>>249
伏見稲荷大社伝承ではなく東寺の方なのは知ってるよ
あくまで空海との縁を東寺側から描いたものだしな
しかし創建712年と伝えられる箭弓稲荷神社の祭神が稲穂を担いだ老人のウカノミタマなので
昔から神道側にもこのイメージがあるかと考えた

とにかく空海の死後に仏教稲荷は翁イメージの時代があったなら
やはりダキニ天法に稲荷が出てこなくても納得かな