X



トップページ資格全般
1002コメント244KB

年金アドバイザー3級 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2017/03/05(日) 00:17:40.66ID:Jpe82sw3
スレが見当たらないので立ててしまいました
既出だったらすいません
明日…というか今日受験の方とここで答え合わせできたらなあと思いまして。。。

みなさん、頑張りましょう
0573名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:23:06.30ID:kYuVmjRm
>>572
市役所の窓口とか年金事務所の職員なんかも完全に理解してるかどうかわからんよな
0575名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:28:59.46ID:Clh1wOl0
今でも複雑な上に改正改正でどんどんややこしくなってるよね
0576名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/25(日) 20:00:38.79ID:eMK1zaHM
社労士丸2年必死に時間作って勉強して択一49(7割)とった俺が年アド無弁で8割ちょいがせいぜいだぞ
半年とか甘えてんじゃねーぞ
0579名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:41.70ID:KO/ta6PV
>>572
全くね。現役世代が払い損なのに、一向に是正されないのも、理解してる人が少ないこの複雑さにあるんだろうね。

年金や税金といったお金にまつわる内容を学校教育で教えないのも、都合よく搾取されてることが分からないようにするためかもね。
0581名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:27:46.19ID:eMK1zaHM
>>580
社一5国年厚年健保3でした
労一が衝撃的すぎて社一以外の後の科目はズタズタです...
0582名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:41:10.67ID:DXfD4RXg
>>581
レスありがとうございますm(__)m
自分は選択はクリアーしたのですが34433443
択一が6576663と、国民年金がひどくて選択の運を生かせませんでした
来年にこの運を使いたかった
0584名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:40:13.56ID:qb/COHLC
確実な解答ってまだ出てない?
0585名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 06:43:48.48ID:JQBfsUUs
問19
1も誤りじゃないのか?
65歳未満なら定額部分も計算に入れるんじゃなかったっけ
1と3と4全部間違いに見えてしまう
0586名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:17:42.73ID:GaB5U/xJ
社労士受験の延長で、無勉で受けてみた。
42問は採れてた。
0587名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:17:25.71ID:BiykKJKS
>>586
全く同じシチュエーションだけどやっぱ社労士合格ラインの無弁だと8割前後になるよね
前半26/30だったけど前半の方が点数高かったんじゃない?
0588名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:44:19.84ID:I7fjeuHD
社労士勉強したとはいえ無勉で合格は大したもんだ
知識で頭に入っていてもいざ計算問題出されると狼狽えそう
特に今回計算式が無い選択肢もあったし
0589名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:01:39.66ID:Wr0JNxBs
この試験って合格してても、同じ級をもう一度受験できたりするの?
0591名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:08:36.64ID:Wr0JNxBs
ありがとう
今回ギリギリ合格してそうだけど、どうせ社労士の勉強で継続して年金勉強続けなきゃだし、また受けてみようかな
0592名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:38:14.34ID:Yq8OYKsp
自分は、今回の試験は大丈夫だと思うので、三月に二級を受ける予定です
八月の社労士の試験、年金で失敗したし、社労士の年金試験対策だけよりも
年金の理解が深まりそうだからね
0593名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:31:34.02ID:ZrURlCgA
>>587
大体そんなもんだね。
なんせ、30問目までは流し読み状態で雑に解いていったから、30分かからなかった。
0594名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:21:29.21ID:T61uYVso
アンケートの解答速報って精度は高いですか?
0596名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:12:47.01ID:BXPSCREJ
FP2級とDCプランナー2級の知識でそれなりに行けるかなと思ってたら、ここの反応見るとそうでもなさそうだな
