>>530

二つ反論する。

@現在、四人(又は三人)以上の比丘を擁する寺院は限られている。地方であれば住職一人で寺院運営をしているケースの方が多い。
比丘二人以下の檀信徒集団よりなる寺院がサンガ/和合衆に対し、「破和合僧」が適用されないという主張には、現代においては無理がある。

A『織田仏教大辞典』には「一人の僧でも[大きい意味での]僧伽の一部なので、僧伽と言っても害はない(取意)」とある。
そうした用例として『大宋僧史略』が挙げられている。