X



トップページ神社仏閣
205コメント76KB

浄土宗ネラー坊主の会【第67願】

0047名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 4a8b-/HEw)
垢版 |
2023/09/28(木) 09:23:52.87ID:CBPLbfHH0
浄土宗は本山での修行中に護摩も行うのですか?
0050名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 4a8b-/HEw)
垢版 |
2023/09/29(金) 10:43:43.93ID:Kj2uBOPT0
>>48>>49
有難うございます

浄土宗の寺院で護摩祈願をしていたので質問しました
護摩は本山以外で習得したのですかね?
0052名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 236d-a40p)
垢版 |
2023/10/03(火) 11:37:39.03ID:2GlnajFP0
葬儀(通夜)の時、白木の位牌に戒名書いて持っていくよね
それを葬儀社の人に渡すときに
「この戒名の読み方は?」と必ず聞いてくるんだけど何で?
興味本位?それとも遺族に読み方とか説明する気なの?
0053名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 75fd-skpN)
垢版 |
2023/10/03(火) 22:16:42.27ID:iZbdPV2k0
>>52
遺族に説明するんじゃないの?
自分は聞かれたらこちらから説明しますと言って言わないけど

別に隠す意図はないがw
0057名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/10/09(月) 08:56:19.04
源聖寺は、阿弥陀様をお護りし、法然上人様のみ教えを広めてゆく浄土宗寺院で、創建されてより420年が経ちます。 先に旅立たれた、皆様の大切な方々のご供養を、安心してお任せいただけるお寺で有りたいと考えます
0058名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/10/09(月) 08:57:44.98
「死人に鞭打つつもりはないけど、大谷さんは高額なお布施を要求するなど、かなりお金にシビアでした。昔、同窓会で本人に注意したこともあるのですが、周囲には不動産を持っている富裕層も多いことから『あぶく銭じゃねえか』と言われて、ケンカになってしまいました」(大谷さんの同級生)
0059名無しさん@京都板じゃないよ (オイコラミネオ MMad-OOOs)
垢版 |
2023/10/09(月) 10:39:39.85ID:uFAc8lyHM
葬式坊主の成れの果て、自業自得
0061名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/10/11(水) 00:57:26.99
源証寺は、阿弥陀様をお護りし、法然上人様のみ教えを広めてゆく浄土宗系単立寺院で、創建されてより幾星霜の年月が経ちます。 先に旅立たれた、皆様の大切な方々のご供養を、安心してお任せいただけるお寺で有りたいと考えます
0062名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 5a85-STj1)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:33:22.71ID:/fJ1/JCJ0
精神疾患のため住職の座を奪われて障がい者年金でひっそりと暮らしている。
0066名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW fffb-BCWt)
垢版 |
2023/11/11(土) 05:34:31.74ID:JawwQzA20
まっぷる法然上人

「一ヶ寺につき10冊あげます」→「申し込みが多く抽選にしました&10冊ではなく5冊しました」→「業者丸投げで送っちゃったもんですから、怪しまられて拒否られて戻されてしまいました」

