X



トップページ資格全般
1002コメント397KB

認定電気工事従事者 PART4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/21(金) 01:13:55.03ID:1DL7rvgh
>>794
おぉ、申込できたようで良かった!
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 02:02:05.85ID:lknv1fe+
いつ申請分からプラカードなるか気になる
今年度中のはずだけど
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:35:35.40ID:/nCPD7yA
第一種電気工事士試験に合格したAさん。

二電工の試験なんてパスして最初から一電工を取るぞ!
そして見事、一電工の国家試験に合格、と思ったが、
実務経験を積まないと一電工の免状は発行されないと知ってがっかり。

認定電気工事従事者なら一電工の試験合格だけで認定申請できると知る。

申請して無事、認定電気工事従事者になれたが、一電工はもとより、
二電工の免状も持ってない状態の認定電気工事従事者では、
自家用電気工作物の低圧部分の電気工事にしか従事出来ず、
自宅の電気工事すら出来ないと知って再びがっかり。




その後、認定電気工事従事者として実務経験を積み、
第一種電気工事士免状も取得されました
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:37:26.00ID:ANMRLDRl
長年のチャレンジが遂に実り、見事、電験三種に合格したBさん。

貴方なら講習を受けるだけで認定電気工事従事者が貰えますよと聞き、
講習を受け、修了し、認定申請、無事、認定電気工事従事者にもなれた。

ただ年齢のことと実務未経験でもあり、電験三種での適当な就職先がなかなか見つからない。
遊んでいるわけにもいかず、つなぎ的に地元でビルの電気工事などを
請け負っている会社へ丁稚奉公風味でお世話になることになった。
実はこの会社、保安管理業務の外部委託も請け負っているのだ。

法的には問題ない筈なのだけれど、電気工事士は持っていないし、
技能試験を受けたことも勉強したこともなく、電気工事で使う工具を見たこともない。
リングスリーブ? なんだそりゃ? これからが少し不安、と語る。
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/05(土) 17:44:17.65ID:YniXsQxa
講習受けてきた。
高圧の内容、わからないこと多すぎて眠くなってしまったよ。
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/05(土) 20:10:30.82ID:YniXsQxa
>>802
ありがとうー
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 02:42:39.12ID:b+nMaYrX
二種とこれ一緒にプラスチックカードになったぞ
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 02:57:05.08ID:4FKLhmiH
>>804
ほー認定もプラスチックカードか!
もうパウチハサミで切って少し小さくしなくてもパスカードに入れられるね!
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 19:18:10.94ID:9Lgtj0MB
>>804
東京だけどなってない
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/17(木) 19:38:40.47ID:SBjgq6CC
埼玉も怒鳴ってない
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:06:57.27ID:p2KOE1ym
>>808
お~頑張って~
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:23:45.95ID:4QrW+Wyg
>>810
だからいつも受付開始後にすぐ満員に。
0813名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:39:15.86ID:6whAPdqR
コロナだし、受講者数絞っているんだろ
cocoaで濃厚接触したかどうか、チェックは必須
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/27(日) 01:22:42.02ID:dJIp/rNl
>>804
> 二種とこれ一緒にプラスチックカードになったぞ
って、どの産業保安監督部なんだろう。

>>806-807にもあるように、
さいたま市の関東東北産業保安監督部は、まだパウチみたいだけど。
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2022/11/30(水) 13:27:06.15ID:H4+65EpT
>>816
> さいたま市の関東東北産業保安監督部は、まだパウチみたいだけど。
今日、さいたま市の関東東北産業保安監督部から届いた
残念ながらパウチだった
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/02(金) 12:07:40.11ID:nBeQqVxt
電気工事士じゃなくてビルメンなのにこの講習を申し込んだ
そうでもしないといつまで経っても高圧設備の勉強をしないと思ったから
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 08:27:46.24ID:uuPpbgh+
>>821
大事だね
0823名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 11:46:12.79ID:JUVZC8G+
講習増やせや
役所は緩い仕事してんのな
0824名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 12:21:32.91ID:dH9v9nU+
新型コロナウイルスが広がってるから、蜜にならないよう受講者を絞ってる
命を守るためだからやむを得ない
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 16:02:16.59ID:mQewBX6u
勘違いしてる人がいるみたいだけど、これ、役所がやってるわけじゃないぞ。
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 18:24:47.68ID:O6waRIlz
一種の合格後半年だけ電気工事の会社にいて辞めたんだが、今になって家のリフォームで電灯設備をDIYしたくなった
認定電気工事従事者も持ってるけど、こういう場合は二種を取り直さないとダメ?
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2022/12/03(土) 18:45:34.08ID:CTT10YbI
>>828
第一種電気工事士試験合格のみで、実務の年数はまだ満たしてないから、
一種の免状は取得してないってことだよね?

