X



トップページ資格全般
1002コメント286KB

技能検定 特級 単一 1級 2級 3級 その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/22(金) 11:04:48.05ID:25CRQ00f
機械検査1級の実技ペーパーってQC検定2級より難しい?
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/24(日) 07:38:59.09ID:A/clGFGF
>>435
機械検査実技が難しい?って聞いてくる奴はネタだから無視しとくのが正解。
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/26(火) 09:05:08.52ID:nA9xqrXO
機械検査の実技ペーパーのオススメテキスト教えてください。
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2022/07/31(日) 10:54:14.60ID:rJKuZnTY
配電盤組み立て2級の実技落ちたかも
ダクトの切断ミスって線がねじれまくり蛇行しまくり無駄に交差しまくりだったし

外観の減点ってどのくらいあるんですか?
技能検定ってそういうのが不透明だからめっちゃ不安になる
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/21(日) 18:03:17.26ID:XVrMRrkM
来年1月に特級の受験を控えてるんですが、みんな勉強の進捗具合はどんな感じですか?

私は参考書読んで過去問五年分を一週したところです。
いやー難しいですね。
範囲が広すぎて覚えきれないです。
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:30:16.52ID:Da1t3Ip/
金属熱処理一級は今年から計画立案一新し過ぎて過去問が通用しなかった
0442名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/22(月) 08:17:21.96ID:TTCuZojv
>>441
受験お疲れ様でした。
問題が一新されたということですが難しくなったんでしょうか?
来年の特級も一新されてしまうのは勘弁して貰いたいです。
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:04:47.43ID:Rotc4g7m
かなり難しくなりました!過去問は全く通用しないレベルでした、、、
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/22(月) 12:17:01.20ID:TTCuZojv
去年の合格率などから難易度の上げ下げしてるんですかね?
なんか不公平ですよね。
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/22(月) 17:22:48.18ID:5m7YO9pa
金属熱処理技能士高周波炎作業1級の答え分かる方いませんか?
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/22(月) 21:16:14.40ID:mUO5930O
>>444
本当ですよ!お手上げです!難しすぎます
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:11:56.54ID:AkQis48P
>>446
難易度あげたのなら合格点も下げてくれないと。
難易度関係なく学科65、実技60のままでは駄目でしょ!
受験者は資格取得の為に身を削って頑張ってきたんですから。
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:38:31.04ID:C40fasiV
特級は簡単に受かる資格だとやり甲斐無いですよね?落ちた時はあと一年も勉強できる!って思わないと。生涯学習ですよ。
特級の名に恥じない人間になってください。試験問題も常に時代に合わせて進化します。私達も先人達の知識を超えていけれる人財になりましょう!!
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/22(月) 22:46:47.67ID:mUO5930O
今年の一級熱処理はやばいです、、、
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/23(火) 04:51:22.19ID:CNdoYCN/
熱処理の一級の計画立案は過去問やった意味ないぐらいガラッと変わってた
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/23(火) 12:36:41.46ID:7WNb6Ro2
1,2級はここ数年合格率30%前後のようです。
特級は年度によりかなりばらついているようです。
昨年は41%と高い合格率でしたので、もしかしたら今年度は難易度上がる可能性はあるかもですね。
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/23(火) 16:50:32.34ID:K1goCKjb
>>451
よりによって初受験の年度に(怒)
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:06:10.09ID:X72Y1Z1x
>>450
そうそう!七年分やったが全く意味ない!
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2022/08/31(水) 15:10:30.37ID:0bOo9Yim
特級実技にあるTWIの問題で回答を複数選ぶ設問は回答が全て合ってないと得点は貰えないんでしょうか?
例えば回答はア、エ、キなど
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/07(水) 22:25:16.50ID:aEIAfx6u
来年1月に特級受ける方いますか?
受ける方は現在勉強の進み具合はどんな感じですか?
0459名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/15(木) 19:05:43.45ID:iy2Z3woa
>>438
どの出版社の過去問?
0461名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/19(月) 21:37:21.82ID:y9/T3ObO
>>440
今から勉強しておけば合格するよ。
11月から勉強し始めてあなたと同じような教材で余裕で合格できたよ。
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/25(日) 18:39:37.86ID:uP7H6VxZ
>>461
TWIが苦手なんですが対策は何かありますか?
0464名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/26(月) 22:08:48.49ID:UX8aUB0T
過去問解いてても必要性の理解、方法の理解、習慣化を割り振るところでいつも間違ってしまう
紛らわしい文だといまいち違いが分からない
何かコツありますか?
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/28(水) 19:27:42.25ID:bl8xSPi3
私もそこの文章問題が苦手でしたので、
過去問の文章問題を連続で解くことで順番を覚えた記憶があります。
この時期から勉強していれば必ず合格出来ますよ!
0466名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:05:19.03ID:XksQRJaa
>>378
強がりは止めましょうよ
落ちたんですね
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:07:07.19ID:XksQRJaa
>>11
悔しかったら特級取ってみては
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:08:44.83ID:sGhwYego
箔をつけたりキャリアアップのために資格取るなら特級なんか取っても仕方が無いというか、特級ごとき簡単に取れる。
電験3種とかの方が余程偉いと思うというかはるか雲の上の資格。
0469名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:12:44.91ID:0MY6EvhC
電験3種と比べたらダメだよ。電工1種よりはめんどくさいけど。過去問5年分くらい解き方わかれば受かる難易度です。
範囲が広いけど浅い。
0470名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:15:52.97ID:XksQRJaa
>>135
嘘はやめよう
悲しくなる
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:25:06.17ID:sGhwYego
まあ実技の練習は紙(学科、ペーパー。今は計画立案なんとかでしたか)よりは時間かかるし神経も使うね。
0472名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 04:45:20.18ID:34t6Z/8m
>>466-467
>>470
そんなに自分が必死ぶっこいて合格した特級が、
楽勝で合格されたのが悔しいんですか?

