X



トップページ資格全般
1002コメント345KB

【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級【その10】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/24(木) 00:25:36.67ID:l6QWsAtI
テンプレ
ここは東京商工会議所主催のビジネス実務法務検定についてのスレです

公式サイト http://www.kentei.org/houmu/

試験日程 1級は12月試験の年1回のみです
第39回(3・2級のみ) 7月3日(日)
第40回(3・2・1級) 12月11日(日)

1級の試験時間は ・共通問題(2問必須) 2時間  ・選択問題(4問中2問選択) 2時間
共通問題2問・選択問題2問の200点満点とし、各問題ごとに得点が50%以上でかつ合計点が140点以上
2008年度実施の第24回試験より、総得点140点以上の1級不合格者は準1級として認定

公式通信講座 http://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/tsushin/bijiho/

TACビジ法講座 http://www.tac-school.co.jp/kouza_busi.html

宅建や行政書士など他の試験に関する話題は該当スレに移動してください。
ビジ法スレでしつこく他資格のネタを投稿する人間は荒らし認定であぼーん推奨
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/24(木) 00:45:33.47ID:ljB706g0
>>1
1おつです

資格の大原のビジ法講座が全て廃止になるのね
残念だ
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/24(木) 23:17:50.22ID:wajzbAX9
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/25(金) 19:11:00.85ID:tewqW1ir
去年135点くらいだた。今年は去年より手応えあってイケてる気はしてる。勉強方法はテキスト読むだけ。
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/28(月) 09:56:23.84ID:CKbaRm72
>>9
あの問題(特に選択問題)を解いて論文書いて、結果に手ごたえを感じている人がいるんだ。
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/30(水) 21:47:36.57ID:ym0ivHu4
やっぱ法務部に行くのにはビジ法2級じゃあ足りないよね。1級取らないと。
ちなみに法科大学院卒司法撤退組です。
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/30(水) 21:58:37.98ID:XhLQCDiU
>>11
就職できたのか?
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/30(水) 22:39:27.94ID:ym0ivHu4
>>12
就職はなんとかできたけど、法務とは無関係のポジションだし、そもそも中小企業なのでその様な部署はないね。
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/31(木) 10:37:11.32ID:I39E8G81
>>11
司法試験経験者としては1級は簡単だった?
あとこれから予備試験は受けるの?
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/31(木) 11:12:20.48ID:XVj15aEj
>>14
今回2級を受けただけなんだよ。
1級は、まだ受けていないし、問題も見ていない。
予備は受けるつもりないよ。
司法試験受かっても先は暗いし、労力に見合わない気がする。
民間の法務部いきたい。どんな資格が有効かな?
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/31(木) 13:22:30.12ID:I39E8G81
俺の知ってる範囲で民間の法務部に行った人は、行政書士と司法書士を在学時にとってたな
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/31(木) 14:20:45.61ID:cKeREyv4
就職できてよかったな。
リーマンなら簿記とか税理士の勉強のほうがいいのでは
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2015/12/31(木) 16:55:57.04ID:XVj15aEj
>>16
なるほど。行書と司法書士か。司法書士も今難しいらしいからね。
>>17
ありがとう。
でも、33歳で年収300万ちょいというところだからね。
地方で実家暮らしができるからなんとかなってる。
まぁ、無職でいるよりもいいけれど。

簿記とかは結構どこ行っても要求されそうだよね。
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/02(土) 00:42:18.95ID:LjrVTe/g
というか、就職する前に1級取れるなら
民間なんかに行かんでしょ。
キャリアか、司法試験に行くべき。

2級に関しては宅建より簡単なんだから法学を専門にしている人間なら
持っていて当然くらいの感じがする。
0020名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/02(土) 04:13:01.36ID:+rL12RhW
一級は弁護士でも試験に落ちてるよ
要求される知識の幅が広いし、何せ合格者が毎年60〜70人しかいないからね
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/03(日) 17:00:44.86ID:Puyx6eHc
異図もなにも、ビジ法3級2級は法学系の中で
一番やさしいからたくさん人が集まってくるわけで。
ビジネス法という分野が人気があり惹かれているわけではない。

易しいというのが人気の以上、2級に合格したらその上の宅建に連結するのは自然。
2級と1級はレベルが違いすぎて連結できない。
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/03(日) 17:08:27.92ID:N7UOK5DL
俺はビジ法2級→法学検定アドヴァンスときて1級に辿り着いた。合格発表まで長いから予備試験に向けて勉強中や。
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/03(日) 17:35:40.48ID:CkU6DE0s
勉強する事は素晴らしい事だ!

