X



トップページ資格全般
949コメント246KB

リテールマーケティング(販売士)試験総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:02:23.86ID:eTktqRUn
模擬問題やってみたけど、9割取れてたから行けそうで安心
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:34:05.94ID:BTigYbR0
羨ましい。
3級は楽しく余裕で合格できたから、恐らく素地になってるだろうとタカを括っていたけど、2級は落差大きくないですか?

ココの書き込みでは楽勝ムードだし、合格率見ても落ちる方少ないのに、1人で苦戦してあと1週間だよ。
過去問見ても全く内容入ってないし。

VMI CPFR ASN SCM
なんなんだテレビ局か。
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:59:55.48ID:9B+JWfKJ
一週間だね
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:12:59.36ID:/b8PUjwi
イクサーブとサバーブの違いがよくわからん
前者はベッドタウン、後者は山を切り崩して作ったニュータウンみたいなところのことを言ってるのか???
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:26:34.02ID:aGFwn0Ws
そんなん出たっけ?
2年前に2級とったけど
で、ググったら
イクサーブexurb
郊外よりさらに外れの高級住宅地域
サバーブsuburb
都市に隣接する住宅地、郊外
なんだってさ
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:37:53.15ID:MQCBi3fv
ダメだもう週末に控えてるというのに始めるのが遅すぎて無理くさいわ
これ過去問全部7割取れるくらいやっとかないと無理っすかねぇ…
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:19:17.86ID:1vpTx+p3
自分の敗因は中古の26年度版問題集。
当然情報も振るいし回りくどい言い回しが頭に入ってこなくて全く進まなかった。
今日新刊を買いに行ったら当然だけど過去問と内容がリンクして読みやすい。
何で早く気が付かなかったんだろう。
受け直す受験料と時間を考えたら新品の本代なんてケチる所じゃない。

表紙のデザイン同じなのにな。
取り返せるかな。
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:33:16.08ID:cJzEMMbX
試合終了
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:47:18.62ID:qR6kqJej
成美堂の過去問6回分のやつやってるけど概ね7割前後解けるのは解ける、、、
ただ出題範囲が広いからかあんまりかぶってる問題が少ない気がする
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:02:44.76ID:1rS95KuO
初見で過去問7割なら仕上がるよ。ウラヤマ。
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:23:34.42ID:rWXLeWfH
2級でも合格率高いのが不思議なんだけど、
過去問見ると、「文章から答えを予測出来る問題」だてあんまりないよね?
1個1個覚えてないと解けない。
それなのに合格率なんで高いんだろ?
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:34:00.57ID:+W6ue7BM
販売現場経験者
ちゃんと勉強してる
など
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:36:14.13ID:7pEU3M/U
「ちゃんと勉強してる」が正しい
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:15:58.41ID:1rS95KuO
正誤問題でも「ちゃんと勉強」しなきゃ全滅しそう。頭に入っていない項目は間違えている文言を見落としてしまう。合格率と難易度のバランスおかしくない?
3級の時も思ったけど、皆さんイージーモードなので困難に感じている自分は焦ってしまう。
受験票ない方、ネット申し込み?
プリントアウトではなくて郵送なのかな。身分証明書があれば受けられそうだけど、一応明日試験会場に連絡しておいた方が良いような。
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:21:27.20ID:rWXLeWfH
>>87
見つかったよ!ありがとう!
俺も2級は難しく感じてる。
今から間に合わせるのは大変そうだけど、
なに受けてもこんな感じだからまずは気楽に勉強するよ
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:27:34.35ID:1rS95KuO
受験票良かったです。

自分も頑張ります。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:42:29.12ID:WalJXhlZ
前半60分と後半90分の間に休憩ってあるんですかね?
まさか2時間半ぶっ続け?
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:20:04.10ID:xy9i7cfS
明後日かぁ
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:15:10.73ID:QOFKbRd8
>>93
講師です。
大丈夫、いま60点以上採れてるなら十分合格圏内。
最後まで諦めずにファイト!
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:26:19.14ID:Wup3ao+h
講師の方が覗きに来てくれてるんですね。ありがたいです。

