トップページ資格全般
263コメント88KB
社労士や司法書士ってオッサンおばはん向けの資格だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:11:34.52ID:BttqLfLw
平均合格年齢が高いし、実際に受験者も40代50代も多い

人生に挫折したおじさんおばさんの敗者復活戦的な資格になってるよな
資格の内容も年金だの不動産の登記だの
いかにもオッサン的な地味な内容の知識だし


司法試験は今やロー行かないとならないし
税理士や会計士は数字を扱うから、若い子に頭の回転で勝てないので
オッサンオバはんには難しい
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/11(土) 17:09:06.64ID:o229qrQM
つまりは司法書士はゴミってこと
稼げるのは宅建
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/11(土) 18:55:10.98ID:C5hvRv/H
>>112
司法書士と比べるなら宅建のほうが圧倒的にゴミだろ
試験簡単
やれることは主に重説とハンコ押すだけ
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/12(日) 01:51:18.97ID:ZQdQrvF9
試験は司法書士>宅建
実務は宅建>司法書士
特に登記件数が減少している昨今ではこの傾向が顕著にある
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/12(日) 08:46:59.08ID:ezKwOah4
不動産登記の仕事は大手法人の寡占が
進んでいて新人司法書士が仕事を
たくさん取るなんて不可能に近い現状が
何年も前からあるんだが

近年合格して独立してる司法書士は
登記以外で収入を賄ってる人が多いから
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/12(日) 09:12:55.58ID:7jz6ByLq
そうなのよ。大手がバック等の汚い手を使って不動産登記を独占してるんどすわ。
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/12(日) 09:21:59.79ID:WQPldWMZ
>>114
どっちが難しいかが書士受験生の受験基準なんだよ。稼ぐためだけなら資格なんかいらん。
ただ司法試験までは覚悟できないおじさんたちw
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/12(日) 09:29:06.21ID:WQPldWMZ
ちなみに年が若けりゃ医学部に行く。
世間的には難しいと思われて金も十分。
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:26:59.64ID:UK0fTy3B
>>114
登記件数自体は別に減ってはないんだな
ただ、首都圏だと大手法人がほぼ100%独占して
巷の個人書士には回らないようになってる

で、その法人の勤務書士になれば稼げるかといえば、朝から
終電近くまで土日祝日返上で残業代なしにこき使われる
地獄の日々が待っていると
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:21:44.19ID:YMqeUdDt
弁護士になればいいじゃん
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/12(日) 15:52:02.15ID:+jCDa+AJ
覚悟できない汚爺ちゃん

118名無し検定1級さん2020/07/12(日) 09:29:06.21ID:WQPldWMZ
ちなみに年が若けりゃ医学部に行く。
世間的には難しいと思われて金も十分。
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:18:56.98ID:7jz6ByLq
大手のアホ代表どもがKBやら過度な値引きで仕事を取ってるから、薄利多売で現場は激務。

もう司法書士の倫理規定なんて機能してねーんだから、さっさとなくして金儲けが上手い奴だけが生き残るようにしちまえよ。
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:40:19.56ID:N30tegrp
宅建士だけど年収余裕で1000万超えてるわ
つれーわー
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:45:06.19ID:ZQdQrvF9
確かに法人化によって既得権が肥大化したよな
だから、現状は社畜としての中途採用試験みたいになったってことだ
なんせ、試験で人数は絞られるし、エージェントさえ使えば登記工場の社畜には
なれるしな

