X



トップページ資格全般
1002コメント259KB

一級ボイラー技士 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2020/11/22(日) 11:55:51.24ID:lNr0j8Z8
日本ボイラ協会 
http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 
http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可)
http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)
https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
二級ボイラー技士 part34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559078281/

※前スレ
一級ボイラー技士 part4
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1568412366/
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:42:27.70ID:WCxh4luG
過剰空気量の計算式ってなんです?
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:53:53.45ID:QfOD7MFJ
>>102
単純に考えたら
過剰空気量=(空気比-1)×理論空気量
じゃないの?
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/07(木) 06:40:14.33ID:fW35zheh
特殊燃料のバークかRDFのやつ、間違いどっちだった?
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:30:05.59ID:wCuib16E
>>51
今年4月から他の現場で1級を持ってるからボイラー取扱作業主任者をやってくれって
言われけど何をすればいいですか?
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:38:03.18ID:fW35zheh
>>105
立ち会いとケツ持ち
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:58:53.33ID:wCuib16E
ボイラー水が濃縮するとどんな影響がでますか?
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:36:27.16ID:F/e7iRrO
>>107
スケール、スラッジが溜まりやすくなり最悪の場合、水管がそれらにより閉塞される…だったかな〜
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:47:53.95ID:/vb/h8Z3
試験の解答とかいつどこででるん?
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/07(木) 19:33:46.79ID:4NOZHjUM
一級の免許申請など論外だな
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:49:15.74ID:1Z8P8eAv
一級ボイラーの免許所持者の方々には敬意を表する
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/14(木) 09:33:44.55ID:X/U/t4uw
言うほど難しいか?
最近の傾向は知らんけど
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:04:36.15ID:lgGMWOyf
九州だけまだホームページでの結果発表あってないな
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:46:06.51ID:pfaED9Up
ダメだった
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:49:00.87ID:t29oRyQ4
6日の関東合格してた!
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:00:19.16ID:Sf3dNl9K
受かってた!
関東の合格率計算すると35%くらいだった。
普段より難しかったのは確かだから、落ちたやつも次は受かるよ。
世話になったな。
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/15(金) 03:09:32.08ID:RPHlT818
>>116
「オワコン」って言葉を久々に見たが、
1ボには一番しっくりくる表現だなw
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:12:18.23ID:ST0KfIfU
2冷凍も一度も実務で役に立ったことはないが、それでも転職には役に立ったぞ。資格とはそういうもんだ。
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:06:11.11ID:qVyabfcV
採用通知を頂いた。
さぁ1級の勉強を始める。
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:43:46.94ID:9mhBNscx
急に沸いたかと思えば、また元の過疎スレに
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:48:19.46ID:Dp92Aa8J
ボイラーだけにな
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:09:48.32ID:o6cFPe5q
お勧めの本とかありますか?
書店にはあまりなくて
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/18(月) 10:52:27.81ID:Xlap18Kw
過去6年分が載ってる緑の本

忘れてるなら2級ボイラー確認しながらが良いかな
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:11:55.46ID:lsfFCgDb
>>112
試験に受かるのは簡単
ただし、免許証を取るとなると話は違う
実務経験を積めるボイラー自体が激減してる分、免許証の希少性は高い
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:32:04.32ID:Qs09FuQ6
1級って2級に比べてテキストや問題集の種類が少ないね。
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:56:09.62ID:Rb+neHgc
一級ボイラーの免許所持者の方々には敬意を表する
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/26(火) 21:42:25.52ID:oh+3zimo
>>83
二級よりは本数少ないけど出るよ
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:52:05.98ID:HxgXK/nq
オワコンw
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2021/01/29(金) 21:52:40.59ID:b9ZIRtrJ
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。!
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:58:34.40ID:dFcjdMaF
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:09:47.17ID:9pQZE1td
一級の免許申請など論外だな
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:37:26.45ID:OzTs1YW3
一級ボイラーの免許所持者の方々には敬意を表する
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:39:08.09ID:eDLk4Jwf
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:54:19.57ID:Lj2XDXLD
新手の荒らしが現れたな
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/04(木) 22:03:43.27ID:U/I4R0J8
新手の荒らしが現れたな
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/05(金) 00:13:09.73ID:BbVgkmgk
一級ボイラーの免許証を受け取ってから、今日で半年経った
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/12(金) 02:53:13.54ID:4xWv1b3a
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/12(金) 16:08:07.73ID:CV+5l2oj
一級の免許申請など論外だな
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:07:58.12ID:4Eh/Y45V
一月の試験かなり過去問と違ってて、多分ギリギリの合格でしたが免状申請して一昨日きました。

三月は簡単とか法則性無いのかな?

