X



トップページ神社仏閣
1002コメント384KB

【生駒山】聖天信仰総合其乃漆【待乳山等】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/15(土) 18:53:53.79ID:ARjCVeV0a
ヨドバシカメラにドムドムバーガーのスマホケースが売ってるよ
0700名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/15(土) 20:10:52.05ID:WNZdJ1Gl0
>>699
以前に自分も訊いたことあるけど
どこが敬愛(きょうあい:人の縁)に強い尊なのか
結局わからなかった。

各地の聖天様って、とにかく増益が多い。
生駒がそうだし、知ってる範囲では西条(東広島)も増益。
0701名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/15(土) 20:19:02.57ID:WNZdJ1Gl0
>>699
なんとなくだけど、やっぱり八栗は効く可能性はあるかも。
自分は、八栗への初訪時に、鳥居手前で拒絶されて、
今回ふたたび訪問を計画していたところ、
その直前で、願意が終了(=叶わず)してしまった。

もし仮に私が訪問して祈願してしまったら、それを叶えなくてはいけない。
ただ、叶えないほうが私には良いと判断なされた
→だから、訪問そのものを回避することで解決を図った、
そういうふうに感じるんだよね。
0702名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/15(土) 20:23:10.68ID:WNZdJ1Gl0
八栗さんは、公式案内的には増益っぽいんだけど、
00年代の2ch当時の過去レスを読んでたら
敬愛に長けてる的な書き込みがあったんだよね。
(探せば誰でもそのくだりが今でも出てくると思う)

同じ人が、生駒(は増益だから)敬愛祈願は効かん、
みたいなことも書いてたけど、実際に自分がそうなった。
長々すまん
0703名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/15(土) 20:25:11.29ID:WNZdJ1Gl0
八栗さんは浴油のアブラを現在でも炭火で暖めてるらしい
他の聖天浴油寺院を確認したわけではないけど、唯一ではないか。
0705名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/15(土) 21:30:04.21ID:VZzIA7TBa
像って干支の動物の中では猪に近いよね。

猪の大きいのがだんだん像になってきたんだろう。

動物界では大きい方が有利な面があるから。
0706名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/15(土) 22:06:51.18ID:46gFXU+j0
>>700
恋愛絡みでお願い聞いていただけたことがあったから
今回の復縁も…と思ってるけど
これが悪縁なら叶わないのかなとか
それなら他の良縁を結んでくださると信じてるけど
色々絶望的でとにかくお縋りしたい思いで追い詰められてしまっている
生駒がいいんでしょうか?


待乳山は出世観音様にも叶えていただけたことがあって
その時は聖天様にお礼参りも兼ねて国試合格祈願と
いい職場に就職できるよう参拝したんだけど
その時の国試の開催回数・自分の生まれ年・おみくじと
3つ同じ数が重なって鳥肌が立った
一浪したけどその年は合格した
人間関係のいい職場にも恵まれた
合格はもちろん自分の努力もあるけど、
あんな体験初めてだからそれ以来殊更お慕いしています
0707名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/15(土) 22:14:15.98ID:46gFXU+j0
>>701
ありがとう!
八栗…遠いけど信じて一度は行ってみた方がいいかな
祈祷ってあちこちするものではないですよね?
自分は妻沼と待乳山が近いから
待乳山に行けないときに妻沼行ったりしてるけど
そういうのも浮気?になりますか

復縁に強い寺社仏閣…と考えてしまうけど
今までのことを考えると自分にはやはり聖天様しかあらせられない
0708名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/15(土) 22:28:53.99ID:WNZdJ1Gl0
>>706-707
いえいえ
長々と書いたのは、いずれもあくまで個人的感覚にすぎないので
最終判断はご自身でなさってください。

>>706
恋愛絡みは生駒は効かないと述べました
>>707
自分は聖天様だけで何か所も併願してました
上のほうにも書いたけど、人間にだって人によって得手不得手があるので
超個人的には併願OKです
人によって浮気うんぬんという人が居ますけど、
それはその人がそうであり、その人なりのアドバイスであって、
私個人としてのアドバイスは、ここまで書いてきたとおりです。
0709名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/15(土) 22:36:13.12ID:WNZdJ1Gl0
>>706
>>これが悪縁なら叶わないのかなとか