だが、法律を勉強したから法務部に就職しなければという固定観念に縛られてはいけない!

あなたの可能性は
もっと広いし、
企業も法務部だけに就職希望の奴は取らない!
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/03(日) 17:41:09.99ID:nnBJOG2C
>>18
俺なら司法試験目指すけどね。そんな簡単に諦められるものなのか。
ビジ法は単なる検定だから転職には意味ないと思う。
司法書士で企業法務も?だわ。しかも簡単に受からんし。

そもそも企業法務は弁護士の中途採用以外なら
東大法学部の新卒者を配属とかそんな感じだろ。
その後会社負担で海外ロー留学。知り合いにいた。
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/03(日) 18:36:55.95ID:N7UOK5DL
企業の法務部も優秀なの多いからな。資格の有無は決め手にならんだろう。
受験資格残ってるならやった方が良いぞ。知り合いで何人か四年目以降合格いるが、会社辞めて弁護士やってるわ。

2回目以降合格率低いが、1回目合格で優秀なのが抜けているからな。ワンチャンあるから頑張れ!
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/03(日) 22:48:38.37ID:TYLY0FwW
>>22
その上の宅建??
異質なものに上下関係当て嵌めるのはバイク免許と自動車免許を比較して云々するようなモノでしょ。
民法、債権が被ってるだけ。宅建に会社法も知財も国際契約も関係ない。
不動産関係者がビジ法取得するのか疑問。資格マニアならともかく。
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/04(月) 13:58:34.28ID:rdD0QzU5
>>27
君はそう思うのは自由だから
そう思うなら2級合格でやめときな。
1級受験生なら気がついているはずだが、どのみち2級合格程度の知識では
1級にはまるで役にたたないし、勉強法にも整合性がない。

繰り返すが、ビジネス法の狭い分野に興味をもっているではなく
多くの人間が法学の入門としてビジ法を受けているに過ぎない。
司法試験や公務員の一貫として下位の資格もとっておく人が主流なんだから。
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/04(月) 14:10:51.89ID:rdD0QzU5
現実問題として、ビジ法が普及する前は
宅建→行政書士→司法書士→司法試験という縦のラインが
法学部のメジャー資格だったが、初心者に取っては宅建の敷居がかなり高いので
ビジ法が使われるようになった。
ビジ法3級2級一番は法学で一番簡単な資格だからな。
特に3級の易しさは異常なのでビジ法が定着したにすぎない。
この資格をもって企業法務なんかできるはずないだろ。
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/04(月) 22:46:07.51ID:mfqmQKoA
>>29
宅建だけは縦のラインから相当ずれてるけどな。
偏差値とか大好きなランク付け厨にありがちな発想
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/05(火) 13:35:00.75ID:dCOI7xfs
法学系で一番受験者層が多いのは宅建だろ。
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/05(火) 21:42:37.16ID:54Ur0OU/
ビジ法持ってたが転職には役立たなかった
三振法務博士
1部上場末端
年収540位
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/05(火) 23:08:24.92ID:J+hoS/4F
>>25
むしろインハウスなら司法書士のほうが向いてるんだよなあ
弁護士になって頭下げたい奴は知らんけど大体精神病んでるらしいなw
003618
垢版 |
2016/01/07(木) 17:03:18.23ID:JtUCesp3
>>25
はい。きっぱり諦めました。
司法試験適性なるものがあるとすれば、自分にはそれがあまりにもないので。