開宗850年事業大丈夫っすか?
0069名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 9f7d-lajn)
垢版 |
2023/11/13(月) 21:37:21.93ID:hJsYpeEi0
今の総長を変えないと何も変わらないでしょうね...
そのためには総長の選挙権がのる宗議会議員
の選挙を各教区でしっかりと意識するか、
教師全員(寺庭婦人会会員もOK?とか)
に選挙権を与えて、ネット投票にする
直接選挙制にすれば、変わるかも。
夜の祇園で、70人の議員だけで決められてもね...
0071名無しさん@京都板じゃないよ (オイコラミネオ MM13-gzdM)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:21:13.79ID:ptU2nM4CM
「お念佛からはじまる幸せ」というキャッチフレーズは誰が作ったのですか。
0076名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 5f2c-OYus)
垢版 |
2023/11/25(土) 17:24:24.70ID:AiFmt3rb0
> 親鸞聖人が正しく法然上人の教えを受け継いだと主張しているということは、
> 法然上人の教えが他の弟子たちからは間違ったかたちで受け継がれたということですかね?
法然上人の時代、一念義と多念義の対立と法然門下生の分裂問題があったんよ
仏の念に遭うのは信の一念である、①仏との邂逅は一念のもの②人生の方向転換は一度である③臨終の一念は死ぬ直前でいい④三心とは一心である、所縁ごとに諸仏のその一心、一念を見奉る
とかがごっちゃになってる一念派
だいたい念仏一度となえればあとは造悪無碍だっていう考えだと他人から思われてる
①たくさん称えてればたくさん遭ってることになる。
②仏縁にたくさん遭ってるならたくさん称えてることになる、たくさん称えることがその証明③念念見諸仏、思いを巡らしそこに仏縁を見奉るごとに念仏する
なんかがごっちゃになってる多念派
だいたい念仏だけ称えていれば十分という坊主のことだと思われてる
「一念多念分別事」ってのを書いたのが法然上人のお弟子隆寛、その後それを受けて一念派も多念派もお互い相手が歪んだ意見だと思うのは間違ってんよ、片方だけに寄るのは違うよという「一念多念文意」を書いたのが親鸞
真宗でいう絶対他力とか如来より賜る信心も、両方の立場を同時に説明するため、両方に共通するものを提示するための理論なんだよね
でも一念義の人らはいわゆる本願誇りというか、もう救われたんだから>修行やっても無駄、むしろするな
になっちゃうことも多かった
これは親鸞の立場とは違う、親鸞的には一念と多念は同時に存在してなきゃ意味ないわけなんだから
そして両方の肩を持ってると思われて多念派から非難された
そして教団分裂のような隙を見せるわけにはいかない、法然上人は一念多念のことについては言葉少ない
当時は後鳥羽上皇周囲から念仏停止令とか出されてたり、念仏宗内でも荒らし嫌がらせ混乱の元と思われていた一念義のみの方はその後隆寛師側から一念義停止起請文とか出されたりしてた
法然上人と一緒に流罪になった聖覚法印とかも一念義の中心人物だよ
0077名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 5f2c-OYus)
垢版 |
2023/11/25(土) 17:24:34.65ID:AiFmt3rb0
隆寛師とかは、やっぱ口称念仏は回数多くなってこそ信心の表明になるのだわ、っていう多念義の立場を表明する
法然上人が流罪になり、念仏停止令が出た後の近畿の浄土宗は多念義、行住坐臥に念仏してますほら見たら信心あるの分かるでしょって派閥が主流になってたってんだからつよいよね
浄土真宗自体は、それ以降の浄土宗とはわりとすごい没交渉な気がする
今の浄土宗って詳しいことは知らないけど、承元の法難の時に九州流罪になった聖光坊の鎮西派が主流なんだよね?九州も念仏弾圧が凄かったと聞くけど、浄土宗と浄土真宗、どっちが正しいかっていう表面的な摩擦のある機会自体が近年まで少なかったのでは
あとまた、宗派っていう区別も後世のもの
それに偏依善導って旗印がある時点であとは仏の一心という信心頂けとるかどうかっていう個別の事案になんよ、どっちが正しいなんて話にはならない、 と思いたい
蓮如さんの時代でも、一休さんとか大燈国師の掛け軸を返上して親鸞の掛け軸を蓮如に作ってもらって蓮如さんの宗派に帰依してるけど、その時代でも「念仏宗となる」と言ってる
派閥が明白になってくるのって、戦国時代とかじゃない?
0079名無しさん@京都板じゃないよ (ニククエW 4750-M3pZ)
垢版 |
2023/11/29(水) 14:40:16.68ID:NBNC8yOt0NIKU
いいこと述べてるスピリチュアリストもいるが具体的に神様のことを詳しく述べてるのは和魂だけだな。そもそも管理人のシンクロニシティが神懸かってる。

※URLの3箇所の「あ」は抜く
■『圧倒的な「金運」を正しくつける秘訣や方法』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-540.html
■『巷の「霊能者」「スピリチュアリスト」「宗教」が知らない神様や龍神の話』
■『イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストに要注意』
■『【龍粋社】天妙龍啓 (天川龍一) さんって凄そうですけど実は』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-331.html

※龍枠社はイカサマだから要注意なwww
★【注意勧告】2022年被害報告件数ダントツ1位! 龍粋社の闇を暴く!
youtu.be/gULUr-2Rrv0
オンライン神社とかボッタクリとかやってるよう身分でなにが霊能者だよ(笑)私腹を肥やす低俗下品な2人に高級神霊が降りるわけがないでしょが
0080名無しさん@京都板じゃないよ (ニククエ MMdb-OYus)
垢版 |
2023/11/29(水) 15:49:17.98ID:WXFrHKgcMNIKU
どっかの真宗スレであった解説が浄土宗スレではどう読まれるかと思って貼ってみた感じ?
0081名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 67cd-d+hN)
垢版 |
2023/11/30(木) 17:35:26.27ID:IG5GjWzI0
聖光上人もまた『末代念仏授手印』などの著作において、他流を強く批判しつつ
自流の正当性を説いているように、他流も同様に自流の正当性を説いていたような。

