X



トップページ資格全般
1002コメント392KB

登録販売者の情報交換スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2017/08/31(木) 16:16:37.17ID:lg4kim5V
登録販売者の情報交換スレです

・地域、時給、正社員への道、など質問者が居なくても勝手に書き込んでくれると、読む人は助かると思いますですハイ

・その他、体験したメリットやデメリットを書いてくれると尚いいです

・ノルマがあるか、
・もしあるならどんなノルマか、
・休みやすさ、
・スタッフ同士の雰囲気、
・1店舗あたりの正トーハン数仮トーハン数無資格数、
・正トーハンになった手当(時給増額)

なんでも情報交換場所b
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:54:32.60ID:gzYNSMOz
 、   l   _,
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ  
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i
 /  !   '`  |   '──--'  {    
        ,/   へ へ    'i,
       /              i, おっおっ〜♪
     ,-、'i             丿
     ||`:、\         __,/
     / 'i、 ̄~~       乙__,-、
     |レ |-ァ        __,| .|
     |モ | i'        'l  / ヽ
     |_ | !         l  | レ|
      ~^''!,   ,_    ,!_...| モ|
         \ l,~^''‐--:.,,⊃____|) ) ) ))))))
            `'‐’
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:43:02.54ID:zFiSqL3V
実務経験ない見習いの状態でパートするときは実務積みたいですって言ってパート面接受けるの?
その場合、他の人一般パートと同じ時給?
普通のパート募集に応募してもいいの?
質問だらけで申し訳ないけど誰か教えてください
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:14:28.34ID:a2ajUT7X
>>4

店舗によるけど、

・普通はドラッグ勤務始まった時から実務経験カウント開始

・時給は無資格パートと同じ

・試験受けなくてもお咎めは無い

・受験する人勉強する人はウエルカム

だと思う
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:53:31.55ID:Od6Prlc1
>>5
便乗で質問するけど、登販のテスト合格してても無資格パートと同額ってことだよね?
そりゃWワークやらんと生活できんな
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:14:48.18ID:zFiSqL3V
>>7
すでに登録販売者の試験は受かってる場合に一般品出し時給850円とかに応募しても時給は850円?
そもそも採用されないのかな?
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:16:02.28ID:6IGv3Y5T
>>4
見習いでも正登販の半額くらい手当てがつくとこがほとんど
ただドラッグストアの加給はどこも低い
スーパーとか家電量販店で見習い可能なとこのほうが給料はよくなるぞ
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/07(木) 00:22:39.39ID:ZiEBnDIi
ドラッグ以外は1人職場が多いので見習いだとなかなか転職困難

その代わり正規トーハンの時給はドラッグより3割増4割増ザラ
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/07(木) 00:25:55.59ID:CTWuN+nP
官僚とドラッグ協会が必死で考えた『他業種参入を出来るだけさせない作戦』が2年実務経験

しかし、他業種参入が一通り終わってしまうと、この規制も無くなるかもね
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/12(火) 07:41:08.19ID:aBw5sdcH
よく分からないんだけど、登販の試験に合格したら5年以内に2年以上の実務を経験しないと、資格自体失効してしまうの?
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:07:49.81ID:Og8WO3Jf
なくならんけど見習いに戻る
昔のは恒久にしろよ
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:48:23.53ID:bymtkIC2
薬局のレジ品出し820〜950円
スーパーのレジ品出し1000〜1200円
薬局で手当てが付いたとしても、スーパーのが時給がいいんだよなぁ。
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/12(火) 18:56:41.63ID:bymtkIC2
今年の試験で受かってそう、て状態だけど。
どこでバイトしようか迷う。
スーパーは時給高いけど、もろ残業ありそう。
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/12(火) 23:10:36.90ID:bX84aIfU
>>20
イオンはサービス残業ない。
既存の従業員に資格とらせているから求人はしてなさそうだけど。
雇ってもらえたらいいね。
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/13(水) 05:38:35.86ID:UP5OwyU+
流石にサービス残業の話はしてないと思うが
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/13(水) 11:35:49.14ID:MZNMvsHE
小売、バイト、残業ったら真っ先に思いつくのはサービス残業の話やろな
今時金はいくらでも払うから残業してどんどん働いてくれなんてスーパーは聞いたことが無い
辞めた奴にチクられて労基入った会社なら良く聞くけどね
イオンもリテールは管理が厳しいけど食品SM子会社なんかは実態がマチマチだし
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/13(水) 15:27:58.65ID:tC78zaOD
ダイコクはタイムカード切ってからゴミ捨てや次の日のセールののぼりつけなどさせられたぞ
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:25:43.59ID:IGs+dfzV
1つ疑問がある

DSにおける正規トーハンと管理者の違いとは何?両者とも正規トーハンとしての資格手当ては同じ?

