特定の学校卒業が受験要件になってる資格(というより免許)は、全てコスパが悪いと言っていい。

医師国家試験でさえ、専門予備校に行けば医学部生でなくとも試験に合格する水準の知識を得ること自体は可能。
しかし、大学卒業が国家試験受験要件になっているため、6年間も大学に拘束され、医学部入学も含めていろいろ面倒なことになっている。
この点で一番マシなのは普通自動車運転免許。

逆にコスパがいいと言えるのは以下の条件を満たす資格。
1.法律で定められた学校に行かなくても取得可能/学校に行かなければならない場合も短期間で済むもの
2.難易度はそこそこで難関ではないが、ある程度しっかり専門知識を勉強しないと受からない(誰でも簡単に取れない)
3.ある程度の求人があって、転社、転職時に使えそう