私は、そういう結果になりました。
音信不通の相手なのに、最終的に白黒ついたんです
(相手の被害妄想で私が通報され警察が来た)

なので、結果だけみたら最悪だけど、
飼い殺しが続く状態が打開されて終了したので
そう判断くださった聖天様に今はとても満足してます。
0710名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/15(土) 23:03:15.48ID:46gFXU+j0
>>708-709
自分の直感を信じてみます
生駒の件、勘違いしてしまいましたごめんなさい

併願が最悪の結果を招くのではなく、
そういう結果を示すことで願いの答えを
示してくださってるというなのでしょうね

まだまだ知らない聖天様のお寺の存在を知れてよかったです!
ありがとうございました
0712名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/16(日) 07:23:31.09ID:F3r5nK2c0
>>703

温度が適切にできるから電熱器を使うと良いと言っていた行者さんもいるぞ
0713名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/16(日) 07:26:45.52ID:F3r5nK2c0
>>701

> もし仮に私が訪問して祈願してしまったら、それを叶えなくてはいけない。
> ただ、叶えないほうが私には良いと判断なされた
> →だから、訪問そのものを回避することで解決を図った、
> そういうふうに感じるんだよね。



車の運転が下手な人が「車買いたいです」と祈願したら
「こいつは事故起こすだろうな」
と考えて、その願いをかなえないのが観音さま。

車買ってやるのが聖天さま。
0714名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/16(日) 08:33:06.32ID:9CgABg1n0
>>712
俺は「炭火が良い」と言った(言いたい)わけじゃないよ
そうであるという知識を単に書いただけです
情報源は誰かのツイートです

>>713
なるほど
まあビナヤカの暴走を阻止している観音様のほうが上位ですよね
足まで踏んで押さえてるし(笑)
観音様の部分のご判断の結果だと思うようにします。
0715名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/16(日) 09:07:52.88ID:PJH90nMga
>>698
ラッキィ池田も頭に像乗せてるよ
0716名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/16(日) 09:21:45.89ID:7SCy87f9a
>>712
竃に薪をくべてご飯を炊くのと、炊飯器で炊く違いみたいなものかな。
前者は技術も労力も必要だし、慣れている人でも条件により失敗することがある。
後者は誰でも楽に炊けるがそれだけに有難味が薄い。
0717名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/16(日) 10:09:07.31ID:9CgABg1n0
まあ今の時代はIH電熱器ででええわな。
熱線電熱器すら無かった時代ならともかく。

八栗ついでに炭火のことに触れたのは
ずいぶん古風な熱し方だなと思ったもんでな。
都市部の寺院に比べれば郊外なので
こだわってる(意図的)というより、単に「それで続けてきただけ」のように思う
0718名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/16(日) 10:27:24.61ID:7SCy87f9a
>>717
浴油それ自体ばかりでなく、準備から含めて「行」と捉えて、師匠から教え伝えられた通りにしてきたんだろうね。
こういうことは日常生活と違って、効率的である必要はないから。
0720名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/16(日) 10:58:07.54ID:E5wVGR4LM
観音様も聖天様も、それぞれのやり方や期間、順序の細かい違いはあるかもしれないけど、
もし、運転下手な人が「車欲しい」って祈願したら、
1.間違った願い方をしてない
2.お気持ちに反するようなお参りをしてない
3.信者歴の長い人の場合、いつまでも我欲に固執してない
限り、
まず「その人が運転が上手になる」ような流れを作って
素直にそれに従うかどうか、願望を含めてものごとを大局的に眺められる視野を育てられるかどうか、願望を叶える為に必要な忍耐を学ぶかどうか、
などを試してから、最終的にその人が満足するような結果を
出してくださると思うよ
叶わなかったって人の中には、流れの途中で我慢できなくて脱落したケースもあると思う

強い縁があるとビギナーズラック的にあっという間に叶うことがあるけど、上のケースだと車ゲットしてから
「あ、もしかして俺運転めっちゃ向いてないかも‥」
と少しこわい目にあって自分を見直さざるを得ないことになったり、遠回りしてはたと気づくことがあるかと
その場合も素直に学習すればいいし、
今縁が弱くても「純粋に」信心続けてこれから縁を強めればいい