難しい→簡単→難しい→簡単


って感じで。

全国同じ問題だよね?
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/21(日) 23:56:29.51ID:EgKQvv95
1級の免許が届いたんだな、おめでとう!
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:58:40.20ID:3vl5lelp
2級ボイラー技士のテキストを完全マスターした人がいるとします。
その人は全く1級ボイラー技士の勉強しなくても1級ボイラー技士の試験で6割ぐらいはとれてますか?
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:43:43.15ID:LULsjKzT
>>146
やってみれば良くね?受かりそうだけどね。
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:49:29.66ID:EHJAqX97
>>146
ちょうどボーダーくらいじゃないかな
一級と二級で差圧式流量計の表現の仕方が
微妙に異なる(冷静に検証すれば同じことを
言ってるのだが)とこに引っかかって落ちる

とはいえちょこっと勉強すれば受かるんじゃないかな
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:13:06.88ID:C7+y1uIS
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:32:44.83ID:XR5Ucskj
>>146
本当に完全マスター(何回やっても満点レベル)ならギリギリ受かるんじゃないですか。
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/24(水) 19:43:13.59ID:KrWjghl+
>>146
過去問ドットコムとかで完璧に100点満点取れるぐらいやれば受かる
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:10:41.45ID:xT1nxadF
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。

しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。

弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな

児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。

この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。

本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り

はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。

やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。

でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる

寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:01:33.68ID:v+iw1vv/
一級ボイラーの免許申請など論外だな
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:14:26.10ID:rWqfjqsf
一級ボイラーの免許所持者の方々には敬意を表する
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:32:15.56ID:68EI7f0q
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たくまあ、コロナの騒ぎも3月31日までだろう。
PCRのサイクル値下げたら陽性者も下がるから台湾みたいに収束できる。
官製ウイルス&ワクチンマッチポンプテロ。

やつらは、ワクチン接種が始まるまでは何としてもコロナを収束させるわけにはいかなかった。一方でオリンピックは開催したいから何れはサイクル値を陽性者数を絞るつもりでいたのだろう。全てが茶番。
海外でいち早く承認され活躍した治療薬アビガンが開発した日本では未だ未承認、経済の先行き真っ暗で倒産廃業が相次ぐ中で日経平均3万円台になる不思議。これが茶番じゃない訳がない。
皆、地獄へ堕ちるのだろうな。言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:55:55.70ID:/xLwzEHx
論外
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:19:23.05ID:MbyIo2G0
このスレでは過去問だけじゃダメだの色々言われているけど過去問5年分を2週間やっただけで受かってたよ
確かに過去問より傾向は大分変わってきている気はするけどまだまだ過去問だけで全然合格できる範囲だと思う
まぁ教本読んでおくに越したことは無いけど
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:23:16.71ID:zieiZh4V
俺「じゃあ俺バイト行ってくるから留守番頼むわ」

のんたぬ「やーん」ポテポテ

ちぃたぬ「やんやんっ!」ポテェポテェ



俺「ただいま〜っと」

「おかえりやん!」「やんやん!」「やきにきゅ!」「まましゃぁ!」

俺「え?」

のんたぬ「おかえりやん!」ポテポテ

ちぃたぬ1「まましゃぁだっこ!」ポテェポテェ

ちぃたぬ2「ぽんぽんさんすいたやん」ポテェポテェ

ちぃたぬ3「やーん……」ポテェポテェ

俺「……………」

のんたぬ「やん?」

俺「…………増えてるよな?この子達の父親は?近所の野良犬か何かか?」

のんたぬ「やん?」

俺「?……え?産んでないのか?」

のんたぬ「やん」


俺「つまり散歩してる時に見つけて連れ帰ってきちまったのか?」

のんたぬ「やんやん」

俺「やんやんてお前これどうすんだよ……」

のんたぬ「?なにいってゆやん」

俺「ウチにはお前ら4匹も飼う余裕はねえんだよ……お前とちぃたぬ1匹だけでも苦しいってのに」

のんたぬ「のんちゃぁがおせわするやん!のんちゃぁにできないことはないやん!」

俺「金の話だよ!バイト暮らしの俺に拾ってきた子の面倒まで見させるなっつーの!」

のんたぬ「……のんちゃぁ、おかねのことなんてわからないやん」

俺「……とりあえず今日はもう遅いから一晩だけ泊めてやるけど、明日になったら元いたところに返してくるんだぞ」」

のんたぬ「……やぁん」ションボリ


翌日


俺「ただいまー、拾ってきたチビ達は返してきたかー?」
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:33:03.60ID:/xLwzEHx
また変なのが湧きだしてきたぞ
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:59:56.51ID:wv38LFC9
>>118
恐らく卵はもっと数多く産まれてたと思う。メスは酷い時には150産みます。
平均でも50〜80位は産んでたと思います。