強がりはやめよう。
単なる馬鹿だと認めると楽になれる。
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 05:28:49.03ID:34t6Z/8m
面倒くささで言えば、特級より電工の実技ほうが断然上だな。
電工の実技はテキストが充実しているから、技能士の実技よりは簡単だけどね。

まあ、特級が簡単過ぎるってだけの話でしかない。
0475名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:13:13.86ID:yOsW7DCI
必死になるようなレベルじゃないって・・・
俺は過去問6年回して「特級技能士のための管理・監督の知識」を一通り読んで一発合格。
世の中これの数倍、数十倍難しい資格がたくさんある。
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:28:34.66ID:34t6Z/8m
これより難しい試験を受験したことないんでしょうね。
だから、楽勝で合格した人が信じられないのでしょう。残念ながら。
はっきり言ってQC2級どころか、危険物甲種よりも簡単だわ。

範囲はたいして広くないし、しかも内容も薄い。
公害防止管理者なんて受験したら、試験範囲の広さで噴死するよ。
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 07:51:19.24ID:yOsW7DCI
ああ、甲種危険物よりは勉強時間使ってないかも
もうそろそろ10年は経過するからあまり覚えてない
少なくとも公害防止管理者や冷凍機械責任者や高圧ガスの方が難易度は上だよ。
それでも上の3つは高難易度とは呼べないと思うけど。
0478名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:41:46.37ID:v+kjReig
高難易度資格取得者がなぜここに?
あーだこーだ嘘並べないで現実を語りましょうよ
実際は国家資格なんて持ってないんでしょ
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:43:50.10ID:v+kjReig
特級を来年受験予定で勉強中ですが、上述のqc2級は過去に一発で取ってます
さすがに1級はむずかしいけど
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 21:46:08.68ID:v+kjReig
みんな偉そうなこといってるけど、特級の試験に関して情報が欲しくて欲しくてしょうがないからこの板みてるんだよね
これから受験する資格を簡単だー楽勝だー言うの悲しくないですか
止めましょうや
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:21:50.72ID:yOsW7DCI
簡単なものは簡単だからなぁ
簡単と思ってやらないと勉強への取り組み方も変わってくるよ。難しい難しいなんて先入観でやると頭に入らない。
俺は教える側の立場だからね。俺自身の取得の為の用ってのはないけど未だ関わっている以上こういうスレを読むことはある。

ま、それはいいや
とりあえずまずは中心となる過去問だけど
毎年度過去問が発売されるので、会社に本などがなかったら1級取得前後から毎年集めるといいよ。
で、上に書いてあるけど「特級技能士のための管理・監督の知識」は一応持っていて良いと思う。
内容は平易で広く浅くなので分かりやすいテキストではあるが、各論の深掘りまではできないので
余裕があれば5年待つ間に少しずつジャンルごと勉強しておくといい。