大手でしかも名の通った企業(大手総合商社など)の法務求人の多くは、司法試験合格ないし法曹資格が必須になってますね。
その他のショボイ企業の求人でも司法試験合格ないし法曹資格所有が必須のところが結構あった。
全体としてみれば、法曹資格不問のところの方がまだ圧倒的多数だと思うけど。
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/07(木) 20:32:06.51ID:rYOXGtu8
素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/08(金) 14:00:23.57ID:upFCa7XZ
>>38
去年は「2015/01/09(金) 13:48:39.68」には出ていたのだが、
今年は14:00になっても解答速報が出ない。
TACさん、まだ〜?
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/08(金) 15:28:22.91ID:Nb0IScq4
解答速報見たけど
時間内にこんなに書けなかったよー
今回初受験だけど完全に力不足だったなぁ
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/08(金) 19:10:29.38ID:iM4pcpCh
大問2は穴埋め以外何とかなってそうだが、1が不安。
請負の瑕疵担保が債務不履行の特則的なあたりはかけたが、契約目的不達成による解除とまでは書いてない気がするな。民事保全の仮処分も書き漏らしたかも。
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/09(土) 20:06:34.12ID:YfrJJSqN
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/11(月) 11:15:12.74ID:QGfzMkbH
TACの解答速報を見ました。
1問目は委任契約で、大問1、2の解除の主張は民法541条、大問3の食中毒に対する主張について、415条、709条、PL法3条を書きました。
委任契約は5年以上出ておらず、請負の方が出やすいですが、給食業務の委託契約は請負の認定はしづらく感じました。
この書き方(委任契約の認定)は間違いでしょうか?
2問目は予想通りの回答でしたが、当日はこんなに書けず、穴埋めは最初の方しか書けませんでした。
第34回から3度目の受験で、過去2回は100点行きませんでした。
分かる方教えて下さい。
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/11(月) 19:45:30.89ID:Dxl8JRsI
給食提供の場合、契約書が既履行債務の精算事項定めている点もあるし、準委任という構成も出来ると思うよ。金払えという請求の趣旨に対応する請求原因をどうするか、法律構成の問題だね。
システム開発のように請負か準委任か悩ましいものもあるから、筋が通ってれば点はつくと思うぞ。
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/12(火) 14:57:18.55ID:34ZncdLO
45は公文先生ですね!
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/12(火) 21:40:22.36ID:/hM7nkH1
本問で請負と捉えた場合、
どういう状態にすれば仕事の完成といえるの?
注文者の指示も請負契約書にしては曖昧過ぎるような。
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/12(火) 21:47:13.37ID:/hM7nkH1
契約書上、もし注文者がメニューや食材を指定していれば
請負的性格が強い気がする。
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/13(水) 00:09:40.84ID:5dtfJBxA
請負か委任かではなくて、無名契約と考えちゃいけないの?
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/13(水) 00:55:31.39ID:KxT3Ufvm
典型契約で考えなくても良いと思う。
その場合は制作物供給みたいに契約内容見て具体的な条文当てていく感じだから、典型契約と認定してから、その類型で条文操作していくのとやることはあまり変わらないかもしれない。
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/13(水) 00:58:36.95ID:PESw/yz9
ビジネス情報1級はどうだろう?

もうそろそろ試験始まるがどこが出るだろう。
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/13(水) 01:08:13.62ID:KxT3Ufvm
私は契約期間中、瑕疵のない食堂の料理を提供するというのが仕事でその提供(完成)に対して報酬を支払うと考え請負にしました。
また、請負の場合、仕事の完成に対して対価を払いますが、私的自治から特約で報酬の支払い時期は仕事の完成前でも良いと考えます。確か支払い先履行特約なくても契約の成立で報酬請求権は発生し、完成は抗弁でしたな。
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/13(水) 06:11:13.03ID:ykTFdhsJ
人の好みに直結する食の分野で、メニューや食材について何ら契約書に記載せず、「瑕疵のない料理を食堂で提供する」ことをもって仕事の完成とする注文者って普通なんでしょうか。

客観的「瑕疵のない料理を食堂で提供する」ことが仕事の完成というならメニュー改善がされないことはそもそも解約理由にならないし、主観的「瑕疵のない料理を食堂で提供する」ことが仕事の完成というなら何で最初から契約書でメニューについて記載しないんですかね。