そういう意味では、司法書士>宅建だな
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:46:53.94ID:aNenx6CO
>>113
なにをいってんだよw
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:49:20.26ID:aNenx6CO
>>119
最高に割りに合わない資格だな司法書士はw
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:53:41.42ID:aNenx6CO
>>120
弁護士になったらなったで食えないからな弁護士も
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:01:09.98ID:Mnlugn5d
成功してる司法書士も弁護士も
山ほどいるのに負け犬根性染み付きだなw
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:32:39.96ID:u8ljhPFN
司法書士なんかに遺産相続頼むかよ
俺なら絶対に宅建士にお願いするわ
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:34:59.53ID:y5xprkwY
大多数の宅建士としてはそんな仕事持って来られても迷惑だわ笑
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/13(月) 23:29:25.91ID:aNenx6CO
>>128
数えるくらいしかいないよ
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:13:17.92ID:KxtjAG57
>>129
はぁ!?宅建が相続?
寝言は寝てから言え
どんなに最低でも相続業務は行書からだろ
いくら試験難易度云々つったって限度があるわ
あんな4択で取れる資格(しかも免除あり)じゃなんの担保にもなってない
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:37:44.57ID:5zqw9wZI
というより、司法書士も今では遺産系で食いっぷちを探すしかない状況
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:51:18.94ID:ZPFVPmtl
バックで不動産登記の仕事を取りまくって稼ぐ事もできるで!
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:53:37.54ID:kqZ3q+mR
でも相続系でも揉めてない普通の家庭で子供が大卒だと
自分で相続遺産相続書作成から登記までやっちゃうな
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:04:17.26ID:ZPFVPmtl
現状それは無理。暇な爺とかなら有り得るけど。仕事してる人が片手間で相続手続きするのは無理ゲー!
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:17:06.84ID:kqZ3q+mR
うちは揉めたから司法書士税理士入ったけど
核家族で世帯主男が亡くなって
残りの老婆、大卒子供二人だと書籍、ネット見て
市役所法務局窓口に訊きながら手続き進めていけば余裕でできると思う
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:24:04.50ID:SBBfP5IF
子供がニートならできるだろね!普通の人達は毎日朝から晩まで働いて土日はぐったりなうえに家族サービスもしないといけない訳ですよ。
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:53:07.85ID:Ii+Sz9YO
>>134
司法書士もぶっちゃけ行政書士と変わりないよね
試験が難しいだけで糞みたいな資格になっちまったなw
行政書士のが脳天やら許認可やらあって食えるんじゃねーか
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:00:40.42ID:nYVq9bYU
行政書士は各士業の独占業務以外すべて守備範囲なので
新しい法律ができるたびにそれが行政書士の仕事になる
可能性があるが、弁理士、税理士、司法書士などの場合限定的な独占業務範囲なので
これから全く新しい独占業務が発生する可能性は極めて低い
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:00:44.25ID:SBBfP5IF
あるよ。何回も。

ただ一生に何回も使わん手続きを必死になって勉強して、法務局に何回も行ったり来たりする事を考えると10万くらいでやって貰った方が良いだろ!

それと法務局の相談員もやってるけど法務局の方針は過度な住民サービスは縮小する方針で今後は手厚いサービスは期待できないぞ。そうじゃないとパンクするから(これはどこの行政機関も一緒)

法務局も予算削られまくって非正規の臨時職員や民間の業務委託業者の人ばっかりだぞ。
田舎の法務局は暇だから親切だけど、暇な法務局は統廃合で無くしていく方針だ!
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:05:30.49ID:SBBfP5IF
十分な行政サポートなしでネットで調べて相続進めても別に良いけど、普通のスペックの奴は補正で法務局を何往復もする事になると思う。

その時間で自分の仕事をした方がどう考えても合理的。それでも自分でやりたいなら勝手にどうぞ定期。
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:06:31.11ID:nYVq9bYU
>>138
デジカメの普及で写真屋が淘汰された如く
司法書士もまた同じ運命
尤も、そのデジカメ産業もスマホにより淘汰されつつあるけどな
(一部の高級デジカメ除いて)

顧客の高学歴化、情報化社会とPC、ネット、プリンターの普及で士業は極めて冬の時代
あえて面倒な手続きを金払ってまで頼みたい層しか需要はなくなった
あるいは、金融機関や不動産企業みたいにリスクヘッジを考えてのことでしか
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:09:11.70ID:nYVq9bYU
専門家に頼んだほうがいいに決まってるが、そういうパイが
年々小さくなっていること
当然、体力のある大手事務所や知名度のある古参組が有利になる
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:13:13.00ID:SBBfP5IF
1回法務局の相談員やってみ?しばらくは安泰だと思うから。お前らは自分の周りの人間の能力基準で考えてるだろ笑

ITリテラシーあるとか高等教育受けてるとかの人間なんて全体からみたら未だ未だ少ねーわアホ
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:18:15.19ID:nYVq9bYU
法務局の相談なんて仕事のない司法書士だろw
あえてわりの合わない仕事をする理由を考えてくれ
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:19:31.91ID:nYVq9bYU
>>147
大卒、パソコン知識なんて今時必須だろ
これに語学な
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:23:58.62ID:SBBfP5IF
他にやる奴がいなくて半強制や!ただ一般人の作った申請書は斜め上すぎていつもビックリするし楽しい事もある。