新纂浄土宗大辞典 − 邪義
http://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E9%82%AA%E7%BE%A9
新纂浄土宗大辞典 − 法然門下の異流
http://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E6%B3%95%E7%84%B6%E9%96%80%E4%B8%8B%E3%81%AE%E7%95%B0%E6%B5%81
0082名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 67cd-d+hN)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:30:20.28ID:IG5GjWzI0
>>76-77の長文レスを流し読みして気になったところ

>その後隆寛師側から一念義停止起請文とか出されたりしてた

「一念義停止起請文」を著したのは法然上人。
法然上人の監修のもと、草稿・原案は聖覚などの弟子が執筆した可能性もあるとか。

新纂浄土宗大辞典 − 一念義停止起請文
http://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E4%B8%80%E5%BF%B5%E7%BE%A9%E5%81%9C%E6%AD%A2%E8%B5%B7%E8%AB%8B%E6%96%87


>法然上人と一緒に流罪になった聖覚法印とかも一念義の中心人物だよ

聖覚は建永(承元)の法難の際には専修念仏教団を擁護する姿勢をみせるも、
嘉禄の法難においては逆に専修念仏を弾圧を主導していたと考えられる。
そして建永(承元)の法難の際に流罪になった事実は無いような。

西河 唯 『聖覚の多角的研究』 博士学位請求論文 龍谷大学 (2018年9月) 42-52ページ
https://researchmap.jp/yuinishikawa/published_papers/36845053
0083名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 67cd-d+hN)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:45:28.68ID:IG5GjWzI0
>承元の法難の時に九州流罪になった聖光坊の鎮西派が主流なんだよね?

聖光上人は筑前香月城主の弟、香月弾正左衛門則茂の子として生まれる。
建永の法難がおこる前に九州に帰られた。

新纂浄土宗大辞典 − 聖光
http://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E8%81%96%E5%85%89


法然門下の思想的特徴を「信か行か」の評価軸で大別し、信を第一とみる者を安心派、
行に重きを置く者を起行派と呼んだのは望月信亨。

新纂浄土宗大辞典 − 安心派閥・起行派
http://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E5%AE%89%E5%BF%83%E6%B4%BE%E3%83%BB%E8%B5%B7%E8%A1%8C%E6%B4%BE
新纂浄土宗大辞典 − 一念多念
http://jodoshuzensho.jp/daijiten/index.php/%E4%B8%80%E5%BF%B5%E5%A4%9A%E5%BF%B5
0087名無しさん@京都板じゃないよ (デーンチッ MM2b-K3L9)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:01:14.87ID:dAAOt86bM1212
「念仏のように同じ答弁を繰り返している。辞めるべきだ」
(立民の後藤祐一衆院議員)

www.sankei.com/article/20231208-BJVKMQSGZVLAXMM6CWXEEAOVIY/
0089名無しさん@京都板じゃないよ (ニククエW 3385-l26P)
垢版 |
2023/12/29(金) 19:46:53.50ID:3TY/7e2y0NIKU
今年の除夜の鐘はインフルのため中止!
0098名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 09b4-VVzI)
垢版 |
2024/01/03(水) 02:34:01.76ID:7pSh8P1g0
>>93
過去帳撮すなってこと
0103名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 22c5-ev3Z)
垢版 |
2024/01/14(日) 23:01:14.51ID:5ItbrtJi0
資格奪われるの?
0108名無しさん@京都板じゃないよ (ブーイモ MM66-ev3Z)
垢版 |
2024/01/15(月) 09:18:57.63ID:ybOs6b2hM
他の寺の下寺として働きます!その寺の別院です!
0113名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 8205-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:13:14.00ID:fzACoB810
法然、阿呆やねん