試験合格者は2年の研修後に正規トーハンになるわけだけど、DSなどではその時点で正規トーハンの

資格手当てが付くの?
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/18(月) 21:13:16.53ID:77ltF0VR
つくでしよ

でも管理者は店に一人

管理者資格とは『管理者になれる』と『単独で営業要件を満たす』2つの意味がある

正トーハン手当は後者に与えられる、管理者になればさらに管理者手当が付く
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:12:37.10ID:6MShpV3b
DSで管理者資格手当てが時給100円アップと言ってる場合、それが正トーハン手当てということかな。

で、管理者になればそれとは別に手当てが出ると。(DSの場合、管理者は殆どは店長が兼ねるんだろうけど)
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/18(水) 13:40:31.64ID:PRvNnp9P
>>23
呼ばれた気がした、
試験規制緩和後マンだからほんと薬好きなだけだし
募集要項とか見たけど絶望しか感じない
>>17
実際はDSのぬしみたいなおばはんと
私みたいなこないだ生まれたような試験規制緩和後養殖マンとじゃ
同じ合格通知もってても天地の開きがあるでしょ・・・
つか今後はこれ在学中に取れるし…ほんと運転免許みたいなもんだわ
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:37:52.47ID:j+KejIDq
>>30
やっぱり中年じゃ無理なのかー
定年後のパート的な感じなのかねぇ…
勉強進めてたけど、来年受けるか迷うな
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:05:05.50ID:PRvNnp9P
>>31
あ、真に受けたらスマン責任感じるから気にしないで
ヒット数は50前後ぐらいしかないし
大手DSの拡大採用分が結構貼ってあったで実数はもっと少ないかなと
つか試験代高いけど難易度って
ようはDSにある商品全部網羅しなきゃいけないから、
ちゃんと説明できるようになれば勝手に受かってそうなLVだし
一回は受けてみれば?集中なら直前二週間にネット模試&合格テキストと七日本でなんとかなった
元々漢方薬や医療薬服用の身で
薬を憶えないと自分の身が守れないってのもあったがw
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:17:22.53ID:PRvNnp9P
ちなみに試験会場では
おっさんもすれちがったぐらいで5名?ぐらいはいたし
70代の親?と一緒に試験にきたおばはんもいた
0034名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/18(水) 16:59:20.62ID:cumiQl7Y
>>33
ありがとう。
とりあえず試験だけは受けてみるけど、
パートが見つかればラッキー的な感じなんだろうね…うーん
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:10:14.19ID:/jjVeVVa
>>32

職安にも求人サイトにも晒してない企業多いよ

店舗のバイト募集だけでほぼ回ってる
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/18(水) 18:47:00.38ID:PRvNnp9P
>>35
あwDSとかホムセンってそんな感じしたけど
そうなのか、情報ありがとです
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:51:07.94ID:dbYSIhz0
ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

将来有望な資格も見える
資格別の求人件数と平均最低月給ランキング。
あなたの資格の市場価値が一目瞭然!

http://jobinjapan.jp/license/
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/20(金) 11:05:11.45ID:lLfpUPuy
>>38
>福祉用具専門相談員 - 求人148件平均月給185,500円〜224,200円
不動産鑑定士 - 求人1件平均月給333,700円〜333,700円
丙種危険物取扱者 - 求人2件平均月給215,500円〜233,800円
弁護士 - 求人9件平均月給174,000円〜200,000円
弁理士 - 求人14件平均月給229,400円〜373,900円
保育教諭 - 求人219件平均月給171,400円〜193,200円
保育士 - 求人6,290件平均月給182,100円〜212,600円
ボイラー技士 - 求人19件平均月給178,700円〜225,200円


マジかよ弁護士(汗)

ちなみに歯医者380,900円〜723,300円、そして登録販売者は180,200円〜236,200円
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/20(金) 18:04:20.43ID:dbYSIhz0
独学可能な資格のハロワ求人数

