X



トップページ資格全般
949コメント246KB

リテールマーケティング(販売士)試験総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:02:53.96ID:11yNNBwr
>>1
巻き添えで落ちてから過疎スレだから総合スレを立てればいいかと思っていて立てられなかったからよかった
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:58:25.09ID:RiGgFAKn
来年1級受ける予定
記述式があるだけで勉強時間かかりそうだな
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2019/04/30(火) 14:28:26.74ID:6r0i/V2G
>>4
今年合格したけど、客観で九割を目指して、記述はなんとか書いても点数くれて合格って感じかな。
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2019/04/30(火) 22:01:09.14ID:Qcir/x73
80 名無氏物語 2019/01/02 04:26:44
とんでもないは「とんでもない」って一つの言葉だから「とんでもございません」は誤りとか
根拠のない俗説らしいな

81 名無氏物語 2019/01/03 21:24:21
「とんでもない」は、「途でもない(途方もない)」という語から出ているから、
「とんでもございません」も「とんでもありません」もOKです。

戦後教育の弊害の一つが、「間違い」と言われるのを恐れる習慣がついて国語表現の幅が狭まったことですね。

85 名無氏物語 2019/03/31 23:05:54
「『慣用句は活用しない』というルールはない」
みたいな観点から言うと
「間が持たないじゃなくて間が持てない」っていうのも怪しい話だよね
間が持てなかった結果、間が持たなくなるんじゃないの?

86 名無氏物語 2019/04/03 07:46:17
間が持たないの誤用説なんて誰かが思いついてからまだ5年くらいじゃないの
検索しても「間が持たないが辞書に載っていなくて、間が持てないが載ってるから正解は間が持てない」っていう
いつもの「辞書の使い方知らない人理論」しか出て来ないし
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2019/05/16(木) 08:40:12.70ID:KTVloOdz
今年度の試験日程は7月と2月だな
何年か前は9月と2月だったような気がするけど変わったのかな
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:21:53.40ID:kCy3kui1
地元スーパーマンだけど順次とってキャリアアップを目指したい
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2019/05/29(水) 08:47:47.91ID:fLbwAxSH
販売士スレってパートいくつみたいなのないんですか?
不人気なのかな?
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:42:18.77ID:RCxPbl0Q
パートや級別は乱立削除の巻き添えで落ちた
元から過疎なんで総合化
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:34:05.68ID:SP2AYgN6
>>11>>12
ありがとう。

公式見てたら3級も2級も合格率が似てたから
勢いで2級に申し込んでみたものの
もっとよく調べたら2級には3級の問題も出るようで
両方勉強しないといけないのかー!と反省中
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2019/05/29(水) 19:15:04.12ID:nsD1AL+i
いきなり2級でもおk
3級の分は問題集を買えばいいかと
それでいきなり2級とったから
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/06(木) 06:55:21.95ID:Rz3CqOJp
自分はいきなり2級だったけど3級のテキストも問題集も使わずに
2級の教材だけでいけたよ
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/06(木) 11:34:46.60ID:/XFpHfdr
三級から順次とってくつもりだけど、いけるなら一級取っちゃった方がいいのかな
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:14:19.09ID:CbuFuF17
みんなの会社って販売士の資格手当でるの?
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/06(木) 19:28:00.30ID:/Kg3P46r
診断士の勉強してる場合
いきなり一級でもいいかな?それとも二級からはじめたほうがいい?
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/06(木) 20:45:56.66ID:1Eukdpma
>>20
自分の感覚だと、
販売士1級>診断士一次>>販売士2級
って順の難易度

それで、診断士はある程度やっていたから、今さら2級受けてもなあって考えて、いきなり1級を受けたよ
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/07(金) 02:32:32.04ID:wJMiHzHM
>>21
仰る通りチキンなんだ俺

>>22
ありがとうございます
やはりそんな感じですよねぇ
一次に向けやるだけやって調子見てから決めます
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/07(金) 08:30:33.13ID:5hDc3Bau
>>22
販売士一級より、診断士一次が簡単なはずないだろ。
一部筆記とマークシートの違いこそあれ、勉強時間が違う。前者は100時間、後者は1000時間(2次800時間)
両資格持ってるが、前者は片手間にやっても合格出来たし、明らかに受験者層のレベルも低い。
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:45:59.43ID:pB4R+pX4
>>24
こういうのが出るから、わざわざ「自分の感覚では」と前置きしたんだけどな
もちろん、両方パスしての話

科目数や免除科目の点数の扱いでは販売士が有利(取りやすい)だけど、記述式なのとボーダー7割なのがなかなか厳しいと自分は感じた
6割だとそれこそ片手間や運で通っちゃうこともよくあるし