容量が十分でない容器の場合、孵化してからの幼虫が共食いする事がまま有るんですわ。
産卵→孵化(初齢)で7〜14日位・・
初齢→二齢で、これも14日位・・
二齢→三齢も14〜20日位・・
この脱皮サイクルの時に、二齢が初齢を食ったりしてるんだと推測。
これも推測ですが、脱皮の時に自分の皮を食ったりするそうで、一歩前
の状態の幼虫の外皮を齧るのに逡巡しないのだと思う。ある意味、普通
に餌なので・・それで、食っちまうと。

全て三齢に成ると、ほぼほぼ共食いは見られなく成ります(極端なエサ
不足状態を除く)。以前、「共食いは親が違うから起こるのか?」と考
えた事有るんですが、十分な容積・・一匹当たり0.5〜1リットルとかの
マットが無ければ、親が同じ兄弟の幼虫でも、それなりに数が減ったん
です。反対に、色々なペアの幼虫入れても、ケースが大きければ数の減
りは少なかったです。カブトムシ幼虫は共食い少ないって意見も有り、
逆に共食いしまくるって意見も有ります。弁当箱みたいなケース(2L
位?)で初齢を50匹位入れておきましたが、二週間後に二齢で回収でき
たのは30匹そこそこでした。自分は狭いと共食いしやすいと感じてます。批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なの
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:35:52.32ID:bhLUTB7L
財務省のように死者とまではいかなくても 一人フルボッコで首か・・・ それで外部から雇って任せて 自分は外れる わからなくはない

じしんの活動をみつめる 
正しい事を排除して歪みを蓄積

素晴らしい定職 
貧しい方にいると よくあるんだけど

例えばブロックを積み上げていき 最後に崩した人が負けというゲームがある 貧しい方にいると その最後に崩す人をの仕事がよくある 皆 やりたがらないのだろう 積み上げるだけ積み上げて そこの仕事を 貧しい立場の人に落としてきてくれたりする