来月新しく始まるCBTで受ける予定
0598名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:22:58.57ID:V+g4rIeK
>>588
流石に社一と厚年と国年あわせて7割取れるなら無弁で大丈夫だと思うよ
6割でも不合格にはならんと思う
0599名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:33:31.71ID:WwAcp1CF
CBTで受けてもいつも通りのやつと同じように資格として認められる?
0600名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/27(火) 05:56:40.56ID:hdDu9SY9
公式解答発表までのこの何とも言えない感覚がたまらん。
この気分を味わうために受験していると言っても過言ではない。
0601名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:54:41.14ID:dYFTJOwk
まぁCBTあるしダメでも3月まで待たなくていいのはちょっと気が楽
0603名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:55:26.09ID:ZgdZlGav
社労士受験組ですが、年アドを過去2回(ともに10月)受けたけど今年は受けなかった。
試験慣れの意味合いでFP共々受けていたけど、時間配分の面ではあまり意味がなかったことに気が付いたので。
満点取るつもりで受けていたけど、結局取れなかったのが心残り。
社労士試験は今年初受験で選択労一が1点で撃沈。来年に向けて始動しております。
0604名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:01:38.14ID:W7anm9ab
明日の水曜日、家に帰ったら、さっそく答え合わせだー。
0605名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:45:06.23ID:faL1NDoP
年金アドバイザーって過去に60点未満でも合格みたいな救済措置ってあったことあるの?
なんか58点位しか取れてない気がしてきたから震えてる
0606名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:58:56.05ID:hdDu9SY9
>>605
今回の難易度なら無いと思う
0607名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:40:38.43ID:QfKa5C7r
>>592
社労士合格してから、2級受ける方が、いいですよ。
理由は、全問記述式であるので、社労士と傾向が異なること、
ほぼパターン問題なので、意外と知識は深まらないこと、
時間が足りなくなるので、それ相応の対策が必要になること
対策問題集が一冊しかなく、それが使いにくいので勉強しにくいこと 等です。
0609名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:48:38.88ID:XArsp3fV
>>607
レスありがとうございますm(__)m
新しい問題集を見て、貴方の意見を参考にして決めたいと思います
2級ってテキスト無いんですね、今知りました
0610586
垢版 |
2020/10/28(水) 16:39:02.02ID:IntKcG5V
解答出たね。
結局44問採れてたわ。
0614名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:37:39.61ID:dx1Htjlc
>>604
62点でギリ合格でした。恥ずかしいけどうれしい。
0616名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:51:58.11ID:/0DW8ARD
結局6問ミスの44/50
意外としょうもない計算ミスしてたな
知識択一29/30だったからまだ良しとするが…
社労士に向けて頑張るか
0617名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:03:51.11ID:kU65m4Jy
38/50 だった。前半が簡単だったから合格率上がりそう?
0619名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:45:13.59ID:eo9lREKV
45/50だった。
社労士受験組なのに、しょうもないところで間違えた。
永住許可を覚えていないとは恥ずかしい。
0620名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:10:29.04ID:B9+eUE/5
42だった
社労士組ではない人の中ではいい方なのかな
0621名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:26:21.05ID:qYBGH+hK
前回受けた時は全然わかんなくて30点位だったから今回は合格点取れてそうでちょっと嬉しい
0622名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:37:36.30ID:/ddhXBFu
34/50一夜漬けでなんとかセーフ
0624名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:04:41.21ID:sUMZ6WqG
これ次の過去問集が出るまで解説は出ないのかな?