準委任と考えるとそのへんが全てうまく説明できるような。
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/15(金) 05:59:11.20ID:7EIQ8RgS
まぁ請負でも大学や会社でメニューも含めて受託者に丸投げシステムあるからなぁ。
本件でも、食事の提供だけしか契約書に書いておらず、一応メニューは受託者に任されていたと考えることはでき、食える物出せば仕事完成とは言えるんジャマイカ。
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/15(金) 06:58:55.19ID:tJlDo0xg
食える物だせば仕事完成なのに、メニュー改善がされないからって解約するんです?
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/15(金) 20:48:42.32ID:HG+qF6dM
いずれにせよ、私の場合、ビジ法1級との戦いは、まだまだ続きそうです。どなたか東京で開催される受験対策セミナーに参加された方いらっしゃいます?あれってどうです?何か得するオマケみたいなことあるのかなって考えたりしますが。
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/15(金) 22:18:49.04ID:axFEtnne
受験生の数の割には合格発表まで長いよな。
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/15(金) 22:19:55.74ID:axFEtnne
受験生の数の割には合格発表まで長いよな。
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/15(金) 22:20:56.71ID:axFEtnne
すまん重なってしまった…。
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/16(土) 01:10:28.68ID:Q2b6CSGX
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/21(木) 17:07:05.78ID:Wz+TrwRm
今日発売のビジネス法務3月号に1級試験の解説が出ていましたね。
共通問題の1問目は請負や委任、準委任などの典型契約の認定はしていませんでした。
食中毒に関する主張以外は法律論でなく、常識論でしたね。
食中毒に関する主張はPL法が書いてありませんでした。
選択問題は2,4問を選んで、2問目の債権放棄は重要な財産の処分、債権放棄で取締役は責任を負うかの設問では経営判断の原則を書きましたが、どちらも違う内容でした。
4問目は景品表示法と不正競争防止法を書きましたが、不正競争防止法でなく、特商法が書いてありました。
解説の内容をかけた人はほとんどいないと思います。
解説の内容が唯一ではなく、文章になるように書き、問いに対する解答をして筋は通っていると思いますが、結果が来る間のこの2か月はもやもやしますね。

ビジネス法務3月号の解説を見た方はいますか?
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/21(木) 17:50:27.21ID:JbIkX9UC
解説出てんのか。見てみよっと。情報thanks
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/22(金) 08:56:02.56ID:fB335rAr
>>64
「ビジネス法務」誌は中央公論社編集発行の書籍。公式問題集は東商監修なので違うはず。
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/25(月) 08:34:23.77ID:KE43cnjj
先日、ビジネス実務法務検定2級の合格証が届きました。

これによって、同3級取得済みですので、級が格上げとなりました。


3級の合格率は約74%でしたが、2級は約24%だそうです。
たった1つ級が違うだけで、合格率かなり落ち込むものですね。難関資格です。


ビジネス実務法務検定は、3級は「ビジネス法務リーダー」、2級は「ビジネス法務エキスパート」という称号が付与されるシステムになっています。

イギリス(連合王国)のナイト(Knight)に匹敵する称号と思われます。


この為、私もビジネス法務リーダーからビジネス法務エキスパートとなりました。


この検定(他にも、こういうものはありますが)だけに関わらず、すべての検定試験がこういう制度だったら、一層嬉しいと思う今日この頃です。
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2016/01/31(日) 16:37:17.46ID:+5+Rat0S
ドン引きして誰も反応できず。凄い破壊力だわ。
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2016/02/01(月) 08:36:37.45ID:s5p/CnnM
合格発表までながすぎる
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2016/02/01(月) 21:27:59.25ID:rgaVdbYr
>>65
中央公論?
両方とも中央経済社の出版物だろ。
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2016/02/01(月) 21:49:08.33ID:boqM/BXu
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2016/02/08(月) 21:44:58.91ID:Nl1DEBJC
今の時期、結果発表まで、何ともコメントも出ないわ。発表は、まだ1ヶ月以上も先、東商さん、ここはを何とかしてほしい。
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2016/02/11(木) 21:00:50.82ID:jfV2144T
そろそろはじめないと
0074名なし検定1
垢版 |
2016/02/19(金) 12:14:50.96ID:9mrtgtLm
【合  否】 合格
【得  点】 143
【受験年度】2000年
【受験回数】1 回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約2ヶ月
【年  齢】 おっさんと爺さんの間
【職  業】 上場会社リーマン、法務部→監査部→子会社監査役