そうすると、認定電気工事従事者で出来るのは
自家用電気工作物の工事のうち「簡易電気工事」だけになるよね。

自宅が、マンションで一括受電してる、その専有部の工事なんだ、なら
認定電気工事従事者の資格でいいだろうけど、
自宅が普通の一戸建てで低圧受電してるとか、
マンションで高圧受電してるけど借室電気室があって、とかなら
それは一般用電気工作物だから第二種電気工事士の免状がいるだろうね。
0831名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/06(金) 08:14:35.74ID:oDChfhhe
2種持ってて、今回一種電気工事士受かったら申請した方がいいかな。実務経験積めないので。まだ受かったかわからないけど。
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/07(土) 02:40:52.49ID:xAKQ1FzB
近畿在住者に朗報じゃ

認定電気工事従事者認定証、特種電気工事資格者認定証のプラスチックカード化について

令和4年12月28日
中部近畿産業保安監督部近畿支部

「電気工事士法施行規則」の一部改正に伴い令和5年2月1日受付の申請書から認定電気工事従事者認定証、特種電気工事資格者認定証をプラスチックカードにて交付いたします。
0833名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 19:24:12.08ID:Sv5sn5zm
講習までもう2か月切ったというのに、
高圧設備の構成や点検方法や法令などの勉強がまるで進んでいない
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/11(水) 23:28:56.73ID:SgdnqAs4
この資格そんなに難関だったのか
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 08:53:47.24ID:M73Kqyzm
>>834
そうだよw
講習最後の試験で80点以上取らないと講習修了とみなされないから、だいたい半分ぐらい落ちるww
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:29:46.76ID:JvFyRfh2
>>832
東北在住者にも朗報じゃ
(対象:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、新潟県)

【重要】認定電気工事従事者認定証 及び 特種電気工事資格者認定証のプラスチックカード化について(R5.1.12 更新)
https://www.safety-tohoku.meti.go.jp/denki/denkihoan/kojishi2/kojishi.htm

2023年1月12日
関東東北産業保安監督部東北支部

認定証のプラスチックカード化について
 令和3年3月30日付「電気工事士法施行規則の一部を改正する省令 別ウィンドウで開きます(経済産業省のホームページへ)」の施行により、令和5年2月1日以降に受付した申請書について、認定電気工事従事者認定証 及び 特種電気工事資格者認定証はプラスチックカードにより交付いたします。
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 16:40:45.92ID:ZVTCMOEz
プラスチックカード化良かったですね
ラミネートは誰でも作れそうな感じだったので待ってましたw
0840名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 19:46:17.40ID:X+tLYXQY
2種持ちやけど次回辺り暇つぶしに受けてみるか
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/15(日) 22:28:39.08ID:ZVTCMOEz
>>838

全国の産業保安監督部で2/1からって決まってるんであれば一斉に発表しないと僅差でラミネートになるやつ出てきそうw
0842名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/18(水) 07:20:48.05ID:HIDIlDls
2種のプラカードをTwitterでみたが、あれならまだ紙の方が良いと思うレベル
0843名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:39:57.86ID:2HuZ79y6
2月1日付で申請しないと
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/21(土) 21:46:37.44ID:vtqIbpLr
>>842
2電工の免状はプラスチックになっても各都道府県でデザインにマイナーな違いあるな

基本的に白地だが、
神奈川県では「第二種電気工事士免状」のとこだけ薄緑?の背景色がついてたり
三重県では三重県旗がついてたり
0845名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/22(日) 19:51:25.23ID:vyU3mxEx
国家資格、国家の免許の類はもう全部
マイナンバーカード1枚で足りるように情報入力してくれないかなと思う
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 09:20:53.43ID:yaI3oFa7
2月9日に申し込んだんだけど
いまだにハガキが来なくてどうなってんだ
早く会場が知りたいんだよ
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:11:21.62ID:yaI3oFa7
>>847-848
ありがとうございました。
入金確認メールに、
2月1日(水)までに届かない場合は、講習センターまでご連絡ください。
とあったので届かなかったら電話してみます。
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:32:56.93ID:dXFXsw3B
>>846
同じ日だけど三田線の芝公園だった(またはJRの町田駅)
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:34:16.48ID:dXFXsw3B
>>846
ちなみに自分も届いたのは今日なんで明日には届くんじゃないかと
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:09:56.92ID:dXFXsw3B
>>852
自分は新大久保の方が羨ましいんだが
芝公園の方が遠い
0854名無し検定1級さん
垢版 |
2023/01/31(火) 20:52:16.87ID:pIExfmfo
>>853
なかなかうまくマッチングしないものだね
さて、高圧施設の施工法について勉強するか、、、、
0856名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/06(月) 12:57:15.20ID:YV9ZTlay
フェイクなりすましステマ放題のここ5ちゃん資格板ではアフィカスであるオンデマンド今井が何年も前から一人で自演しまくっておりますw