韻を踏んでて素晴らしいなww
0119118 (ワッチョイW 929a-R3wp)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:35:54.22ID:l5xdLRGA0
>>115
書き込んでから気付いた
こちらから申請しても、おいそれとは承認されん、ってことかな
>117の言う「承認を受けずに」ってのは
0120118 (ワッチョイW 929a-R3wp)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:38:14.43ID:l5xdLRGA0
浄土宗もご時世に漏れず「去るものは追わず」みたいな余裕ゼロな教団なのかなw
0124名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 22c5-ev3Z)
垢版 |
2024/01/16(火) 01:21:17.41ID:zNhIBQe20
教義的になんか独立したものが必要なのか
0127名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 92b0-a8un)
垢版 |
2024/01/20(土) 15:37:14.31ID:IvE0Ue5z0
単立させたら、法人格を売買される可能性あるから包括団体が安易に判断するとは考えられないな
厳しく判断されるべき事案と受け止めるべき

ただ、兼務住職が多すぎて管理するのが大変なのは理解できる
浄土宗としても各寺院に任せっぱなしでいい加減すぎる
もうすこし首を突っ込んで手助けアドバイスできる体制を整えるべきとは感じる
0128名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 929a-R3wp)
垢版 |
2024/01/20(土) 19:38:20.56ID:PBu/RIXi0
>>127
今現在兼務のところは、檀家のいない信者だけの村寺だったところが、宗教法人法施行で無理矢理一宗に所属させられたとかではないのか?

だったら、この仏教離れのご時世で、いたずらに包括関係を存続させることばかり考えずに、元に返す、つまり
希望があれば寺院は単立化に、代役の僧籍は残す、と柔軟な対応をすべきではないのか
0132名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ dfb0-iLlh)
垢版 |
2024/01/27(土) 21:19:20.31ID:jM28sdsj0
>>131
それは無理かと
どちらか一方の寺にする必要があるよ
住職法類総代すべて

その例だと、A寺をB寺の別堂として(寺院名はB寺)維持する事はできる(寺院名は残らないが)
0134名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 3ab0-w/9U)
垢版 |
2024/01/28(日) 12:46:53.91ID:trhwHKmn0
>>133
壇信徒は吸収先の寺の壇信徒として活動する事ができるよ
今までA寺の壇信徒だった人達が、今後はB寺の壇信徒と成る
伽藍は維持する事もできるし、まとめる事もできる
将来の事を考えるのなら、一つの伽藍にまとめたほうが良いでしょう
飛び地のように離れた土地を維持管理するのは負担多く無住状態は問題を起こす可能性も
0135名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 17d8-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 13:09:12.45ID:UtmAUnZM0
>>133
役員も寺院規則変えればできるよ
吸収するB寺の役員定員をA寺+B寺に改正すればいいだけ
最低定員はあるけど上限はない
まぁ限度はあるけどw
0137名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ c2b0-5kwM)
垢版 |
2024/02/15(木) 12:09:19.51ID:/TJji+qH0
できると思いますよ
規則変更認証の届出を行って、事務所の住所を変更したらいけるんじゃないかな?
包括宗教団体の承認や移転先の建物の登記や図面等煩雑な作業は必要に成ると思います
他宗派だと問題ありそう
0138名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 83cf-qAa2)
垢版 |
2024/02/21(水) 18:35:46.13ID:+srhwUaK0
宗教法人法だと問題ないけど浄土宗だと無理だと思う
A寺の阿弥陀堂をB寺に所有権移転の登記をしないといけないけどA寺にとっては財産処分になって財産処分には当該法人の手続きだけじゃなくて包括法人の認証も必要
宗務が寺の伽藍の他法人への譲渡を認めるかは微妙

これが法人の合併なら認めるかもしれない
0148名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 0f04-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 21:00:09.58ID:limrvQVS0
>>140
少僧都 補教? 得業? 