確かに 最後のブロックに触れ それを崩したら 貴方の安泰な退職も失われるかもしれない 貴方の これからの会社での立場が よくないかもしれない

積み上げるだけ積み上げて もう崩れるだろうというところの仕事 貧しい立場にいると よく来る


原発の汚染水は漏れたらしい
菅は菅でも 直人じゃない

原発を推進してきた人達が どちらかと言うと原発の安全確保を訴えて反対してた人を攻撃する なぜ事故を防げなかったんだ あれやこれやと攻撃する


よくブロックなどを積み上げていき 最後に崩した人が負けというゲームがある

陸海空その他戦力 軍隊崩れてからの片付けの時に出てきた方がいいだろう 憲法遵守 公務員 陸海空その他戦力保持 

ブロックなどを積み上げていき 最後に崩した人が負けというゲームがある 軍隊は崩れてから 公務員もそうだろう 間違っても 最後に崩す人になるとまずい


正しい事が失われ 正しい事の模倣が失われる時代
軽蔑はしていない
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:00:35.94ID:8+zxq839
春だな
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:59:34.19ID:vGCBtduQ
邪道なやり方かもしれんが、1級は計算問題捨てて過去問3回分位を計算以外満点となるようにグルグル周回するだけで受かる。
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:46:51.55ID:KG54RbJ/
計算問題なんか3−4パターンしかないから
覚えてしまえば文章題より点取りやすいぞ
むしろ得点源
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:39:57.24ID:63iwcOuD
もう冬眠から覚めたのか?
今年は早いなw
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/03(水) 19:02:44.84ID:Lc4Hi1OW
とっておきの情報だが過去問なんて3年で十分だよ!
参考書から必ず出るから過去問と参考書を照らし合わせながらやると高得点取れるよ
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/04(木) 09:45:41.79ID:igiB2noJ
寒の戻り?
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:37:05.80ID:LmhlogNZ
啓蟄
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/07(日) 16:09:12.31ID:V7m1y4nZ
あと2日
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/08(月) 11:35:46.19ID:Dn+vQSkG
駄目だー
計算問題捨てた…
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/08(月) 12:09:07.22ID:+ymQIIZp
明日、千葉まで試験受けに行きます。試験会場まで片道4時間近くかかるのがツラい。
なぜあんな場所なんだろう...
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:15:19.82ID:YGtuelYn
ボイラーの勉強より会場に行く方が難易度高そうだなw
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/08(月) 23:26:45.05ID:LefGTRw5
1ボの免許証の交付までたどり着ければ大したもんだ
よほどデカい施設じゃないと、ビルメンには今時なかなか実務経験すら積めない
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/09(火) 09:41:59.66ID:yJic1Svk
うちの所なんか、実務経験積めるけど、求人しても集まらない。
たまに面接来る奴は、2級持っててもヘッダーバルブさえわからないから、面接落とされるし。
社員でも、給料安いからなぁ。。。
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/09(火) 11:55:09.31ID:ADS6LpDr
コロナで出張試験なくなったので釧路から恵庭に試験受けに行ってます。
高速で4時間かかる、既に身体がこわいです。
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:36:09.54ID:VHnhkPAZ
今日、1級試験に行ってきた。
去年の秋から立て続けに2級試験合格→実技講習→2級免許交付で1級受験資格をゲット→ボイラー整備士合格で、
ボイラー試験に慣れてきたのせいかもしれないけれど、2級よりも簡単に感じた。
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:41:27.91ID:aEwx1+NR
前回は難しいかった
今回計算問題失敗した
サービス問題だったに
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:57:49.84ID:7CJ3b9td
皆様お疲れ様でした。
勉強不足を感じました。また、片道四時間かけて試験受けてきます Orz
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:27:37.17ID:KzkNF8P7
今回は過去問やってれば誰でも受かりそうな感じだったな
前回は何だったのか
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:48:37.60ID:dPT8VYBj
本日の試験は過去問6〜7割でしたね。
法令は、ほぼ過去問で満点行った
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/09(火) 18:51:45.91ID:dPT8VYBj
流動層の問題がオンパレードしてました。
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/09(火) 23:34:33.41ID:CApDw7jw
1月の試験はまさかの合計点1足りないだったけど
今回は十中八九受かってそうだわ
今から合格発表が楽しみじゃ
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:21:03.65ID:wD9WT8ah
不合格だと点数がわかるみたいだな
俺は1回の受験で合格だから、取った点数は未だにわからんw
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:00:40.01ID:AO+swdgt
8年前くらいに二ボ取って一ボ取ろうと思ったら実務経験がいるのか…
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:28:08.12ID:S6lvOK3c
今年1月に2級が取得できたから覚えている間に1 級受験する
教本と過去問11回分で合格するつもり
免許取得は実務経験必要だからいずれその内
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/11(木) 01:43:03.15ID:yvq10XY+
都内のビルメンだと、今どき実務経験を積める現場は数える程度しかない
あったとしても、地域冷暖房クラスのデカい施設じゃないと、なかなか難しいな
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/11(木) 02:20:13.14ID:Mwx9+R6g
>>188
都内だけどうちの現場ボイラーあるよ
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:26:10.64ID:Cli/8/Y3
>>186
前は実務経験がないと受験すら出来なかったんだから受けれるだけ良くない?8年程前ならそもそも改正後みたいだが。
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/11(木) 13:51:24.79ID:yvq10XY+
>>189
それ、どんな施設?
小型貫流ボイラーじゃ実務経験にならないよ

>>190
結局、1級の免許申請のときに、1級の試験の合格はがきと
2級の免許取得後2年以上のボイラー取扱いの実務経験が必要になる
2級の免許があれば、1級の試験の受験だけなら可
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:23:02.69ID:ufeeCZJi
>>191
横だけど、ウチも古い建物で炉筒煙管ボイラー残っているよ
旧式冷凍機もある
都内と言っても広いからまだ残っているよ
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:36:45.95ID:FKw6elSx
最近は特に炉筒煙管ボイラーの沙汰が随分進んだと聞いてたが、
古いビルは意外と残ってるもんだな
さすがに新設の炉筒煙管ボイラーは聞いたことないが
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:03:52.33ID:Xn8sfUiN
水面計のテストはなぜやるんですか?
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/11(木) 21:24:39.89ID:ufeeCZJi
>>194
ボイラーの中身が見えないから水面計が命です
もしも空焚きしたら大惨事だわな
テストするのは水面計掃除の意図もあるらしい
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:55:25.24ID:Mwx9+R6g
>>191
炉筒煙管ですね
二台あって一台は一級じゃないと主任技術者になれないから一級取れって言われてる
都内といっても田舎の方ですけど
施設は工場みたいなものです
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:54:29.10ID:FKw6elSx
>>196
なるほど、工場ならまだまだ需要はあるね
あと需要があるのは、プラントとかごみの焼却施設とか、
地方だと温泉街の建物かな?
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/12(金) 07:05:53.58ID:ApuNVSN0
>>198
ちょい気になったのでワシが調べてみた
平成25年度なのでやや古い数字であるが
日本で性能検査しているボイラー数 25950台
そのうち伝熱面積で500以上の特級が要るボイラーは707台
ほとんど1級で間に合うわけだ
あくまで台数で事業者数ではない事に注意
日本全国なのでこれを多いと見るか少ないと見るかは個人の感想
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:17:37.90ID:JwYEh0nN
みんな韓流にかえられてるからね。。。
ボイラも思想も。。。
新缶でないかなぁ。。。
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:49:36.29ID:CjvQ7EkS
炉筒煙管が5基あるとこに配属になったわ。
一級ボイラー合格して免許にしたかったからよかったです。
ボイラーの管理って大変?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況