感覚やベースにある知識等は人それぞれだから、ここでの意見は参考程度に、実際に問題を見てどうするか決めるのがいいね
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/08(土) 09:21:38.51ID:caWYxpdT
販売士ってサブジョブみたいでカッコいいね
たまねぎ剣士から販売士にジョブチェンジみたいな
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:11:48.83ID:VHwZ4JJn
40歳でチャレンジはおかしい?
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:25:58.34ID:8S7wnGra
>>27
おかしくない
どうしてそう考えるんだい?
試験自体は年齢制限があるわけではないし
受ける機会があるんだから
受けたいと思ったら受けたほうがいいよ
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:43:48.57ID:g9NFFK8X
>>27
おれはいきなり2級を受けたけど、2級であれば一カ月参考書を読めば受かるよ
普段利用するスーパーや量販店が舞台の話だから、楽しく知識を吸収出来るよ。
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/09(日) 16:59:12.17ID:AdK9wKxB
店内外は教材の宝庫
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:17:40.12ID:AdK9wKxB
2級だと損益分岐点くらいはわかってないとだっけ
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:00:46.43ID:CjSFv+Bk
用語は聞いた事ありますね。計算問題だとアウトかもw
そういえばこの試験て土曜日なんですね
他の試験は大抵日曜日だったので土曜日に追い込み出来ないのはキツイですね
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:47:05.04ID:2ubSOcnY
おれの資格スケージュール
7月に3級、2月に2級。その2つと並行して衛生管理者というエリートスケージュール
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:50:30.17ID:CjSFv+Bk
おおぉ!ホントだ!水曜日もある!
なにこれ受験者に優しくないw
返答くれた人ありがとう!
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/09(日) 23:22:33.92ID:CYKnDFfL
接客業の勤め人が受けやすいようにだからなぁ
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:32:55.28ID:aGnSSRgv
この前の一級受かったら、講習会等講師登録研修会のお知らせきたけど、日時が8月1日と2日なんだな
3日と4日に中小企業診断士受けるから無理だわ
地方在住だから東京まで講習会受けに行けない
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/11(火) 14:27:06.99ID:yci7CM4m
一級ってどのように勉強した?参考書少ないしわからん
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:48:39.95ID:eiYda0GZ
初受験で2級からなんだが、そろそろ勉強開始したほうがよい?
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/11(火) 20:49:21.51ID:yKh2GDUq
1級科目合格の発表のされ方って、地域によって違うんだよね?
ネット上では合格者だけが表示されてて、自分の番号はなかった。
不合格通知の郵送もなくて、科目合格通知ずっと待ってる。そしてそれも来ない。
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:46:09.43ID:yci7CM4m
>>46
Amazonでも出てこなかったから中谷の問題集揃えて丸暗記しようと思います
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/12(水) 08:32:37.94ID:QP4JbdJ6
>>50
これ一冊でおっけ?
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/12(水) 10:07:15.66ID:cc/5G8q0
ありがとう
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:49:20.31ID:RDzGyapg
今度3級受けるんだけど、教本3週くらい読んで4周目読んだら全く覚えてなくて焦ってる
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/20(木) 22:33:57.49ID:i8LDMe7j
各章ごとに整理して過去問解いていこうと思います
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:39:37.10ID:aoF3a4c9
3級の時は9割5分は取れた。
2級はまたカタカナかぶれみたいな専門用語アレルギーを克服しなきゃダメなのね。
一般的には難しい言葉ではないんだろうけど、販売用語や英単語の知識のストックが足りないんだな...。
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:46:13.90ID:JNoWDkcW
フランチャイザーとフランチャイジー
どっちが本部かでホンブのブとチャイザーのザーを合わせてブザーが本部って覚えた思い出
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:22:35.70ID:lUxkQ615
お世話になります。
FP1級を終えてこちらの資格を検討しているのですが、この資格は多くの会社で推奨されているものですか?
よろしくお願い申し上げます。
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:24:39.22ID:nr0Epxw7
世間的には微妙
貴方がサービス業勤務とかならそれなりにあるんじゃないの。
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/01(月) 11:05:06.11ID:4y+954+o
スキマ時間を活用すんだよ。
二級まで7割もうかる試験はほかにないよ。
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:02:23.86ID:eTktqRUn
模擬問題やってみたけど、9割取れてたから行けそうで安心
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:34:05.94ID:BTigYbR0
羨ましい。
3級は楽しく余裕で合格できたから、恐らく素地になってるだろうとタカを括っていたけど、2級は落差大きくないですか?