法務局の記載例(権利者〇〇等)を1字1句変えないで持ってきて出そうとする人とかいたぞ!(なぜか印紙だけは貼っていた。)
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:26:21.00ID:SBBfP5IF
>>149
日本の人口は逆ピラミッドだ。確かに数十年後は分からんが、大量の団塊がいるので今暫くは大丈夫だな。
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:29:52.50ID:Ii+Sz9YO
>>140
察してやれ。どうせ受験生だろ。
だいたい親が死んで相続やるのは60くらいになってるから暇を持て余して自分で調べてやってしまう。
司法書士に頼む人なんかいないよ
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:31:27.06ID:Ii+Sz9YO
>>147
その相談員に何回も聞いて登記やっちゃうだろ?
そういうことだ。
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:38:54.56ID:SBBfP5IF
相談員もあんまり中身まで突っ込んで教えないね。基本的に形式的な部分しか教えられませんよって事前に書面で承諾を貰っている。

素人に相続とはなんぞやをいちから教えてたら予算なんていくらあってもたんねーよ!昔みたいに国に金がねーんだから行政に過度な期待はするな。

コロナの時の保健所みれば分かるけど、ギリギリの予算でやってるから何かあっても満足いくサービスなんてどこの行政機関も提供できねーんだよ!
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:42:47.82ID:ZPFVPmtl
>>152
おいガキ!今は60過ぎても大半の人は働いてるだろ。偉そうに上から目線で語る割に年金の受給開始年齢も知らんのか?年金貰いながら70才まで働く人も結構散見されんぞ!
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 02:46:19.16ID:DPkKvNRX
登記相談じゃなく窓口で延々聞いてる馬鹿がいたわ
相談なしでめちゃくちゃな申請書をいきなり持ってきたらしい
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:55:41.54ID:Gta6c8W8
本来の法務局登記相談は概略だけ教えてあとは本人申請が筋だが
それをするとかえって後々面倒になるので実際には
手取り足取り1人1時間くらいかけて問題ない申請にする
これで抹消、名変はもとより比較的込み入った相続も可能となる

最近では素人では難しい表示登記まで自分でするツワモノもいるとかw
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 04:31:56.30ID:SBBfP5IF
1人30分だけだね。それと手取り足取りは昔はあったみたいだけど今はどこもやってない。

相談員やっていて驚くのは市民からのクレームの多さ(俺以外のね)。法務局の奴らも薄給で仕事量だけ増えてるからやる気や熱意なんてねえよ。

表題登記の相談なんてしようもんなら半分キレられながら対応されるだろね!それでも良いならやればって感じ。

他の行政機関もそう。税務署も労働局もな。大した税金納めてねえのに公共サービスに多くを求めすぎ。

日本は昔みたいな金持ち国じゃないんだから行政に頼ろうとする考え自体が間違い。基本的な事は自分で何とかしないといけない時代。
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 07:01:05.56ID:K5sjFVYL
そもそも一般人の1%でも相続登記を
法務局に相談に行くなら一瞬でパンクして
予約すら取れなくなるの分からんかな

相談員の数なんてたかが知れてるんだが
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 16:37:32.08ID:28Ejcdoo
登記原因証明情報や遺産分割協議書の雛型さえネット上等で頻繁に出回るように
なれば司法書士はどんどんいらなくなるよ
表題登記の調査士による測量は必要だけど
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 16:52:31.91ID:ZPFVPmtl
現状出回ってるけど自分でやる奴なんて少数派。そんな一生に何回もない事に時間掛けるよりも本業に専念した方がずっと経済的だからな。

敢えて自分でやろうという発想の奴は本業でも人を使うのが下手でパっとしない奴が多いイメージ。
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:41:40.78ID:5OsnSLIG
>敢えて自分でやろうという発想の奴は本業でも人を使うのが下手でパっとしない奴が多いイメージ。

書士会のデータで年々事件数(依頼案件)が減っていくのは
本業が下手で人を使うのが下手な冴えない奴がこの日本で増えていってると
言いたいわけか

だからお前は駄目なんだよ
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:54:30.82ID:ZPFVPmtl
それは不動産の取引件数が減ってるからだろ

本人申請が増えたからだと分析してる奴はいないぞ

だからお前はダメなんだよ
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:43:56.63ID:5zqw9wZI
持ち家派が減って賃貸派が増えれば、登記件数は減少するぞ
21世紀は正しくその時代だ
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:01:24.25ID:PK6Ho7Ec
日本自体が貧しくなってるんだから士業も貧しくなるのは必然だわな。
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:05:58.46ID:3fDU1J1E
>>165
賃貸に集中しがちになると家がぜんぜん
売れないから価格が大きく下がる