俺は特級技能士が後になったけど日商簿記2級は取っておいて助けにはなった。
全体の問題数から考えると割合はかなり低いのでそのために簿記をやるのは疑問ではあるが
簿記自体は何の仕事やるにしても腐らない。2級以上推奨だけど。
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/30(金) 00:09:22.31ID:W8etHWYB
>>478-480
残念ながら全て現実です。

QC検定は30回などの超簡単回ってありますからねえ。
特級と同レベルの回のあるかもしれませんね。
その回の合格者なら特級程度に苦戦する事も考えられなくはないですね。
0483名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/30(金) 00:13:15.86ID:W8etHWYB
>>481
最近は弘文社からテキスト・問題集が発売されていましてね。
緑本はすでに過去の産物になってますよ。
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/30(金) 00:17:50.13ID:W8etHWYB
おっと、QC2級が超簡単回だったのは、
第31回と第32回でしたか。
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/30(金) 00:35:22.75ID:BwOgQ5j/
>>483
ここ数年、新しい書籍があるらしいのはなんとなく知ってはいましたが弘文社ですか。
書店に立ち寄ったらまずは中身見てみたいです。ありがとうございます。
0486名無し検定1級さん
垢版 |
2022/09/30(金) 07:44:08.49ID:gYeK4Kxl
今日は前期の合格発表日ですね!
頑張った、受検者の皆様に幸あれ!
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/01(土) 06:28:52.55ID:i10jLp6N
マシニングセンタ1級合格してた!
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:09:02.34ID:At5q7Tzj
合格通知届いた?
0492名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:49:28.50ID:edrRdPpM
>>488
ありがとうございます!
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/02(日) 19:50:57.85ID:edrRdPpM
>>489
おめでとう!
0496名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:39:24.30ID:yJ78dZgt
ところでみんな
技能検定の目的のひとつに「円滑な再就職」ってあるみたいだけどさ
誰か恩恵に預かった事がある人、いますか?
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 12:59:56.90ID:WULKo+re
合格通知きた
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/03(月) 18:54:11.75ID:8uJE47rM
技能検定とったら、刑務官への道に近づけるけど誰か目指してる人いる?
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:31:04.57ID:6VMtHMSv
え、それって「職場訓練指導員」じゃなくて?
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:35:30.21ID:6VMtHMSv
訂正。
職場→職業、ですた
ちなみにヲレ、某職種の一級ホルダーだけどさ
給料は安いままで、取ってつけたようにこれまた激安の「資格手当」とやらで済ませる、というね(;´Д`)
ダメだこりゃ( ゚д゚)
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/04(火) 18:38:00.93ID:CT3exzMc
>>496
給料が良いとは誰も言っていないという。最低賃金で良ければ資格持ちは強いよ。
高い給料が欲しいなら資格不要の仕事のほうがいい気がする。
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 09:46:58.63ID:dsNFrrCK
技能検定って名称独占資格か?
業務独占資格とは違うと思うけど、複数1級とったけど
周りは( ´_ゝ`)てなフーンなだけ、上司は、ライセンスホルダーとしての仕事をともとめる
(ライセンス以上に)そのことは解らないので調べますと言おうものなら、なんでしらないんだー(だーはアントニオ猪木)
電験やエネ管はたまた公害、レベル下げても危険物やボイラーの方が価値あると思うけど
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/06(木) 10:14:52.86ID:qLOZ5K+n
実技があるから一定の技術力を保証できる点で分野によっては採用側が安心できる
0509名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/08(土) 01:37:31.72ID:8zYLxW+M
>>485
マイナーな資格なので大きい本屋でも取り寄せになると思います。ネットで購入しましょう。
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:40:29.90ID:mIOeuetz
令和二年特級の学科15は何でホが正解なの?
信頼率は仮無仮説が真の時に仮無仮説を採択するんじゃなかったっけ?
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 05:49:25.45ID:HdJeCsas
実務経験って、こじつけで盛ることは出来る?