免許・資格内容 求人数 順位

電気工事士(第2種) 3,785 26位
簿記検定(日商2級) 1,644 43位
簿記検定(日商3級) 1,464 48位
危険物取扱者(乙種) 1,317 50位
宅地建物取引主任者 1,169 54位
登録販売者(医薬品) 817 63位
ボイラー技士(2級) 496 75位
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:12:57.67ID:xcHZwACa
ボイラーって意外と取るのめんどくさい割には
使う機会が・・・
臨界点とかあるから化学とか冷凍までめざしちゃったほうがいいし
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/24(火) 07:57:36.55ID:CP1DW8jn
パートだと
週4×5時間
週5×4時間
のどちらかで組むのが良いかと
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:36:17.16ID:gB+s1Jmt
扶養内、年103万で、月80時間だと時給の関係で越えるけど、シフトを調整してもらって、2年以上かけて管理者になる、とか都合つけてもらってる人いる?
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/26(木) 09:40:13.26ID:lXDCKMNj
超えちゃうのか…
103万円÷12カ月÷80時間=時給1073円
と思ったが、時給の安いうちの地方では越えられなかったw
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:54:47.81ID:DlMGCPZ4
近くのデパートに入ってるドラッグストアでコクミンかココカラファインにちょっと興味がある

駅前にあるハックドラッグはちょっと行きたくないな‥
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:47:38.99ID:UgpYa6l+
イ○ンリ○ールで働いているパートの見習いトーハンの人いないですか?
日曜祝日加算つきます?
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:01:22.35ID:Lxd275EA
転居ができないから契約社員の募集見て本社電話したら
うちは正社員とパート・アルバイト以外募集はしてないと言われた。
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:22:35.87ID:NLW85WLb
ダイコクっていつも求人出してるな
そんなにキツいのかね?
行きたくはないけど
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:47:36.96ID:pEujBND6
イ○ンリ○ール、今日中に連絡なかったら不採用らしいから、ダメだったみたいだから、
日曜加算の件はもういいわ。

履歴書返却も無しの、不採用連絡も無しで、
面接で大幅に時給下げてくるってなんだかね…
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:11:40.27ID:lGxZaJVt
>>55

フザケた雇用側はいつか反乱喰らうよね

バカにする人も居るけど、配置義務があって業務独占かあるのが登録販売者

低時給が通用してるのも2年見習い制度で育成期間丸々抱え込みしてるから

この部分に楔打ち込む非ドラッグ系企業がそのうち現れそう
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:13:59.27ID:8mFuqBaS
>>54
研修名目でアルバイト待遇 結局正社員の話はなくアルバイトのまま
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:26:36.81ID:Qoz52+AP
ホームセンターで薬コーナーあるトコ増えてきたが、人員が集まらないというより最小人数で回したいから既存の残り時間帯枠だけの募集ばかりで絶えず募集ばかりしてる。
一旦不在時間帯閉めるようになると更に売り上げと人件費の問題で必要性が更に減り、空求人化している。
残ってる連中は自分が稼げればいいから自分たちの時間減らす人員は要らん存在。サービスや質は下がるばかり。
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:19:09.89ID:HUmdKurC
>>61

ドラッグ協会の思惑当たりまくりだな〜ウンザリ

官僚が練りに練って決めた方針にはスキがない
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:24:53.77ID:QwpK4UF0
この資格なしでドラッグストアに転職って無謀かな?
ドラッグストアに正社員で働きたいんだけど資格ないと受けれないよね。
入ってから取得しようは新卒しかないのかな、やっぱり
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:50:31.75ID:cxpFsOYF
トシと性別と転居OKかだわ
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:35:34.73ID:wFW2NEW7
>>63
最初はパートかバイトで入って、一年以上実務積んだ後に試験を受けてみては?