【使用教材】公式テキスト
【利用資格学校】なし
【保有資格】宅建、2級知的財産管理
技能士

【関連内容の学習経験の有無】有り
【今の感想】1級の試験は仕事の思考過程をそのまま文章にすればよかったので難しくなかったです。2級の方が難しかった。資格試験はできた最初に受けた方が優しいので、1級ができた最初の試験で受験しました。
【次の目標】
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/01(火) 21:51:58.99ID:r6S+cRwb
いよいよ、今月合格発表!
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/02(水) 19:04:35.16ID:z2zEmwy+
やっと3月か
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/02(水) 20:35:24.86ID:nMUVOB/7
3/18か。準1だとデカイ封筒なんだよな。
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:05:58.58ID:jffuij9/
準1級が3回揃ったので、しびれ切らしてTACの講座申し込んだわ・・・
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/07(月) 23:06:32.95ID:jffuij9/
なお、昨年は受けれなかった
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/08(火) 17:45:18.96ID:g5u6IC6s
三枚揃うと金のエンゼルと交換できる権利を与えよ
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/09(水) 01:42:51.32ID:TVGQT2nG
質問です。
3級の合格率が高いですが自分が本屋で参考書と問題集
見たら結構難しく思えました。何ヶ月くらい勉強しましたか?

また、社労士の勉強してますがビジネス実務検定を
先に勉強してから社労士勉強の方がいいでしょうか?
尋ねたのは合格率が10倍差と重複するから優しい方を
先に勉強した方がいいかと思いました。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/09(水) 04:23:22.19ID:1bmEA7X7
社労士優先のほうが良いんじゃない?重複するところがあるなら尚更難しい社労士のほうをやって、ビジ法3級は寄り道程度の余力で受かれば良いと思う
ビジ法3級は1ヶ月あれば受かると思うというか受かる
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/09(水) 18:13:36.21ID:1pDX+02r
今回いつもより難易度高めだった気がして落ちた気しかしない
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/09(水) 22:18:39.56ID:ykNfzfZE
社労士持っている人間が、ビジ法、しかも3級受けてどうすんだ?
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/09(水) 23:49:03.84ID:0A/HIF2i
1級ともなると国家資格である行政書士と難度は大差ないと聞いてるけど、
それでも1級目指す人って、何か狙いがあるの?
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/10(木) 01:19:35.56ID:pwTXMt8Q
就活のために受けました
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/10(木) 19:23:06.22ID:BkLKT+Mr
やっとあと1週間か。合格してないかなぁ。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/12(土) 03:20:27.93ID:SbS5Atgc
発表前ストレスか。
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/12(土) 21:20:20.68ID:6IerOuvM
   基本書       参考書
憲法:教科書、芦部    橋本公亘
民法:教科書(民法講義録) 川井健、我妻榮
刑法:教科書(斉藤信治)  団藤重光
商法:丸山、リークエ   江頭
民訴:教科書(和田吉弘)      
刑訴:教科書(椎橋)    渥美東洋
行政:教科書(基本行政法) 田中二郎
 
    I'm a perfect human.
 
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/13(日) 21:05:56.26ID:lxTf7J9u
司法試験かよ。まぁリークエの会社法は読みやすいしビジ法1級にも使えるだろう。
民法はやるとしたら有斐閣Sシリーズで十分だな。
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/13(日) 21:11:35.59ID:u4SKQHE+
てかいつの時代の基本書?選択が渋いな
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/14(月) 20:04:32.80ID:yLkvKUvg
2級に受かった時、あなたは1級受験資格者ですというチラシが一緒に入ってきた
1級受けてみたいけど・・・
受けるなら資格学校に通わないと
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/15(火) 18:45:37.78ID:N1ExAj8H
はやく結果恋!!!
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/16(水) 23:12:24.65ID:HzhrmRGO
0062で書き込んだ者です。
合格、準1級、不合格のいずれか届いていた方はいますか?
いたら、いずれだったか、教えて下さい。

昨年はちょうど今日に73点で不合格通知が届いていました。
合格者が早く、それ以外の人が遅いと認識しています。
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/17(木) 01:00:29.89ID:6DxLasXa
【合  否】  合格
【得  点】  142
【受験年度】 2015 12
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 テキスト、問題集を5回回した。
答案構成を毎週末15通くらいやった。
【勉強期間】 1.5ヶ月
【年  齢】 中年歳
【職  業】  会社員
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 旧司法撤退組なので答案は慣れてたかも。
【次の目標】経理知識のが儲かる気がする
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/17(木) 05:51:41.53ID:x3E/wQCq
>>98
オメデトウ!
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/17(木) 06:08:57.95ID:dpU9TM+q
もう結果届いてる?
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2016/03/17(木) 12:03:12.88ID:0oQ1Wi6i
結果が届くの明日じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況