X



トップページ資格全般
633コメント129KB

【ビジ法】ビジネス実務法務検定3級【その7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0602名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/18(土) 22:26:12.98ID:B6QGqNcp
経済雑誌なんかでも最初に取るべき資格としてよく取り上げられる。
そこから色々と広がっていく。
0603名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/18(土) 23:51:57.63ID:Neea2Qwo
>>597 テキストなし無勉で獲れるてドコ情報やww
公式教材は分厚くてシンドイだけやから要らん
3級も2級も本屋で1冊まとめ本が売っとるから
少し見てお好みのやつを買えばええ
0604名無し検定1級さん
垢版 |
2023/03/19(日) 00:13:34.23ID:Z37uK5dv
>>601 健闘を祈る
就職屋転職屋どもは役に立たんとヌカしよるけど
簿記3級FP3級ビジ法3級はビジネス基礎知識やからね
業種職種文系理系カンケーなし
この程度を知らん出来やん大卒とか論外
まぁ履歴書に載せるのはちょっと、やけどw
0605名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 00:18:05.91ID:EbljV8mR
テキスト読み開始
まずは一通り読む
0606名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/28(日) 23:01:43.37ID:xFOhundD
テキスト買わないと駄目かな
問題集だけでやりたいわ あのテキスト読みづらい
0607名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:48:00.36ID:1BbVHTeX
受験料高すぎて草
0610名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/25(日) 01:11:07.51ID:5Qv6isNl
家で受けるんだけどね
0611名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:22:58.38ID:ZwHn8wfm
ギリギリ合格したけど見たことない語句が結構出てきたなあ
2022年対応の参考書やったからかな
舐めてたわ
0612名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/07(金) 14:06:27.33ID:hXB0pnlg
今日合格したけど、思ってたより難しかったわ
2級は難易度が上がってると言われてたけど、3級もちょっとは難しくなってるよね
0613名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/08(土) 02:06:49.11ID:MCXc6TzL
なんか問題集より難しかった
次は2級に行くけど勉強増やしたい
0614名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/09(日) 01:19:36.44ID:2NVVgF9B
転職するので簿記とFPの2級と合わせてアピールに活用していきたい
0616名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/10(月) 19:21:26.14ID:1HZc4z72
今日 CBTで受けたが、難しいわ……六択問題とかも結構あったし
0617名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/31(月) 10:35:15.89ID:1qLazybS
今までが易しすぎたね
0618名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/18(金) 11:27:19.45ID:9jegHNnG
入りやすいのはgood
0619名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/12(火) 21:29:55.81ID:k7Nis2Nj
全てにつなかる
0620名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/13(水) 17:47:24.91ID:DB0JJUXJ
FP2級が合格しそうなので、次ビジ法3級の勉強始めたいのだけど、調べてると今年から出題形式が変わったの?
Amazonとかで売ってる参考書や問題集だけでは難しい?
0622名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 10:14:35.76ID:hhL7gF4F
今夏はちょっと難しかった
内容はテキスト通り
0623名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:52:44.70ID:Ssgg0NUi
>>621 現時点での資格としてのブランド力は
簿記>>FP>>ビジ法やけどドレがイイかは不毛な議論
業種業界関係なし大卒ホワイトカラー1年目なら
入社前の自習で簿記3級FP3級ビジ法3級1セット
2年目の末日までに簿記2級FP2級ビジ法2級1セット
この程度はビジネス基礎知識としてやらなアカン😃
0624名無し検定1級さん
垢版 |
2023/10/31(火) 15:06:47.28ID:PqAFa4or
本日、IBTで受験しました。
結果は80点で無事合格できましまた。

問題について(これくらいの割合)
2択問題が8~10個
4択問題が12~15個(アイ適切、アのみ適切、イのみ適切、アイ不適切)
2つ正解を選ぶ問題12~15個
個数問題3~5問(問は4つで0~4の5択)
6択、8択問題8~10問

使用テキスト
翔泳社「テキストいらずの問題集」のみ
3~4週して全問中95~98%の正答率で、問に対する〇×の判定も90%以上の出来でした。

慣れないIBT試験、紙メモ不可なのが辛かったです。メモ欄の使い勝手が悪く感じた。
問題はテキストよりも難しく感じました、読み慣れの問題もあるかもです。
0625名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:54:16.46ID:5IIgN3uD
>>624
問題は翔泳社「テキストいらずの問題集」の2章に該当する出題が多めですか〜?
0626名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/01(水) 23:02:58.63ID:5IIgN3uD
>>624
625の者です。

13日まで試験期間中だったので、
14日以降に次回受験するための参考に教えてもらえると助かります。
0627名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/02(木) 16:10:23.49ID:ZwbPL4Mq
>>625
翔泳社テキストいらずの問題割合と本試験の問題割合は同等に感じました。
なので2章の問題割合は多めではありました!
0628名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:19:38.09ID:872QDIRP
>>627
お返事ありがとうございます!
今からしっかり勉強して一発合格できるように頑張ります!
0629名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/26(日) 10:42:01.53ID:q3NbsFsg
結構人気検定
0630名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:42:44.82ID:ICCAyffh
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0631名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:51:21.75ID:ivhlKFRX
今日も勉強
0632名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 18:33:58.47ID:P61mSN2W
法律事務所の助手で3級しか持ってない人がいるのね。
0633名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 22:19:55.29ID:zTSPlTTt
この資格に興味あったから調べてみたけど
2023年度になって一気に合格率落ちてるんだな
スレの流れからするとCBT導入の関係で難易度上がった感じか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況