そうなると賃貸で家賃を毎月捨てる
くらいなら安くなった家を買うか、となる

経済なんてそんなもんだろ
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:23:22.19ID:m9tMCVhv
>>1
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9% 
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:58:23.90ID:l/3Ne6w2
どっちにしろ家に住むんだから不動産業特に宅建士の未来は明るい
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/15(水) 01:27:51.92ID:Iu3tFrB3
宅建士の仕事もAIに大分奪われるっぽいがな。要するに資格よりも営業力だわ!一定の営業力があればどんな状況でもどうとでもなる。
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:26:50.22ID:EEK2JgaM
>>156
だが優しく公務員に教えてもらって登記できるんだよね
司法書士には一切金を落とさないからw
いらないよ司法書士
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:31:56.75ID:EEK2JgaM
>>158
やってるわバカ
なにも知らないくせにほざくなこの万年受験生が!
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:38:38.23ID:EEK2JgaM
>>161
なにが少数派だよバカがw
どんどん増えてるわw
お前ほんとにバカだなw
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:42:51.29ID:EEK2JgaM
>>165
登記件数はもう激減してるが?
それに加えて本人申請が増えて司法書士はますますきびしくなっている
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/15(水) 11:45:08.79ID:f5OmSmaN
司法書士の業務がどうだとか儲かるかとかいずれにしろ君たちには全く関係ないことだ。
すくなくとも、基準点を超えるくらいの実力があれば関係はあるがw
単なる受験生はど素人一般人のカテゴリーだ。誰でも受けられるんだからな。
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:48:07.77ID:7ZdUUdPi
本職でもないのに業界のことをあれこれ言う奴なんて
試験落ちてその資格自体ディスリたいか
司法書士にボッタくられたか
だろ
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:05:21.84ID:gO8bA97P
>>175
これ
0178名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/15(水) 14:19:30.63ID:6OwXTr4V
合格後に仕事がなくてプラプラしている奴等、登記工場で社畜として搾取され
精神崩壊気味の奴等も書いていると思うがな
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:55:49.28ID:f5OmSmaN
>>175
>>177
なにが、これだよwアホ
誰でも資格や職業の将来性や良さ悪さについて論評する権利がある。
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:34:15.26ID:7rTene+O
試験は細かいし、実務はブラックだし、しゃーない
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/17(金) 02:33:17.25ID:B4gkb+po
°・(ノД`)・°・
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:45:30.44ID:IMS6dOuC
>>1
大学別平均年収TOP100(2015年最新版) DODA

8位 京都大 597 万円
9位 大阪大 545 万円
25位 神戸大 530 万円
29位 大阪府立大 522 万円
32位 京都工芸繊維大 511 万円
36位 大阪市立大 502 万円
44位 三重大 493 万円
48位 同志社大 491 万円
60位 岡山大 479 万円
72位 兵庫県立大 464 万円
86位 関西大 453 万円
88位 和歌山大 452 万円
90位 関西学院大 450 万円
99位 立命館大 445 万円
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/19(日) 01:46:14.20ID:pkNeErCZ
>>1
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:33:49.10ID:DFvzb0P+
政治経済を知りたいなら社労士はいいかもな、厚労省だし

司法書士は社会復帰工場だから、年齢層は高めになる
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:06:25.19ID:4Mm+fW36
社労士は中小企業の総務が取るもの
ちなみに大企業になると弁護士・公認会計士がゴロゴロいる
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:33:22.23ID:PL1IlFHn
メガベンチャーの法務いたけど、その時の法務部と経理部のメンツ

<法務部>
弁護士 男 東大卒 前職大手自動車メーカー
弁護士 女 慶応卒 前職準大手広告代理店
司法書士 ワイ MARCH卒 前職ブラック司法書士法人

<経理>
税理士5科目試験合格未登録 女 宮廷卒 前職中国資本の外資企業
公認会計士 男 慶応卒 前職外資系コンサル
公認会計士 男 東大卒 前職監査法人

なぜワイが受かったのか未だに謎。そして受かった後のコンプは凄まじいものがあった笑
ただ仕事面に関しては劣っていると感じる事はなかったな。

とりあえずメガベンチャーでこれだから、老舗大手はインハウスの弁護士と会計士が溢れかえってるのだろうね。
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:40:29.03ID:PL1IlFHn
多分受かったのは若かったからフットワーク軽いし使い易いと思われたからだろうね。