売り場から離れた経営管理やプロモーションあたりは、語句を調べながら読み進めるだけでも時間がかかって少し諦めムードでした。
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:33:24.04ID:5/EPQAck
TACのテキストで勉強しながら過去問やってみたけど
用語の意味が分からなくて解けなかったりする。
その用語の解説はTACのやつには書いてなくて、
公式テキストには書いてあった。
いまから公式テキスト丸暗記するには時間が足りないなぁ。
とりあえず少しお昼寝する。
頭がパンクしてきた。
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:46:50.32ID:VWDn9mN8
ググれ!
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:40:59.29ID:Wup3ao+h
電卓要ります。
音の出ない電卓。
あとは
鉛筆
消しゴム
身分証
受験票。

なお、電卓は
暗算王なら不要です。

2級、全く仕上がらず泣きそうですが
徹夜覚悟でやります。
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:20:47.23ID:i5/WQhg0
シャーペンで大丈夫だよね?
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:43:46.87ID:5/EPQAck
朝から試験なら徹夜で行こうかと思ったけど
午後からだからしんどいし無理しないでおこうと思う。
過去を振り返ると徹夜で受けた試験の方が受かってるけど、一時期やりすぎて体と心が壊れたからなぁ。
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:07:55.61ID:3td3azF8
2級、前回に受かっときゃよかったぜ 合格率70%あったからな
今回難しくなりそうな嫌な予感しかしない
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:19:04.86ID:Wup3ao+h
空気読まずにシャーペンの人へ。
3級受験時、まわりの皆さんも(多分)時間いっぱい使ってたから、鉛筆の方がタイムロスが少ないと思います。
電卓同様、自信があればスルーで大丈夫です。

こうしてついついスマホを触る弱い心。ちょっと休憩してコンビニ行っちゃおうかな。
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:21:45.58ID:8IFW5hMV
>>105
コーラとからあげくんのチーズ買ってきて
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:22:31.73ID:Wup3ao+h
コーラは定番のでいいですか?
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:25:12.46ID:8IFW5hMV
おkおk
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:03:06.51ID:zEJMMlD/
5割落とすとは思えんけどやっぱり販売・経営管理のとこだけが怖いな
今から朝まで呆れるほど経営分析計算やる
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:11:46.50ID:3td3azF8
おう 頑張ってくだせいな
もし、流動資産、固定資産、棚卸資産とか合計で書いてなくて、
自分で分類しながら計算やったらもうお手上げやで ワイは無理
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 00:25:19.30ID:4x7jff8v
勉強終わった人お疲れ様。おやすみなさい。
徹夜組の人諦めずもうひと頑張りしましょう。
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:21:57.39ID:6e3W57Kv
毎回色んな試験で思うけどさ、過去問何周もやる人いるじゃん。
でも問題って、正しいものを選べとか、間違ってるものを選べとか、逆パターンあるじゃん。
それらをごちゃ混ぜに読んでると、何が正しい知識か分からなくならない?
俺は基本公式テキストだけひたすら暗記するパターンが多い。過去問は問題の出方を知る為にパラパラ見て終わりって感じ。
俺も過去問回ししてみたいんだけど、どうしても出来ない。
上に書いたように、何が正しい知識か分からなくなっちゃう。
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 03:01:49.48ID:4vy9Yzp5
正しい選択肢はそのまま覚える。
間違った選択肢は間違っている、と覚える。
それらの開設をよく読んで、口に出して覚える。
で、2級は受かりました。
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 03:09:56.16ID:4x7jff8v
丸暗記できたらそっちのほうがいいよね。過去問だけだと新出の設問は解けないし...。
でも暗記が得意じゃない者は、頭に入ったつもりでも目が滑ってて取りこぼしている語句、過去問解かないと炙り出せないよ。

そんなんで経営管理。
soシフォン…純シフォン...
と呟いていたらなんだか優しい気持ちになっちゃったので、皆様のご健闘お祈りしつつ寝ることにします。

合否報告に来ます。
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:55:02.65ID:QTtSg8h/
テキストは1、2回サッと読むくらいかな
こういうものがあるのね、という確認程度で、そのときに覚えようとはしない
その後に問題を解いて覚えていく感じ

あと、自分のノートを作ることもしない
わからないことがあったら、プロがまとめてくれているテキストを見ればいいから
ノート作りに時間をかけている人が多い印象があるけど、難関資格でもないなら問題演習に時間を割いた方がよいと思う