ただ、そういうのが「いや」って人は向いてないと思う
0721るき
垢版 |
2023/04/19(水) 18:15:36.79ID:FVcZWNIq0
はじめての書き込み失礼します。
数年間 聖天信仰していました。
拝みはじめて1年間は私生活で詐欺に遭ったり、嫌な人に絡まれたり…でした。
どこかの本で読んだのですが、拝み始めはそれまでの業を精算する事が修行らしいです。
0722るき
垢版 |
2023/04/19(水) 18:24:22.14ID:FVcZWNIq0
拝み初めて2年目くらいから、長く患っていたうつ病が治り、感謝の気持ちが持てるようになりました。

因みに、宝くじに当たったり等の俗っぽい現世利益はありませんでした。

占い師さんに聖天様の話をしたら
「私さんの願いを叶える気はないけど、悪いモノから護ってくれている」と、言われました。

なので皆様は過度な期待を持って拝まない方がよいと思います。

また、聖天様にも願いを叶える人を選ぶ権利があるのでw

信仰を辞めたキッカケは聖天様に嫌われていると感じたので、辞めました。
0724呪いについてご相談の方へのレス
垢版 |
2023/04/20(木) 12:55:36.24ID:4DCuaLxWM
うん、難治化しやすい鬱病が治ったのに占い師のアドバイスで聖天信仰やめた、
っていうもったいない結論にいたった肝心の経緯が
書かれてないから
なんとも言えんよね
0725名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/20(木) 14:05:23.73ID:CjRcOIxe0
>>723
嫌われていると感じたのは、聖天様にお参りに行く際にタロットで占ってから(タロットで聖天様に「今日行っても良いですか〜?」と聞いてから)行くのですが、大体来て欲しくないらしいいとの結果が出るんです。
なので、嫌われているのでは?と思って拝むのは辞めています。

ですが、まだ家におふだはあるので、たまに大根添えて手を合わせています。
0727名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/20(木) 21:35:12.26ID:NyJ51KfP0
浴油祈祷と別座祈祷とでは叶いやすさに違いはあるものですか?
あと、うちほ神棚がないので御守袋に祈祷後の御守を入れて持ち歩いてますが
御守の際は日々どのように拝めばよいですか?
0728るき
垢版 |
2023/04/21(金) 15:09:50.70ID:w1jy1euU0
>>727

よくゆ祈祷で試してから、別座祈祷の方がお金かからないと思います。

私の場合はですが、神棚にお札飾って教本毎日読んでいました。
(2年くらい)

なので御守りの際も同じだと思います。

私は熱心な信者を辞めてゆるく拝んでいますが、チャリに乗りながら般若心経、観音経、11面観音様の真言、聖天様の真言を唱えています。

あと、聖天様へのお願いって叶っているかどうかわかりにくいので、参拝した際と、12月31日にけすいく(漢字が出ない汗)で500円です
0729るき
垢版 |
2023/04/21(金) 16:16:36.68ID:w1jy1euU0
>>727

よくゆ祈祷で試して、願いが叶わなければ別座祈祷の方がお金かからないと思います。


御守りの場合は御守りを手元に置いて、聖天様の方角に向かって教本を唱えます。

同じ悩みがあったのですが、私の場合はTwitterにいるオフトサービスさんに教えてもらいました。

初回は1時間3000円でしたが、聖天様の話だけに限らず色々教えてくれます。参考までに。
0730名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/21(金) 21:51:44.41ID:bupkCjmTd
>>727
ご縁がなきゃどっちもまったく同じだし
祈祷とか頼まなくてもまるっきり同じ
すべてが100%完全無効
ただただ一方的に寺側に金と手間暇を搾取されるだけで終わり
何も起こらない

ご縁があったらただお参りするだけでも
何かしらアクションがあったりすることもあるようだが……
0731るき
垢版 |
2023/04/23(日) 20:08:43.34ID:n6aPzGn30
>>727
730さんの言う通りだと思いますが、既に御守り(よくゆ祈祷の御守りかな?)を頂いているのであれば、家から見て聖天様への方向に手を合わせて