でも企業で活躍できるのは会計士だと思った。内部統制も見れて、財務も見れて、経営企画もできるから企業内では無双。
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:01:59.26ID:6E5xQZLg
>>187
給料どれぐらい貰ってたの?
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:12:43.93ID:0edwf6t2
650万くらい残業込。当たり前だけど周りは1000弱くらいが平均だったな!
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:14:34.64ID:0edwf6t2
給料は自分的には良かったけど、絶対出世できないからモチベは低かったな!
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:58:57.26ID:4vkwiM7g
実際働いてるときはモチベが低かったくせに今になってそこの褌使ってマウントかよ
みっともねーな
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:12:18.49ID:ltKtn3SC
人間、色んな角度からの批判ができるな笑まあ基本的にここにいるやつらは底辺の貧乏人で拗らせてるからな。上流階級の話しをされたら面白くなーよ!
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:15:30.98ID:4vkwiM7g
3流資格しかないとこうろついといて何言ってんの?
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:21:14.99ID:ltKtn3SC
やべーのがいるな笑
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:24:17.45ID:4vkwiM7g
俺か?やべぇ奴でいいけどどこら辺が上流なんだ?上流階級の住人が必要とする資格ってどれなの?
弁護士か?医師か?会計士か?ここには全部ないだろ
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:47:08.08ID:/2GHPLgM
上場企業だと医師免許持ってて経理やってるとか普通にいるし
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:24:04.28ID:U+4pYs/v
つうかサラリーマンの平均スペックが上がってるわ!新卒だと文系男子は東大・早慶レベルじゃないと就職詰みって大学生達が就職板で嘆いてるな。

生きづらい世の中になってしまったものよな〜涙
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:29:58.37ID:U+4pYs/v
しかも大企業でも安泰じゃないから一発逆転狙いでベンチャー行く東大卒も割といるんだってな。時代は確実に変わったわ!

組織とか学歴とか資格とかじゃなくて確実に個の強さ・たくましさが求められる時代だ。
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:37:42.02ID:YjMDvh7f
マスコミに騙されて見えない敵と
戦っているようにしか見えないんだが

大学生が就活大変と言うなら
コロナの影響で企業が採用を渋っている
だけだろ
いつの時代も新卒の実力なんてそう変わらん
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:40:25.22ID:Cc4QY6ON
まあそうかもな。俺らの時も東大・早慶以外の文系男は就活大変だったからな。

でも今は大学全入時代で東大・早慶以外の文系男は一流企業には要りませんよって風潮が昔よりもある気がするな。
0203名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:27:59.51ID:Cc4QY6ON
新卒に関してはあるな!採用人事は新卒で何人超一流大卒を取れたかで評価されるところが殆どだな。採用人事を評価する役員連中が学歴厨だからな!

でも新卒採用くらいで他は関係ないでしょ。
0204名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:52:30.14ID:oq+Wvh0A
>>201
東大や一橋はともかく
早慶文系みたいな数学もろくに出来ない馬鹿は企業は求めていない
不況時ならなおさら早慶文系みたいなマンモス校から人数採る余裕なんて
ねえよこの嘘つき野郎が
コネや体育会系採用あるいは女子パン採用の話でしょ
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:22:36.15ID:Cc4QY6ON
早慶だったら大丈夫だろ。まあ入社までの話しだから入ってからは関係ねーんだけどな!

入社してからはどこ大というか仕事ができる奴が出世する。新卒はな。ただ辞めたら学歴よりも職歴の方が重要視されるから、本当に新卒の時だけだな!学歴が役立つのは。
0206名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:39:58.35ID:HtAqZwJQ
>>205
そんなことは無い

同じ内容の発言をしても、
それが東大一橋卒かニッコマ卒かで
重みや説得力も全く異なるから、
取引先からの評価も変わってきたりするし、
結果出世や昇進に大きく影響する。

学歴は一生ついて回るんですよ
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/25(土) 09:31:17.17ID:H9kXiiCT
>>206
舛添は東大法学部ですが?
あのハゲの言うこと信じてるの?
説得力あると思ってるの?
別荘に泊めてもらえると思ってるの?
すごいねキミ
0208名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/25(土) 09:45:37.61ID:bnCfib+E
>>207
お前頭大丈夫か
舛添は東大卒だから、あのポジションにいけたんだろ
もし日大卒だったら、全く別の人生送ってたはずだよ
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/25(土) 09:48:51.45ID:H9kXiiCT
>>208
ありがたく毎日裸婦画見て拝んでろよ
東大法学部はあの絵で抜いてるんだぜ?
日大は普通にAV見るし明治はFRIDAYで抜いてる
格式高いっていうのはそういうこと
0211名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:42:17.25ID:UjATVSid
人間なんて大差ねーよ あほ
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:08:35.78ID:QKwiYd9w
>>208
前頭?
何枚目ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況