例えば1級受けるのに7年必要なのに対し

該当職種の経験4年+
別職種で雑用程度でたまにやってた経験3年とか
0514名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/11(火) 15:12:42.99ID:qkZuypfV
>>513
所属組織の認定は必要なんですか?
調査不足かもしれないが、そうした届け出は必要ないと思ってましたが
0516名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/12(水) 12:30:30.22ID:dOhBElwD
これは想像だけどある程度範囲をぼかしておかないと
判定がかなり煩雑になるからなんじゃないかという気がする。
当然虚偽の申告は駄目だし、会社で取るなら相談はすべき
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:14:01.03ID:DgFgzuEU
>>501
横レス失礼。
では聞くが極端な話、医者や弁護士に対しても同じセリフが言えるかね?
そういうことだ(・д・)
0518名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:53:53.89ID:I/63ICH2
特級の受検申請14日迄だったけど仕事が忙しくて忘れてしまった!
半年前から勉強してたのにへたこいたどないしよ
継続して勉強か一旦辞めるかどないしよ
0519名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:54:12.53ID:I/63ICH2
特級の受検申請14日迄だったけど仕事が忙しくて忘れてしまった!
半年前から勉強してたのにへたこいたどないしよ
継続して勉強か一旦辞めるかどないしよ
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/24(月) 21:55:36.97ID:I/63ICH2
間違って連投してしまった
こういうとこなんだな俺の悪いとこ
0521名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 13:29:08.51ID:mgXvwBfC
今辞めたら覚えた努力勿体無いぜ?来年になるまで毎月時間きめてコツコツ勉強しとけよ。
0522名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:36:40.36ID:MX20SN/U
>>521
毎日仕事と勉強の両立は体力と神経両面でかなりキツイ
毎日勉強のため定時で仕事を終わらせて帰ってても、嫌味言われるときもあるし
はぁー何のため半年勉強してたんだか
参考書代ややっていれば入ってた残業代も無駄になってしまった
死にたい
0523名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/26(水) 12:41:38.61ID:DrBS2LvC
イ㌔
0524名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:07:37.15ID:cEDnirLS
>>522
そんなに勉強時間必要ないんだから一旦やめてもよくね?
1年もやったら途中でモチベなくなっちゃうでしょ
半年は頑張り過ぎ
0525名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 18:08:17.19ID:cEDnirLS
半年とか頑張れるならもっとメジャーで難易度もそれなりの資格取れるんじゃないかと思うし
0526名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 20:19:41.70ID:qbTOdg0w
あたくし馬鹿なので人の倍以上やらないと追い付けないんです
でも一旦勉強は辞めて一人旅しようと思います
上位資格で良さそうなのがあれば教えて下さい
リフレッシュしたら少し考えます
(多分もう資格勉強はしないと思う)
0527名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:35:41.96ID:cEDnirLS
会社で評価するなら取る意味あるけど世間的には知名度もなく評価もされなさそうな技能士
それの特級を取っても大して役には立たないと思う。
試験の内容も業務にどれだけ役に立つかと考えると怪しいしね。
簿記でもやった方がマシ
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/28(金) 23:09:37.79ID:Jal+eNM1
人より頭が悪く、特級も他人より倍勉強しなくてはと半年以上前から勉強してたけど皆はどのくらい前からやってる?
来年は受検申込忘れたから受けないし、もう勉強したくないから受けないけど一般の方々の特級に対する勉強時間が知りたいです
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 17:01:37.07ID:0WH0nC99
リフレッシュしたら乙4でも取ろうかと考え中
でも、一年前から特級の勉強してたからしばらくはスポーツ観戦したりしてまったりしよ
来月ワールドカップあるし
サッカー好きだし、結果的に良かったのかもしれない
そう思うことにした
0530名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:58:52.25ID:IOecu3ZZ
>>528
昔の事だからあまり覚えてないけど1ヶ月ぐらい過去問回して
「特級技能士のための管理・監督の知識」少し読んだぐらい。
基本過去問メインでいけると思うよ。
>>519の方だとしたら、勉強の要領が悪いのかもという気がする。
出題範囲全部押さえる勉強しないといけないと思って頑張りすぎてるとか。

>>529
息抜きに簡単な資格を取るのは良いと思う。
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2022/10/30(日) 22:04:18.44ID:Wuk3qYiA
むしろ息抜きに丁度良いのが、技能検定の特級だろ。
時期的にも秋の難関資格の後だしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況