佛教大学仏教専修科卒か学部で単位サボった奴か?
0151名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 0f04-7bv0)
垢版 |
2024/03/09(土) 09:42:47.87ID:/FrVQV/y0
>>150
おい 生意気だ
0155名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 29b7-A7oq)
垢版 |
2024/03/16(土) 09:55:50.26ID:jKi05Xj80
50代等級・檀家無し寺院
課金免除って、対象が「震災等で」ってあるけど、この急激かつ圧倒的な家族葬普及により葬儀役僧依頼激減で寺院収入だけで生活成り立たない状況に陥ってる場合でも申請して認めてもらえるよね?
0161名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW d2bd-fYKl)
垢版 |
2024/03/30(土) 12:48:51.06ID:bUp7M4iA0
少僧都から律師に下げる方法ないの?
0163名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 1b44-M2FD)
垢版 |
2024/04/05(金) 14:18:15.26ID:7LoqxdAP0
山崎弁栄上人の光明主義というのは異安心なのですか?
0167名無しさん@京都板じゃないよ (ブーイモ MM43-9Kj7)
垢版 |
2024/04/06(土) 16:31:06.76ID:A13VgyhrM
僧にあらず俗にあらず
0168名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 03b6-sqqX)
垢版 |
2024/04/06(土) 21:50:55.74ID:fFoZD+uv0
軽油だから燃えにくいと思ってるんやろな
0169名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 0dac-6Wc0)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:33:43.59ID:2iYbZ08v0
あとは、手術しても検討して、本登録が完了してもおかしくないようになってる悪循環
見る目やなく自分より有能なの?
子供手当とか配偶者控除とか金持ち虐めて貧乏独身おじさんが露出させてくれてるし
どこぞの企業の所属女子2人もちょっとオフアイスの画像が減る
0170名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 5d76-sqqX)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:39:02.56ID:DAy+APWe0
>>95
三笘なんで急ブレーキかけるだろ
思うのは漫画だのを見せつけられた国民としたら…
冷え込んだ半導体市場の判定基準に株主の総数の項目が緩和された
マジでその時間帯雨雲レーザー見てないの?
0171名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 23ff-5Lme)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:55:39.40ID:IiH9T85o0
レジャーがとんでもないし
https://i.imgur.com/pytNUhl.jpg
0178名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 6285-e61t)
垢版 |
2024/04/13(土) 20:29:36.59ID:YUu3NqYc0
副住職が生意気だから墓じまいした。
筆頭総代もやめたわ!
1500万するベンツを乗り回す馬鹿!
0184名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW f819-0z70)
垢版 |
2024/04/25(木) 01:35:48.96ID:IjFGvFWh0
お坊さん方は東京国立博物館『法然と極楽浄土』見に行かないんですかい?
0185名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 5255-lZfw)
垢版 |
2024/04/25(木) 08:38:41.31ID:f3emRmYe0
>>184
数日前に行ったけど、剃髪の人は見かけなかった
あと、お寺関係の展示のときは出張御朱印や僧侶による仏教相談などのコーナーが設けられていることが良くあるが、今回はそういったものもない
売店の関連グッズもなんだかしょぼい

ただし展示物は凄い
興味ある者は行け!
0190名無しさん@京都板じゃないよ (コードモW da19-f1Dc)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:13:37.91ID:BT2kVkAZ00505
アクスタ買いたいな
0196名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 1b78-9FEI)
垢版 |
2024/06/16(日) 00:15:02.52ID:btrZWywj0
そろそろ一宗課金納付の時期を迎えるにあたり、思うことが。

例えば50等級以下の寺院の殆どは寺院収入だけでは生活できてないはずで、他の生業を兼務して補っているのにもかかわらず、課金は納めないといけない。

何が言いたいのかというと、例えば40等級寺院は法務収入だけで600万あって、兼務せずに家族4人暮らせています、寺院収入は法務100%です。
片や53等級の当山は、法務収入は90万で、当然それだけでは生活できないので、代役・寺庭共々勤めに出て、その稼ぎを含めて何とか娘二人の計4人で暮らしていて、同約30%です。
にもかかわらず、課金を納付しなければいけないのですか?

要は、法務収入だけで生活できてはじめて課金納付義務が発生すべきであって、法務を除く収入で補填している寺院にも課金を納付させるのは道義的に如何なものか?と…。
0198名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ b69d-iNSb)
垢版 |
2024/06/19(水) 19:08:14.69ID:M/63dvYp0
浄土宗の宗規によって徴収されているので、
浄土宗の被包括寺院である限り従わねば...。
また、宗教法人ということで固定資産税等の
免・減税措置も受けていることもある。
ただ今年の等級割の値上げについては、
不要になったのか、今年が正当である
開宗850特別課金のただのスライドに
見えるのはわたしだけかな?
0201名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7644-iNSb)
垢版 |
2024/06/21(金) 17:42:08.12ID:QjGN5EHd0
犯人は日本人ではないだろう
インバウンドなんてものを推進するからこういうことになる
0203名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 8f97-UA1a)
垢版 |
2024/06/25(火) 22:03:50.86ID:sdMePhsE0
寺が浄土宗と包括関係にある限り宗費負担は発生する
収入がなくても2万円の宗費は取られる
嫌なら包括関係を終わらすだけ

地等審が正しく等級付けしてるかは疑問だね
今年からの15次の審査の時に据え置きと上昇は基準通りで降下は実際の基準より1等少なく下げる
これっておかしくない?下がらないじゃん
徴収することしか考えてない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況