問19(65歳未満の在職老齢年金)
1、3、4 とも誤りに見えるんだけどどなたか解説頂けないでしょうか
0625名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:28:45.90ID:ZQeD/AMT
44/50だったわ
社労士持ちで、しかも年金部会入ってるのに恥ずかしいww
0626名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:49:16.82ID:k4mOyF5s
>>623
一応AFP持ち、他の資格勉強は特に無し。
一夜漬けとは言っても、前の日は
徹夜で20時間ぐらいは勉強したよ
0627名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:11:02.58ID:Odj+JP6V
>>624

もう誰も在職中に定額は支給されないということかと

29年4月生まれの女子は66歳になっているし、44年加入や障害者は退職しないと支給されないし

2年前の試験なら、正解3つだけどね
0628名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:20:22.94ID:brB7D2JM
改めて見直すと何で間違えたんだろってのが何問かあって悔しい
0629624
垢版 |
2020/10/29(木) 14:42:43.41ID:sUMZ6WqG
>>627
ああーなるほどなぁ
答えが割れたのはそういうことか
全く考えてなかったわ
0630名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/29(木) 15:20:46.76ID:123pG8OO
社労士組が多いようだが、自分はFP1級にアタックします
0631名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/29(木) 15:36:53.99ID:DOArmRdO
>>630
IDがめちゃくちゃ受かりそう
0632名無し検定1級さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:46:56.71ID:U/OrLawm
>>631
ID って何ですか?
0633名無し検定1級さん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:45:11.40ID:AceRhd2F
>>632
[123pG800]のことかぁ…。
0636名無し検定1級さん
垢版 |
2020/11/09(月) 15:44:28.16ID:ciRB3qo/
>>635
普通に事例でるよ。形式も同じ。
電卓持ち込めないけど、pcの電卓使う。
でもメモリー機能がないのでかなり面倒。
難易度的には通常の試験と同じかな。
0637名無し検定1級さん
垢版 |
2020/11/09(月) 15:47:12.87ID:ciRB3qo/
>>636
ちなみに入室時にメモ用紙もA4用紙1枚あるけど、なくなると受付をよびだせば1枚もらえる。
でもメモ用紙は退室の際に回収される。
0638名無し検定1級さん
垢版 |
2020/11/09(月) 17:56:27.46ID:TqYd746D
メモリー機能の電卓って会場でも持ち込み出来ないんじゃ?
0639名無し検定1級さん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:24:56.00ID:8qFMf2Ax
>>638
それは関数電卓
メモリー機能はほとんどの電卓に付いてる
ちなみに自分は使い方わからん
0640名無し検定1級さん
垢版 |
2020/11/28(土) 12:57:08.42ID:1czX5TGx
CBTで受験してきたけど、応用問題の年金額計算が数式の選択じゃなくて計算後の数値の選択になっててビビったわ
選択肢の数式見て⚪�~つける解き方しかしてなかったから一気に難しくなったように感じた
0642名無し検定1級さん
垢版 |
2020/12/02(水) 19:14:22.16ID:ro6nbYhx
今日東京から発送だと明日は届かないかな
CBTで別科目受けたけどあっちは結果がすぐ分かって良かった
0643名無し検定1級さん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:51:01.54ID:W7hL2ZDH
>>641
大阪だけど今日届きました。
0646名無し検定1級さん
垢版 |
2020/12/04(金) 05:50:28.68ID:cBJGqX7i
なんか合格率高かったな
コロナで自信がない人達がみんな辞退したからかな?
0647名無し検定1級さん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:20:35.21ID:RBlo67sz
>>646
受験生って金融関係の年配が多いからコロナで敬遠したのかもねぇ
会社からも無理して受けなくていいとか言われて
0648名無し検定1級さん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:12:05.57ID:f4+zipnC
一応受かった、今回は過去問よりも難しく感じたけど合格率高いね
0649名無し検定1級さん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:15:49.48ID:5HPfsB3A
総務に携わることになりそうだから、勉強しようと思うんだけど今から3月に向けて勉強したら受かる?
年金に関する知識はゼロです。総務に携わる以上年金関係については避けては通れないかなと・・・・
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:37:15.13ID:VLzMIdr8
>>649
合格者ですが、十分間に合うと思いますが、過去問が出るのが遅いので、それに合わせると、勉強が逼迫するので気をつけましょう。
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:57:31.76ID:U7IyRrFC
CBTは電卓持ち込み不可(PC上の電卓使用)な上に30分も試験時間短いので相当勉強しないと金ドブ
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/22(月) 19:57:22.25ID:bmANV19X
受験票きた。
割と遅めに申し込みしたのに、受験番号が若い。
受験者数が少ないのだろうか。
試験会場も例年と違うし・・・。
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:09:41.05ID:aAwjBb+S
2級受験組だが受験番号が1番だったわ

締切1週間前に申し込んでこれって、地方ではあるが
やはり昨年の直前中止が響いてるのかねえ
0656名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/25(木) 00:25:23.16ID:1I119HzM
今回初めて2級受けるけど、、計算が多いからケアレスミスが心配、というか多いだろうな
年金制度改正法を箇条書で出そうだから、ここは取りたい。あと企業年金とか記憶勝負のやつ

年に2回試験があれば気楽なんだけどね
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/25(木) 19:41:56.01ID:dGerGvjK
2級は時間が足りない
3時間あっても短い
でも3時間も集中力がもたない
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:51:09.39ID:eH85/6YU
今日C B Tにて3級受験してきました。
92点で合格していました。
問題は応用編のIIが、計算式の選択でなく、
結果の金額の選択でした。
例年より難化している印象です。
0659名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:02:16.63ID:fjDdLNUe
☆ゲジ、蚰蜒(ゲジゲジ)足がいっっっっっっっぱい。白&濃灰のストライプ(ゲジ)or褐色(オオゲジ)。
ゲジは3cmくらい、オオゲジは7cmくらいだが、足が長いので本気出すともっともっともっと大きく見える。滑るように動く。
ムカデの仲間だが人間をどうこうするような毒はなく(食われる昆虫にとっては毒)、凶暴性も低い。
GKBR等を捕食する益虫。だが見た目から不快害虫扱いされている。カワイソス。