般若心経→観音経(25偈)→11面観音様の真言→聖天様の真言→願い事

↑の順で唱えれば良いと思います。
0732名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/23(日) 20:24:23.40ID:zgKEkFHx0
>>725さんは聖天信仰は辞めといた方が良いと思うわ。俺もタロット齧ったが、タロット
を辞めたよ。聖天さんに惹かれて、行者さんや拝み屋や占い師がうろついてるが、
一切関わらない。自灯明、法灯明。
0733名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/24(月) 05:19:45.55ID:hbjrb+JDd
まさにそのとおりですわな。
自分自身がそう思ったり感じたりした印象や答え・判断ってのは、
他者からみた様様なそれらよりも最優先されるもの。

725さんの話を読んで「タロットの判断ってw」と
笑う人がいるかもしれないが、725さんがそう感じたのだから
725さん自身にとってはそれが最も正しい判断。
0735名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/25(火) 01:58:35.86ID:at0lYGhqd
今は『風の時代』だから、タロットや西洋占星術はホント大事だぞ。マジで。
これらが自分でできる人は、絶対にやめたらアカン。
0741呪いについてご相談の方へのレス
垢版 |
2023/04/26(水) 15:15:39.35ID:Uxihm2g0M
同じ祈願内容のかけもちは、まず聖天様だけにして様子見た方がいいんじゃないかな?
0745名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/26(水) 21:35:18.62ID:bk15DJA7r
>>740-742

ありがとうございます
祈祷でお願いしてることを
他の寺社仏閣の神様にもお願いしたら
バチがあたると聞いたことがあったので聞きました
聖天様は縁結びにも強いとのことなので
恋愛の縁結びをお願いしましたが
他にもお願いできないかと思って
数珠や輪袈裟は持ってないです
数珠は葬式に使うものしかないです
0746名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/26(水) 21:45:14.47ID:q4o/uYxB0
>>745さん

罰なんて当たらないよ。
叶っても叶わなくても「事後の御礼が大変になる」から、
それを諌める意図での、方便でしょうね。

「夜に爪を切るのは不吉」ってのも、電灯がない時代に切ると
(当時は爪切りもないから裁縫バサミみたいな和鋏で切ってた)
怪我をしやすいから、それを諌めて出たこと。


自分は上のほうでレスしてた者(関西)だけど、
中国四国九州まで正式に祈願していたから、
4/21晩~26朝まで、第一回の御礼旅行に出てたw

中国・・聖天2か所
九州・・菩薩1か所
四国・・聖天3か所

山陰は、神社3か所で祈願してました。
地元の関西は省略します(笑)
0747名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/26(水) 21:47:31.16ID:q4o/uYxB0
夜行バスやら存在する現代でもタイヘンなのに、
徒歩しか手段のない時代なら、いくつも併願は
そういった面でも大変だから、でしょうね。
0748名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/26(水) 22:38:22.23ID:QNlcAOREx
>>745
>他の寺社仏閣の神様にもお願いしたら
バチがあたると聞いたことがあったので聞きました

いわゆるバチを恐れる人は天部単体ではなくその本地仏に当たる観音様を一緒に祀ればいいと思います
天部信仰では観音経がセットになってるところが多く、観音様が祟ったりバチを当てたりすることはないので(天部に関しては人に近いと言われてるのでバチを恐れるのは理解できます)
あくまでも変幻自在の本地仏の観音様が天部の姿で救いに来てくれてるとその本地仏の観音信仰も併せて拝めば
他の寺社の天部も本地仏で見れば同じ観音様なのでバチなんか恐れることはないと思います
0749名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/27(木) 08:39:31.79ID:cur9sLEw0
いろんな意見は当然あるだろうけど、自分は自分ですからね。
自分が天尊からご縁を頂いたのと崇敬寺院は生駒で、それは不動です
御本尊もお不動様ですけどw
0750名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/27(木) 11:40:35.49ID:cur9sLEw0
念のためですが、>>746後半の「省略」ってのは、
多くなるからいちいち書かないという冗談で、
お礼を省略する(お礼をしない)って意味ではないです。
0751名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/27(木) 17:41:59.49ID:t5/hBYyQ0
>>733