ココの書き込みでは楽勝ムードだし、合格率見ても落ちる方少ないのに、1人で苦戦してあと1週間だよ。
過去問見ても全く内容入ってないし。

VMI CPFR ASN SCM
なんなんだテレビ局か。
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:59:55.48ID:9B+JWfKJ
一週間だね
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:12:59.36ID:/b8PUjwi
イクサーブとサバーブの違いがよくわからん
前者はベッドタウン、後者は山を切り崩して作ったニュータウンみたいなところのことを言ってるのか???
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:26:34.02ID:aGFwn0Ws
そんなん出たっけ?
2年前に2級とったけど
で、ググったら
イクサーブexurb
郊外よりさらに外れの高級住宅地域
サバーブsuburb
都市に隣接する住宅地、郊外
なんだってさ
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:37:53.15ID:MQCBi3fv
ダメだもう週末に控えてるというのに始めるのが遅すぎて無理くさいわ
これ過去問全部7割取れるくらいやっとかないと無理っすかねぇ…
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:19:17.86ID:1vpTx+p3
自分の敗因は中古の26年度版問題集。
当然情報も振るいし回りくどい言い回しが頭に入ってこなくて全く進まなかった。
今日新刊を買いに行ったら当然だけど過去問と内容がリンクして読みやすい。
何で早く気が付かなかったんだろう。
受け直す受験料と時間を考えたら新品の本代なんてケチる所じゃない。

表紙のデザイン同じなのにな。
取り返せるかな。
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:33:16.08ID:cJzEMMbX
試合終了
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:47:18.62ID:qR6kqJej
成美堂の過去問6回分のやつやってるけど概ね7割前後解けるのは解ける、、、
ただ出題範囲が広いからかあんまりかぶってる問題が少ない気がする
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:02:44.76ID:1rS95KuO
初見で過去問7割なら仕上がるよ。ウラヤマ。
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:23:34.42ID:rWXLeWfH
2級でも合格率高いのが不思議なんだけど、
過去問見ると、「文章から答えを予測出来る問題」だてあんまりないよね?
1個1個覚えてないと解けない。
それなのに合格率なんで高いんだろ?
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:34:00.57ID:+W6ue7BM
販売現場経験者
ちゃんと勉強してる
など
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:36:14.13ID:7pEU3M/U
「ちゃんと勉強してる」が正しい
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:15:58.41ID:1rS95KuO
正誤問題でも「ちゃんと勉強」しなきゃ全滅しそう。頭に入っていない項目は間違えている文言を見落としてしまう。合格率と難易度のバランスおかしくない?
3級の時も思ったけど、皆さんイージーモードなので困難に感じている自分は焦ってしまう。
受験票ない方、ネット申し込み?
プリントアウトではなくて郵送なのかな。身分証明書があれば受けられそうだけど、一応明日試験会場に連絡しておいた方が良いような。
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:21:27.20ID:rWXLeWfH
>>87
見つかったよ!ありがとう!
俺も2級は難しく感じてる。
今から間に合わせるのは大変そうだけど、
なに受けてもこんな感じだからまずは気楽に勉強するよ
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:27:34.35ID:1rS95KuO
受験票良かったです。

自分も頑張ります。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:42:29.12ID:WalJXhlZ
前半60分と後半90分の間に休憩ってあるんですかね?
まさか2時間半ぶっ続け?
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:20:04.10ID:xy9i7cfS
明後日かぁ
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:15:10.73ID:QOFKbRd8
>>93
講師です。
大丈夫、いま60点以上採れてるなら十分合格圏内。
最後まで諦めずにファイト!
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:26:19.14ID:Wup3ao+h
講師の方が覗きに来てくれてるんですね。ありがたいです。

売り場から離れた経営管理やプロモーションあたりは、語句を調べながら読み進めるだけでも時間がかかって少し諦めムードでした。
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:33:24.04ID:5/EPQAck
TACのテキストで勉強しながら過去問やってみたけど
用語の意味が分からなくて解けなかったりする。
その用語の解説はTACのやつには書いてなくて、
公式テキストには書いてあった。
いまから公式テキスト丸暗記するには時間が足りないなぁ。
とりあえず少しお昼寝する。
頭がパンクしてきた。
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:46:50.32ID:VWDn9mN8
ググれ!
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:40:59.29ID:Wup3ao+h
電卓要ります。
音の出ない電卓。
あとは
鉛筆
消しゴム
身分証
受験票。

なお、電卓は
暗算王なら不要です。

2級、全く仕上がらず泣きそうですが
徹夜覚悟でやります。
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:20:47.23ID:i5/WQhg0
シャーペンで大丈夫だよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況