  ヽノ
  非  < 7get
  八

●以下、AAがまだない(募集中)が、よく質問される虫●

★コナチャタテ(チャタテムシ)
シロアリにスモールライトあてて0.5mmくらいにしたようなふいんきの姿形色あい。
普通は本のすきまやテーブルの上などを一匹ぽつんと這っている、といった程度だが、
条件が揃うと爆発的に増殖し、塵も積もれば山になって被害をもたらす。カビの生えた段ボールが大好物。
シャカシャカとお抹茶を点てるような音を発する種がいるらしい。

★シバンムシ(タバコシバンムシ・ジンサンシバンムシが殆ど)
成虫はカブトムシ♀にスモールライト当てて2-3mmにしたみたいな姿形色合い。
幼虫は頭と毛が茶色で身が白い毛虫ふうだが、よく見ると足が6本ちゃんと生えている。
そしてタバコや漢方薬、Gが即死する殺鼠剤ですら平気で食らい、ビニール袋には穴を開けて進入する。
...と、カツオブシムシ類(>>6)以上に色々激しい害虫。
畳に湧いてしまうと専門業者に相当強烈な処置をしてもらわない限り、無限増殖する絶望。
「紙魚(>>3)にかじられた」と言われてる「虫食い穴」の真犯人は、ほぼこいつ。
なお、こいつらの天敵であるシバンムシアリガタバチ(♀)は人も刺す。まさに痛し痒し。

☆トビムシ(ユキノミ、ユキムシ、雪虫)
普通は3mm以下、国内最大種で7mm。跳ねる。足は3対6本、しっぽが1対。だが実は昆虫ではない。
色はさまざま。雪の上にいるやつは黒系の色が多い。キノコにつくやつは紫色や褐色。石の下には赤いのとかいるし、表土やや下にいるのは白色が多い。
気に入った場所にキモいほど群れていたり、大量発生ってレベルじゃねーぞ!的大発生することがある。
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:27:35.36ID:Q31BpqKK
2級受験者だが問1は支援給付金関係出てくれるかな
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:09:13.30ID:cDXwWoyd
でると思いますが、問2かな、と思います
問1は年金制度改革法を5つ書き出せ、かなと思ってます
明日頭使うから、今は軽く、ミスしそうなところをチェックしているところです
0662名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/06(土) 20:47:55.98ID:l46YfS8B
直前ですが、うっかり計算ミスやら忘れが多くてダメっぽい。振替加算を忘れたり。1級はやはり難しいですね。
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/07(日) 07:38:48.57ID:I36ycq5Y
わかる。経過的加算とかも忘れがち。開始とともに忘れそうな項目を
空きスペースに書いといて見直すやり方で挑んでみる!
0664名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/07(日) 08:01:39.09ID:k8PDnbRq
1級じゃなくて2級でした。昼から試験で会場も家から近いので、最後の悪あがきをしようかな。
>>663さんのやり方も取り入れて見ます
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:53:42.79ID:Mrh43mRx
おわった、やっぱり年金難しい
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:34:30.21ID:bYwFa2Az
結局、試験はどうだった?特に2級は?
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:55:49.61ID:0ZYQKIHb
年金2級受けて来ましたが、一応社労士登録してるけど改正内容を知らなすぎてワロタ...笑
またギリギリくらいかもなあ
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:21:52.04ID:NI3cIdV8
2級しんどかった。最後の方はあまり記憶がない。
0669名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:36:21.35ID:q8Y28wQq
2級受けたけど後半はやっぱ時間足りなかったわ
とりあえず解答欄埋めるしかなかった
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:16:04.17ID:Z1o7A7i6
2級受験組、一昨年より穴埋め問題や計算以外の記述問題が
幾分多かったような気がした。

時間はやっぱり足りなかったけど。
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:36:54.06ID:D+BvDSuB
2級受けてきました。見たことがない形式の問題もあるしで、とても合格の手応えはないですね。
部分点はあるらしいですが、小問ごとの正誤で与えられるだけですよね。計算間違いはあるけど、過程は合ってるので1点とか。
0672名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/07(日) 21:30:04.46ID:Lb/pZaVt
振替加算見逃した...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況