お返事ありがとうございます。
聖天様自体は好きなのですが、拝むのに敷居が高いというか…
拝殿した際はかなり緊張しました…

私は当時、うつ病と原因不明の病に侵されていたので必死に拝みましたが、上記の占い師さんにアドバイス頂き良い病院を探してもらったのが回復のキッカケだったので、聖天様に拝んだから病気が回復したのか、占い師さんのアドバイスが良かったのかが実際にはわからないんです。
0752名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/27(木) 17:51:33.95ID:t5/hBYyQ0
>>733
もう少し付け加えると、お願いされても願いは叶えられない。(私が聖天様にお願いを聞いてもらえる徳や器がないから、今からがんばりましょう!と占い師さんは言ってましたw)

それから教本を読みながら、占い師に相談しながら…という感じなので聖天様のおかげで助かったという実感があまりないんです。
0753名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/27(木) 17:58:16.33ID:/zMaGgRd0
それは誰にも分からない。
0754名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/27(木) 18:00:21.62ID:/zMaGgRd0
て、いうか聖天さんのこと好き?
0757名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/27(木) 20:47:03.26ID:cur9sLEw0
「好きさ度」というより「本気度」ではないのかなと。

ご縁を頂いてない者でも
本気でおすがりすれば聞き届けられることもあるからな。。
0758名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/28(金) 17:42:41.70ID:2BmKB1lg0
そういうこと。聖天さんの身になれば「なんでお前のこと助けなアカンの?」って
話だもの。
0759名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/29(土) 16:43:33.96ID:LeISyrU00NIKU
>>755

わからないですよ〜 
私が徳を積みまくったから聖天様は私を助けてくれたのかもしれませんしw

なんだかんだで通ってはないけれど、お経と真言は唱えてます!
0760名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/29(土) 18:50:53.15ID:DmWZwJqm0NIKU
根本的にあなたは分かってない。縁なき衆生は度せ難し。
0761名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/29(土) 19:14:27.59ID:oVU7v74IdNIKU
どちらかというと、わかってないのは貴方のほうかな
盲信してる人には敵わないんだよ。
むしろその或る意味での素直さで通じることもあるし
0762名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/30(日) 08:18:03.15ID:UKmiOXF3x
>>761
>盲信してる人には敵わないんだよ。
むしろその或る意味での素直さで通じることもあるし

同意
前に>>540で書いたのが良い意味でも悪い意味でもまさにそれ↓

師匠の寺で本堂に向かって必死に手を合わせている人がいて、勤行の作法は知らずご本尊様の真言も唱えてないけど
周りが見て鬼気迫るその姿に師匠から「本気で拝む人の姿は尊い、よく見ておくように」と言われた事があった
0764名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/01(月) 12:43:30.67ID:mfndXr5X0
未明に生駒へ御朔日へ行ったら、大鳥居外参道の灯籠が点いてた
いつからか知らないけど(3月と4月は未明に行かなかった)、
元通りの体制に復帰したのは嬉しい。
0765名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/01(月) 12:46:57.39ID:mfndXr5X0
備考:

もとの状態:
一年365日ずっと夜間には灯籠が点いてた

最近:
コロナ後は朔日参りの未明すら全て消されてた
(さすがに初詣期間などは点いてたが)
0766名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/06(土) 19:06:16.71ID:I4nKIxhf0
生駒聖天さんのお参りは昔と比べ大分減ったと聞きます。門前町の神具屋さんも一軒
だけだし、寂しくなりました。
0767名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/06(土) 19:46:54.19ID:c4V+TByU0
みなクルマで登るからだよ。

参道は相当な過疎だし、たしかに往年と比べたら減ってるだろうけど
あるライン以上は減ってないと思うよ

それに、とにかく若い人が多い。初詣でも朔日でも。
ストリート系の格好してるヤンチャそうな兄ちゃんが
数人で来てて、フツーに朔日参りしてて
きちんと門で脱帽して入っていくし。それが未明一時半くらいで
参詣者もまだまだ途絶えてなかった。この5/1未明の話

だから、生駒に関してはこれ以上は減らないと思う
若い人が多いってことは、少なくとも減らないってことだからね
0771名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/07(日) 12:43:04.62ID:eCIkQouX0
豊川稲荷でダキニ信仰辞めたその日に偶然聖天様を知って、別日に待乳山へ行った
豊川稲荷では凶ばかりひいていたのに、待乳山では最初に伺った日が吉、浴油してた時は大吉
かなえたい願があるんだが、これで叶えばダキニ天のお導きっていうことになるんだろうか

