X



トップページ資格全般
27コメント10KB

【宅建】宅建士勉強中雑談スレ【勉強中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/27(土) 23:20:48.16ID:kGfGm6jt
本スレだとIPアドレスでて会社バレちゃうので気軽な雑談はこちらへどうぞ
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:05:44.99ID:r1PerJMV
>>18
業法分野をとりあえず勉強してます
過去問は分野別がいいですか
年度別の過去問だとまだ未学習のところ多くてやっててもテンションダダ下がりで
でもわからなくてもどんどんやっちゃいなって周りの人も言うんです
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2021/04/19(月) 03:40:59.90ID:XgjMJC2O
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
002141点合格者の言葉
垢版 |
2021/04/26(月) 13:58:15.90ID:k1iaY6vC
>>19
知らない問題を解くのは非効率ですし
時間の無駄だと思います
学んだところから分野別でどんどんアウトプットしていきましょう!
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:58:42.19ID:jGfl9JVo
お金もってる人が子供を医学部に進学させる理由って簡単な割に金稼げるからだよ。
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2021/05/21(金) 03:17:42.54ID:I33Dzz51
該当スレが見当たらないので此方でお聞きします〜
不動産関係の資格においてアガルートがやたら合格率が良い理由ってなんですか?
数字のトリック?受講生が少ないだけ?
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:02:10.04ID:nr8kWNRX
1000u未満は許可は不要、だった場合1000uジャストは許可必要なの?不必要なの?
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:58:21.22ID:KZAJJmcE
>>24
ネタだよな?
もし本気で言ってんならごめん、なんだか受かりそうだわ俺。
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/29(金) 15:44:14.52ID:zB+U5eX6
12月組ファイオーファイオー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況