X



トップページ資格全般
78コメント25KB

農業関連資格総合スレ その1俵 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002元JA
垢版 |
2019/01/18(金) 18:26:50.03ID:LZj72hHY
スレ立て人自身は、昨日、日本農業検定一級を受けました
四択の割には、かなり難しい印象でした
検定の事務所から買う参考書の、隅に小さく書いてある参考図からも出題があり、悩まされましたね
おまけに、70問を70分で解かなきゃー、であたふた
まあ、何とか全問解答しましたが、どうなることやら
0004元JA
垢版 |
2019/01/18(金) 22:25:19.58ID:Na8PUgfP
>>3
補足ありがとう
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:35:46.44ID:ObEs+Sqz
自動車運転免許で、限定付きの
・大型特殊免許(農耕用に限る)
・けん引免許(農耕用に限る)
もここに入るのかな・・・?
0006元JA
垢版 |
2019/01/19(土) 11:48:10.61ID:t9+MUVfQ
>>5
入りますね
あの農家さんが野菜運んでる、小さいかご車ひっぱってるのも、免許いるんですね
知らなかった(笑)
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2019/01/19(土) 11:48:11.27ID:Hy7qUKP0
>>3
一般毒劇取扱を受けたが、農業品目受験者(団体で会場に来ていたのでJA関係者だろうが)の雰囲気が異様だったな・・・

>>5
用水路に突っ込んでいたトラクターの運転手を引きずり出してやったが、
「免許持っていないのか?」と聞いたら「トラクターに免許不要」とか言っていたな・・・
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:07:47.45ID:NeEwzGFA
職場の関係で毒劇(農業)持ってるけど、どうせとるなら一般にしたほうがいいぞ
0010元JA
垢版 |
2019/01/20(日) 17:30:56.33ID:pGNdxffq
>>7
そういえば、去年までいたJA 物流倉庫の所長、毒劇とらなければならなくなり、大変そうでしたわ
「試験勉強で、病んできた」て、うんざりした顔してたな
強制的だと、きついんでしょう
0011元JA
垢版 |
2019/01/20(日) 17:34:47.14ID:pGNdxffq
>>8-9
去年の毒劇、一般のほうは半数合格してるのに、農業品目は5人に1人しか合格してませんね
同じような内容としたら、つまり・・・・
いや、まあいいでしょう
0012元JA
垢版 |
2019/01/21(月) 20:44:03.96ID:3WH3kfbY
こんどは、土壌医か
まあ、ひと月しかないし、内容難しいし、ほぼ無理かな
まあ、ベストを尽くそう
0013元JA
垢版 |
2019/01/22(火) 22:51:35.23ID:+VROe+RW
まあでも、化学式とか亀とかあまりないから、毒劇に比べたら、易しいほうかな?
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2019/01/25(金) 11:01:21.72ID:tUAOgQTd
でも、酸化還元や当量など、化学用語忘れてるな
なかなか、理解が進まないけどい、何とか続けよう
日記化してて、ごめん(笑)
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2019/01/29(火) 11:02:04.20ID:Yja89inI
化学系の大学出たから毒物は自動的に持ってると言われたけどそういうもんなの?
0016元JA
垢版 |
2019/01/29(火) 21:24:06.14ID:L0DhuqPd
>>15
どうなんでしょう?
詳しい人来てください
でも、化学専攻強いですね
高校の化学のおぼろげな記憶でやってると、折れそうにもなります
農学部行っておけばよかった
結局、酸化還元は、HとO が必ず関わってくる反応ですよね?
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2019/01/29(火) 23:06:34.50ID:+ov7I4r2
>>16
一般的に目にする酸化還元はHやOが関わってることが多いですが、化学の世界では酸化還元は電子のやり取りなのでHやOの関わらない酸化還元も普通にあります
0018元JA
垢版 |
2019/01/29(火) 23:25:24.75ID:DrpN/sxF
>>17
レスどうも
そうなんですね
そういえば高校の化学で聞いたような覚えもあります
まあ、これでは、受かってもやぶ土壌医しか名乗れません(笑)
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:18:52.20ID:YQ/ONDt5
>>18
酸化還元は

簡単な意味
(H+)と(OH-)の反応

少し進んだ考え(ブレンステッド-ローリーの酸)
(H+)を放出する物質と受け取る物質
→(OH-)以外も受容体になる場合のこと

さらに進んだ定義(ルイス酸)
電子を供与出来ると物質と受け取れる物質の場合を考慮

例えばCuとClの反応の場合(H+)や(OH-)は関係ないけど酸化還元反応という
0020元JA
垢版 |
2019/01/30(水) 21:10:36.90ID:tAvdh5ds
>>19
詳しくありがとうございます
ついでですが、
塩類が集積したハウス農地では、塩基類が十分あってもPHが低い現象が見られることがある
これは、ハウスでは硝酸イオンや硫酸イオンが流れてなくなりにくく、これらの陰イオンの影響でPH が低いためである
とは、
陰イオンの影響で、水素イオンが水に変わらずに存在しているのでPHが低いということでしょうか
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:51:07.94ID:UARiAiah
>>15-16
毒物劇物取扱責任者になれる資格を有するのは以下の1〜3のどれかに該当する者
1.薬剤師
2.厚生労働省令で定める学校で応用化学に関する学課を修了した者
 ※大学、高専で応用化学に関する課程を修了した者
 ※専門学校で応用化学に関する課程を修了した者の内、30単位以上化学に関する科目を修得した者
 ※高等学校で化学に関する科目を30単位以上修得した者
3.各都道府県が実施する毒物劇物取扱者試験に合格した者
0022元JA
垢版 |
2019/01/31(木) 12:59:40.13ID:v6J1oeiv
>>21
工業高校で、化学単位取っていてもなれるんですね
意外です
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:38:53.98ID:fFmAbdtW
>>22
刈払い機取扱者とか持っている?
建設作業員でも持っている人すごく少ないけれど
0024元JA
垢版 |
2019/01/31(木) 21:20:59.95ID:fzNeo1hQ
>>23
草刈りで、資格ですか
初耳です
昔、ゴルフ場の草刈りアルバイトに行って、難しかった覚えが
0025元JA
垢版 |
2019/01/31(木) 21:35:58.61ID:fzNeo1hQ
>>23
調べたら、実技なしで、インターネットの講座だけで資格修了証もらえるところもありますね
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:03:33.25ID:VaNPQduN
>>25
そうです。この講習の名前を出すと「は?草刈り機に免許いらねーよ」などと、よく言い返されるので・・・
ネット講座なら楽そうですね
0027元JA
垢版 |
2019/02/01(金) 23:25:26.40ID:K7AxupA4
>>26
キツイ(笑)
まあ、みんな知らないでしょうし
いい機会だし、ネットで取ってみます
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況