祈ると神仏の反応みたいなのがわかる体質で
ダキニ天にはめちゃくちゃ冷たい反応されてたけど、聖天様に祈ってたら心が温かくなった
聖天様は話は聞いてくれるんだと思った

ダキニ天と聖天の掛け持ちしてる人もいるらしいけど
最後の最後で紹介されて、こういう導かれ方もあるのかと不思議な思いでいる
0773名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/07(日) 18:14:04.93ID:lEAnnDE20
>>768
生駒聖天さんは水商売の神様って昔から有名。その筋の人が真剣に拝んでるよ。
0774名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/07(日) 18:32:35.85ID:u2prCSahd
キレイなホステスさんみたいな人が賽銭箱に一万円を入れて拝んでいるのを見たことがある。生駒聖天
0776名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/07(日) 21:31:53.66ID:Icbe6ff4r
好きな服着てるだけだろお前の煩悩をどうにかしろ
ただ参拝でミニスカは神聖な場への礼儀としていただけないとは思う
0777名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/07(日) 23:36:50.83ID:xRu+Vioca
>>775
丈の短いTシャツで参拝するのもどうかと思う
礼拝の度に背中が出るし、パンツも丸見えになる
これは男女両方とも居る
0778名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/08(月) 00:01:19.96ID:yamZHeI+0
>>775 >>777
なにがみっともないか人によってさまざまだし、
ひょっとしたらみっともないとも思ってない可能性もある
だから、遭遇してしまう側が(自分が)、
あらゆる意味で心が乱されないようになればそれでよし
0779名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/08(月) 03:59:49.42ID:l0AndNyYp
色恋抜きで、尊敬する先輩や先生に会いに行く時ミニスカート履かないだろ
真剣に参拝するなら、それと同じだろ
0780名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/08(月) 15:17:10.62ID:3YbowSNTd
最近待乳山のお下がりがいつもの塩野製まんじゅうじゃないんだが変わったんかな?
あれ結構楽しみだったんだが
0781名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/08(月) 18:27:40.73ID:kzBpPbp2d
>>779
本人自身が若くてかわいい女の子だと
あえてそれをやれば
尊敬する相手がたいへん大喜びする可能性があるぞ
あえて和室に通されたりしてw
0782名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/08(月) 19:25:02.06ID:lPKG8mL50
ドトールで隣の人が保険契約してたけど、保険の姉ちゃんタイトミニスカ、胸元おはだけ状態だったことがあって、私女だけど作戦なのか気づいてないのかわからなくて黙ってた
契約相手の目線は‥

服装も人によるんだ
0783名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/09(火) 21:51:10.64ID:brY2F0sMd
お坊さんも若い美人な女の子のほうが喜びますしね。
浄土真宗の坊主なんか美人大好きで、撮影禁止の飛雲閣でも美人だと「どうぞ〜どうぞ〜好きに撮影してください。ハート」なのに、お婆さんには「さっさと出ていけ!」と言いますしね。
0788名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/10(水) 19:56:54.93ID:qzPAywcnd
薬師寺の東塔の落慶法要の時に池坊の家元が献華をされていました。その池坊の家元に付いて山科聖天の田中様も同行されていました。
六角堂の僧侶でもあるので、同行されていたのかな?と思います。
0790名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/12(金) 12:43:52.36ID:0SM+l0/zM
関係ないけど、ステンレスの包丁があればステンレス石鹸いらないんだよね
買う前に気づいてよかったw
0791名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/12(金) 13:28:19.61ID:xSyuR12Ua
包丁で手を洗うんかい
0792名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/12(金) 15:52:54.32ID:F6i2EVh50
手切るぞw

ステンレス石鹸は、タモ網使うような魚釣りしてる人にオススメ。
魚のヌメリ臭さが瞬時に消える。
0795名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/12(金) 18:46:21.09ID:1cuyZQyt0
>>784
むしろ聖天さんは俗っぽいの大好きな印象ある。仏教界の勝新太郎。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況