当然、人によって合う合わないはあるので、これは自分の場合の話ね
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:59:10.35ID:QTtSg8h/
今日試験の方、最後まで諦めず頑張ってください!
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:35:05.13ID:zXUSBG+c
三級終わりましたお疲れ様です
ほぼほぼ過去問通りだっただけに詰めが甘かったところがダイレクトに点数に響きそうで震える
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:18:40.13ID:3aXW7BVW
三級、ペンが止まることが何回かあったけど、7割は届いてそう。今日から2月の二級にむけて勉強開始や
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:20:15.00ID:8kebiW9A
急激に難易度上がったなw
今回合格率やばいだろw
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:30:23.96ID:8XjnG7qy
合格水準はいってるとは思う
83回の過去問やってないからは前回との比較はわからんけど難易度はいつも通りぐらいじゃないの?
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:02:31.37ID:9XvnLSG/
>>125
2級まあまあ普通ぐらいだろ
前回が簡単すぎただけと思うけど
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:30:51.33ID:je9jmtCz
普通簡単と思ってるやつ
今回は引っ掛け問題意地悪問題多いよ
余裕ぶってても落ちる奴多数は確実
過去最低クラスの合格率は必死
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:59:46.26ID:9XvnLSG/
ユーキャンでもう出てるやん
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:13:33.20ID:9XvnLSG/
そうだったな 
すまん勘違いしてたわ 楽しみに待ってるわ
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:01:35.84ID:4x7jff8v
@第1問 イ
「在庫数量が増加し」はひっかけで合ってる?
後はひっかけ問題どこかな。

全部1
全部2
とか
チェックしても無効にならなくなったね。前回3級でキレてた人いたけど。

明日も連休商戦中日の方も多いのでしょうか。お疲れ様です。
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:29:14.68ID:L8Gv3FGR
自信あるやつ答えうpしてくれ
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:51:35.49ID:8kebiW9A
21111はあった気がするけど、12222はなかったかな
12221はあった気がするな
まぁそんなことよりツイッターでエゴサしたら難しくなってて泣きそうみたいなツイートばっかで吹くw
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:05:15.95ID:psrUa59o
診断士持ちだが無対策・非小売業界なので叩き台として
@小売
22211
24113
11112
41141
12211
24133
12111
Aマーチャン
12212
11211
33414
11112
11211
41312
42113
Bストア
43122
21212
12111
11112
21111
32413
11333
Cマーケ
11211
11212
11112
22111
31422
31231
31432
D販売
22211
22112
41324
21121
21121
43432
33323
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:23:13.83ID:4x7jff8v
「エゴサ」の使い方...。
いやすみません。

>>141さん大仕事ありがとうございます。
結構自分と答えが違う。

特に後半全く手応えなかったんだよな。
また2月に受けるのか...。
あんなに確かめたのにサービス問題ケアレスミスで落としたのも判明したよ。
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:32:39.69ID:8kebiW9A
8割以上同じ回答だわ
なんか明らかに間違ってそうなとこあるけどね
まぁ俺らは合格だな
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:46:43.65ID:4x7jff8v
ドラッグストア
第1種〜第3種は「医療用」医薬品ではないんだよね。

小さい単語も疑ってかかっちゃって合ってるのも「2」にしちゃったりしてるんだろうな...。

自己採点もやめて発表待とうかな。半年後にあのつまらない勉強をまたやると思うと開放感がありません。
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:11:30.44ID:WyBfKfSQ
>>139
俺のとは175問中30個違うわ
過去問で出たやつが多かった印象
ただ小売に属していて恥ずかしながらお辞儀の問題まったくわからなかった
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:14:01.48ID:hb2pwl6J
>>143
俺もほぼ同じでこの人の回答と30問くらい回答違う
この人の回答で間違ってるのもちょくちょくあるけど、大枠は合ってそうね
合格やない?
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:17:55.75ID:WyBfKfSQ
>>144
ぶっちゃけ自信ある
最後の最後まで今回いったなと思ってたけど最後の当座比率で有価証券入れるかどうかで20分ぐらい迷って仕入れ債務回転率は手も足も出ずに20分以上かかった
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:16:05.47ID:bMsvU/pp
>>145
当座比率については、問題の表の下部注記にヒント書いてなかった?
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:42:40.15ID:Ry+/10hb
やっぱり販売士受けてる人は仕事上関係ある人が多いのかな?
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 07:42:20.79ID:KfJttt2z
>>139
診断士持ち自慢して、2級じゃ恥ずかしいぞw
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:58:36.86ID:bMsvU/pp
当座資産は、流動資産のうち棚卸資産以外のものであると問題に書いてありましたね。
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:53:57.41ID:eBO1Be7C
>>148