ちなみに、自分がよく利用するドラッグストアの登販さんは、そういう形で資格取得されたようです。
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:47:02.29ID:cCi6iqLX
>>63
未経験中途はいらんよ
来られた店はマジ迷惑だから薬売れないのに社員枠それで削られて他の人たちが死ぬ
今は経験なしで資格とれるんだから本気で転職したいなら勉強してとってから来てくれ
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:12:35.09ID:QwpK4UF0
ありがとうございます。
今年受けたけどギリギリ落ちてると思う。
3月に仕事辞めてこの試験知って、受けたんです。
落ちたんじゃないかと思ったらすごく焦ってる。ちなみに男。救いようがないよね笑
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:27:25.46ID:cCi6iqLX
実際受かっても試験の知識だけだとドラッグストアは辛いからねぇ
薬だけじゃなくて日用品のあれこれも覚えないとだし
都市部ならドラッグストアのバイトパートでも高時給のとこあるから働いてみたほうがいいよー!
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:31:47.45ID:QwpK4UF0
>>66さん
先程とはうってかわって優しいレスありがとうございます。
やっぱり不安定でも当分はバイトが良いのかな?
未経験、資格なしでも可能な正社員募集も受けない方が良いかな?
薬の専門性と食品や日用品という幅のある仕事ができるのが良いなと思ってるんだけどな。
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:38:27.41ID:cCi6iqLX
>>69
66はあくまで同じ店で働いてたらの声だからw
受ける受けないは自由よ
ただ店選びは慎重に
ドラッグストアの正社員でブラックじゃないとこはないから漆黒か暗黒か黒かましな黒を選んで
常に大量募集してるようなとこは…
そういった意味じゃバイトとかで様子をみるのは悪くないけどイイ年した男だと世間体もあるだろうし頑張って
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:46:50.70ID:QwpK4UF0
ありがとうございます。
罵倒が毎日来たりするわけじゃないブラックですよね?
体力的にブラックなのは小売業なので仕方ないかなとは思う。
ネットの評判が少しマシなのもやっぱりあてにならないですかね?
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:31:17.26ID:sso/ndJS
トーハンの資格試験 バカにしたいけど流石に満点はとれん
知らん事以上に医療系大卒には不可解な正解が多いし 
でも120問7割なら何度でもクリアできると思う 
それでも薬剤師国家試験345問の合格最低ラインの6割5分がどうにも取れずいまだトーハンの身
もう受ける気力も失せた
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:55:07.21ID:PT6PXKHy
>>72

F欄私薬かお疲れ

6年と1500万も使ってトーハン勿体無いな

やっぱF欄私薬増やして薬剤師国試合格率下げるのは罪だな

薬剤師免許を餌に学校業者儲け過ぎ
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:33:52.44ID:pm18BfCm
業務再編か縮小で閉店目立つチェーンは採用少なく、給与も低いのは当然と思ってた。
新店舗出店多くしてるトコは流石に兵隊急募で給与も高く募集してんだなと応募するもなかなか通らない。
実際の採用見てないからどんな人間採ってるのかも人数もわからない。
しかし考えてみたら新店て全く新規て少ないんだな。
異業種店の改装とかより他チェーン店の改装のが多くなった。
当然合併や吸収して作ってるから会社だけでなく社員も雇ってるだろう。
なら新規正社員採用は少なく、パートやアルバイト確保のが優先だろな。
買収と急激な店舗改装に銭使ってて早々高い給与で中途採用って話美味過ぎ。
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:53:37.27ID:ldzWmtKQ
75の続き
割と時給良いようだけどハードなんで次行くとこ検討中らしい。

>>70
働くとこは出来れば事前にチェックした方が良いですよね。
まあ、漆黒ブラックはわりかし知られてるとこになりそうだけど。
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:04:30.12ID:VzHkHOCZ
大きいところは結構ブラックっていいますよね。。
中規模の方が良いかなと思うけど、合併が多くてそれで切られそうで怖いです。
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:29:46.58ID:6zsxZr3M
>>75
給与はともかくそんな夜間に客の需要があるなら経験してみたいと応募しようとしたら実施の店舗が通勤圏に1店舗しかなく断られたよ
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:54:43.86ID:VzHkHOCZ
78さんは正社員の方ですか?
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:46:10.29ID:mPbi/35L
ツとかウェのドラッグの中途は給与高そうだけど、退職金が出ない積み立てだからか?
退職金含めた給与だからトシ食ってる奴や長く働かなそうな奴は採らないと。
ダは〇〇根性で銭に汚いから研修と称してアルバイトで雇い正社員登用はしないらしい。
正常な奴ならまず精神病んで辞めるという書き込み見た。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:53:46.37ID:B2ufGLxy
ツ○ハもサン○ラも落ちたー
まったくの未経験で取ってくれるところって、やっぱサツド○なのか?
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:59:53.99ID:B2ufGLxy
ツ○ハもサン○ラも落ちたー
まったくの未経験で取ってくれるところって、やっぱサツド○なのか?
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:12:02.66ID:GzC9umOD
同じく未経験で考えていますが、大手でも厳しいんですね。。
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:55:07.33ID:z1O4fp6e
試験合格者なのに短時間パートで落ちる場合ってどういうケースがあるのだろう
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:36:26.99ID:iSJ5kjCy
>>85

