>>937
>>930が、二種を取らないと一種を受けれない様にして、と書いていたから、いやいやちょっと待てよと、二電工の取得無し、電気主任技術者免状+実務で一電工を取るルートのことを書いた。

電気主任技術者から第一種電気工事士の資格取得フロー | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/flow/construction01_23.html
第一種電気工事士の資格取得フローの、
資格と実務経験による資格の取得希望者を見てみな。
> ①電気主任技術者免状取得者
> ・主任技術者の免状を取得後電気工作物の工事、維持または運用に関する実務に5年以上従事していた方
とあるだろう。

経産省のページも貼っておく。
電気工事士等の資格取得のための条件一覧表
https://www.safety-chubu.meti.go.jp/hokuriku/denki/sikaku/koujishi/shikakujoken.htm
第1種電気工事士のところ、
> 電気主任技術者免状取得者(電気事業主任技術者を含む。)
> 免状取得後、5年以上の実務経験(工事、維持又は運用)
とあるだろう。

(つづく)