わしゃ今年初めて診断士受けるが、反応の速さを磨く意味も含めて販売士2級といえど良い練習にはなる。

予備校の先生の言うように、特に診断士試験は完璧に仕上げて臨むものではないので、診断士持ちだからと言って必ずしも販売士2級に満点ないしは高得点で合格できるかといえばそうでもあるまい。

財務の問題は簡単だけどな。
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:37:14.43ID:KfJttt2z
今年診断士を受けるなら、負担の少ない二級がおススメだな。
所詮診断士の一次試験は二級レベルの寄せ集めだしな。
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:40:58.30ID:T/L/XF5r
「誰か答えをあげて」に「他で心得はあるけど無対策だから叩き台に」って添えて書き込んでくれたんだし、自慢とは思わなかったな。

2級 3級の人も見に来るのに、試験直後に「2級じゃ恥ずかしい」とかマウント取るほうが恥ずかしい。

明後日速報かぁ。
発表まで長いなぁ。
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:48:30.64ID:YQfnRkDe
合ってようが間違ってようが
自信があろうがなかろうが
クレクレはみっともない
自分の答えをあげればいいじゃん
匿名掲示板ですしおすし
意見には個人差がありま〜す
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:45:58.22ID:eBO1Be7C
>>151

俺もそう思った、単に範囲が広いだけで。

むしろ昨日の2級の問題の方が意地悪な引っ掛けしてるぞ。
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:37:11.30ID:eBO1Be7C
>>155

予備校行くならその前に経営学検定中級、全力投球で受けるべし。合否は問わず、一発合格するつもりで。

予習効果この上ない。
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:38:36.49ID:bMsvU/pp
自信はない。参考までに。

小売
12211
22313
11212
41144
12221
24133
12211
マーチャン
12212
11221
33414
12221
11211
41312
42113
ストア
43122
21212
12112
22122
21112
32413
11324
マーケ
11211
11222
11112
22212
31422
34231
31432
販売
22211
22112
41324
11121
22211
34432
33323
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:22:05.41ID:90PoOLzp
ありがとうございます
参考にさせていただきます
500点満点で350点で合格やし、
逆に言うと150点は落とせる そして一科目が50点以上だよね
どうやら大丈夫っぽい
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:15:54.38ID:zi+P81nD
>>159さんありがとう。
そっかそうだよな、という答え沢山ありました。

修正も入れて行っていいのかな。
マーケティング
第2問。
商業統計→経済産業省 2
国勢調査→5年おき 2
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:38:37.63ID:eBO1Be7C
>>139氏の解答を模範とするならば、俺も余裕で合格だな。

2級といえども思ってたより手強かった、財務会計以外は。
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:04:53.62ID:BwA3ypck
次販売士1級目指す人居る?
おすすめの教材教えてください
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/15(月) 06:40:16.87ID:nmKtBhSH
1級の場合は、何はなくとも公式
ハンドブックを揃える必要ががある。
そして、一ツ橋書店の1級問題集
全5冊。これで客観式、記述式とも
十分な対策ができる。
問題集はハンドブック準拠の解説
が詳しいので、問題を解きながら
解説を熟読し覚えて込むこと。
ハンドブックは遮二無二読み進める
というより、辞書的に使う。
何れにせよ、1級は記述式もあるから
ハンドブックは必須。
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:03:20.52ID:25KMzeDs
>>162

市販のもので間に合わすことは出来んかのう、ハンドブックは高くつきそう。
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:46:32.27ID:uKN6oCCD
>>161
過去問
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:52:46.72ID:lTzru5aY
なんか安く済ませたらお得で正義みたいなレスつくけど
せっかく資格の勉強するならハンドブックやっておきたいけどな

1級でも合格するだけなら一ツ橋の5分冊問題集でいけるだろね
これだけも結構な値段するけど
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:06:06.73ID:25KMzeDs
>>165

5分冊は想定外やったな。
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:38:11.32ID:lTzru5aY
>>166
一ツ橋の問題集はここだけ重点的にやれというスタンスでそれはそれで
受験教材としては正しいんだけど、ほぼすべての項目がハンドブックからの
一部抜粋なのでもにょる

それに正誤問題なんかは解説で「ここが間違いでこれが正しい記述」って
書かれてるわけだけど当然、正しいのと間違ったのとごちゃまぜに読まされる

「正しい」記述だけで記載されたハンドブックがベースにあるとないとで効率が違うよ
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:52:44.76ID:HpvrUzmw
2級の問題集part1とpart2使ったけど、
誤字脱字多かったなー

ただ、試験会場でも読んでる人多かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況