また資格関連の動画(詐欺内容)のステマ
資格関連ブログ(詐欺内容で高額)のステマ
資格試験対策講座サイト(詐欺内容で高額)のステマ

を何年もしておりどのサイトも詐欺内容なので全てスルーしましょうw
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/09(木) 13:17:25.04ID:jUXCRFF1
明日なんだけど講義ってかったるいの?
4科目計6時間講義で拘束7時間って休憩の配分ってどうなの?
0861857
垢版 |
2023/02/11(土) 10:40:08.69ID:CQlD8WaH
誤爆ったスマン

>>858
ありがとう。

で、芝公園で受講してきた。
10:00-11:30 材料及び工具
11:30-12:30 昼休み
12:30-14:00 施工方法
14:00-16:00 検査方法
16:00-17:00 法令
↑表では休憩時間がないが10分くらい早く終わるから問題なし。検査方法では途中5分くらい休憩。
その分、昼休みが70分にもなって持て余した。
前半2講義と後半2講義は各々同じ講師。
80数名参加、席は受講票番号での指定。欠席は見た限り1人。
全体の1割(いかないくらい)は女性。
近くにセブンイレブンやまいばすけっとがある。
町中華や蕎麦屋は何軒もあったが居座ってくつろげそうなカフェはあまりなさそうだった。
ビルの4階だったが1階入り口に喫煙場所あり。
トイレは狭いが講義中でもすぐに戻るなら席を立っていい、眠くなったら教室後方で立って体を伸ばしていいとも。
実際に講義中何人もの人がトイレに行ってた。
もちろん講義中のスマホ操作や居眠りは禁止、見つけたら注意しに来るといっていたが結構みんな船を漕いでた。
17:00に講義終了後、修了証配布と書類の説明。15分ころ解散。

講義は本当にかったるかったし、2種取ったのはだいぶ前で電気が本業でもないのでチンプンカンプンなところが多かった。
でも検査や工事を頼む側ではあるのでキュービクルとか電気室には馴染みがあるからなんとかついていけた。
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:55:51.49ID:lSpc2sAD
本業でない人間にとっては最後の方理解が追いつかんかったな
0863名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 14:23:46.40ID:CQlD8WaH
>>862
昨日でいうならOCRだのVCBだの略語だらけの上、ところどころ言い間違えてたし
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 18:47:16.27ID:5CeXDAKG
明日、芝公園で受講です
>>861さん 当日の流れ等感想ありがとうございます
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/11(土) 18:59:28.79ID:ANGb00eg
電工二種を勉強していた頃の電磁開閉器・電磁接触器・熱動継電器じゃないけれど、
高圧設備の関連用語も日本語が難解過ぎて、敢えて覚えられないように名付けているのかとすら思ってしまう
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:50:36.36ID:IbTggjVp

という感じでアフィカスことオンデマンド今井がスレを乱立させ一人で必死に書き込んでますw

バカすぎるアフィカスの妙な演技w
ここで自演してるアフィカスの自演がばれた顛末
5ちゃんはウソや自演だらけなのは誰もが知っている昨今、正確な情報を求めるはずの受験生がこんなとこで質問や議論するという、ありえないことをアフィカスが自演していて5ちゃんねらに見透かされ試された結果、
受験生等だーれもこんなとこ利用してないのが誰が見てもわかる形でバレ、過去スレに証拠も残されちゃったアフィカスくんが今日も自演とフェイクとステマモリモリですwww
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/16(木) 16:34:06.88ID:D2HlwFVi
認定電気工事従事者 九州は
免状カード化いつからかなー?
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/02/19(日) 11:14:51.56ID:Lh2lF9cl
申請ってマイナンバーの表面だけのコピーでもいいんだよね。
電工だと県によってはそれじゃ不可みたいだから心配になってきた。
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:24:30.27ID:32NoGTWF
多数のお申込みありがとうございました。
 次回、令和5年度上期認定講習は7月を予定しており、詳細日程は3月中旬頃にホームページでご案内いたします。
だって
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/08(水) 18:39:38.44ID:w1r48meC
今日、講習を受けてきた
個人的に、この座学の講習を受講しただけで自家用電気工作物の簡易工事をやるのはマズいと思った
一種電工の試験合格くらいはしておいた方が良い気がする
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 04:25:32.07ID:Oc/I9Q1q
>>871
別に何も変わらないんだから講習すらいらないと思うんだが
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:13:53.15ID:QmH9bpEc
この資格って、電工を持ってなくても電験を持ってれば自家用電気工作物の低圧の工事ができちゃうってことだよね?🤔
一度もVVFを切ったことがなくても電気工事をする資格が得られるってことでしょ?
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:48:49.51ID:hlVQlGyA
>>873
そうだよ。電験あれば後は講習受けるだけでもらえる。VVF切ったことないです、圧着したことありませんでもOK。
認定の講習は学科だけだけど、これ有れば大手を振って電気工事に従事できます。
頭が良く、電工試験で学科は受かるけど不器用で技能は落ち続けてるみたいな人にはお勧めのルート(滝汗

