データサイエンス基礎(CBT)を受けてきた。
なんとか受かった。
独立性検定のカイ2乗分布、相関係数、回帰分析、正規分布の上側確率、不偏分散、2群のt検定など。
関数ではないが偏差値、変動係数、度数分布表も出た。
形態素分析が出たのに一瞬驚いたが、条件を満たすデータ数を数えるだけのようだった。
とにかくピボットデータはたくさん使うので慣れておく必要あり。
ヘルプ機能は使えないのでどの関数使うか覚えておく必要もあり。