人気ある場所の店舗は、シフト枠が常に全埋まりしてる事がよくある

1日5時間週4勤務で1人月80時間となるが、管理トーハン目指す全員に80時間割り当てると店舗当たり雇える人数は限られる
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:30:28.95ID:sVJemIxE
>>85
ショートだからだろ 短くても兼業じゃなければ研修参加させる義務負うしな 空き時間だけ埋めたいだけのトーハン居なけりゃ締めればいいドラッグ外企業とは需要が異なる
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:33:57.08ID:sVJemIxE
>>83
サは専ら定年35と言われてる。おまいいつくだ? 残り年数みてみ それならココカラだて
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:06:41.15ID:2XyeNEqQ
正規登録販売者で時給1000円以上もらえて薬屋しかしなくてもいいようなとこないかな?
1人勤務でもいいから薬コーナーの1エリアのみ勤務が理想なんだけどな
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:35:17.50ID:4JAjULzo
>>89
DSの社員が皆結構早く辞めていくのはどういう理由なんだろう?
結構な長時間労働+店長などの役職を与えられて結果を出すことを強く求められるからなのだろうか。
店長にはかなり厳しいノルマが課されて、達成出来なければ自腹で埋めないといけないらしいし。
それに疲れ果てるのだろうか、35歳くらいの若さでも・・。
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:17:12.75ID:pjCGkkUZ
いいえ 会社の都合です
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/18(土) 11:49:22.66ID:Ry1y5tDV
元トウハン2店鋪で経験した結果
ウェ○シアはきつかったな、スーパーのバイトかトウハンに変わっただけですることは
トイレットペーパー積み上げたりと店鋪すべてのエリアを担当させられる
陽キャで出逢い大好きな人にはいいかもな

俺は陰キャだからスーパーのラ○フの薬店コーナー勤務の方が性にあってた
薬店コーナーの1各を任され基本的には1人勤務の交代制
薬コーナー1各の業務ほぼ全てが対象になるが面積は小さい
今では正規登録販売者限定の募集になってしまうだろうけどな

今は全く違う業種として働いてるけどラ○フのような働き方ができる求人ほしいんだよな
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:50:07.00ID:so1yvr3j
>>94
たった2店舗で語るなと言いたいがそんなもんだ。
20年ドラッグで店長やってたってトーハン1発で受からん奴おるし、
受かっても薬大並の学習しないからくだらない接客しかできん。
だがそんなトーハンが1人勤務で何偉そうにと感じる。場当たり接客でキャリアなるか?
薬剤師無しドラッグでの酷さには呆れるし、おっても知識交流しない出来ない薬剤師にも、
受け入れない特に馬鹿なのがクソ女のトーハンの多さにも腹が立つ。
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:00:51.44ID:LTE42UVD
薬剤師は薬剤師スレでマウントとってれば?
なぜわざわざ登販関連のスレに来てしまうのか…
薬剤師様はスレタイも読めへんの?
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:37:15.37ID:Zih9DXm2
なるほど、いつもトーハン貶してるのは薬剤師国試に落ちた薬学士の人たちだったんだな

薬剤師にしては余裕無さすぎると思ったんだよな
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:38:32.29ID:82+A/RBl
逆に、登録販売者に薬剤師国家試験受けさせて、

55%取れれば、一類販売可能(一類販売登録販売者)
60%取れれば、研修不要3年リセット無し(一類販売生涯管理登録販売者)
65%取れれば、要指導薬販売可能(要指導販売生涯管理登録販売者)
70%取れれば、別途研修を受ける事で新概念『調剤の補助』が可能(調剤助手=新国家資格、薬剤師の指示により調剤が出来る資格(合法的ピッキング要員))

どれだけ点数取ろうが6年制出てない者を薬剤師にしろとは言わんよ、そこまで身の程知らずではない

しかし登録販売者に薬剤師国試を受けさせて、登録販売者の能力担保と限定解除していくのは安全で合理的だし、能力担保された『調剤助手』は各所から歓迎される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況