そもそも、「最大電力500kW以上の需要設備、需要設備以外の発電所、変電所」なら電気工事士法の範囲外だから、電気主任技術者の監督の下、電気工事士の資格無しでもVVF切ったことなくても電気主任技術者がOKすれば電気工事に従事してOKだしな。
そうは言っても実際には大概の所が仕様書で「一電工に従事させる」としてるところが多いが。
0875名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/15(水) 11:35:25.25ID:SjOyqeR2
2月に受講しましたが免状届きました
プラカードは厚さもあり割としっかりしてますね 届くのは4月頭頃かな~と思っていましたがほぼ1ヶ月でした
0879名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/23(木) 20:17:34.32ID:IhCjjYR5
大阪プラカード届いた。
3/5講習 3/6申し込み 3/23到着

思ったより早い。
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/02(日) 22:03:12.89ID:8NiJqb+C
東京は免状が届かない
3月8日講習 3月12日午後免状申請 3月13日午前向こうに到着だが遅すぎる
もうすぐ1カ月も経つというのに
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:58:10.21ID:zE+nhcba
明日から上期(7~8月)の認定講習申込受付開始
すぐに満席になるので早めに申し込んだ方がいいよ!
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/05(水) 07:54:58.69ID:POqnc2tr
申し込み完了
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/05(水) 14:36:56.91ID:66bah7Wy
認定電気工事従事者を取得しても500kW未満の自家用電気工作物の低圧部の工事しか出来ない
500kW未満の自家用電気工作物は小規模なビル程度なので取得するメリットは小さいと思うが…
0885名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/05(水) 17:34:49.81ID:qY96feZu
>>884
最大電力500kW以上の需要設備なら電気主任技術者の監督の下で工事が実施されるんだから、ゼネコンの下請けとかで食ってくつもりなら電気工事士の免状を取得するメリットは小さいと思うが、と言ってるのに近い気がしますねー
実際のところ、電気主任技術者は、というか、発注者は仕様書等で500kW以上の現場であっても、500kW未満の工事へ合法的に従事できる有資格者にしか触らせないと思います。
電気主任技術者にしろ発注者に白、何かの時に責任負いたくないですし。
0886名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/05(水) 22:11:10.95ID:os/2g3Th
ゴルフ場のカートだって運転免許のない客には運転させないのが普通だよ
0887名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 02:24:17.43ID:9XjIzLMR
認定証が届くのにあまりにも時間がかかり過ぎていてもう心折れそう
もう4月だからプラカードなのだろうか
二種電工の技能試験の日から結果発表までかかったあの時間の長さを思い出した
遅すぎ
0888名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/11(火) 19:08:27.39ID:8yABF94+
技能試験発表より気楽だろ?
受ければ必ずもらえるんだから
0889名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/19(水) 04:10:22.90ID:oZY+WbYW
そんなに時間かかったっけ?
0890名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 06:50:22.50ID:gPK0MD0x
2電工取ったら、みんなこっち来るかな?
0891名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/20(木) 07:23:34.17ID:vpeHLPIP
>>890
押し寄せてくる
0892名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/21(金) 15:55:25.53ID:8FsK9F9Z
急げ〜

令和5年度上期 認定電気工事従事者認定講習(令和5年7月から8月開催)のお申込みを受け付けています。

受付期間:4月4日(火)~4月24日(月)
0893名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:03:30.30ID:97ym0bmG
2電工で受けるなら、免状の番号とか要るんじゃないの?
0895名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:50:51.61ID:UiNcAIG4
この講習受けたのはもう結構前だったから忘れたけど、
確か、2電工の免状が来てから申し込んだ記憶があるんだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況