
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 97f1-HeWf)
垢版 |
2022/11/27(日) 14:30:50.77ID:aVCy8kTG0
やっぱ1年に一回は少なすぎるよ
2浪3浪する人の気分なんだが
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-bzxc)
垢版 |
2022/11/27(日) 18:54:16.46ID:chKCqxG30
>>870
確かにそれはありそう。

>>872
特に統計応用は勉強した範囲に対する当たり外れがあるから、年1回は少しきついよね。
0875名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-T/BM)
垢版 |
2022/11/28(月) 10:59:07.98ID:ktRV+9pNM
>>857
856です。遅レスでごめんなさい。
理解があるか否かの水準として合格最低点がある。その水準を無視して、合格点でも理解度が低いと言うのは、検定をした後に有意水準を決めてるようなもんだと思ったわけです。
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 57be-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/28(月) 12:36:39.91ID:2j3P0tHH0
>>875
なるほどね
まず俺は簡単だったから水準を上げろという主張はしてないから
検定後に有意水準を決めたかというと違うと思う
あと前にも書いた通り検定だからある担保すべき能力があってそれをクリアしたら認定されるべきという話を統計と関係なく書いたわけで
点数が低い状態というのは能力の担保がされてない状態であるというのは変わりない(簡単にいうと統計検定で出される問題に正解する力ががない)
さらに言うと信頼区間みたいなの計算したときに正答率低い分類器の信頼区間は無駄に広がる=検定としての信頼度が低い
という問題もある
特に統計に関する知識がほぼなくても全問不正解となるわけじゃない統計検定の問題みたいなのではより顕著
0878名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-T/BM)
垢版 |
2022/11/28(月) 14:50:21.08ID:ktRV+9pNM
>>876
このレス>>846って君のだよね?5割じゃ低いって言ってるよね?あと長文はやめてくれる?
それと、ここに居る殆どの人は結構な時間勉強して試験に臨んでるの。前日に初めて過去問見たようなヤツが5割じゃ低いっしょ(笑)って言ってたらどう感じるかな?有意にムカつくよね。
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 57be-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/28(月) 15:12:35.52ID:2j3P0tHH0
>>878
それあんま共感できん
5割くらいの得点の人は自分でも理解できてないし勉強たりないと思ってるでしょ
よほどアクシデントがない限りむかつくことができるほど勉強してないよ
0880名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-T/BM)
垢版 |
2022/11/28(月) 15:51:00.44ID:ktRV+9pNM
>>879
何を言うかではなく、誰が言うかの話。ムカつかないのはあなたが自分に目を向けられているってこと。俺は人間として未熟だからナメたこと言ってるやつにムカついてしまうのです。
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-na20)
垢版 |
2022/11/28(月) 16:53:06.37ID:yX/5qJkm0
勉強してない奴が偉そうに語るなって話
普通にイラつくわ
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ 57be-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/28(月) 17:04:06.08ID:2j3P0tHH0
それだと俺と同じ5割くらいの奴は
俺と同様勉強してないんだから何かを口にするのもはばかられるとなる
つまり5割の奴に対するより強烈な悪口になるよ
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-na20)
垢版 |
2022/11/28(月) 17:18:54.01ID:yX/5qJkm0
1級て大体合格率20%の試験だからね?
勉強しても5割取れない人なんていくらでもいると思うし勉強してる人のこと馬鹿にしすぎでしょ
自分は勉強しなくて5割取れるって言いたいだけなんだけど嫌われるだけだよ
0884名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-T/BM)
垢版 |
2022/11/28(月) 17:19:38.63ID:ktRV+9pNM
すみません変なのに絡んじゃいました。ちゃんと勉強した受験者が馬鹿にされているのを見過ごせなかった。合否に関わらず、皆さんの努力は次に繋がると信じてます。以上
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 57be-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/28(月) 18:07:34.79ID:2j3P0tHH0
>>883
俺のこの資格のために勉強量を紐づけて何か言ってきた奴は別の人だよ俺じゃない
叩くならそいつにしてくれ俺は勉強しなくても何たらなんて一言も書いてない
俺は点数が5割台と低いなら与えられてた問題に対する理解度が低いって言っただけ(統計に対する理解度じゃないよ)
0886名無し検定1級さん (オッペケ Srcb-MVI2)
垢版 |
2022/11/28(月) 21:40:21.46ID:YZo7Gmzlr
理解度が低いかどうかを協会側が判断したのが調整済みの合格基準なんだからこの議論はするだけ無駄では
むかつく意味も妥当性もない
0887名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-b0CY)
垢版 |
2022/11/28(月) 22:17:47.09ID:IkhoI5TVd
きみたち学生?
0888名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-iV08)
垢版 |
2022/11/29(火) 17:01:50.69ID:gKuiI+bdM
喧嘩しててワロタ
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ ff88-CkYX)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:09:33.88ID:rCXp4mMP0
こんな学部一年生レベルの算数でそんなムキになることある?
高校生?
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ b7fb-rHej)
垢版 |
2022/11/29(火) 22:18:31.50ID:BkUk4d/H0
マトモな統計の話が出たのって>>765が最後だし、ちゃんとした情報が欲しい人ならTwitterで統計検定に挑戦してる人をフォローしてるでしょ
5chの統計検定スレはマジでカスすぎる
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ ff24-Gg/V)
垢版 |
2022/11/30(水) 10:02:56.51ID:QzcIa+dP0
>>891
私も準1級勉強してるけど範囲広いし大変 でも楽しんでます
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-RPwI)
垢版 |
2022/11/30(水) 13:41:47.58ID:vWFRfszL0
統計検定の準1級や1級が難しいのは、問題自体もそうだけど、
有効な参考書が少ないことが一番の課題だと思うんだよね。
適度に易しい問題を数多く解いた方が効率いいと思うんだけど、なかなかそういった本が少ない。
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ b7fb-rHej)
垢版 |
2022/11/30(水) 18:16:23.77ID:w7bZppQt0
需要じゃなくて解説or習うノウハウを持った日本人が少ないのが原因かも
準一級の試験って多変量ガウス分布とかの解説から始まると思うけど、線形代数!?二次形式!?忘れたし習ってないわってなるし
0897名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-b0CY)
垢版 |
2022/11/30(水) 20:11:48.08ID:Xu91jBw4d
じゃ、1級受かってたらYou Tubeで解説チャンネル開設しよっかな
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe7-O5Hl)
垢版 |
2022/11/30(水) 22:12:18.55ID:k6bn8FZy0
理数系資格は異常に少ない気がするけど、計算量が膨大になって、Rとか数式処理ソフトを使うのが普通だから相性が悪いんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況